明日まで続くというので避難させました。
今の時期のお花は疲れているので、雨や風によるダメージが大きくなります。
昨日の予期せぬ雨で、すで傷みが激しくなっていますが、もう少し咲いてほしいのです。
裏庭のビオラも軒下に入れたり、棚にビニールをかぶせたり、
雨予報の度にあっちこっちと歩き回ります。ほとんどは夫がやってくれるので助かります。
感謝!です。
今年のサンパチェンスは昨年の挿し芽株です。
サンパチェンスは昨年はじめて育てましたがなかなか大きくならず少しがっかり、
今年もあまり期待せずに挿し芽株を育てていました。
ハダニ攻撃もあったのですが今年はよく育ち、咲いてくれました。
車庫には入らなくなり、強風が吹くというので玄関に連れてきました。
挿し芽作りは心がけていたのですが、なかなか手が回らずようやく本日行いました。
寒くなってきたのであまり期待できません。玄関風除室で一月くらいお世話します。
昨日はたくさん咲いたので、また元気を取り戻したと喜んだのですが
今日はさっぱり咲きません。
電信柱に絡まったミニ花壇のヘブンリーブルーはただいま上昇中、毎日開花が進んでいます。
いつもご訪問いただきありがとうございます。
日本ブログ村ランキング参加中です。
![]()
よろしかったらクリック↑して応援してね!
ダブルインパチェンスの切り戻し September 22, 2024 コメント(1)
今日の雪景色・思い出の春 November 23, 2018 コメント(2)
古いタネ蒔きプランが見つかりました。そ… December 19, 2017 コメント(2)