北海道の森と湿原をあるく

札幌円山登山道


札幌円山登山道

2005年9月15日 円山山頂から眼下のビル街をのぞむ

円山山頂

きのうはあまりに素晴らしい透けた青空に惹かれ
午前中に登ってしまいました

岩と岩の間のビルは札幌駅あたり「JRタワー」です

きのう一日降ったの雨で足元が滑りやすかったけど
所要時間はいつもと同じくらい

登山者は比較的に少なく
すれ違う人もまばら・・・

登山道のところどころに見られる「カツラの巨木」

カツラの木

円山は「原生林」の山なので
こういった大木が多く見られます



2005年10月17日

樹木の葉が落ちて見通しが良くなった円山山頂から
「藻岩山」を望む

藻岩山が見えるようになりました

ちょっと木の葉の陰になっておりますけれど
右に見えるのが「藻岩山」の山頂です
緑鬱蒼としていた樹木も今は葉を落とし
景観が徐々に変化してますね



2005年11月5日

円山頂上から藻岩山を

藻岩山上空に飛行機雲!!

雲ひとつないお空に飛行機雲が横切ったっ!!



2005年11月16日

雪の円山山頂を手前の登山道から撮りました

円山山頂手前から山頂を

中腹まではどろどろの滑りやすい登山道が
登れば登るほど雪の道に変わってゆきました




2005年12月18日 冬の登山道

円山登山道

すっかり青空の円山登山道です
これは中腹あたりの
山の稜線を歩く道
なので
風が強かった~



2005年12月23日 冬の登山道と山頂から

円山山頂から12月23日午前

日本海から広がる雲は放射線状に!
今日はね
暑寒別岳あたり ピンネシリあたり
芦別岳 夕張岳 空沼岳 恵庭岳 樽前山
みごとなパノラマで見えました
もっと空気が澄んでいれば
十勝岳や旭岳も見られたんですが
まあ贅沢は言えませんネ

これは円山登山道のくだり道

登山道くだり

いっぱい歩いた跡でしっかり道になってます
他の登山の方とけっこうすれ違ったんですよ

そして見上げれば

そら

すっごい青空!!

そして
足元の日当りの良い場所では

日当りのいい場所で・・・

あれ
このお花・・・なんでしたっけ? フッキソウ?
オククルマムグラの葉も
つやつやにお元気!
冬なのにたくましいわ~♪






2006年1月19日 山頂から

解けない道路の雪



2005年12月19日 吹雪のあとの登山道

吹雪の去った午前の散歩道

新雪降ったあと

ここは円山墓地のなか
右側にくぼんだように道があります
雪が降ったあと誰も通っていないので
足跡もなにもなく
積雪15センチくらいのフワサラ新雪のこの道
Otty一番乗りでこいで歩きましたわ♪



円山下山した道

雪にツルアジサイ

こういうふうに「ツルアジサイ」の花が落ちているの





© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: