PR
サイド自由欄
フリーページ
キーワードサーチ
カテゴリ
New!
紅子08さん
New!
クララまま1224さん
New!
USM1さんコメント新着
カレンダー
残暑お見舞い申し上げます。2012夏
posted by
(C)エージロー
残暑お見舞い申し上げます。2012夏
↑↑ランキングに参加中。ポチ☆お願いします↑↑
産 卵を済ませたようなこのトンボさん(♀)との出会いはまさに藪から棒、
咄嗟の出来事で、庭先のエコなグリーンカーテン(朝顔・ゴーヤ・きゅうり・
ふうせんかずら など)のすき間、陰から突然、
目の前に現れたので ビックリ & シャッターチャンス到来と、さっそくー♪
適当な棒状のものがなくて止むを得ず、
自分の左人差し指を垂直に立てて目の前でゆっくりグルグル回してみたら
いったん離れて行ったあとまた近付いて来て、やがて安心したようにスッと
気持ちよく指先に止まってくれました。
デリケートな軽さの肉食昆虫で、重さはほとんどゼロ・キログラム。
とても人懐っこいようで、しばらく指先から離れようとしませんでしたー♪
目と目が合って、カメラ目線で、にこやかに、
「いやー、まだまだ、毎日暑いねえー」
って、時候の挨拶をしてくれているようで、
「爽やかで にこやか、オマエは本当に、いい子だねえ‥‥」
‥‥みたいな感覚、自然とのふれあい、コミュニケーションでしたーー♪
赤 トンボは暑さに弱く、したがって真夏には避暑のため高地へ移動し、
立秋を過ぎて少し暑さが緩み 朝夕が少し涼しく感じられるようになる頃、
平地、低山地の池沼・水田・湿地へ戻って 繁殖活動を行うとされています。
【マユタテアカネ】
マユタテアカネ(眉立茜、学名 Sympetrum eroticum eroticum )は
アキアカネ、ナツアカネ、ノシメトンボなどとともによく見られる
アカネ属の普通種。国内では全国に分布する。
国外では中国南部から台湾にかけて、大型で腹部黒斑の発達する別亜種
オオマユタテアカネ(大眉立茜、学名 Sympetrum eroticum ardens )
が分布 する。
【マユタテアカネ】
in Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%A6%E3%82%BF%E3%83%86%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%8D
【アカトンボの話】
PDF
http://www.kobe-c.ed.jp/shizen/tombo/sympetrm/
瀬戸内海の夏の夜空を彩る 歴史と伝統のある13,000発の花火。
7月28日(土)の「 おのみち住吉花火まつり2012 」の日に、
老夫婦で千光寺山の展望台に登って 撮影し フォト蔵 にアップした
中の一枚です。 これが8回目のピックアップ賞に選ばれてビックリ。
予想外のことで、とても嬉しかったです。
「 海フェスタおのみち2012 」の開催期間中だったので、展望台は例年になく
人出が多くてかなり混雑していましたが、その展望台の西側だけに
南から北へと涼しい風がビュービュー吹いていて、ずっといると寒いぐらい。
真夏のうだるような猛暑でも夜風は寒い?それがとても不思議でした。
真夏の甲子園球場の夜間に吹く強くて涼しい あの「浜風」と同じかなー?
↑ デルモンテな朝 Summer Kiss♪
posted by
(C)エージロー
【 台風情報】 http://www.jma.go.jp/jp/typh/
【ロンドン五輪】 http://www.joc.or.jp/
(JOC)
【ロンドン五輪】 http://www1.nhk.or.jp/olympic/
(NHK)
【熱中症対策】
http://nettyusyo.tenki.jp/
◆今日8/14は「 第62回勝毎(かちまい)花火大会 」(北海道)がある日。
USTREAMやPCなどでその現地のLIVE中継が楽しめます。 http://www.tokachi.co.jp/hanabi/live.php
( 結果報告 ) 午後7:30~9:00まで時間はきっかりで、気温26℃。
帯広十勝川河川敷で行われた勝毎 花火大会はUSTREAMでしっかり
MC・DJの賑やかな解説付きでその特等席からのLIVEを観覧しました。
スケールが大きくて、 ナイアガラも花火ファンタジアもグランドフィナーレも
とてもダイナミックに 夏の夜空を鮮やかに彩りドラマチックでファンタジック
演出なども、とてもエキサイティングでしたー♪
瞬間の芸術とも呼ばれる 夏の夜空に打ち上がった20,000発の花火、
コンピュータで制御された虹色のデジタル花火もとても綺麗でしたー♪