全て | カテゴリ未分類 | パソコン | 葉ボタン | 画像加工 | パンジー・ビオラ | ブリエッタ | カリフォルニアローズ | プリムラ | | ご挨拶 | アイビー | ゼラニウム | 球根 | お花いろいろ | タネまき | カリブラコア | ガーデニンググッズ | ペチュニア | 我が家の軒下ガーデン「小さな花宇宙」 | ガーデンワーク | アサガオ | インパチェンス | アズーロコンパクト | マーガレット | シンビジュウム | 本気野菜「ピュアスイートミニ」 | 花の病害虫 | カリブラコア「ラブリカ」 | ミルフル | ひまわり | 肥料 | ガーデンシクラメン | ガーデンマム | バーベナ | カサブランカ | 野菜栽培 | 挿し芽 | 挿し芽つくり | ミニ花壇 | 用土つくり | HPの更新 | クリスマスローズ | 70歳 | 余命の日々を生きて | 自宅療養、最後の45日間 | 夫が逝って | お花のお話 | 遺さてた日々を生きて | 遺された日々を生きて | ホスピスの日々を共に生きて~ | サフィニア | ベコニア
August 23, 2012
XML




停電もかなりの広範囲であったようです。このような雷を近年経験したことがありません。

まだPCのスイッチは入れていなかったのですが、

以前に激しい雷でルーターが故障してしまったのを思い出し、無線LANのルーターの電源を切りました。





ようやく雨も上がり避難先から引っ越し、お花が並んだマイガーデンです。

連日の暑さでだいぶお花も元気がなくなっています。

今日のマイガーデン
8月下旬のマイガーデン




ストロベリーポットに植えこんだカリフォルニアローズです。

切り戻したほうがいいかな…と思案しているうちにそろそろ涼しくなりそうです。

昨年も切り戻さずに秋深くまで咲いてくれたのでこのまま咲いてもらうことにします。

ストロベリーポットのカリフォルニアローズ





我が家の野菜コーナーのトマトは桃太郎とミニトマト(ラベル紛失で名前不詳)

大玉の桃太郎とミニトマトはどちらもま~るいトマトです。

桃太郎とミニトマト



さし芽をせっせと作り新しいトマトの鉢を楽しんでいますが、

どちらにも似ないトマトがあるのです。

桃太郎、ミニトマトどちらのさし芽かわからないのですが形がちょっと違いますね。

どうしてこのようなトマトになるのでしょうね。大抵は脇芽をさし穂にしていますが、

これは根元から出てきた芽をさし穂にしたかもしれません。ということは接ぎ木の台木・・・・・、

まだ熟していないので食べていないのですが、どんなお味かな?

最初は桃太郎のつもりで実を3個だけ残して後は摘んでいましたが、

ミニトマトのようにたくさんたくさんの実がなっています。

親に似ないさし芽株のトマト





いつもご訪問いただきありがとうございます。
日本ブログ村ランキング参加中です。

mari にほんブログ村 花ブログ 寄せ植え・ハンギングへ vabi
よろしかったらクリック↑して応援してね!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 23, 2012 06:23:57 PM
コメント(3) | コメントを書く
[我が家の軒下ガーデン「小さな花宇宙」] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: