アラカンですが何か?

アラカンですが何か?

そうめん豆知識




【そうめんと冷麦の違いってなに?】

 そうめんと冷麦、(うどんも)は材料が同じです。ちなみに、機械作りの場合は1.3mm以 下をそうめん、1.7mmまでを冷麦、それ以上をうどんと分けて表示します。
 手延べの場合は、1.7mm以下だとそうめん、冷麦のどちらの表示でもいいそうです。
 半田そうめんなどは、手延べだからそうめんなんですね。冷麦みたいに太いですが、手延べだからそうめんで通ります。
【「厄」ってなに?】

 『厄』ってたまに袋に書いてあります。(やく)って読みます。
 梅雨時期を越したそうめんのことです。自然発酵してコシが出ます。

【『古者』ってなに?】

 「古者」というのは、ふるものじゃなく(ひねもの)と読みます。
 梅雨時期を2回超えたものです。
 ちなみに、「大古者」(おおひねもの)は3回超えたものです。
 高級品とされています。

【細ければ細いほど美味しいの?】

 細いそうめん、割高ですよね。細くするには、高度な技術がいります。だから、作れる技術 者が少なくて、希少価値があるらしいです。
 美味しさは、どうでしょう。そんなに変わらないと思いますけど、お好みですね。

【うちに去年の残りがあるけど、「厄そうめん」になってるよね?】

 残念ながら、去年買って残った戸棚のそうめんは、「厄そうめん」にはなりません。
 貯蔵倉庫で木箱管理されて、高温発酵したものが『厄』そうめんになるんだそうですよ。





© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: