ガーデンマムを初めて育てたのは2011年、その後毎年育てていますので5年目です。
育てるのがだんだん楽しくなるお花です。
此方は2013年のジャーマンガーデンマムイエロー
3年目なのでだいぶコツがわかって上手になりました。
これくらい真ん丸になるといいですが、なかなか難しいです。
今年はどうなるかな、5年の間にだいぶ種類も増えましたが
新しい種類は特徴がつかめないので真ん丸に育ってくれるか心配です。
器が大きいと大きく育ってくれます。
Ø54cmの大きなプランターに植えた時には
私は小さな苗を6株位植えようかと思ったのですが
夫は「一株にしてみたら」「そんなに大きくなるかしら」とおしゃべり。
夫の予想通り大きく膨らみました。
花茎が伸びて咲き始めたらプランターの縁いっぱいになると思います。
画像左側が6月7日 右側が本日(9月17日)3カ月以上経ちました。
容器の大きさによって株の広がり具合が大きく異なってきます。
小さなプランターに仮植えしていた株を大きなプランターに植え替えました。
不織布トンネルの中で冬越しさせようと思っている5号ポットの
苗はいつまでたっても大きくなりません。
いつもご訪問いただきありがとうございます。
日本ブログ村ランキング参加中です。
![]()
よろしかったらクリック↑して応援してね!
ガーデンマムのピンチ・元気なペチュニア… July 28, 2018 コメント(3)
マム・コリウスもウオールバスケットで楽… December 6, 2017 コメント(1)
ガーデンマムの育て方の復習 October 27, 2017 コメント(2)