戸外での作業は暑くて(作業スペースは日陰になっているのですが)車庫に逃げ込みました。
35℃以上の地域もあるのですから、この程度の暑さは我慢しなければなりませんね。
今日は朝から快晴だったので葉ボタンが水を欲しがってました。
小さな3号ポットなのですぐ水が切れてしまい、夕方にはすっかりしんなりしています。
今朝気が付いた葉っぱの異変、食い逃げしたのは誰?根元を覗くといました。
茶色の芋虫、最近この虫が多く目にするようになりました。用心用心、
巻きの状態もよく順調に成長しているのでもっと徹底した防虫対策をしなければなりません。
アイビーゼラニウムが少しずつ咲いてきました。
今年は植え替えが遅かったので出番がなくなってしまいました。
アイビーゼラニウムは赤いのが好きで集めましたが、だんだん株が貧相になってきました。
お世話が不十分なのですね。
マイガーデンは朝日がよく当たるので朝のうちは元気がありませんが日中は日陰になるので
お花にとってはよい場所だと思います。今日は水涸れを何度もチェックしました。
裏庭では次のデビューのお花が暖かさに喜んで咲きだしてきました。
枝垂れ朝顔も水やりせずに育てています。どうなっていくのか楽しみです。
いつもご訪問いただきありがとうございます。
日本ブログ村ランキング参加中です。
![]()
よろしかったらクリック↑して応援してね!
春告げるまんさくの花・街中の葉ボタン・… March 9, 2023 コメント(1)
コリウスを葉ボタンに代えて寄せ植えを作… October 22, 2018 コメント(2)
葉ボタンのサイズアップ、サフィニアの挿… August 27, 2018 コメント(1)