2014/10/09
XML
かぼちゃを使った おだんごを作りました。

普通のおだんごだと 4歳のすずめさんには 固すぎて
喉をつまらせそうで ちょっとこわい。 

かぼちゃを入れると やわらか~く仕上がるので すこし安心です。




DSC_0237.jpg




~レシピ~

白玉粉 100g
水    80g
かぼちゃ 1/8個


1 かぼちゃ → 蒸して冷ます。


      → 冷めたかぼちゃをまぜて よくこねる。
      → 棒状にして 包丁で均一にカットする。
      → カットした生地を丸めて 沸騰したお湯に入れる。
      → 水面に浮いてきたら すくって 冷水にとる。

3 みたらしのたれ →  醤油 大さじ2
            砂糖 大さじ3
            みりん 大さじ1
            水 90ml
            片栗粉 大さじ1
          → 上記材料を 全て鍋に入れる。
          → ゴムヘラでまぜながら火にかける。


          → おだんごにかけたら完成!



野菜や果物の皮の部分って 野菜が自分を守るために 抗酸化物質がたくさん含まれているそうです。


私は かぼちゃの皮の部分も一緒に混ぜ込み まだら模様のおだんごにしましたが 皮をとってから使うときれいなオレンジ色のおだんごになりますよ。




お団子を楊枝でさして タレをかけると食べやすいです。

わが家では 楊枝にさしたお団子で お皿にすこしたまっているタレを すこしでも多くからめようとする 下品


次は 一人分ずつ小皿にわけなくちゃ。










クリックしてくださると うれしゅうございます。








Have a good day.

Keep your smile.











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/10/14 01:54:23 PM
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: