しあわせのカタチ

願書を書こう!




~* 願書作成 *~




【願書の下書き編】



[願書の季節] ~ それは【東京・神奈川】ならば 『冬休み』頃になると思います。

それまでには各学校の願書は、各家庭で取り寄せているだろうし、写真も手元にある頃でしょう。

念の為に言いますが、願書のコピーは2部以上あったほうが良いです。

もしくは願書を多めに貰っておく事。

案外、願書は書き難かったりします。ペンに依っては滲む事もあります。

『念には念を入れる』 ~ に越したことありません。

そうそう! ”ふりがな” と ”フリガナ” を間違えないように♪

○を付けるのか、チェックをいれるのか。。。記入漏れは無いですか?

コピーに下書きしたなら志望動機を含め、他人に確認して貰いましょう。

勿論、旦那さんでOKですよ♪

そして時間に余裕のある時に遣っておく事~これが大事です。


さて、次は【清書】です。






【願書を書く~清書編】



さて、【願書】を書き入れましょう。

でもここで、『筆記用具』に悩んでませんか?

私も悩みました。。。そして先輩ママさんに聞きました。

『PILOT VCORN 』〈直液式・水性〉

と書かれたキャップ式の真っ黒なボディ。キャップの所にはVの文字。

普通の店には置いて無く、文具のみのお店に行きました。


pilot【PILOT VCORN 〈直液式・水性〉】



手軽に買えたのは。。。セブンイレブンにあったボールペン。

『ZEBRA SARASA 0.5 』

こちらはノック式で白地に黒のゴムラバー。>ゲル状インク


zebra【ZEBRA SARASA 0.5 】


どちらが良いのかは、各自の書き味でしょうね。

私はパイロットが書きやすかったです。(耐水性だしね)

ゼブラは¥100定価。パイロットは¥150定価だったと思います。

他にも色々とありますが、自分の手に合っていて、滲まないものが良いでしょう。


さて、字の「上手い」「下手」はこの際置いといて、間違えない事だけを考えて書き入れましょう。

どうですか?書き込めましたか?



次は【印鑑】を押します。






【願書を書く~印鑑編】



「斜めに押しちゃった!」~って事ありますよね?

見てください~印鑑の上には印がありますが、下にはありません。

~~で、ここで印鑑の下の部分・真ん中に、鉛筆で線を引きましょう。

上の印と下の線。

これを見ながら押してみると、真っ直ぐの印影が出来上がります。

練習してから押しましょうね♪


では次は【写真】です。






【願書を書く~写真編】



[写真のサイズ]は願書によって違います。確認しましたか?

では[写真の裏]に油性ペンで、子供の名前を書き入れて於きましょう。

もしも剥がれたとしても、名前があればOK!

[写真の裏]はつるつるですから、[普通の糊]では剥がれやすいかも知れません。

[写真専用の糊]がありますが、もし手元に[両面テープ]があるなら、これを使いましょう。

まず、写真の方に両面テープを貼ります。そして願書に貼り付けましょう。



さて、これで終わりましたか?



最後にもう一度確認して、学校ごとに封筒に入れて、汚さない様にしましょうね。

もちろん、封筒の中には『受験料』と『印鑑』、『筆記用具』も忘れずに♪









© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: