★基本編★

★ 基 本 編 ★


初穂料(はつほりょう):祈願料のことです。

  神社によっていくら以上ってのが違うと思うので問い合わせてみるといいと思います。
  ちなみにうちの神社は5千円より承っております。
  お金を袋に入れて持っていく場合は「初穂料」と書いていくといいと思います。
   他にも「玉串料」って書いてくる方もいらっしゃいます。

拝礼方法:二礼二拍手一礼

  2回お辞儀をして、次に2回拍手をします。
  手を合わせたままお願い事をして、終わったら一礼します。
   普通の祈願&お参りの場合、柏手(かしわで)なのでちゃんと「パンパン」と鳴らして下さい。
   ただし、神道式のお葬式などの場合は、忍手(しのびて)といって、ただ手をあわせるだけで鳴らしません。

玉串拝礼:玉串(たまくし)という名の榊の枝を奉納する拝礼方法

  紙垂(しで)という名の紙がついてる榊の枝を神様に奉納する意味を持つ儀式の一つ。
   まずまっすぐ持って、時計回りに回し、神様の方向に枝の切り口を向けて案という台に置きます。



© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: