こたろう日記

こたろう日記

脳を鍛える




例えば……


● 車のナンバープレート覚え

目的地に行くまでに見かけた車のナンバープレートの番号を覚えていきます。次の番号を覚える時には、それ以前に覚えた番号を必ず1回は復唱します。目標は1日3台以上です。


● 中吊り広告チェック

中吊り広告には、注目を引く要点しか書かれていない場合があります。そこで、広告の文字から内容を推測し、頭の中で文章を作ってみましょう。なお、人名はフルネームに直すようにしよう。


● 何でも足し算

車のナンバープレートや電話番号など、並んでいる数字を見かけたら、頭の中で足し算をしてみましょう。暗算は、数字をイメージし計算するので、右脳・左脳ともにフル活用できます。


● 携帯キー数え

携帯電話の文字入力機能を使い、「快晴だったので散歩をした」など短い文を一文作ってください。文を打ち終わった後、それぞれのキーを何回使用したか、頭の中で計算してみましょう。


● 逆さ読み

文章の終わりから出だしの方へ向けて、逆さまに読んでみましょう。初めは中吊り広告や看板などの短い言葉から挑戦し、慣れてきたら新聞などの文章で挑戦してみましょう。


★聴くといい

朝・昼・晩にそれぞれ20~30分、ヘッドホンをつけて目を閉じ、適度な音量でモーツァルトの音楽に聴き入ることです。私自身は朝起きたとき、講義の前、そして寝る前にCDラジカセとヘッドホンでモーツァルトを聴いています。
ヘッドホンではなく、BGMとして流すのもまったく聴かないよりはいいでしょう。実際に仕事の能率を高めるため、モーツァルトを流している事業所もあります。モーツァルトの音楽を聴くとセロトニンが分泌され、脳がリラックスして集中力が高まり、次の作業のための瞬発力が上がるのです


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: