部長のブログ

部長のブログ

PR

プロフィール

投資部長2

投資部長2

カレンダー

コメント新着

ミリオン@ Re:仮移転。(05/13) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
松本 穣@ Re:とりあえず、京都(01/11) こんばんは。僕は松本穣と言います。滋賀…
goodgest3 @ Re:とりあえず、京都(01/11) あっ!京都錦市場??!!ここ行きました…
goodgest3 @ Re:備忘録(01/09) 年末関西に居られたことすごい偶然!!自身…
goodgest3 @ Re:明けましておめでとうございます(^^;(01/07) 明けましておめでとうございます!遅くなり…
mamatam @ Re:とりあえず、京都(01/11) カマスのたたきですか。美味しそう。 京都…
投資部長2 @ Re[1]:備忘録(01/09) mamatamさんありがとうございます😊 健康…
mamatam @ Re:備忘録(01/09) 関西旅レポ、楽しみにしています。是非是…
投資部長2 @ Re[1]:明けましておめでとうございます(^^;(01/07) mamatamさんへ いやー本当ご無沙汰してま…
mamatam @ Re:明けましておめでとうございます(^^;(01/07) 部長さん、お久しぶりです。 ギリギリ、「…

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2012.10.10
XML
カテゴリ: グルメ
 亡くなった祖母の家の庭には古い栗の木があり、毎年叔父から大量に栗の実を貰います。


a画像 405.jpg

水にさらす時間と重曹の量を誤り(クックパッド鵜呑みはやっぱりだめですね)、シロップ液にえぐみが強く出たので作り直すことに…

a画像 406.jpg

最後に完成品を詰めて緩い火で瓶ごとじっくり煮て出来上がり(保存は万全だが中が真空に近くなり蓋が開かない…という問題点も)。
a画像 421.jpg


↓お菓子教室で作ってみた人生初の和菓子。
aa画像 437.jpg
aa画像 439.jpg

 ほとんど作ってあるものをちょっと手で形作るだけなので本当に大変なところは体験できませんでしたが…不器用な私にはやっぱり無理です(指紋つきまくりだし…餡はくっ付いてしまうし…。やっぱりプロは凄いなぁと改めて感じました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.04.17 23:56:49
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


玄人裸足。  
issei666  さん
こんばんは。

どれも、丁寧で綺麗に仕上がっていますね。なんか、もう妬けてしまいます。

これだけの量の栗を渋皮を傷付けないように剥くのは大変な仕事ですよね。この見事なお手並み、もう、プロの域です。

最後のお菓子なんて、腰高でありながらふっくらした丸みを帯びていて、理想的な形に見えます。

ところで、和菓子教室はどんな雰囲気でしたか?実は私、来年の一月末に小学生六十人ほどの前で「煉切でナニか作って」と頼まれてしまっているのです。

人前で滔々と話すなんて、とても出来ない性質なので、今からもう裸足で逃げ出したい気分です。。。
(2012.10.11 02:08:25)

Re:玄人裸足。(10/10)  
投資部長2  さん
issei666さん コメントありがとうございます!


>どれも、丁寧で綺麗に仕上がっていますね。なんか、もう妬けてしまいます。

 和菓子は画質を落として粗が目立たないようにしてます(苦笑)アンコがくっついちゃって…。大好きな練り切りですけど、当たり前のことですが食べるのと作るのでは全然違いますね。作り手の方の気持ちとかそういうものを少しでも理解してみたいなと思いましてね。


>和菓子教室はどんな雰囲気でしたか?

 私以外は女性と子供さんだけでしたが、親子連れの子供さんのほうが筋が良いというか、固定観念が無く素直で順応性が高いので大人より上手に作ってましたよ!
 きっと子供にとってはすごい貴重な体験だと思います。きっとisseiさんにとっても良い経験になると思いますよ(^-^)

>人前で滔々と話すなんて、とても出来ない性質なので、今からもう裸足で逃げ出したい気分です。。。

 その模様是非ブログで紹介してください(笑) (2012.10.15 00:28:34)

Re:和菓子(10/10)  
goodgest3  さん
和菓子はもっぱら食べる方ですが、自分で作れると充実しますね!自身は先月よりケーキデコレーション教室に通って居ます。切っ掛けは友人が先生をしていました。身近に和菓子の先生は居ないのですが、なかなか良いですね。 (2012.11.28 13:31:02)

Re[1]:和菓子(10/10)  
投資部長  さん
goodgest3さん

デコレーションケーキ!凄いですね。身近にそんな人がいるのは羨ましいです。

和菓子はわたしの場合このブログによく来てくださるisseiさんが先生ですかね。 (2012.11.30 02:03:44)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: