言葉の玉手箱★11/6更新☆


だから素直な心になれば、物事の実相に従って、何が正しいか、何をなすべきかということを、正しく把握できるようになる。
つまり素直な心は、人を強く正しく聡明にしてくれるのである。

    松下幸之助/松下電器創業者


★ 良いとこ名言 _________________________

誰にだって、良いところはいっぱいある。もちろんあなたにだって、良いところはたくさんある。  (パット・パルマー/「おとなになる本」より)

教育の秘訣は、生徒を尊重することにある  (ラルフ・ウォルドー・エマースン)

人間というのは面白いもので、いいところを伸ばしてやると、不思議と欠点が目立たなくなるものなんだ。長所の陰に隠れて見えなくなるというか、だんだん目立たなくなってくるってもんだ。  (岡野雅行「あしたの発想学」)

世界で一番有能な先生によってよりも、分別のある平凡な父親によってこそ、子供は立派に教育される。  (J.J.ルソー)

もっとよく、というあがきが、往々にして、すでによいことを台無しにしてしまう。  (シェイクスピア)

私たちは彼の弱点にはそっと触れるようにしないといけません。欠点は美質と表裏一体なので、欠点という雑草を取り除くと長所の根まで抜いてしまうことがあるのです。  (オリヴァー・ゴールドスミス/劇作家)

幸せは、開けっ放しにしたのを君が忘れていたドアから、こっそりと入ってくる。  (ジョン・バリモア)

あなたの こころが きれいだから なんでもきれいに みえるんだなあ  (相田みつお)

あなたの顔を光に向けていなさい。
そうすれば影は見えません。
いつも真理に目を向けていなさい。
そうすれば、あなたの心から不安、心配は消えるでしょう。
  (ヘレン・ケラー/アメリカの社会福祉事業家)


★ 気付きの言葉 _________________________

人に対しては効果を考え、物に対しては能率を考えるべきである。 (スティーブン・R・コヴィー 「7つの習慣」) 

心が変われば態度が変わる。態度が変われば習慣が変わる。習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる。  (蓮沼文三)


★ 励ましの言葉 _________________________

自分が今、これからしようとしていること以外は全部忘れて、やっつけようじゃないか。今日こそ幸運の日なんだ。  (ウィリアム・デュラント/GM創設者)

問題は自分の外にあると考えるならば、その考えこそが問題である。  (スティーブン・R・コビー/「7つの習慣」より)

作戦計画を立てることは誰にもできる。しかし戦争をすることのできる者は少ない。  (ナポレオン/19世紀フランス皇帝)

わが秘蔵の宝はまだ手元にある。それは希望だ。  (ナポレオン/19世紀フランス皇帝)

そうしたいという空想力、想像力の範囲内にしか可能性はないんです。  (飯田亮/セコム創業者)

人間、志を立つるに、遅すぎるということはない。  (ボールドウィン)

未来は、夢の美しさを信じられる人のものです。  (エレノア・ルーズベルト)

人間は、誰もが、自らを癒す力を持っている。  (田坂広志)

幸せは自分でつくる。不幸も自分でつくる。  (釈尊)

あなたの中には、あなたを良い方向へ導いていこうとする力がある。  (パット・パルマー)

煩悩即菩提(ぼんのうそくぼだい=悩みの大きい人間ほど大きく育つ)  (空海)

この世のどんな力も、あなた自身ほど、あなたの成長を確実に、そして容赦なく妨げることはできない。 (コリン・ターナー)

すべて成功するには、失敗の原因を外に求めず、己れに求めることが大切である。 (堤 康次郎)

最大の成功の秘訣は、不成功にある。 (カール・ヒルティ『幸服論』)

自分の人生を大切にする人は、自分以外にはいないのである。 (井上富雄 『ライフワークの見つけ方』)

有能な人間は、失敗から学ぶから有能なのである。 (ウィリアム・サローヤン/アメリカ作家)


★ やる氣・元氣の出る言葉_____________________

 「いいじゃないか!」
 「うまくなったな!」
 「自信を持って行け、おまえならできる!」
 「がんばれ、やればできる!」
 「さっきより良くなっているぞ!」
 「まだここからだ!」
 「その調子で行け!」
 「ナイス!」
 「思い切りやれ!強氣で行け!」
 「まだまだやれるぞ!」
 「期待しているぞ!」
 「それでいいんだ!」
 「ドンマイ、気にするな!」
 「お前は○○一のプレイヤーだ!」



© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: