PR
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
キーワードサーチ

避難訓練の機会に考えさせなければならない
毎月異なる想定で
毎月異なる時間帯に
毎月異なる曜日で実施する
意図的な避難訓練は
子供自身が考える機会でもあり
教師が避難誘導について考える機会でもある
サバイバル10:80:10の理論
10%の正しい行動を取れる人たち
80%のフリーズしてしまう人たち
10%の泣き叫びパニックになる人たち
どのようにして正しい行動ができる人に育てるか
大勢の子供たちを預かる仕事として
3.11東日本大震災以降
防災についてしっかり学びたいと思っていた
視察研修を通して得た知識は膨大で
数回の避難訓練で全てを教えることはできないけれど
学んだ時の温度感を失わず
正しく恐れることを伝え続けている
正しく恐れることができるようになった子供たちは
地域や家族を守る役割を担っていく
学校だよりの「避難訓練」の日を確認して
家族みんなで避難訓練の話をしてほしい
予告なしの避難訓練の日には
いつどんな想定で災害が起こるのか予想して
家族を守るための備えについて一緒に考えて欲しい
季節を感じる風 2025.09.19
将来に繋げるための合理的配慮 2025.09.07
歌を歌いながら作るアイス屋さん 2025.09.03