花巻で自然栽培頑張ってます。

花巻で自然栽培頑張ってます。

PR

プロフィール

ハルサー シン

ハルサー シン

カレンダー

2011.10.29
XML
カテゴリ: 農業
 まんず脱穀さ始まりました。








 今年は、近所の5年位寝ていたハーベスター(脱穀機)をかりて脱穀を始めました。











 まず、キャタピラがあぶねな~~~。と持ち主の方と、心配してました。














 で、下の1反歩を脱穀。




 まぁまぁ、埋まりながらも何とか無事終了。








 上に移って、一枚目はなん無く終了。








 二枚目に入って、突然ストップ??????












 機械を開けて見ても、はて?????








 諦めて、機械屋に電話して修理依頼。




















 渡りに船とは、まさに!!!














 すぐさま取りに行きました。





 機械屋も、来て修理してくれ二台で脱穀。





 次に、古い方の脱穀機のキャタピラが切れました。。。。。








 そして、次に新たに借りてきた脱穀機のキャタピラが外れました。。。。












 トラブル続き。。。。。。。






 とりあえず、農家のお師匠さんに助けに来てもらい、キャタピラはなんとか治まり。無事に脱穀終了しました。




 そして、いつもの近所の婆様(ここらの言い方だと、バサマです)が助っ人に来てくれました。







 頼んでもいないのに、完全防備で助にきてくれました。









 そして、確実で素早い仕事をキッチリとこなしてくれました。







写真 (1).jpg






 本当に、言葉がありません。脱穀の機械を運んでいたら、仕事着で駆けつけてくれ、稲わらを24把ずつキッチリをまとめていく技術などを教えてもらい、ニコニコと笑顔で収穫終わってよかったね~~。と笑顔で帰って行くすがた。。。。。



 頭が下がります。








 いつも、近所の人に助けられてます。







 私は、一人では成立していなく周りの人たちのお陰で成立しているんだと改めて81歳のお婆ちゃんに教わりました。







 年寄りって、やっぱり年の功ですね。




IMG_9420.jpg
















 しかし、岩手のお年寄りは訛りがきつくて・・・・・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.10.29 20:00:04
コメント(3) | コメントを書く
[農業] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ハプニングだらけの、脱穀。。。。。(10/29)  
はっはっはっ、うちの実家の母も、おせっかい好きのバサマだわ(^^)

岩手に育っている我が子供たちも、私の実家の県北に行くと、半分しか聞き取れないそうです~

私も母が元気なうちに教わりたい事が、いまさらながらいっぱい~ (2011.10.30 10:04:45)

Re[1]:ハプニングだらけの、脱穀。。。。。(10/29)  
まるちゃん5502さん
>んだば、ぜひぜひ聞いといて下さい。

 いや~~、むしろ私が話を聞きに行きたいです。




 バサマは、玉手箱ですよ。無駄話も多いのが、難点。。。。。



 核心まで行くのが、少し忍耐要りますが。。。。。。   




 そこは、グット我慢の子です。







  (2011.10.30 19:05:02)

Re:ハプニングだらけの、脱穀。。。。。(10/29)  
チカティ さん
ブログじっくりたっぷり一気にみせてもらいました。実におもしろいわ(~o~)
農業やるって凄いと改めて感じました(@_@)
収穫と食べるの専門の私って…‥…感謝しながら頂くことにします(^。^;) (2011.11.29 20:02:33)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: