今年春に咲いてくれたチューリップです。
我が家では大きなコンテナに密植植え(50~60球)にします。
今年は「国華園」さんの楽天店がなくなったのですが、直接、国華園さんから購入することにしました。
我が家のチューリップも定番化して、毎年変わり映えしないのですが、
育てるのに「気心知れた?」方が何かと安心に思えるようになりました。
今日は寒くて一日中雨模様、かなりひどい風雨の予報だったので
車庫、玄関風除室、玄関、裏庭のトンネル内に避難しました。
戸外の仕事ができなかったので採種した「ビオラとパンジー」の整理を始めました。
毎年新種や追加のタネを購入したり、種の在庫が多くなりました。
更に自家採種のものも含めるとガーデニングをやめるまでに使用するのに
十分なくらいのタネがあります。もう新しいものは購入しないようにしましょう。
と思うのですが・・・・・新種を見ると決意はたちまち崩れてしまいます。
以下の画像は昨年の整理段階でまとめたものですが、
今年もその通り作業したので画像は昨年のものをそのままアップします。
管理はその都度、実物を冷蔵庫から出して確かめなくてもいいように
PCのフォルダにまとめていますが、やはり、実物を見てしまうことが多くあります。
この画像も昨年のままなので、今年分をこれから更新します。(今夜の作業です)
いつもご訪問いただきありがとうございます。
日本ブログ村ランキング参加中です。
![]()
よろしかったらクリック↑して応援してね!
強風と黄砂と春の足踏み April 12, 2023
チューリップが咲いた。 April 4, 2023 コメント(1)
チューリップの芽が動き出しました。 March 6, 2023 コメント(1)