白馬の暮らし

白馬の暮らし

2007年06月07日
XML
カテゴリ: ニュース!?
070607.jpg

両替だけが掛かるのは仕方ないとしても
入金時にまで掛かるとは…。
1円玉百枚持って入金したら手数料が105円。
入金してマイナスになってしまいます。

銀行によって対応は違うそうです。
長野銀行は両替だけでなく入金でも掛かるそうです。
八十二銀行は入金時は掛からないそうなので
今日、入金してこようかな。




うちはなるべく小銭を貯めない様にします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月07日 09時07分44秒
コメント(10) | コメントを書く
[ニュース!?] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


これは  
プリンス さん
ATMだと無料ですよ。 (2007年06月07日 15時09分08秒)

ただし…  
豊橋の春よ さん
 ATMの取り扱い時間に注意しましょう。

 ちなみに、小銭は21枚以上だと、受け取り拒否が法律で認められていると、昔、本で読んだことがあります。次回お邪魔するとき、100円玉だけで支払おうかな?(^^) (2007年06月07日 22時24分03秒)

Re:知っていました?(06/07)  
くすさん  さん
昔子供さんが貯めたお金を両替すると残らなかったと聞いた気がします。

(2007年06月08日 00時18分50秒)

Re:これは(06/07)  
こはるのこ  さん
プリンスさん、こんにちは。

>ATMだと無料ですよ。

枚数制限ありそうですよね? (2007年06月08日 08時57分30秒)

Re:ただし…(06/07)  
こはるのこ  さん
豊橋の春よさん、こんにちは。

> ATMの取り扱い時間に注意しましょう。

> ちなみに、小銭は21枚以上だと、受け取り拒否が法律で認められていると、昔、本で読んだことがあります。次回お邪魔するとき、100円玉だけで支払おうかな?(^^)
-----

一般の商店は拒否しても銀行までするのはどうかと…。
(2007年06月08日 08時59分47秒)

Re[1]:知っていました?(06/07)  
こはるのこ  さん
くすさんさん、こんにちは。

>昔子供さんが貯めたお金を両替すると残らなかったと聞いた気がします。
>まぁ銀行も商売ですからねぇ。
-----

両替だけなら仕方ないかとも思いますが
入金するのに手数料掛かるなんてびっくりです。

(2007年06月08日 09時01分01秒)

なぜなら  
mori さん
利息収益で儲からなくなった銀行が、役務収益(手数料など)を強化しているからです。

銀行は、経済の血液であるお金をうまくやり取りすることで、世の中に貢献していたのは昔の時代です。企業の資金調達手段が多様になり、直接金融で資金調達できてしまうようになって、銀行の利息収益が減少しました。その穴埋めです。

銀行も「企業」ですから。。。
(2007年06月08日 22時36分19秒)

Re:なぜなら(06/07)  
こはるのこ  さん
moriさん、こんにちは。

>利息収益で儲からなくなった銀行が、役務収益(手数料など)を強化しているからです。

>銀行は、経済の血液であるお金をうまくやり取りすることで、世の中に貢献していたのは昔の時代です。企業の資金調達手段が多様になり、直接金融で資金調達できてしまうようになって、銀行の利息収益が減少しました。その穴埋めです。

>銀行も「企業」ですから。。。
-----


銀行も大変ですね。
利用する方もしっかりと銀行を選ばなくちゃ。 (2007年06月09日 13時26分48秒)

Re[1]:なぜなら(06/07)  
mori さん
八十二銀行は地方銀行で体力のある方だし、長野銀行は同じ地方銀行でも第2地銀(旧の相互銀行)で、体力がちょっと厳しそう。

ただ、それぞれ持ち味もあると思いますし、必要に応じて選べば良いかと思います。表向きは、銀行って同じように見えるので、難しいですけどね。。。郵便局は両替はやっていないですけど、小銭の入金はOKみたいです。

子供預金(今のところ、銀行は「預金」で郵便局は「貯金」と言っています)とかは、全国一律で小銭入金の手数料は無料にすればと思うのですが。。。
(2007年06月10日 18時09分03秒)

Re[2]:なぜなら(06/07)  
こはるのこ  さん
moriさん、こんばんは。

>八十二銀行は地方銀行で体力のある方だし、長野銀行は同じ地方銀行でも第2地銀(旧の相互銀行)で、体力がちょっと厳しそう。

>ただ、それぞれ持ち味もあると思いますし、必要に応じて選べば良いかと思います。表向きは、銀行って同じように見えるので、難しいですけどね。。。郵便局は両替はやっていないですけど、小銭の入金はOKみたいです。

>子供預金(今のところ、銀行は「預金」で郵便局は「貯金」と言っています)とかは、全国一律で小銭入金の手数料は無料にすればと思うのですが。。。
-----

詳しくありがとうございました。 (2007年06月11日 22時01分26秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: