グラット氏のお気に入り SECOND

グラット氏のお気に入り SECOND

PR

カレンダー

コメント新着

mayggW@ продвижение сайта эффективная раскрутка Заказать seo поисковую оптимизацию сайт…
gousansui@ Re:今更EOS 5Dなのだ(08/13) 失礼致します、Vemico会社の広報担当の胡…
SChino@ Re:SOLIGOR C/D MIRROR ZOOM 500-800mm f8-12(05/28) いいですねー お宝 大切になさってくだ…
グラット氏 @ Re[1]:何をいまさらフォーサーズ(03/03) Rikkieさん、どもども。 めっちゃ久しぶり…
Rikkie@ Re:何をいまさらフォーサーズ(03/03) どもども、グラット大佐殿。 我が師団で…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

グラット氏

グラット氏

2018.05.12
XML
カテゴリ: 今日の買い物
rblog-20180512171814-00.jpg


まぁそんな世間から脱線してる私は今日も墓場屋で化石の発掘作業にいそしむのだ。

今日発掘したのはクーピー4500。いやぁスイバルクーピーも近頃はほとんど見かけなくなりました。

レンズ回転式コンデジはこのあとも出るんだか、一応光学ファインダー内蔵のラストモデルだったかな。スイベルと光学ファインダーくらい相性の悪いものはない。だってさフリーアングルとは水と油だもん。

更に当時のクーピーは他社と比べて豊富なコンバージョンレンズを誇るんだけど、これ付けると光学ファインダーは意味がなくなる。

今見てもレンズ脇にファインダーが配置されたため、無意味にレンズ部が大きくなってる。しかもこのファインダー、構えるとめちゃバランス悪いんだわさ。

まぁ、そんなコンデジのジャンクに500円もお布施する私もどうかしてるわ。

自宅に帰ってバッテリーをセットするが、うんともすんとも言いません。まぁ想定内です。先日のF4と同じで手にとって癒されたいのが目的ですから。

んで、数日放置しといて、あぁバッテリー抜かなきゃなと思い何気にスイッチ入れたら起動音がした。モニターは真っ暗なままなんだがカード入れて適当にシャッターきりパソコンにカードを読ませたらあら!写ってるじゃない。



このデジカメが好きな理由はフィッシュアイコンバーターを装着したスタイルが一番似合うから。このレンズも長い間孤高の存在だったけど
今じゃダブルフィッシュアイデジカメがあるからね。

んで、動いたのが嬉しくてネットで調べたらヒットしたのが自分のブログだったのには笑ってしまった。

rblog-20180512171814-01.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.05.12 17:18:15
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:息を吹き返す(Coolpix4500 )(05/12)  
Rikkie さん
どもども、大佐殿。

我が師団ではE995が現役の物撮りカメラです。三脚に乗せるとトップヘビーでしばしば倒れるのですが、こういう目的だとスイバルレンズが便利なんですよね。スイバルとか回転レンズとか死語ですが。

E4500もいつかはと思っています。R900系のワイコンやテレコンもひとまずとって置いてあるのですが、これはどちらかというと買い手が無いという理由もありますね。

素性の知らないカメラを調べていて自分のコンテンツやブログがヒットすることはよくあります。すっかり忘れているので「よく(いい加減なことを)書いているなあ」なんて感心していると自分です。

先日拾ったDMC-TZ7とかDMC-FX550とか200円でしたがちゃんと写りました。DMC-FX550なんて1200万画素級だって。

そりゃカシオがやめたくもなりますよね。 (2018.05.13 20:53:33)

Re[1]:息を吹き返す(Coolpix4500 )(05/12)  
大 佐 さん
Rikkieさんへ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: