全て | カテゴリ未分類 | パソコン | 葉ボタン | 画像加工 | パンジー・ビオラ | ブリエッタ | カリフォルニアローズ | プリムラ | | ご挨拶 | アイビー | ゼラニウム | 球根 | お花いろいろ | タネまき | カリブラコア | ガーデニンググッズ | ペチュニア | 我が家の軒下ガーデン「小さな花宇宙」 | ガーデンワーク | アサガオ | インパチェンス | アズーロコンパクト | マーガレット | シンビジュウム | 本気野菜「ピュアスイートミニ」 | 花の病害虫 | カリブラコア「ラブリカ」 | ミルフル | ひまわり | 肥料 | ガーデンシクラメン | ガーデンマム | バーベナ | カサブランカ | 野菜栽培 | 挿し芽 | 挿し芽つくり | ミニ花壇 | 用土つくり | HPの更新 | クリスマスローズ | 70歳 | 余命の日々を生きて | 自宅療養、最後の45日間 | 夫が逝って | お花のお話 | 遺さてた日々を生きて | 遺された日々を生きて | ホスピスの日々を共に生きて~ | サフィニア | ベコニア
June 4, 2012
XML
カテゴリ: タネまき




虫害が怖いのでしばらく風除室に入れて置きましたらすっかり徒長してしまいました。

本日ようやくセルトレーに引っ越し、昼夜ともに戸外管理になります。

葉ボタンの移植


今年の虫害対策はばっちりの予定ですが・・・

葉ボタンを育てる悩みは虫に食べられること、蝶が卵をうみつけ

アオムシに成長してからはガバガバと食べられてしまいます。

幼苗の時にも油断すると小さなアオムシの赤ちゃんに食べられます。

今年はその対策に殺虫剤を使います。「プレバソン フロアブル5」








他にも実生の苗が育っています。発芽から定植まで手間がかかります。

既に私の手を離れて自分の居場所を得て伸び伸びと育っている苗もありますが

この子たち↓はまだ少し手をかけてやらなければなりません。

ペチュニアはウオールバスケットや鉢植えがこれからの作業です。

サルビアは後は定植、長いプランターの準備です。

プリムラポリアンサはまだまだ手がかかります。10月頃に苗床に埋め込むまでお世話が続きます。

インパチェンスは2回目の種まき、ウオールバスケット、鉢植えにする予定、移植が後2回あります。

(移植の回数を減らして直接3号ポットに移植してみようかな)

ヘブンリーブルーの発芽が始まりました。

このほか、ミニひまわりのタネも動き出しました。(画像なし)

色々な実生苗





ケイトウスマートルックは綺麗な赤です。

秋の日に映えるようにもっと大きくしたいと思いますが初めてのお花なので

どのようにしたらいいのか判りません。いろいろ工夫してみようと思います。



カスミソウは 5月23日 にピンチしましたがその後よく育ちました。

後はお花が咲いてくれたら嬉しいですが、

それはいつごろでしょうか、これも初めてのお花です。



アズーロコンパクトの花芽が一杯です。満開が楽しみです。

裏庭で育てているお花





いつもご訪問いただきありがとうございます。
日本ブログ村ランキング参加中です。

mari にほんブログ村 花ブログ 寄せ植え・ハンギングへ vabi
よろしかったらクリック↑して応援してね!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 4, 2012 08:41:29 PM
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: