2011/05/07
XML
カテゴリ: パンを作る




夜中 2時まで掛かって焼き上げたホテルパン・・・



アルミホイル.JPG




残念ながら・・・リカバリー出来ず ヽ( ̄Д ̄;)ノ



トッピングに乗せたバターが流れ出して、天板がバターだらけに・・・

a.JPG



でも、裏側は

なんか・・・・美味しそうに焼けてる ?? σ( ̄∇ ̄o)



b.JPG



ケースから出してみると、なんかイイ感じ

c.JPG


割って、中の焼け具合を確かめてみると

めちゃ柔らかくて、フカフカしてて美味しそうーーーーーーー!ヽ(●≧∀≦)ノ



















(○Д○;)


とても じゃないけど
不味くて食べれない

( ̄Д ̄;; 







即効・・・ゴミ箱 行きになりました  _| ̄|○





生クリームやバターが たっぷり入ってたのに・・・ o(;>△<)o


夜中 2時まで頑張ったのに・・・ o(;>△<)o








なんだか疲れ果てて・・・






もう、美味しく作れるんならホームベーカリーには こだわらない!!! o(;>△<)o



・・・・と




雑誌に
電子レンジ発酵で
しかも、こねずに本格パンが作れるレシピ

が載っていたので、早速作ってみました


1.JPG


電子レンジで発酵させて、ボウルで 混ぜるだけなので
時間も短く簡単なのに
こんなに ふっくら美味しそうに出来ましたーーーーーーーーーー!ヽ(●≧∀≦)ノ
















(○Д○;)


見た目は美味しそうでも


食べたら不味くて・・・





家族の誰もが拒否 
(゚Д゚;≡;゚Д゚)







毎日 食べるパンだから、同じレシピばかりだと飽きるので
色々なレシピに挑戦するんだけど・・・



美味しいパンを作るのって・・・






やっぱ、難しいね













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/05/07 01:27:27 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


どうしてだろうね~  
キロッチ♪  さん
なんでだろう・・・
材料の分量はあってるんだよね。
粉がふくらみ易い粉とか?最強力粉?
イーストを少なめにしてみるとか・・・・
温度を低めにして焼いてみるとか・・・・

オーブンが小さいと天井についちゃったりこげちゃったりするよね。
うちも一段のオーブンのときは、5~10分でアルミかけたりしてたよ。今は2段のオーブンにしたので、アルミホイルかけなくても、ちゃ~んと焼けるようになりました(^^♪
(2011/05/07 10:57:14 AM)

キロッチ師匠~・・・o(;>△<)o  
chal-isso  さん
パン作り・・・なかなか置くが深くて難しいです~

オーブンが小さいのも、理由のひとつかも~・・・
四隅は焼けが悪いし
後方しか焼けないので、途中で前後を入れ替えなきゃならない。
最近パン作りを始めて、これから先 どれだけ続くかも分からないから
新しいオーブンを買って欲しいともいえないしね~・・・

あー・・・
アタシも2段のオーブンが欲しいよ
二次発酵させると、ふくれて天板の上でパンが全部 つながっちゃうんだもん(^^;
(2011/05/07 01:43:00 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

chal-isso

chal-isso

Calendar

Comments

キロッチ♪ @ Re:한국드라마 【 빅 】(11/02) お久しぶりです 私もブログはご無沙汰なん…
chal-isso @ Re[1]:한국드라마 【 빅 】(11/02) 小波5869さん 有難うございます^^ 小…
小波5869 @ Re:한국드라마 【 빅 】(11/02) お久しぶりです 翻訳機経由で、読ませてい…
chal-isso @ Re:こんにちは(10/24) kirin698さん ありがとうございます^^…
kirin698 @ こんにちは お久しぶりです!chal-issoさんの更新に嬉…

Free Space


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: