全て | カテゴリ未分類 | パソコン | 葉ボタン | 画像加工 | パンジー・ビオラ | ブリエッタ | カリフォルニアローズ | プリムラ | | ご挨拶 | アイビー | ゼラニウム | 球根 | お花いろいろ | タネまき | カリブラコア | ガーデニンググッズ | ペチュニア | 我が家の軒下ガーデン「小さな花宇宙」 | ガーデンワーク | アサガオ | インパチェンス | アズーロコンパクト | マーガレット | シンビジュウム | 本気野菜「ピュアスイートミニ」 | 花の病害虫 | カリブラコア「ラブリカ」 | ミルフル | ひまわり | 肥料 | ガーデンシクラメン | ガーデンマム | バーベナ | カサブランカ | 野菜栽培 | 挿し芽 | 挿し芽つくり | ミニ花壇 | 用土つくり | HPの更新 | クリスマスローズ | 70歳 | 余命の日々を生きて | 自宅療養、最後の45日間 | 夫が逝って | お花のお話 | 遺さてた日々を生きて | 遺された日々を生きて | ホスピスの日々を共に生きて~ | サフィニア | ベコニア
January 4, 2012
XML
カテゴリ: ペチュニア


実生で育てているペチュニアの苗の形がおかしいのです。

脇芽の伸び方が他の苗と比べて少し変わっていると思っていましたが、今日はびっくりでした。

脇芽がいくつか合わさって帯のようになっています。

このままにしておいていいのかしら、悪い病気の前兆だったらどうしよう。

ペチュニア苗の奇形







今日も不織布トンネルのパンジー・ビオラは日光浴出来ました。

フリフリパンジーが咲いていましたので、画像加工で遊んでみました。

フリズルシズル「ホワイト」と「オレンジ」です。

フリズルシズルホワイト(パンジー)
フリズルシズルオレンジ(パンジー)







いつもご訪問いただきありがとうございます。
日本ブログ村ランキング参加中です。


mari にほんブログ村 花ブログ 寄せ植え・ハンギングへ vabi
よろしかったらクリック↑して応援してね!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 4, 2012 06:14:21 PM
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ペチュニア苗の奇形 ・ フリフリパンジーが開花(01/04)  
Rose love  さん
ペチュニアは一度くらいしか育てたことがないのでまったくわからないですが、
株が大きく育つとおこるげんしょうでしょうかね!?
(January 4, 2012 06:28:22 PM)

こんばんは^^  
* ku_utan *  さん
ペチュニア びっくりな現象ですね@@
うちでも 薔薇ですけど 平べったい茎になった子がいます
まるで サボテンみたいなんですよ

フリフリパンジー咲いてくれたら嬉しいですね
みてるだけで ほっと暖かくなります(*^^)p (January 4, 2012 07:10:21 PM)

こんばんは  
dekotan1  さん
ペチュニアの奇形?
私も時々他のお花で見ることがあります。
病気とは思いませんが、
気になりますね。

パンジーが可愛いです。☆ (January 4, 2012 07:41:06 PM)

こんばんは(#^.^#)  
すごい事になっていますね。
なんでくっついちゃってるんでしょうね?☆ (January 4, 2012 08:48:17 PM)

Re:ペチュニア苗の奇形 ・ フリフリパンジーが開花(01/04)   
hiroro689  さん
帯化ですね。いろいろな植物で見るけど、ペチュニアでは初めてです。
遺伝的なものと、栄養過多で起こることがあります。
ユリでは毎年どこかでこんな現象を起こし、新聞を賑わせています。もちろん次の年は元の姿に戻っています。
このまま育てると、見事な花が楽しめるのですが、栄養がそちらのほうに奪われてしい、日照不足で株が弱ってしまいます。もったいないですが、お進めは切り取ることです。 (January 4, 2012 08:57:31 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: