PR
Calendar
Comments
[ソウル、韓国旅行、観光、韓国料理、ホテル、ツアー、地図、画像、韓流、グルメ]
[韓国旅行/慶南] 2011 晋州流燈祭り旅行記-晋州南江を明るく照らす流燈(後編)<1>
こんにちは、feel慶南です。
今日も昨日に引き続き2011晋州流燈祭りについてレポートして行きたいと思います。
晋州城を後にし少し下っていくと南江の中間に位置する浮き橋に到着しました。この浮き橋を渡るには1人1000ウォンを払わなくてならないんですがチケット売り場の両サイドにある流燈がいかにも韓国的な雰囲気をかもしだしていました~。

下の写真は、観光客達が川の上の流燈を見やすいよう作られたものなんですが浮き橋から鑑賞できるように特別に作ったそうです。

浮き橋を渡る時、少し揺れたんですがまるで船の上にいるようでした。気分は良いんですが近くにある流燈を見るときは少し落ち着きませんでした・・・。

美しい流燈を見ているせいか昼間見た闘牛大会の興奮は、頭の中から少しづつ消えていってしまいました・・・^^

晋州市を広報する流燈です。
【願いの燈の道】
浮き橋を渡って南江の南側に着くと南側で人々が一番多く集まっている場所は、「願いの燈の道」でした。



全部で26000個あまりの願いの燈が飾られています。各自の願いを小さな紙に書き貼った願いの燈をこうして道として作ったそうなんですが本当にきれいで壮観でした。私のも掛けたかったんですが予め予約をしないといけなかったそうで残念ながら掛けられませんでした・・・・。


燈のデザインは、韓国伝統の照明装飾を基本にして2011晋州流燈祭りの標語が書かれています。燈には観光客の方たちの願いを書いた紙が張られていました。

列ごとに願いがいっぱいに込められた燈がゆっくりと吹く秋の風にゆられながら光を放つ光景を見ていると自分の願いを一番最初に叶えてくださいとまるで小さな子供のように見えたりもしました^^

遠くから見ると赤く集まるこの願いの燈の道はとても長く一度には見ることが出来ないんですが道を行く人々は、願いが叶うという希望を赤く光る燈に込めています。
2編に続く。

<自然と歴史の残る韓国慶尚南道のさらに詳しい情報はモバイルサイトでチェック!!!>
[韓国旅行/慶尚南道] 山清韓医学博物館で… 2012年01月30日
[韓国旅行/慶尚南道] 山清韓医学博物館で… 2012年01月30日
[韓国情報] 2012迎春 名節贈り物商品展 2012年01月10日 コメント(2)