午前中も降ったりやんだり、とうとう午後の雨で作業中止にしました。
午後からは今までの画像を見ながら来年のマーガレットガーデンのイメージを描いてみました。
たったふた株だったマーガレットが年々種類も増えて初夏のガーデンを彩ってくれるまでになりました。
下の画像は2010年頃からのマーガレットガーデンの様子です。
来年はどの種類をどのように飾ろうかな・・・・・と、思いながら挿し芽つくりの見通しを立てたり、
雨の日はつまらないけれど、このように翌年の庭のイメージを膨らませて楽しみます。
大きな器に植えるとボリューム満点、見ごたえがあります。
長いプランターも組み合わせでボリュームが出て好きなカラーを強調できます。
ビオラやパンジーとのコラボになる時期なので、そのつり合いも考えます。
マーガレットはたくさんのお花が集まって咲くと見事ですが
一つ一つのお花もとても可愛いくて楽しめます。

いつもご訪問いただきありがとうございます。
日本ブログ村ランキング参加中です。
![]()
よろしかったらクリック↑して応援してね!
マーガレットの挿し芽苗 October 28, 2021 コメント(1)
今日も真夏日・マーガレットの切り戻し July 19, 2021 コメント(1)
マーガレット・マムの挿し芽株、タネ蒔き… December 6, 2018 コメント(1)