全7件 (7件中 1-7件目)
1

ミッフィー2才3カ月(2010.3.26)になりました~最近は2歳児の反抗期が出てます~朝から食べない・・・着替えない・・・TVを消さない・・・ズルズル毎日、あの手この手を使い、なんとかやってますが・・・疲れる~3/27に「びっくりドンキー」に食べに行ったら平らげましたよ!完食チャレンジというものがあっていて、ミッフィー完食したので表彰状まで貰っちゃいました!3/28はマリナタウンでアンパンマンショーがあったので行ってきました最近、アンパンマンにはまってるんだよね~しっかりアンパンマンのエプロンしてます!しかし下はパジャマ・・・絶対着替えないというんで、そのまま連れてきました~トホホ・・・帰ってきてからもアンパンマンアンパンマンと何度もカメラやビデオ見て喜んでましたよ~連れていけてよかったわぁ~言葉も出るようになってきてて…●「こっちきて~」●「あっちいって~」●「アンパンマン、バイキンマン、メロメロパ~ンチ」それに言葉を聞いてマネて出すようになってきました。成長したな~そうそう、ぎこちないけど、走るようになりました必ず、転びますが・・・・桜の花びらが散リはじめてます~悲しい・・・・我が家のすぐ裏の道は通学路ということもあって、自転車と歩行者が別々に通れるようになりました!標識みえますか?きれいになって嬉しいな~
2010.03.29
コメント(12)

3/22(月)3連休の最後の日に、ペチューニアと一緒に石けん作り思春期の娘達用に、にきびや油性肌用にいいというサンシャインバー石けんを作りました!(「オリーブ石けん、マルセイユ石けんを作る」P105)天然のカロチンとビタミンEが豊富に含まれているレッドパ-ム油を使いました!レッドパーム油はホワイトパーム油にはない「傷や荒れ肌の修復を助ける」という効果もあるみたい材料を全部入れたところ30分程混ぜて、3時間放置してやっとこんな感じ~わぁ~色がかわってる~~はちみつとエッセンシャルオイル(レモン・スィートオレンジそれぞれ80滴)を混ぜて型入れです1日半後の今日、型から出して石けんのカットをしました~すごく香りがいいですぅ~解禁日4/19が楽しみです今回使った油はカフェ・ド・サボンで購入手作り石鹸や手作り化粧品に・・カロチーノプレミアム(レッドパームオイル)500g【手作り石鹸・手作りコスメに最適】手作り石鹸や手作り化粧品には欠かせない!!安心のブランド ボスコBOSCO ピュアオリーブオイル3L【手作り石鹸・手作りコスメに最適】ココナッツもカフェ・ド・サボンのを使いましたが、これは今売り切れここのお店は人気があるのかな?皆さんは油はどこのどんな油を使ってますか?オリーブ油だけでも色んな種類があって迷いますエッセンシャルオイルもかなりの量使うので、材料費がかなりかかります!でも香りも効能もすばらしいものになるのなら、納得ですね~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~3/19 お茶茶石けんの解禁日でした~お茶の香りは、ほのかに感じるか感じないかくらい・・・洗顔後、顔がつっぱる?たるんだ皮膚が引き締まってる?鏡見ると、皮膚がピーンとなってるの。(いいの?悪いの?)保湿は十分ある感じです~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~昨日3/23(火)お友だちが遊びに来てくれました!夏以来だけど、チビたちはすぐに手を取り合って、仲良よしミッフィーも大きくなりK君と一緒に遊べてよかった~お姉ちゃんのTちゃんもすっかり大きくなりこの春から6年生皆どんどん大きくなっていくな~年取るはずだよ・・・・
2010.03.24
コメント(8)

社)日本アロマ環境協会のアロマテラピーアドバイザーの資格がとれ認定証が送られきました認定証が届いて色々考えていたんですが、ここまでがんばってきたので、次のステップであるアロマテラピーインストラクターを目指します。認定校での勉強を調べたら学費が15万ほどかかり、とてもそれは出せないので、またまた独学になりますが、自分で勉強することを決心しました試験はとっても難しいようですが、独学で勉強されてある方もたくさんいらっしゃることを知りがんばることにしました。今年の9月の試験が受けれるように勉強します~~~ インストラクターの勉強をするために参考になる本を注文しました楽天ブックスで売り切れてたのでこちらのお店で購入アロマテラピー インストラクター編【送料無料】アロマテラピー:書籍 アロマテラピー コンプリートブック 上巻一緒にこちらも購入解剖学、生理学の主要な部分を網羅した書籍です。【送料無料】アロマテラピー:書籍 目でみるからだのメカニズムまだ届いていませんが、かなり分厚いみたい・・・
2010.03.19
コメント(13)
![]()
オリーブ石けん、マルセイユ石けんを作るを読むと、泡立ちを良くするために使うココナッツ油(やし油)は肌への刺激を考えて全体の20%以内がいいと。またココナッツ油より肌の刺激となるカプリル酸、カプリン酸が少ないパーム核油だとこころもちマイルドになるとか・・・。しかし、こちらはあまりいいとはいえない特有のにおいがあるそうです。また硬い石けんにするためにパーム油を使うのですが、この本での紹介のマルセイユ石けんには10%の配合です。20%以上いれても肌への効用は特にないとのこと・・・。(おまけに日本ではパーム油が高いんだって~)脱色精製をしていないレッドパーム油(カロチーノ)は天然のカロチンとビタミンEが豊富に含まれていてホワイトパーム油にはない「傷や荒れ肌の修復を助ける」という効用があるとのこと。ニキビや荒れ肌用(油性肌用)に効果があるみたいなのでお年頃の娘たちにいいかも~はじめての手作り石けんしかし、こちらの本の油の配合は、先ほどの配合よりももっとあるんですつまりもっと泡立ちがよくて石けんが硬いということだけど刺激も大きいってことかな~手づくりの石けんと化粧品こちらの本はアロマプロフェッショナルの方が書かれた本でアロマの精油がたくさん使われてます香りがいい石けんができるのでしょうね~エッセンシャルオイルの量は油と水を合わせた量の2%が上限だとか・・・。(油・水合わせて833gに対してエッセンシャルオイルは180滴)ま~こんなにいれなくてもいいですよね~結局色々読んでると頭の中がごちゃごちゃになって・・・まだ油等の材料を揃えてません・・・・が、こちらは到着ですこのサイズの石けんを作りたかったので・・・石けんは小さいのより大きい方が好きなんですぅ~石けん作りのマストアイテム!!キレイな四角い石鹸を作るなら♪手作り石鹸用アクリルモールドNEW!ミルクタイプ3点セット【ソープモールド・石鹸型】デジタルはかりも持ってないので~、悩みに悩んでこちらにしました手作り石鹸やお菓子を成功させるコツは材料の計量にあり!0.5g単位で大画面表示!デジタルスリムキッチンスケール/2kg電子はかり【手作り石鹸・コスメ・料理】こちらも必需品ですよね~2本購入石けん作りの必須アイテムです!ガラス棒状 温度計 100℃【手作り石鹸・コスメ・料理・製菓用】あれば便利かな~と思って・・・あえてアナログで・・・私が好きなグリーンです快適な温度・湿度管理に!アナログ温湿度計 グリーン DRETEC(ドリテック)【手作り石鹸の管理に】本当はこちらを揃えたらよかったんでしょうけど石鹸作りに必要な道具9点セット!お得な価格でご提供♪【送料無料!10%割引】初心者でも安心♪手作り石鹸道具スターターセット家にあるもので使えるものもあるから、あえて石けん用として購入はしませんでした。石けん用としてお料理と別の方がいいのかな?~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今週月曜日(8日)の夜から熱が出てたミッフィー・・・・(食欲はあったのでよかったです)水曜日の夜には40度をこえてしまい、木曜の検査でアデノウィルスと診断されましたアデノウィルスをよく知らないのですが・・・昨日金曜日(12日)にやっと熱も下がり絶好調のミッフィーでした(2010.3.12)
2010.03.13
コメント(10)
「 麦とホップ」は以前にも「ためす」で利用したことあるんだけど、今回は 250ml缶 12本セットでした私にはこのサイズはちょうどよいです!主人もガンガン飲む人ではないので、ちょっと飲みたい、くらいのときはこれでもいいみたい味は宣伝にもあるように「ビールと間違えるほどのうまさ」を実感ですね~間違えてもいいわぁ~って感じ・・・家計には大助かりです!
2010.03.13
コメント(0)

石けん教室で作ったマルセイユ石鹸4週間たって解禁ですぅ~まずは泡立ち見てくださいクリーミーな上、きめ細かな泡と弾力に驚きましたそれにこの泡・・・なかなか消えません・・・(すごい!)それからお教室ではペットボトルで作ったので、ペットボトルもそのまま持ち帰りました。4週間熟成し、この中に水を入れて石けん水(洗濯用や台所用として使うため)を作りました。すると石けん水?というより石けん泡がこんなにこの泡、朝泡立てたのに、夜になってもこのままなのよ~ポンプ式で泡が出るやつってあるでしょ~まるでそれと同じようにペットボトルの口から泡が出てきて、おもしろかった~ちょっと遊んでみました石けんの泡です飲まないように・・・・使い心地ですが・・・手洗い、ボディ、洗顔と試してみたところ、しっとり~って感じです。さっぱりじゃないです。私の様に老化してシワだらけの人には絶対いいと思います保湿成分た~~くさん入ってて、肌にちゃんと残ってる~って感じ・・・そうそう保湿成分オプションではちみつとアボガドオイルをいれたんだった~こんなに泡立ちがいいのは、一つは軟水を使ってること、というのもあるみたいです。石けんと軟水はすごく相性がいいんだって~(軟水に興味をもたれた方はトップページのぞいてみてね!)早速、石けん棚を洗面所に取り付けました~きゃ~いい感じ~右側のカラーの石けんは、ペチューニア(高1)が去年の夏、オーストラリアに行ったときにフリマで買ってきてくれたものなんです。そういえば、ブログで紹介してなかったので、ここにのせますね~手作りの石けんが売ってたらしく、これらを買ってきてくれたの使っちゃって、後残り3個よ~真ん中のは解禁した石けんね!で、左のパッケージに入ってる2つもオーストラリアのおみやげ、市販の石けん。使うのが勿体なくて飾ってるの。これからどんどん作りたいから大きな棚がほしいな~オリーブ石けん、マルセイユ石けんを作る手づくりの石けんと化粧品
2010.03.06
コメント(6)

ミッフィー、2月26日で2才2ヵ月になっちゃってたんですよね~早いな~昨年の12月にインフルンザにかかって、その後中耳炎になって、切開して・・・バタバタと過ごしてるうちに、もう3月・・・クチコミテーマも「1歳児のママ集まれ~☆」から 『♪~子供の成長うれしいなぁ~♪』 に変えます!ということで、早速、成長記録を書きたいと思います~~~~~~~~~~~~~~~~~今日は3ヵ月ぶりのスイミングでした12月は2回しか参加できず、中耳炎が長引いたので、1、2月は休会してました。すると・・・・・これ見てください~肩のボタンですが、上の穴では小さくなってて下の穴に・・・きゃ~背が伸びたんだ~ちなみに(2008.8.1)の初スイミングのミッフィーです3ヵ月ぶりだから、嫌がるかな~って思ったけど、なんてことなかったですバンバン、水の中に飛び込んでました・・・・楽しかったんでしょうね~よかった卒業式で学校が休みのペチューニア(高1)が、午後からミッフィーを公園に連れて行ってくれました三輪車にのせて・・・わぁ~すごい!高台にある公園なんだ~(実は私は行ったことがない・・・)待てども待てども帰宅しない二人・・・雨が降ってきそうな天気になり、ペチューニアに電話をしたら、まだまだ家から遠いところに・・・結局車で迎えに行くことになり、車を出した途端、雨が・・・急いで二人を拾って帰宅しました・・・その後ミッフィーは39度の熱わぁ~疲れか、雨か・・・ま~今日1日楽しんだからいいか明日は熱が下がりますように・・・・~~~~~~~~~~~~~~そうそう、これも成長かな~先日、私の歯科検診に連れて行ったら、私が寝てるベットの横で40分、静かに座って待っていたんですよ~先生もビックリされて、またまたほめられてましたじゃ、美容院も大丈夫かな~って連れて行ったです。私がカットしてる横に椅子を置いてもらって1時間、これまた静かに座ってるの。めずらしいからだろうと思うけど・・・おりこうさんに座れて、またまたほめられたミッフィーでした慣れてくるとどうなるんだろうね~
2010.03.02
コメント(10)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()

