全て | カテゴリ未分類 パソコン | 葉ボタン | 画像加工 | パンジー・ビオラ | ブリエッタ | カリフォルニアローズ | プリムラ | | ご挨拶 | アイビー | ゼラニウム | 球根 | お花いろいろ | タネまき | カリブラコア | ガーデニンググッズ | ペチュニア | 我が家の軒下ガーデン「小さな花宇宙」 | ガーデンワーク | アサガオ | インパチェンス | アズーロコンパクト | マーガレット | シンビジュウム | 本気野菜「ピュアスイートミニ」 | 花の病害虫 | カリブラコア「ラブリカ」 | ミルフル | ひまわり | 肥料 | ガーデンシクラメン | ガーデンマム | バーベナ | カサブランカ | 野菜栽培 | 挿し芽 | 挿し芽つくり | ミニ花壇 | 用土つくり | HPの更新 | クリスマスローズ | 70歳 | 余命の日々を生きて | 自宅療養、最後の45日間 | 夫が逝って | お花のお話 | 遺さてた日々を生きて | 遺された日々を生きて | ホスピスの日々を共に生きて~ | サフィニア | ベコニア
September 28, 2012
XML




明日まで続くというので避難させました。

今の時期のお花は疲れているので、雨や風によるダメージが大きくなります。

昨日の予期せぬ雨で、すで傷みが激しくなっていますが、もう少し咲いてほしいのです。

裏庭のビオラも軒下に入れたり、棚にビニールをかぶせたり、

雨予報の度にあっちこっちと歩き回ります。ほとんどは夫がやってくれるので助かります。

感謝!です。

雨の日のマイガーデンの様子です。





今年のサンパチェンスは昨年の挿し芽株です。

サンパチェンスは昨年はじめて育てましたがなかなか大きくならず少しがっかり、

今年もあまり期待せずに挿し芽株を育てていました。

ハダニ攻撃もあったのですが今年はよく育ち、咲いてくれました。

車庫には入らなくなり、強風が吹くというので玄関に連れてきました。



挿し芽作りは心がけていたのですが、なかなか手が回らずようやく本日行いました。

寒くなってきたのであまり期待できません。玄関風除室で一月くらいお世話します。

サンパチェンスの挿し芽作り





昨日はたくさん咲いたので、また元気を取り戻したと喜んだのですが

今日はさっぱり咲きません。

電信柱に絡まったミニ花壇のヘブンリーブルーはただいま上昇中、毎日開花が進んでいます。

今日のヘブンリーブルーの様子





いつもご訪問いただきありがとうございます。


日本ブログ村ランキング参加中です。

mari にほんブログ村 花ブログ 寄せ植え・ハンギングへ vabi
よろしかったらクリック↑して応援してね!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 28, 2012 05:19:16 PM
コメント(3) | コメントを書く
[我が家の軒下ガーデン「小さな花宇宙」] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: