全て | カテゴリ未分類 | パソコン | 葉ボタン | 画像加工 | パンジー・ビオラ | ブリエッタ | カリフォルニアローズ | プリムラ | | ご挨拶 | アイビー | ゼラニウム | 球根 | お花いろいろ | タネまき | カリブラコア | ガーデニンググッズ | ペチュニア | 我が家の軒下ガーデン「小さな花宇宙」 | ガーデンワーク | アサガオ | インパチェンス | アズーロコンパクト | マーガレット | シンビジュウム | 本気野菜「ピュアスイートミニ」 | 花の病害虫 | カリブラコア「ラブリカ」 | ミルフル | ひまわり | 肥料 | ガーデンシクラメン | ガーデンマム | バーベナ | カサブランカ | 野菜栽培 | 挿し芽 | 挿し芽つくり | ミニ花壇 | 用土つくり | HPの更新 | クリスマスローズ | 70歳 | 余命の日々を生きて | 自宅療養、最後の45日間 | 夫が逝って | お花のお話 | 遺さてた日々を生きて | 遺された日々を生きて | ホスピスの日々を共に生きて~ | サフィニア | ベコニア
September 1, 2015
XML
カテゴリ: アサガオ


北海道はナナカマドの実も色付きはじめ、すっかり秋の気配です。

寒くなるのはいやですが、ヘブンリーブルーが綺麗に咲いてくれる季節になるのは嬉しいです。

9.1z1.jpg



毎日、朝イチで裏庭のヘブンリーブルーの様子を見に行く日課が始まりました。

「今日はたくさん咲いたわよ」、翌日には「今まで一番咲いているみたい」

夫への開花報告も日課になりました。

9.1z2.jpg





明け方からまた雨の予報、せっかくペチュニアが今が盛りと素晴らしいパフォーマンスを

見せてくれているというのに・・・、

雨が東風を伴ってラティスに吹き付けるとお花が傷みます。

あまり、強い風が吹きませんように。天気予報が当たりませんように。

9.1z3.jpg



いつもご訪問いただきありがとうございます。
日本ブログ村ランキング参加中です。

mari にほんブログ村 花ブログ 寄せ植え・ハンギングへ vabi
よろしかったらクリック↑して応援してね!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 1, 2015 08:35:25 PM
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:そろそろへブンリーブルーの季節です。 ・ ペチュニアが綺麗に咲いています。(09/01)  
dekotan1  さん
日本全国雨が降りますね。
ペチュニアが本当に美しいです。
明るい色が映えてます。
毎日咲くヘブンリープルーを見るのが楽しみになりましたね。 (September 1, 2015 09:02:57 PM)

Re:そろそろへブンリーブルーの季節です。 ・ ペチュニアが綺麗に咲いています。(09/01)  
デスタントドラムス さん
ヘブリンブルー、たくさんのお花が壁をおおって
美しいですね。

以前1度だけ育てましたがウマくいきませんでした。
あさがおも、そだてやすいものと
そうでないものがありますね。

とくに、琉球朝顔(宿根朝顔系)は
こちらではうまくいきません。
咲き始めるのが9月に入ってからで、
どんな工夫をしても冬越しできません。

ヘブリンブルー,何時頃まで楽しめるのでしょうか。 (September 2, 2015 07:44:17 AM)

Re[1]:そろそろへブンリーブルーの季節です。 ・ ペチュニアが綺麗に咲いています。(09/01)  
vabimari  さん
デスタントドラムスさんへ
こんばんは
北海道はすでに寒くなってきましたがヘブンリーブルーはこれからが本番です。短日性なので陽が短くなってから咲きます。
10月が一番よく咲き霜が降りるまで咲き続けます。
10月20日くらいになると、ヘブンリーブルーの植えてある場所はビオラの冬越し苗床にするので撤去してしまいます。
今年はそこを避けて苗床をつくろうと思うのでヘブンが咲ききるまでそのままにしてみようと思っています。 (September 2, 2015 09:07:17 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: