トンネルの上には10cmほどの雪は積もりましたが、お日様が出てきたので光を入れたくて
あちこち雪を取り除きました。正午頃には暖かくなり、風もないので防寒対策をしました。
柔らかめのビニールシートを購入しました。壁つきの方は雪がたっぷり溜まっているので
そこにはシートを被せても止めることが出来ないので
とりあえず手前の方だけ風除けの目的でビニールシートを被せました。
このシートには両側面に2.5cmの換気孔が3列づつ空いていますので風通しが良いようです。
壁側の方のビオラよりも手前の方がすこしが元気がありません。
やはり冷たい風の影響かと思います。
これで少しは風からビオラを守って上げられると思います。
「サカタのタネ」や「タキイ」のカタログを見ながら、今年の花苗をチェック、
マーガレットが目にとまりました。
マーガレットも様々な種類があって楽しいですね。
こちらは「サカタのタネ」のカタログ
こちらは「タキイ種苗」のカタログ
これらのマーガレットは茨城県の
「株式会社 ゲブラナガトヨ」
さんのオリジナル
「 ゲブラナガトヨ」さんでは多くのマーガレットの品種を世に送り出しています。
「1つの品種を世に送り出すまでには万単位で選抜し、幾度か繰り返し営利的に
向く品種が登場する」とのこと。育種をなさる方のご苦労は大変なことのようです。
こうした育種家のご苦労があり、そのお陰で素敵なお花に出会えることが出来ると思うと
お花とのかかわりもおろそかにできないと思ってしまいます。
今回気に入ったのは
あずきちゃんに似ているけどちょっと違う「瞳の中に」素敵ですね。
いつもご訪問いただきありがとうございます。
日本ブログ村ランキング参加中です。
![]()
よろしかったらクリック↑して応援してね!
マイガーデンの片づけほぼ終了・勿忘草の… October 27, 2019 コメント(1)
楽しいガーデン再生作業・また咲きだした… September 25, 2019 コメント(2)
2018年 ガーデニング事始め・チューリッ… January 2, 2018 コメント(1)