全て | カテゴリ未分類 | パソコン | 葉ボタン | 画像加工 | パンジー・ビオラ | ブリエッタ | カリフォルニアローズ | プリムラ | | ご挨拶 | アイビー | ゼラニウム | 球根 | お花いろいろ | タネまき | カリブラコア | ガーデニンググッズ | ペチュニア | 我が家の軒下ガーデン「小さな花宇宙」 | ガーデンワーク | アサガオ | インパチェンス | アズーロコンパクト | マーガレット | シンビジュウム | 本気野菜「ピュアスイートミニ」 | 花の病害虫 | カリブラコア「ラブリカ」 | ミルフル | ひまわり | 肥料 | ガーデンシクラメン | ガーデンマム | バーベナ | カサブランカ | 野菜栽培 | 挿し芽 | 挿し芽つくり | ミニ花壇 | 用土つくり | HPの更新 | クリスマスローズ | 70歳 | 余命の日々を生きて | 自宅療養、最後の45日間 | 夫が逝って | お花のお話 | 遺さてた日々を生きて | 遺された日々を生きて | ホスピスの日々を共に生きて~ | サフィニア | ベコニア
September 24, 2015
XML
カテゴリ: インパチェンス


陽射しを避けてメインガーデンに移動したインパチェンスが

綺麗に咲きだし毎日花数を増やしています。

9.24z1.jpg





シルバーウィーク期間は毎日良いお天気に恵まれ気温も高かったのでペチュニにとっては嬉しい日和でした。

サフィニアローズもレッドも次々に咲きだしました。

9.24z2.jpg





実生ビオラが咲き始めました。

これからの冬越しに向けてしっかりした丈夫な株を作らなければなりませんので、

咲いた花も次々に摘んでしまいます。

9.24z3.jpg



いつもご訪問いただきありがとうございます。
日本ブログ村ランキング参加中です。


mari にほんブログ村 花ブログ 寄せ植え・ハンギングへ vabi
よろしかったらクリック↑して応援してね!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 24, 2015 08:58:48 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:インパチェンスの花 ・ ペチュニアも元気を取り戻し ・ 実生ビオラの開花(09/24)  
dekotan1  さん
インパチェンスも綺麗に咲きだしましたね。
ビオラのお花を切り取るのは
残念なように思いますが、
たくましく冬越えをしてもらわないといけませんね。 (September 24, 2015 09:52:26 PM)

Re:インパチェンスの花 ・ ペチュニアも元気を取り戻し ・ 実生ビオラの開花(09/24)  
農場長 さん
押し付けがましくてごめんなさい。
参考にと思ってコメントのコピーを付けてしまいます。
削除していただいても結構です。

病気については、タキイ種苗のサイトを見て下さい。
http://www.takii.co.jp/flower/bugs/img/bugs_title.gif
ここで、いろいろと勉強しています、私も。

菊の病気は、買ったばかりの物は手ごわいときがあります。
菊の生産者は長く作っている方が多く、
農場に病気がいついています。
薬剤散布も多くなり、耐性菌も出やすい状況です。
それなので、新薬が必要なときがあるのです。

それはハイフラワーも同じかもしれません。
それでも、常に健康状態を見ながら肥料をあげて、
健康な苗を作っているので、虫・病気の被害は少ないですけれど。
つまり、薬は予防薬(弱い薬)が多いという事です。

病気は怖いですね。
おそらく、低温で元気が無かったのでしょうね。
濃い目の液肥を少しずつあげたらよかったかも
   ・・・しれません。
(September 25, 2015 06:59:14 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: