全7件 (7件中 1-7件目)
1
自分の庭を飛び出して蓼科バラクラガーデンのケイ山田先生の特別レクチャーに参加してきました。場所は川徳Cube2 地下二階ダイニング麦楽人 特設会場製作途中ですが詳しくはアルバムをご覧くださいね。
November 24, 2007
コメント(6)
コアジサイですよ画像がありました「コアジサイ」気難しい木だよ。場所を選ぶんだ。いろんなところに生えているけど、でも、生えていないところには生えていない。かんかん照りは駄目なんだ。まったく日が当らないのもダメ。木漏れ日がいい。見ていると切なくなってくるような可憐でいい木。梅雨というのは植物が水を吸い上げるのだが、その象徴がコアジサイといえる。(風景を創る人柳生博より)
November 5, 2006
コメント(4)
今朝6時の気温は10℃最高気温は16℃の予想22日八ヶ岳を後にしてサンメドウズハイランドパークで昼食を済ませなんだかあまり興味もご縁もないような清里ポーセリンミュージアムへ行きましたそこにサプライズが待っていましたよ私たちがつくと直ぐに説明が始まりましたマイセン、コペンハーゲン、ミントンの美しい陶磁器がずらりと展示してありおじさんがとうとうと説明しますあまりの見事なコレクションに私は聞きましたこちらは個人所有の物ですかもしかして先生のものですか(普通ミュージアムは学芸員の方が説明しますから敬意を表してあえて先生とお呼びしました)なんとその方は、えぇ私のものです地方公務員をしていましたが家屋敷を売り払ってここを作りましたオラハタマゲタそのおじさん野球帽にトレーニングウエアーぞうり履きでしたよ見てもらうことに喜びを持っているらしく帰りはお土産も下さいました階段の明り取りの窓のステンドグラス写真撮影OKを知ったのは半分以上説明の後玄関には陶板の宝石入れ茶箪笥くらいの大きさです2階展示室の中央には3,600万円の値札がついたテーブルが無造作に置いてありましたそして、そこに大きな虫眼鏡が置いてあり超微細な細工を確かめることが出来るようになっていましたよオラハタマゲタ野球帽にぞうりそしてお土産楽しかった庭には菊の花達が咲きそろいました今朝は小さな蝶が吸蜜中テングチョウこちらは岩手の昆虫百科には載っていないたった今、蝶ではなくてイカリモンガという蛾であることがわかりましたイカリモンガについてイカリモンガ科 翅開張35mm蝶と蛾の境界線上にあるのではないかと思うほど蝶によく似た行動をする蛾で一般の人が蝶と間違えて採って来る蛾の中では1.2に上げられる存在なそう訪花性、昼に行動する、羽を立てて休む私は蝶とばかり思っておりましたどうりで蝶図鑑をいくら探してもないわけですよね
October 26, 2006
コメント(8)
翌日曜日午前9時半真吾さんはさわやかに出てこられましたちょっと眠そうかな?のっけから紅葉がどうして起きるか知っていますかと、質問されてどぎまぎしましたよ別に私個人に質問したわけではないのにねここは下のほうに大きな石が見えるでしょうこれは例のおおきな炉、白樺の木には可愛い巣箱が取り付けられていましたよこの林を作るに当って植えた木のこと、山野草のこと、枕木の配置のことなどなど、熱っぽくお話されました山野草は私の山に生えているのと同じでしたよ。カタクリ、マイヅルソウ、チゴユリ約一時間の散歩中にクリタケを発見ブログで見ていたので直ぐにわかりました空は青く澄み渡り、さわやかな紅葉の中での散歩思わず深呼吸をしました楽しかったわ~~~お買い物の後はティタイムレストランで博さんがお食事中きっとブランチ同じ物を食べたいと申し出ましたが、メニューにはないとのこと残念コーンフレークに牛乳をかけていたのをみましたけどねっ明日は今回の旅行のオラハタマゲタの紹介をします
October 25, 2006
コメント(4)
今朝6時の気温は10℃最高気温は12時ごろ15℃でした旅行の続きです大泉高原のホテルで一休みの後柳生真吾さんとの会食を楽しみにバスで移動あたりはすっかり闇に包まれていました私は岸田袈裟さんと過ごしたケニヤの夜を思い出してロマンチックな気分になってしまいました当りは真っ暗闇、食堂の明かりだけが煌々と輝きギターの音が私たちを誘うように聞こえてきましたね私たちは夜空を見上げて、南十字星を探しながら食堂へと歩きましたでもここは八ヶ岳真吾さんは間もなく見えましたよワインで乾杯してお食事は和やかに始まりました気になったメニューは花豆のスープそして桃のシャーベットの後のフルーツティ私たちのツアーは20人皆さん真吾さんのファンで次から次と質問が浴びせられました私もお尋ねしましたお父様のご著書「森と暮らす、森に学ぶ」の中にオオムラサキの事を書いてありました。私の庭にも現れますが、まだ卵を産み付けるエノキが確認できていません明日の雑木林散策の中で、エノキを見ることはできますかすると真吾さんは岩手にオオムラサキがいるんですかとびっくりされていましたね。そして残念ながら見ることは出来ませんねエノキは標高800メートルくらいのところに生えていますここは標高1000メートル以上ですこんな機会はめったにないと又質問しましたそれではアオスジアゲハが卵を産み付けるクスノキはどうですかクスノキは寒いところでは育ちませんがくっでも転んでもただじゃあおきません「風景を造る人柳生博」にサインを貰って秋蝶の姿もとめて八ヶ岳 夢散りゆくも心弾みて(花菖蒲)
October 25, 2006
コメント(7)
今朝6時の気温は11℃最高気温は13℃の予想21日(土)朝7時26分発新幹線やまびこ44号に乗り大宮で埼京線に乗り換え新宿まで、そしてスーパーあずさ15号で長野の茅野駅までそこから貸切バスに乗り継いで蓼科高原バラクライングリッシュガーデンに着いたのは13時30分わかっていたけど、遠かったこの時期の見ごろの花はダリアと秋明菊芝生の奥中央の花はコスモス矮性化するための液を散布して育てたものとか出会ったチョウはこのセセリだけ期待していったバラはブラッシュノアゼットとフェリシアがちらほら咲いていただけ買いたいバラ苗にも出会わなかった今朝の庭は種から育てたイチゴが色付き私を待っていました8月21日庭に迎えた私の庭のバラリストNO39香粉蓮(OR)が咲きました作出 フランス別名 スブニール・デリーサ・ヴァルトン四季咲き花径 中輪たくさん蕾をつけて枝垂れています旅のあと薔薇の花陰落ち葉散り (花菖蒲)
October 23, 2006
コメント(12)
さっき帰ってきましたよちょっとだけ御紹介します柳生真吾さんとお食事会お母様もおいでくださいましたルイヴィトン林を散策
October 22, 2006
コメント(8)
全7件 (7件中 1-7件目)
1