らんきんぐるめ

らんきんぐるめ

まんじゅう試食会レポ



【大佐レポート】

まんじゅうを売り出している店はたくさんあり

順位付けはとっても大変でした。

同点が大量に発生し、紹介しきれない哀れなまんじゅう多数です

これらは宿題のレポート(すべて日記として紹介)で後程隊員が紹介してくれるでしょう

ほぼ和菓子屋さんはおまんじゅうを売っているため

いつもの顔ぶれになってしまうとつまらないと思い

ランキングで毎度おなじみの有名店や、デパ地下グルメ系は

できるだけ外しました

こちらも隊員が後程フォローしてくれると思います・・・他力本願・・

今回分かったことは、楽天にはうまいまんじゅうけっこうあるぞ!!汗

ということ

ナメてました。すみません。

未開拓領域を残したままランキング結果を出したことが非常に悔やまれます



第1位  試食レポ一部

まんじゅーイパーイ じゅん

おまんじゅおまんじゅ嬉しいな~♪まゆ

いくつあるんかな 笑 ふみたか

まんじゅう投げ合いたい!!さやか

あヒヒィ~・・・・・味噌まんめっちゃ好きなんすよねぇ~まゆ

これは味噌???黒糖では???じじ

くろいやつは味噌の可能性があります。黒糖×味噌みたいな。さやか

ヤマザキとか安い系は期待して買うとただの黒糖だったりするのよね・・あゆみ

あふゃふゃ~~~・・味噌まんちょーうまいれす。。ウヘウヘ・・まゆ

きょうのまゆちゃん輪をかけて飛んでるな・・・ふみたか

ここ最近徹夜らしいよ・・・じじ

それでも律儀に試食会には来るんやね。いつも一番乗りで大佐手伝ってるし。ふみたか

何気に真面目なのよ。。あゆみ

手づ栗 ですが、少し個性的であります。まず栗がまるさらはいり、ほっくりと柔らかです。
白餡も使用されていますが、量は少なめで栗が主体な感じです。ほわっとした食感ですが
パサパサしているというよりは、スポンジのようなしなやさかさがあるとでも言いましょうか、
香ばしくソフトで嫌な感じではありません。栗の味を堪能できる栗まんじゅうです。那須

丁寧にコメントしますね~大佐、書けました???もう喋っていい???上原

うちらいつも「おいっすぃ~~~!!!!」の一言だし 笑 あゆみ

みそまんウママー!!!さやか

松籟は、シナモン風味の皮と紅あずまのおさつ餡がグッジョブ!!なかんじです。
ホクホクおいしーんですがちとホクホクしすぎ?とも思われますので、お茶とか欲しくなりますね。
粉砂糖もふりかかっており電車や公園などでは食べにくいでしょう。あゆみ

電車で和菓子はありえない。じゅん

まえいたよ、電車でみたらしむさぼり食べてるひと。じじ

よっぽどおなかが空いていたのでしょうね。りえ

看板商品なだけあって美味い。まず皮が美味しい。もっちりしていて歯切れが良いのだが、てきどな
空気感があり、ソフトな歯ごたえも持ち合わせている。そこに黒糖と八丁味噌のコクが加わり、
印象的な味わいを出している。あんは甘さ控えめで上品なこしあん。豆の風味が豊かでさっぱり
している。あんと皮、味噌と黒糖、甘さ、柔らかさ、弾力、すべてのバランスが良く誰にでも受け入れやすい
和菓子だと思う。魔王

ちょっとはまっちゃうんだよね~みそまんって。おいしいのにあたるとさ。上原

こしあんうまか~ひで

このこしあんいいよね。れいか

皮も最高れす!もっちりしててどんどんたべてしまうワ~ さやか

もちもち好きにはたまんないかも 三国






第2位  試食レポ一部


ここのお菓子ってさ、大衆的なんだけど美味しいよね。ほっこり系で。あゆみ

餡がいいからじゃない。まあ全部食べてないから発言に責任もてないけど。さやか

例外もあるかもしれないけど、看板商品は美味しかったね。じじ

こぶりで、ちょっとフワツルな皮がおいし~あゆみ

うんうん。どんどんたべちゃう。れいか

このいい塩加減は醤油ですね。じじ

マーラーカオだけか?醤油使うお菓子。あれすきな人は絶対すきな味だと思ったり・・あゆみ

無添加なのは評価できますが悪くいえば練り餡は少々安っぽい印象でした。那須

ほっこりお気軽系まんじゅうですね♪れいこ




第3位  試食レポ一部

でたー!きみまろー!ひで

来るとは思ってましたがね。ふふ ふみたか

でもこれほんと美味しいのよ。食べてみてよ。まさこ

いわれんでも食べますがな。ふみたか

植物性原料から作られたチーズ?なんのこっちゃ?って感じなんですが、あじはイケてます。
黄身餡のこっくり加減とちーず?のミルク感が一体になって、ウママーです。

たべやすいね。じじ

バランスはいいと思います。よくある本物チーズを使った洋風まんじゅうは、チーズが主張しすぎて
皮とちぐはぐな印象のものが多いのですが、これは植物性ということで、良くも悪くもすこしくだけた
感じになり、不思議と調和が取れています。この辺の一体感が→食べやすいという印象につながり
おいしいという評価になるのでは・・と考えられます。那須

中のチーズはすごく美味しいと思う。ジャンキーな舌だからかな。味サロンとかのチーズも好き 笑 ふみたか

同意っす ひで

味サロンて?たいさ

ブルボ・・・じゅん

おもいだしたぁぁぁああああ~!!ブルボンの煎餅ね!!アーモンドとか乗ってるヤツ!!!たいさ

正解です。じゅん

チーズ饅頭もウマーです。クッキー皮が洋風チックでサクサク。さやか





第4位  試食レポ一部

ズダダダダー!キュ!ゲットだぜ~!(まんじゅう五個獲得) まゆ

あれまあ。じじ

体は疲弊していても食べ物にたいする欲望は失わない体質のようです。あゆみ

頼もしいわ・オホホ たいさ

これがおいしいのよ~。自然薯のちょっと野性っぽい風味が意外だけどはまるの。もちもち弾力のある生地なんだけど
強度な粘りがあるわけではないから、歯切れがいいの。フワフワじゃないから、最初はびっくりするかも。食べたこと無い人は。
手で触ると、固くて、とっても不味そうよ。笑 こんなの美味しいわけないって私も思ってたから。
一個目で、「んん!なにこれ?」って感じで、なんだかわからないうちに「もう一個食べてみようかな」って気になって、
いつのまにかはまっちゃったのね。いまでも、たべるときたまに抵抗を感じるわ。笑 でも何故かしらん、また二個目を食べたくなって
しまうのよね。。

マジだ。レプリカっぽい・・(つんつん)上原

わたしもこれは好き。最初に明石屋たべて、それからまたどこかのを取り寄せたんだけど、ぜんぜん満足できなかった
思い出が・・。あれ、この程度だったのかとか思って、それ以来食べてないや。

ほおばると、もちっとした淡白な皮からのどの置くまで自然薯のかおりがふんわりと広がり
このサラリとした餡とよく合っています。甘味はキレがよくしつこさはありません。この全体的に
すっきりした印象と自然薯による風味や意外性のある食感。あっさり美味しいさらしあん、これらは
大変魅力的です。

おいし~。もっちもちの自然薯の皮は癖になるわぁ。れいこ

あんもスゲー美味なリィィィ~。こしあんうま~ ひで

このアンコいいね。うまうま。。はな

これはいっぺん勇気出して食べたら、納得できる味だね。上原

すくなくともおいらは食べてよかったです。ふみたか

第5位  試食レポ一部

まぁかわいらしいおまんじゅう。りえ

小さいね。かわいいね。はな

これなら10個くえますが。ふみたか

ここ有名なんでしょ。かなり。デパチカでよく見る。 れいか

うわぁ~・・皮が薄い・・ひで

この皮の薄さ、山崎に見習わせたいわ。まゆ

薄すぎるくらい薄いね。ひで

う~ん伝統の味やね~。なんとも上品!ふみたか

この皮も特徴的だけど、餡も美味しいね。さらし?かな。甘味が控えめで、固さも丁度いい。あいこ

ほとんど餡だから餡がまずかったら絶対ヒットしてないね。。三国

これ!ぽっけに入れない。たいさ

アヒ。ウヒャヒャ。まゆ

でもぽっけにいれたくなるのわかるなぁ~小さいから携帯にも便利!じじ

これなら電車や公園で食えますね。那須

小さいしね。ひとくちやから手も汚れへん。ふみたか

この餡はたぶん大衆ウケするわね。さっぱり系で、こいういうのたべるとつい漉し餡に傾くわ(粒餡派)まさこ

第6位  試食レポ一部

庶民的な感じですね。サイトも味も・・。那須

クリームチーズ饅頭うまか~ひで

チーズまんウママー!さやか

この皮が香ばしくて美味しい。ひで

中のチーズも特製なのかな?なんかいいお味。さやか

あんこはさらさら系で、甘味は控えめだね。上原

お六饅頭うま~!もっちり、ふわわ、な皮がちょっと塩が利いててこのみです!あいこ

皮おいしいっす!こんだけ安くてこの味なら大満足じゃないですかね?ふみたか

うん。飾り気は無いけど、たしかにおいしいわ。

たまご饅頭うま~!!バター風味がいたしまする。。たまごのほわほわやさしい味と
バターの濃厚さがうまか~~~!!です!さやか

このクリーム色?あんはかぼちゃかぁ。へー つかさ

なんか子供がすきそうな味ね。まさこ

お六は皮むき餡ですね。なかなか手間隙かけている?のかな。じじ

たまごまん、小豆苦手な人にはいいですよ~♪くみ



第7位  試食レポ一部

をを。モンドセレクション連続受賞ですかいな。ふみたか

モンドセレクションってだいたいウマーだけど、たまにとんでもねーのが混ざってるね。笑 さやか

オヨヨヨ・・まろやかぁ~ですたい!まゆ

を~何かが口の中でほどけます。ふみたか

ぱぁぁ~っとバターとミルクの香がひろがりますね。クリーミーリッチな味わい。れいか

これ系多いけども、なかなかやるじゃんっていういか・・一番うまかとです。上原

ミルク餡?白餡?どっちでもいいけどうまかとです。れいこ

マターリウマー じゅん

濃厚な感じよね。これは点数高いわ。あずきダメ子としては。くみ

ほかのもけっこうイケてるから個人が購入するときもなかなか便利ね。

ほんとだったら福岡にしかないんだから、ねっとは便利、とかあらためて思ってしまうわ。まさこ

バターや練乳っぽい味は癖になりますね。おいしい。じじ

手の届きやすいところにある美味しいお菓子という感じですね。那須

しかしご当地名物饅頭てのはなかなかうまいのがおおいね。つかさ

その地のおいしいものを使うからじゃないですか?はな

一部ちょっと博多弁になってるし・・ たいさ



第8位  試食レポ一部


京のほうじ茶の皮ですってよ。あゆみ

いただきます。ふみたか

甘さはしっかりしていますね。皮が美味しいです。小麦の美味さもそうですが、ほうじ茶は
なかなか珍しくいい風味だと思います。ちょっとなんと表現していいかわかりませんが、
独特の良い風味があります。大島糖や厳選された豆を使用しているからかもしれませんが
ほうじ茶だけでなく、細部にもこだわりが見られて面白い味です。

これもちょっぴり塩気が合ってウママ~♪あゆみ

はっけんさんも美味しかったです。皮にクリームチーズを使用しているらしいんですが、
はっきりとはわからなかったです。でも、たしかに他店とは違う特徴があり、コクがある感じで
良かったと思います。まさこ

はっけんさんうまか~上原

ここも博多の店なんだね。じじ


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: