全て | カテゴリ未分類 パソコン | 葉ボタン | 画像加工 | パンジー・ビオラ | ブリエッタ | カリフォルニアローズ | プリムラ | | ご挨拶 | アイビー | ゼラニウム | 球根 | お花いろいろ | タネまき | カリブラコア | ガーデニンググッズ | ペチュニア | 我が家の軒下ガーデン「小さな花宇宙」 | ガーデンワーク | アサガオ | インパチェンス | アズーロコンパクト | マーガレット | シンビジュウム | 本気野菜「ピュアスイートミニ」 | 花の病害虫 | カリブラコア「ラブリカ」 | ミルフル | ひまわり | 肥料 | ガーデンシクラメン | ガーデンマム | バーベナ | カサブランカ | 野菜栽培 | 挿し芽 | 挿し芽つくり | ミニ花壇 | 用土つくり | HPの更新 | クリスマスローズ | 70歳 | 余命の日々を生きて | 自宅療養、最後の45日間 | 夫が逝って | お花のお話 | 遺さてた日々を生きて | 遺された日々を生きて | ホスピスの日々を共に生きて~ | サフィニア | ベコニア
January 6, 2018
XML
カテゴリ: お花のお話
デンマークカクタスがすっかり花がなくなりました。

さて、これからどのようにお世話したらいいのでしょうか。





今の状態は、小さな芽が出てきました。

一年間の育て方を調べてもすぐわからなくなるので、

とりあえず、花が終わってこれからの冬越し、春までのお世話を調べてみることにしました。



デンマークカクタス生産協会 ​などのサイトから抜粋します。

デンマークカクタス購入後~冬の管理

​​​​ 購入後、室内の窓越しや屋外の半日陰などで観賞します。

極端に暗い場所や一日中直射日光が当たる場所は避けてください。

環境の変化に弱くつぼみが落ちやすくなります。

花の咲いている間は用土を乾かしたり、しめりすぎたりしないようこまめに水をやります。

この時期は追肥はいりません。

花がしぼんだら花がらをつみとります。




 花が終わると冬越しの準備です。

冬は休眠期に入り、この時期は追肥はいりません。水やりも控えめにします。

花が咲き終わった後は、暖かい日に霧を吹きかける程度の水やりで越冬させます。


葉の芽が伸びてもそのままでいいようです。

春になったら「葉摘み」をします。葉摘みは、桜の咲く頃

葉摘みをすると、バランスが整うだけはなく葉の分岐を促します。

必ず2つ葉が出るわけではありませんが、花を咲かせる葉が増えるので、

葉摘みがとても大切なようです。










毎土曜日の午後から「ヨガ教室」があります。

ヨガと言ってもヨガのポーズを取り入れたストレッチ体操です。

30分だけですが終わった後は体がほぐれてポカポカ感で心地よくなります。


「いつものメンバーが都合が悪くなった人が重なって、参加する人が少なく、

できたらいかがですか?」とスタッフに勧められたのです。

それがきっかけとなって、毎週参加するようになりました。

「継続は力なり」ですから続けることが大切と思います。

これなら私も継続できそうです。




日本ブログ村ランキング参加中です。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村

mari いつもご訪問いただきありがとうございます。vabi​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 6, 2018 05:07:59 PM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: