2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全25件 (25件中 1-25件目)
1

過去に東京の荻窪で、”ときどきざっかてん”という、お店もどきのイベントをやったときに、いろいろ勉強したのですが、オープン前にご案内ハガキをお店の前に置いておくと、良い宣伝告知になったことを思い出しました。葉の園のオープンは多分仕入れが完了するのが、お盆後になるため8月下旬の予定です。それまで家賃は発生しているので、何もしないわけにはいかず、通りゆく人たちにせめて宣伝だけでも、と思いハガキを作りました。このハガキは以前デザイナーが葉の園用に作ってくれたものに、地図やコメントを付け加えました。地図は自分でデザインしました。やれば出来るもんだな。
July 31, 2014
コメント(0)

どうしても欲しかったこのシリーズ。ディスプレイ台は販売終了しちゃったので、残念だけと、サイドテーブルはあったので購入しちゃいました。お待たせしてしまうかもしれないお客様に一杯のお茶時間をご提供したくて。。。センターにおくディスプレイ台はまだどうしようか決まってません。いいのが見つかると良いのだけど。
July 30, 2014
コメント(0)

やっぱり木目にしたくて、頑張りました。 ここんとこ、ずっと内装にこもっていたから体が疲れてます。 でも自分の思う理想のお店にしたくて、オープンまでもう少し。 頑張ります。
July 29, 2014
コメント(0)

入口のところ、ロールカーテンと事務スペースの棚が揃いました。 ロールカーテンはお休みの日など、Closeとわかるようにとりつけました。 ほとんど夫がセッティングしてくれました。 夫がいなければここまでこれなかったな。 夫に感謝。
July 27, 2014
コメント(0)

JTの季刊誌、生命誌という付録付きの冊子を取り続けて、もう何年だろう。8年?くらいかなあ、独身時代からだから6年は確実。記事の内容は案外子供から大人まで楽しめるものらしいですが、難しいです。ですが、毎回この付録が楽しみでやめられません。植物や自然を知るには欠かせない知識が、出し惜しみなくあふれている情報誌です。その生命誌が20周年を迎えるのに79.80の記念特大号は、付録が生命誌マンダラというもので実に面白いです。早速作ってみます。
July 25, 2014
コメント(0)

少しでも楽しく事務仕事をするために、市松模様にカーペットを敷いてみました。 こちらも完全お手製です。 カッター達人になれそう。
July 24, 2014
コメント(0)

自分の手でお店を作るのは大変だけど、自分の思う通りに出来るというメリットには変えられないと、自分に言い聞かせながら、とりあえずジグソーを使った床切りは終わりました。 端っこはやっぱり素人だよね。 でもまっいいか、、、 IKEAから提案書が来たので、いよいよ什器が入ります。楽しみ。
July 23, 2014
コメント(0)

講座のスペースが完成しました。 ジグソーでガリガリやって、お気に入りの床と机、椅子。 それらしくなって、嬉しいです。 ここでは、ハーブとアロマを使ったお菓子レシピやお掃除レシピなどの講座を企画しています。 是非参加してくださると嬉しいです。
July 22, 2014
コメント(0)

土曜日と日曜日はお休みをいただきます。 ちょっと早い夏休みですが、体力勝負の二日間になるでしょう。 でも、子供は楽しいですね。
July 19, 2014
コメント(0)

先生からハンドマッサージを教わりました。 びっくりしたけど、片方終わって手がポカポカ。 もう一方の手は冷たい。 冷たいのは冷房のせいだけど、マッサージを受けるまで冷たいことに気づかなかった。 たかがハンドマッサージ。されどハンドマッサージ。侮れぬハンドマッサージ。
July 18, 2014
コメント(0)

座り心地最高! サイズもピッタリ。 良い椅子が見つかりました。 あと、5個購入予定です。
July 17, 2014
コメント(0)

IKEAビジネスの会員だと 什器やレイアウトの提案をしてくれるプランニングサービスというのがあって、相談打ち合わせに行ってきました。 提案、とても楽しみです。 しかし、IKEAに来たのは今年は何回目だろう。苦笑。
July 16, 2014
コメント(0)

誕生日だったので、たくさんの方からメッセージいただきました。 この歳になっても本当に嬉しく思います。 ありがとうございました。 信頼する友人でもあり、身体も心も支えてくれる鍼灸師さんから、プレゼントをいただきました。 素敵なポーチ。 ありがとう。ラブ。
July 15, 2014
コメント(0)

今日の講座はマッサージの先生がくるとのことで、いろいろ教えていただく予定。帰ったら夫にテストさせてもらおうっと。その後はハーブとアロマのお菓子作りの打ち合わせ。それもすごく楽しみ。
July 15, 2014
コメント(0)

身体を使ったあとは、程よい疲れ。 スタミナをつけるべくいつものカレー屋さんへ。 夫は豪快に平らげていました。 でも次の日は流石に筋肉疲労で午前休にしました。
July 14, 2014
コメント(0)

床材が決まって購入し、早速床張り作業。 お店の人が言うには、簡単にカッターなどで切ってはれます、とのことでしたが、 夫と二人でやって丸二日。まだ終わらず。 手作業で作っていく楽しさと作業の大変さ。 うーむ。 お隣さんは鍼灸院だそうで、明日工事とのおさこと。さすが。 まだ什器が決まってないなあ。。
July 13, 2014
コメント(0)

店舗兼事務所の床材が決定しました。この床だけで、一体どのくらいの時間と労力を費やしたことか、、、。でもリサーチは重要ですね。とても良い品物に出会いました。早速施工開始しま〜す。出来上がりはまた後日アップいたします。
July 12, 2014
コメント(0)

ハーブやアロマのお教室とカウンセリングをやりたかったので、机はこだわって購入しました。 伊奈町の中古家具屋さん、といっても新品の傷アリとかですが、無垢な木目で手頃な価格のものを発見。即、購入しました。 椅子はまだです。 今日も椅子探し。。。
July 11, 2014
コメント(0)

今日から電気と水道が通りました。 いろいろ早く決めなきゃな。
July 10, 2014
コメント(0)

今日は台風が近づいてきている最中、2回目の内装の打ち合わせ。希望を伝えサンプルをお渡しし、どのようになるか今日、返答がきます。まだ真っさらな状態。これがどんな風に変貌するか、自分の思いを貫き通せるか、また、自分との戦いかな。
July 10, 2014
コメント(0)

床の素材のサンプルが届きました。今は古材風というもので、実にいろいろなタイプの床材があるんだな。あれから、テナントを回って床材をジロジロリサーチ。笑。足でトントンしたり、感触確かめたり。。床材選びで遊んでいる時間はないのだけど、、。
July 7, 2014
コメント(0)

田舎に住んでわかったことですが、マロウはそこらへんにたくさんある、普通の植物なんだということ。ドライブしてると、この時期ここにも!あそこにも!と、見つけるのが楽しみです。これはウチの鉢植えですが、当然ほったらかし状態でもこんなに綺麗な色をつけます。お湯を注いで色を楽しみ、素敵なお茶時間。
July 5, 2014
コメント(0)

お姑さんとの同居生活も間も無く6年。 この間、お姑さんは一度も旅行などで外泊したことがありません。 なので私たち夫婦は、結婚してから夫婦だけでこの家で過ごしたことがありません。 日帰りの旅行というのもあったりしますが、毎日夕飯は家で食べます。 結婚してから私の役目は、炊事洗濯、夫と姑、二人の生活を支えることだとは思っていたけど、この生活は予想はしてなかったかな。 それで自分の人生というのを改めて一歩下がって考えてみると、このままでいいのかなあという考えと、このままをなんとか継続していこうという考えがずっと交差して、決断出来なかったんだよね。 多分同居したことがある人ならわかると思うかど、今のスタイルを変えることの勇気というか、決断は年寄りと同居していると、簡単じゃない。 だけどね、考えたのだけど、人は輪廻転生を繰り返し、自分もまた新たな魂に引き継ぐ、その時、なんとなく自分のやりたいことを全うして澄んだ魂で後世に繋げたいな、と思ったんです。 自分のお店を持ちたいという夢をこの生活とのバランスでどうやったら達成できるか、考えて6年を経て、今、ようやく少しずつ前進しています。 これからもこれまで通り夫とお姑さんの生活を支えながら、自分の店を作っていくつもり。 そんなことを考えながら、今日も仕事の合間に床板探す、今日この頃、、、。(^^;;
July 4, 2014
コメント(0)

お店の内装のイメージは、スクラップをかなりやったきていて、例えばPinterestとかは結構Pinして、パワポに貼り付けて、といった作業を随分前からやっていました。 そういうこだわりがあるクセに、いざ購入となると予算を重視してしまう自分。 古材風の床、しかも色限定。 床には随分こだわっていた自分。 本当に作りたい店を時間がかかってもこだわってやっていくのか、 とりあえず最初はあるものから、置いていき数年後に余裕ができてから、変えていくか、、 父から電話があっていろいろ相談してると、大抵男性の意見は決まっていて、そんなお金をかける必要ない、って。。 でもおしゃれな店舗をみてると、そうそう、自分もこうしたかった、って思うのよね。 自分の考える自分の好きな店を作りたい。
July 2, 2014
コメント(0)

物件が決まったところで、入居までに何をしておかなければいけないのか、いろいろ考えて書き出しています。 店作りに力が入るところだけど、本来はそこで何をしていくのか、どんな事業をして売り上げをあげていくのかを考えるべきなのですよね。 自ずと何を揃えていかなきゃが見えてくるのですが、、。 事務的な手続きは、案外パパッと出来ちゃう方なんですが、内装のこだわりがハンパなく決断力に欠けるところが悩み。 今のところ椅子はどうしよう。 そんなところでくじけてるなんて、情けな!
July 2, 2014
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1