全て | カテゴリ未分類 | パソコン | 葉ボタン | 画像加工 | パンジー・ビオラ | ブリエッタ | カリフォルニアローズ | プリムラ | | ご挨拶 | アイビー | ゼラニウム | 球根 | お花いろいろ | タネまき | カリブラコア | ガーデニンググッズ | ペチュニア | 我が家の軒下ガーデン「小さな花宇宙」 | ガーデンワーク | アサガオ | インパチェンス | アズーロコンパクト | マーガレット | シンビジュウム | 本気野菜「ピュアスイートミニ」 | 花の病害虫 | カリブラコア「ラブリカ」 | ミルフル | ひまわり | 肥料 | ガーデンシクラメン | ガーデンマム | バーベナ | カサブランカ | 野菜栽培 | 挿し芽 | 挿し芽つくり | ミニ花壇 | 用土つくり | HPの更新 | クリスマスローズ | 70歳 | 余命の日々を生きて | 自宅療養、最後の45日間 | 夫が逝って | お花のお話 | 遺さてた日々を生きて | 遺された日々を生きて | ホスピスの日々を共に生きて~ | サフィニア | ベコニア
September 26, 2012
XML
カテゴリ: パンジー・ビオラ




でも空気は冷えています。最低気温は12.1度まで下がりました。

きれいなブルースカイに負けじとがんばったのでしょう、今朝の開花は162輪、

昨日の2倍以上のお花が咲いてくれました。

ヘブンリーブルーのような青空です。





いつも私の実生ビオラは細くて徒長気味です。

今回は施肥の条件を変えてビオラの生育テストをしてみることにしました。



2種類のビオラをそれぞれ3株ずつ準備しました。

それに3つの方法で施肥をします。

チッソ リン カリの比率がそれぞれ違い、成分にそれぞれ特徴があります。

どのような施肥の方法が育苗に適しているのか参考資料にしたいと思います。



A. 微粉ハイポネックスの700倍希釈液

B. アルゴフラッシュ 400倍希釈液  

C. IB化成肥料を置き肥のみ、液肥は与えず水のみ。

をそれぞれ用土が乾いたら与える。

葉の状態(色、大きさ、固さなど) 根の様子(底からの根のはみ出し)などを観察します。

ビオラの施肥テスト



IB化成肥料はこちらです。








ガーデンシクラメンの植え替えを始めました。

気温がなかなか下がらないので先延ばしにしていましたら

先日の雨ですっかり水分を吸収してしまったのです。

掘りあげて根の状態を見たら根の先が白い根毛ではなく

黒っぽくなっているのがありました(A)。

土を取り除いているうちにすっかり根を裸にしてしまいました。

根の処理としてどっちの方法がいいのでしょうか。

今まで植え替えをなさっておられる方のアドバイスをお願いしたいのですが・・。

ガーデンシクラメンの植え替え





マイガーデンの前を通りがかったご近所さんが「雨に濡れていたのにきれいに咲いてるね~」って

「お手入れがいいから」とほめてくださいました。

こういう一言が励みになって元気が出てきます。

雨に打たれたのに元気に咲いているお花です。





いつもご訪問いただきありがとうございます。
日本ブログ村ランキング参加中です。

mari にほんブログ村 花ブログ 寄せ植え・ハンギングへ vabi
よろしかったらクリック↑して応援してね!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 26, 2012 08:54:57 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: