停電もかなりの広範囲であったようです。このような雷を近年経験したことがありません。
まだPCのスイッチは入れていなかったのですが、
以前に激しい雷でルーターが故障してしまったのを思い出し、無線LANのルーターの電源を切りました。
ようやく雨も上がり避難先から引っ越し、お花が並んだマイガーデンです。
連日の暑さでだいぶお花も元気がなくなっています。

ストロベリーポットに植えこんだカリフォルニアローズです。
切り戻したほうがいいかな…と思案しているうちにそろそろ涼しくなりそうです。
昨年も切り戻さずに秋深くまで咲いてくれたのでこのまま咲いてもらうことにします。
我が家の野菜コーナーのトマトは桃太郎とミニトマト(ラベル紛失で名前不詳)
大玉の桃太郎とミニトマトはどちらもま~るいトマトです。
さし芽をせっせと作り新しいトマトの鉢を楽しんでいますが、
どちらにも似ないトマトがあるのです。
桃太郎、ミニトマトどちらのさし芽かわからないのですが形がちょっと違いますね。
どうしてこのようなトマトになるのでしょうね。大抵は脇芽をさし穂にしていますが、
これは根元から出てきた芽をさし穂にしたかもしれません。ということは接ぎ木の台木・・・・・、
まだ熟していないので食べていないのですが、どんなお味かな?
最初は桃太郎のつもりで実を3個だけ残して後は摘んでいましたが、
ミニトマトのようにたくさんたくさんの実がなっています。
いつもご訪問いただきありがとうございます。
日本ブログ村ランキング参加中です。
![]()
よろしかったらクリック↑して応援してね!
ダブルインパチェンスの切り戻し September 22, 2024 コメント(1)
今日の雪景色・思い出の春 November 23, 2018 コメント(2)
古いタネ蒔きプランが見つかりました。そ… December 19, 2017 コメント(2)