Hana's  Diary

Hana's Diary

留学準備日記(そのつど更新)


ビクトリア大学のESLに申しこみをすませました。
もちろん、手続きはすべて英語ですがから、てこずりました。

とりあえず、3ヶ月。もう3ヶ月は別のコースを取るつもりです。
出きれば学生ビザで入国したいけれど、申請がまにあうかどうか。

進んで行くうちにちょっとずつ疑問がでてきた。
昨夜は学生ビザ申請に間に合わない、とちょっと焦って申しこんで
みたが、いつ入学許可がおりるのか未確認だ。それがないと
カナダ大使館へビザ申請ができない。学生ビザでなくても
観光で半年はいられるから問題はないが、できれば、六ヶ月以上
いたいので学生ビザをとって向こうで延長するほうが安心のようだ

     esl(大学付属の語学学校)の申しこみと同時に
     ホームステイの手配も申しこんだ。
     どんなホストファミリーがいいか、という質問のところに

     家族の一員として扱ってほしい
     英会話を上達させたいので話し相手になって欲しい
     親切で優しい人
     犬と子供が好きなこと

     などを買いておいた。
     こればかりは人の縁だから、これが全部そろった家族だったとしても
     自分の合う家族かどうかわわからないだろう。

     犬とこどもはきっと向こうで寂しくなったら
     慰めてくれるかな?と思ったりして。
     本とは「料理上手なホストマザー」も加えたかったが
     これは運に任せよう。 
     はっきり、思ったことを日本よりは口にする国と
     いっても条件つけすぎるのねぇ。



12/13(月)申しこみは済ましたものの、この先どういう手順で踏んで行くのかが
     わかっていないことに気がついた。ん?入学許可書はいつどとくの?
     それがないと学生ビザが申請できないのだ。あ~れ~?
     急いで、大学付属の語学学校にメールを打つ。向こうはそういったこと
     にかなりルーズだってきくぞ。大丈夫か?私。とりあえず、
すぐ返信はないだろうからと、ノンキに実家に帰りながら
     返事を待つことにした。

12/15(水)家に帰ってメールを開いてみると、昨日の内に返事がきていた。
     許可書もメールで届いた。本物はあとで郵送してくれるらしい。
     カナダ大使館にビザの申請をするために、用紙をインターネットから
     ダウンロードしてみる。いろいろ書きこみがめんどくさそうなので
     考えただけで、ちょっとめまいを起こした。
     明日やろっと。ちょっと現実逃避。

     私の滞在はとりあえず半年の予定。できればもっと増やしたい。
     半年滞在の入学許可があれば、簡単に学生ビザがおりるが、
     実際見もしない学校にお金をはらうのはちょっとリスクが大きい。
     今、申しこんでいる学校は3ヶ月。これでビザ申請もできると聞き
     ダメ元でやって見ようと思う。
     航空券も買わなくちゃ。

1/12   今日やっと、学生ビザの申請書をカナダ大使館あてに郵送する。
     書いているうちに記入のしかだで、疑問が広がり、迷ったり
     調べたり、ほっといたりして時間が過ぎてしまった。
     来月始めにでも許可書が届けばいいけれど、20代前半の若者じゃ
     ないし、結婚しているし、ひょっとして大使館から呼び出しが
     かかるかもしれない。交通費かかるからそれは勘弁してほしいなぁ。
     どうかすんなりとおりますように!

1/26   本日、夕方6時21分に学生ビザの許可メールが届きました~!
     ヤッホーかなりうれしいぞ。調度2週間かかったわ♪早い方では
     ないかしら?自分で調べて申請して・・・それで許可が下りるなんて
     単純でごくあたりまえなことなのかもしれないけれどちょっと嬉しい♪

     あとは航空券なのだけれど、予約した航空券が実はかなりめんどうな
     チケットと判明。キャンセルせねば。

2・8  とうとう航空券ゲット。っていうか申し込む。HIS。
     一年オープンチケットで仙台からの国内線もつけて16万円なり。
     パソコン買えるよ~哀


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: