ペチュニア類は車庫に避難させましたが、マーガレットや
移動できない大きなコンテナのインパチェンスは風雨に打たれてしまいました。
風がかなり強かったようで、マーガレットは形が崩れてしまいました。
雨が小ぶりになった時に裏庭をチェック、
カサブランカの花芽に大きな滴がたっぷりと、プリムラシネンシスもまた咲きだしていました。
戸外の作業は出来ないので採種したビオラ・パンジーの整理をしました。
タネが出来ると小封筒に入れて、乾燥する場所に保管します。
我が家ではボイラー室が一番いいようで、すぐ莢がはじけます。
昨年の秋、葉ボタンを購入させていただいた 「徳野花園」
さんが
葉ボタンのタネを送ってくださいました。
その発芽苗をセルトレーに移植しました。
葉ボタンの成長は早く、6月1日に蒔いた苗はもうこんなに大きくなっています。
いつもご訪問いただきありがとうございます。
日本ブログ村ランキング参加中です。
![]()
よろしかったらクリック↑して応援してね!
春告げるまんさくの花・街中の葉ボタン・… March 9, 2023 コメント(1)
コリウスを葉ボタンに代えて寄せ植えを作… October 22, 2018 コメント(2)
葉ボタンのサイズアップ、サフィニアの挿… August 27, 2018 コメント(1)