全て | カテゴリ未分類 | パソコン | 葉ボタン | 画像加工 | パンジー・ビオラ | ブリエッタ | カリフォルニアローズ | プリムラ | | ご挨拶 | アイビー | ゼラニウム | 球根 | お花いろいろ | タネまき | カリブラコア | ガーデニンググッズ | ペチュニア | 我が家の軒下ガーデン「小さな花宇宙」 | ガーデンワーク | アサガオ | インパチェンス | アズーロコンパクト | マーガレット | シンビジュウム | 本気野菜「ピュアスイートミニ」 | 花の病害虫 | カリブラコア「ラブリカ」 | ミルフル | ひまわり | 肥料 | ガーデンシクラメン | ガーデンマム | バーベナ | カサブランカ | 野菜栽培 | 挿し芽 | 挿し芽つくり | ミニ花壇 | 用土つくり | HPの更新 | クリスマスローズ | 70歳 | 余命の日々を生きて | 自宅療養、最後の45日間 | 夫が逝って | お花のお話 | 遺さてた日々を生きて | 遺された日々を生きて | ホスピスの日々を共に生きて~ | サフィニア | ベコニア
July 31, 2012
XML
カテゴリ: パンジー・ビオラ




「1の付く日は種まきday」ビオラの種まきを、本格的にスタートさせようと思ったのですが

この暑さでは発芽に影響が出そうなので中止しました。

週間予報では金曜日から24℃位になるようなのでもう少し様子を見ます。



というわけで今日は

7月11日に種まきをしたビオラのセルトレーへの移植を少しやりました。

予定では8月5日だったのでやはり少し早すぎたようです。

もう少し本葉がしっかり出そろった方が生存率が高くなりそうなので

今日の移植作業は3種類だけにしておきました。

それでも移植した数は200弱位、

古い種だったので発芽率がかなり下がると思ったのですが予想以上の発芽数でした。

7月11日種まきのビオラの様子





こちらは7月2日に種まきしたウインターパンジーと「香り草」さんからのプレゼントのタネ、

まだ小さいので成長しているのが実感できない状態です。

今のところは移植した苗が1本も落ちこぼれないので成長が遅いのは

のんびり待つことにしましょう。

7月2日種まきのビオラの様子





6月1日に蒔いたROKAさんのビオラは大きくなりました。

花芽が確認できるようになりました。開花はまだまだ先だと思いますが

ROKAさんのビオラはどのようなお花が咲くのか楽しみです。

6月1日種まきのビオラの様子





天気予報では今日は曇り、ところが朝から太陽がぎらぎらでした。

花殻採りも背中が焼けるくらいでした。

10時少し前には既に30℃に達したので暑いはずですね。

今日の元気なお花紹介は

A.スーパーチュニアビスタ「シルバーベリー」

B.バーベナ

C.バーベナレッド

D.ララン「パープル」

E.ミニチュア(超ミニペチュニア)

真夏日にも元気に咲くお花です。





いつもご訪問いただきありがとうございます。
日本ブログ村ランキング参加中です。

mari にほんブログ村 花ブログ 寄せ植え・ハンギングへ vabi
よろしかったらクリック↑して応援してね!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 31, 2012 06:30:58 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: