2014/05/27
XML
この間 土手のヨモギの新芽を摘んできました。

さっそく よもぎのパンを焼きました。

DSC_0133.jpg


パウンドケーキ型を使って焼いた ミニ食パン。
スライスすると 小さくてかわいい。
スズメさん(3歳男子)が 朝 喜んで食べてくれます。

あんこがあれば絶対もっとおいしい!




↓こちらは よもぎに合いそうなさつまいもの甘いクリームを 巻き込みました。



DSC_0132a.jpg


マフィン型で焼成。



しっとりずっしりとした焼き上がり。

塗り卵の代わりに 牛乳を使ったから 焼き色はつきませんが
きれいなグリーンのパンに仕上がりました。





レシピ

強力粉     300g
サフゴールド    3g 
砂糖       35g
塩         5g
スキムミルク   10g
マーガリン    30g
卵1個 + 水 = 190g




過熱水蒸気モードで200℃10分 +α




1 よもぎ→ 重曹を入れた湯で1・2分ゆで 水にさらし しぼる
     → しぼったよもぎを フードプロセッサにかける
     → できたペーストはラップに薄く包んで冷凍保存可能。


2 生地 → ホームベーカリーで生地を作る。 一時発酵終了。


        → のばして巻いて パウンド型に3つ並べる。
        → 倍に膨らむまで発酵。

4 よもぎおいもパン → 生地の1/2を のばす。
           → 芋クリームを 生地の上にのばす。
           → ロールケーキのように巻く。
           → 8等分し アルミカップにのせる
           → 倍に膨らむまで発酵。

5 オーブン → 200℃で予熱後 10分焼成

焼き色に注意して 追加で焼いたり 上下を入れ替えたりしました。



よもぎの色はくっきり鮮やかですが  香りはあまり感じないです。
私はもっとプンプンよもぎ臭がしても大丈夫やねんけどなー。
子供たちには かえって好評でした。


よもぎの効果を調べてみました。

・血行が良くなり新陳代謝が促進されるので美肌効果がある。
・血液の循環をよくし、余分な脂肪や老廃物を体外に排出する働きがある。
 韓国では痩せるお茶として常用されている。
・タンニンの作用で過酸化脂質の生成を抑制し老化を防止する。
・抗アレルギー作用 


効果を知ると ただのよもぎが 魔法の草みたいに感じるね。
また今度摘んできて たくさん冷凍しておこう。





今日は たくさんのいちごジャムと ルバーブのジャムを作りました。

ルバーブ 初挑戦でしたが いやいや これが なかなかですよ。







セロリみたいに固い 野菜の茎みたいなのが
あんなおいしいジャムになるなんて びっくりやしな。












Have a good day.

Keep your smile.











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/05/27 02:29:00 PM
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: