そのパンジーから採種しそれ以来、毎年楽しんできました。
これはそれ以後の新しい品種「エンゼルピンク」の初花です。
自家採種ならさまざまなビオラやパンジーが生まれるのですが
「ひぐれももか」も「ブルー&イエロー」も市販種、同じ袋の中の種なのですが
色々な表情の子がいます。気温などの変化でまた変身していくのでしょうが
今日のビオラのお顔をご覧ください。
せっかくの美人ビオラをこんな状態にしてしまいました。
あっちこっちにこのようなビオラやパンジーが咲いています。
10月24日からビオラやパンジーを裏庭に埋め込み、それ以後はすくすくと育っています。
特にビビクリアホワイトは蒔くのが遅かったので心配でしたが
一株だけ消えてしまいましたが後はよく育ってくれています。
いつもご訪問いただきありがとうございます。
日本ブログ村ランキング参加中です。
![]()
よろしかったらクリック↑して応援してね!
さっぱり大きくならないビオラやプリムラ April 9, 2023 コメント(1)
ビオラとポリアンサでスプリングガーデン… April 3, 2023 コメント(2)
ROKAさんのビオラがまだ元気です。夕陽 May 23, 2022 コメント(1)