全1350件 (1350件中 1-50件目)
またまた久しぶりで。1ヶ月以上ぶりになってしまい、そして今年ももう終わりで・・・。久々の仕事もぼちぼちですがまぁ順調です。。。今のところ。長女iroも保育園にだいぶ慣れて、だんだん楽しんで通えるようになってきたようです。思っていたより慣れるのが早かったです。入園早々、慣れない場でお誕生日を祝ってもらい、発表会の練習に参加し、わけもわからず大勢の前に出ることになってしまい、中途半端な入園時期でiroにはだいぶ負担をかけてしまったなと。あの人見知りがひどかったiroがこんなにも成長するなんて、ちょっと前までは思いもしませんでした。お友達の名前もだんだん覚えて、よく遊ぶ子もできてきたようです。とにかく外が大好きなので、天気の良い日は保育園に行くのも楽しいようです。そして次女rinoも元気いっぱいです。平日は実家に預けていて、かなり申し訳ない気持ちでいっぱいなのですが、実家でも夜もぐっすりねて、母の事が大好きなので、助かっています。適度に仕事をして、適度に育児をする、そして適度の家事。どれも中途半端ですが、私にはこの割合が多分合っている気がします。どれかに比重を重くすると、いっぱいいっぱいになってしまうので。そしてパパは毎日忙しく、私が土日お休みでもパパはずっと休みナシなので、子供たちの面倒を1人で見るのは本当に大変で(^o^; 今年はクリスマスパーティもきちんとできませんでした。子供と私で、適当に終わってしまったのでした。来年の目標をたてなくちゃ。今年は希望の所に再就職できて、とにかくホッとしています。来年はrinoも大きくなったので、もっともっといろいろなところに出かけたいです。
2010.12.30
コメント(3)
仕事を始めて1週間。なんとか順調です。そして、念願の保育園が決まりました(゚▽゚*)希望の保育園は1つしか書かなかったので、4月までに入園できなければ、幼稚園に行こうと決めていました。ですが、この中途半端な時期にもかかわらず、あっさり入園できてちょっと拍子抜けしました(^o^; 今週の土曜日が面談で、来月から入園です。今の時期、少し病気が怖いけど、案じていても仕方のないことで、病気を繰り返し免疫も付く!と前向きに考えることにしています。とりあえず、必要な物はそろえないと~。母子共に入園を楽しみにしているところです。
2010.11.24
コメント(1)
昨日から仕事開始で、本日2日目でした。約3年ぶりの仕事で、覚えも悪くなっているような・・・。いややる気の問題かな?(^o^; 事務所は派遣の女性が1人いて、その方にいろいろご指導受けています。他は男性で女性はあと掃除のオバちゃんがいるだけ。派遣の方が契約切れたら、女性は私だけ。以前もそうだったけど、気楽なようでつまらないんだよな~。仕事は細かいことをいろいろと覚えなくちゃいけなくて、とにかくノートに書きまくり。生活のほうは、朝9:30~ということもあって、割と余裕に出勤できています。まぁ、実家の助けが一番大きいので順調な滑り出しなのだと思いますが。。。早く長女iroの保育園が決まりますように。入園の選考結果は来週かな~。
2010.11.17
コメント(0)
お仕事開始日は16日です。採用が内定してから勤務開始まで結構日がありました。。。があっという間でした。パートですが、健康診断を受け、母校に卒業証明書を取りに行ったり・・・いろいろと忙しい日々でした。平日は知り合ったママ友とも会えなくなるので、今のうちに遊べる人と遊ぼうと、毎日だいたい出歩いたり家にきてもらったり。子供たちと過ごす日々も残すところあと1週間・・・。今日は保育園の申し込み行ってきました。市役所に行けば早かったのでしょうが、長女iroは保育園見学に一緒に行ってなかったので、一度見せたいと思い、保育園に連れて行きました。長女iroは遊びたくてウズウズしていましたが、今日は事前に連絡も入れていなかったので、滑り台を2回やっただけで、帰りました。というのも、次女rinoとは希望する入園時期が違うので申し込みはやっぱり市役所に行って下さいとのことで。2週間ほど前から早起きの練習をしているのですが、今は寒くてなかなか・・・なんて言ってられませんね。病気の時の対応や受け入れ先なんかも調べて、なるべく仕事は休まないようにしたいと思います。
2010.11.08
コメント(2)
先日受けた会社になんと採用されました!朝から携帯が壊れ縁起が悪いと思っていたけど、パパの言うとおり、携帯が悪い運気を全部吸ってくれたらしいです(^o^; なので、就職祝いのつもりで携帯も買い換えたのですが(^o^; とてもとても行きたかった条件の良い会社だったので、本当に嬉しいです。さて、次は子供たちの受け入れ先探し。明日も保育園見学です。仕事開始は来月半ばぐらいになりそうです。でも、少し幼稚園でもいいかな~?と思っていたり。どちらにせよ、今からの保育園入園は難しそうなので、とりあえずは実家にお願いするようになると思います。ホント実家のおかげで助かっています。そしてとりあえずの第一歩が踏み出せて良かったのとホッとしている今です。。。
2010.10.26
コメント(2)
美容室に行き。スーツを新調し。万全のスタイル。数日前職安に行ったついでに聞いてみた。今日の面接に望む方が私を含め3名。書類選考は8名だったとか。その残った3名の中に私がっ!!奇跡。どうせまた応募者多数なんでしょ・・・とかやる気を失いかけていた自分。もしかしたら受かるかも。。。気合入れて頑張らねば!という気がしてきて、大至急準備。スーツを注文し届いたのは昨日でした・・・ギリギリ。今日面接に臨み、思っていたことは何も聞かれず拍子抜け。だけど割と好感触だったかな?でもだいたいいつも好感触で「不採用」を言い渡されるので、ウキウキしない事にしている。でもでも、今日の会社は思いっきり子育てママに優しい会社!そして待遇も素晴らしい!!ここに入りたくてウズウズしてしまう自分がいます。なので、不採用だったらかなり落ち込みます・・・。今日は朝から携帯が壊れ、仕方なく前機種にFOMAカードを差しました。使いずらくて・・・しかもiroにあげてすでにおもちゃと化していた物だったのでなんだかこちらも調子が悪い・・・。朝から縁起の悪い出来事でした・・・。
2010.10.14
コメント(2)
しば~らくぶりです。ネガティブな日記で終わったままでした(^o^; 特に意味はなく、ただただサボリと忙しいのと・・・そんな感じで書く気が起きなかった・・・。そんな間に季節は秋になり、次女rinoも1歳になりました。まだ歩きませんが。長女iroの『いぢわる』も相変わらずで、怒鳴って怒って・・・の毎日です(汗)*****************************長女iroの幼稚園と私の仕事もいまだ決まらず。明後日また面接に行くのですが。今度で3社目かな。とりあえず書類は意外と通ってます。でも採用されない。書類に通っているので、採用されないのは子供のせいではなく自分なのです、きっと(^o^; 久々の面接は緊張するものです。希望する職種には1名の枠に10名以上来ます。すごいです!、このご時世。子連れで職安に行くのも疲れるし、面接の日に母に預けて・・・などなど面倒も多くて挫折しそうだけど、幼稚園申し込みギリギリまで後悔しないように活動しようと思っています。ママ友たちはみんな幼稚園に申し込みを済ませ、公園に行けば、長女と同い年の子に会うと『幼稚園どこにしましたか?』といちいち聞かれ。なんだか、1人遅れをとっているようで気が引けます。まぁ、でも来年4月にはどこかには行っているはずなので、それまではできる限りの事はしないとな~と思っています。皆に流されるのは簡単だけど、自分は自分の考えで娘+自分の人生として考えていきたいと思います。もともと流されやすい性格なので、葛藤の毎日です(^o^;
2010.10.12
コメント(2)
自分の子育てに自信をなくしました。なんて適当にしていたんだろう・・・。と今日、午前中次女rinoは寝ていたのですが、思いのほか早く起きてしまいました。私は2階を掃除機かけたかったので、長女iroにアンパンマンを見せて上に上がる事にしました。次女rinoは、おもちゃで遊んでいました。上にあがって10分くらい・・・いや15分かな・・・。暑いので適当に済ませて降りてきました。次女rinoの姿がなく、長女iroが大きなビーズクッションの上でアンパンマンを見ていました。かすかに聞こえる苦しそうな次女rinoの声・・・。気付くと長女iroの座っているクッションの足元の方にうつぶせになっていました。急いで抱き上げると、唇は紫色で顔は白く呼吸も浅い。咄嗟に救急車を呼びました。来るまでの間はわずか5分でしたが、何度も名前を呼びました。とても怖かったです。救急隊員の方が見てくれて、だんだん唇の色も顔の色も少しづつ良くなりました。「もし心配なら一度病院で見てもらいますか?」の問いに即座に「お願いします」と答えました。それから急いで荷物の準備と戸締りをして、長女iroと共に救急車に乗り込みました。長女iroも不安だったようで、病院に着くなり泣いてしまい、次女rinoと二人で大泣きでした。でも、次女rinoも病院に着くころには、元に戻り元気になりました。あと5分・・・いや3分でものんびりしていたら・・・そう思うと怖くなります。今思い出しても怖いです。掃除なんかどうでもいいのに、目を離した私がいけないのです。長女iroはまだまだ次女rinoに意地悪をするし、目が離せないのに・・・。3人でタクシーで家に帰ってくると、今まで普通にあったおもちゃたちがどれも危険に見えてしかたありません。なんでも口に入れてしまうので、とにかく小さい物はないか、もう一度チェックしたり、もちろんさっきのクッションは2階にしまい、いずれ捨ててしまおうと思います。(もうヘタって使えないので)初心に返って、注意しなくちゃと反省してなりません。。。次女rinoが今笑っていてくれて本当に嬉しくて、ごめんねと何度も言いました。
2010.07.23
コメント(3)
今日は、パパはお仕事。世間は三連休でしが、うちは関係なかったので、すっかり忘れていました。今朝の新聞の広告が多かったので気付きました(^o^; さて、パパはいないけど連休のウキウキ感にのっかろう~!ということで、車30分くらいの広い公園に行きました。ここは水遊びのできる公園なので、お着替えなどの準備万端で行きました。当たり前ですが、みんなファミリーで来ていました。母と子の組み合わせ・・・うちだけで少し淋しかったけど、シートで陣地を取りベビーカーを日陰へ・・・とかセコセコ動いている隙に、iroは水辺へ走って行ってしまいました。仕方なく、rinoと二人でお昼のパンを食べつつ時々iroの様子を見たり。基本、iroはお友達に悪さする事もないし、暴れん坊な行動はしない子なので、ちょっとほっといていたりして。お水大好きなので、こちらへはほとんど戻ってきませんでした(^o^; 途中、rinoも暑そうだったので、足だけパシャパシャしました。1人で2人を連れて行ったので写真もビデオも撮れずザンネンでした。遊び終えて、最後は無料の汽車に乗り、満足して帰りました~。明日はパパもお休みなので、プールにでも行こうかな~。
2010.07.17
コメント(1)
久々に更新です。かなりほっといた感じです(゚-゚;)忙しく、毎日が過ぎている感じです。未だに、幼稚園決まらず、保育園の希望も捨てられず・・・。中途半端です。未就園は行っているのですが、決まりません。優柔不断です。9月まではまだまだと思いながら、もうすぐなのですね。もしかしたら、9月になっても申し込みしないかもしれません。ぎりぎりまで、保育園を狙って就活していこうかなと。この前も1つ履歴書出しましたが、面接までいけませんでした。今また1つ履歴書送るところです。自分がどのくらいの時間働き、家事と両立していけるのか?と考え中です。この前送ったところは、ちょっと無謀でした。面接いけなくて良かったです。時間も長いし、遠いし(゚-゚;)働きたくないし、まだまだ子供たちと一緒にいたいけど、私のこれからの中に専業主婦でいる私はいないので、なるべく良いところがあったらダメモトで行こうと決めています。それには、幼稚園よりも保育園の方がやっぱり働きやすいと考えるからです。長女iroを幼稚園に入れてしまうと、次女rinoが入園するまで働けません。そこまでのんびりしちゃうと、再就職きびしくなりそうだし、自分としても気分が乗らなくなりそうで怖いです。子供と一緒にいられるのは今しか出来ない事で、今しかこんな時間は過ごせないこともよくわかっています。でも手に職があるわけでもない私が再就職をするには、のんびりしていてはいけない気がするのです。。。
2010.07.10
コメント(2)
久々の更新になってしまいました。きっともうすぐ梅雨なので、梅雨前に公園に出かけました。予報では晴れと言っていたのに、気温の高い曇りの日でした。久々に行った公園で、お昼を食べました。久々だったので、知らなかったのですが、ちっちゃな噴水エリアがあって子供たちが水遊びをしていました。今日はじめてここの公園で水遊びができることを知りました(^o^; iroも遊びたそうだったので、お着替え持ってきてなかったけど1枚脱がせてやらせてあげました。ま、帰りはどうにかなるし。rinoも足だけぱしゃぱしゃやってました。これから雨が多いと外では遊べないからな~。
2010.06.13
コメント(0)

今日は、パパが有給休暇を取ったので、iroをディズニーランドに連れて行きました!私も数年ぶりなので、前々から楽しみで、iroと2人ガイドブックを買って楽しみにしていました。次女rinoは残念ながら今回は実家でお留守番です。。。金曜日ということもあって、空いていたほうなのかな??もちろん開園前には入り口に人がずらり・・・でしたけど。まずパパには、ハニーハントのファストパスを取りに行ってから、ミッキーの家に並んでもらいました。並んでもらっている間に、iroと2人でミニーちゃんちにいったりドナルドの家に行ったり・・・。それから、スモールワールドに2人で乗りました~。時間を見計らって、パパのいるミッキーの家に戻りました!ミッキーに会えてiroは大喜び!練習していた「サインちょうだい」も言えました!予め、ノートとペンを用意していたので、直筆のサインをもらいました!その後、プーさんのハニーハントの時間が来たので、それに乗り、次はバズライトイヤーのファストパスを取りました。そしてiroが寝てしまったので、私たちはお昼にしました。そのままお土産を買い、気付いたら昼のパレードの時間だったので、急いで場所に行きましたが、iroはまだ眠ったまま。。。半ば強引に起こしてパレードを見せましたが、寝ぼけていてなんだか迷惑そうにパレードを眺めていました。。。。 昼のパレードはそれこそ1番前で見たかったのですが、時間調整が出来なかったので、仕方なくこんな位置でした。でも、時間ギリギリに行ってこんな場所が余裕で取れるのは平日ならではですよね~。そしてお昼を食べてなかったiroにカレーを食べさせて、午後の活動に入りました!午後は、汽車とジャングルクルーズ、もう1度スモールワールド、ファストパスのバズ。。。。などなど。その後、夜パレードを見て、最後にピノキオに乗って帰宅しました。もちろん、iroは車の中で爆睡でした!とてもいい天気で暑いくらいでしたが、動きやすくて本当に楽しかったです。
2010.05.21
コメント(1)
今日は先月行った幼稚園の未就園教室でした。iroはすっかり幼稚園が好きになり、行くのが楽しみのようです。朝9時~なので忙しいのなんの!rinoを実家にお願いするので、時間早めに家を出ないと間に合いません。このところ、iroの用事ばかりで、rinoを実家に預けてばかりです。「rinoも少しはかまってあげて!」と母に言われてしまいました。。。なんだろう、2歳児っていろいろ興味が出てくるし、いろんな所に連れて行きたいという気持ちもあって、rinoに淋しい思いをさせているかもしれません。。。できるだけ、一緒に連れて行きたいんですけどね、まだお座りも出来ないのでつい預けてしまいます。。。さて、今日はまず先生が子供1人づつに「お名前を教えて」と聞いていきます。もちろん答えられる子はなかなかいません(^o^; そしてiroのばん・・・。「iroちゃん」と自分で言いました!おぉ~。これには訳があって、おかあさんといっしょでやるこんな感じのやりとりを真似て、こんなやりとりを私はいつもiroにやらされていたからです・・・。練習の成果アリで、しっかり言えました~^^あとは、体操して園庭で遊んで帰ってきました~。ここの幼稚園とてもいいんですが、お弁当率が高くて・・・。いろいろまだまだ悩みそうです~。
2010.05.15
コメント(2)
今日は2回目の幼稚園見学です。「見学はした方がいいよ~」と先輩ママから言われていたので実行していますが、意味があるのかないのか?よくわかりません。幼稚園独特のカラー?みたいなのがあるらしいけど、私にとってはどこもそんなに変わりなく見えて(^o^; 見方が悪いのかしら・・・?この前見学した所はマンモス幼稚園で人数も多く、モチロン園舎も大きいのだけど、はたしてそこでiroは楽しめるか?う~ん。。。大人数に揉まれたほうがいいのか?そこは体操や絵画や英語・・・いろいろと教えてくれています。とてもいいことだけど、私たち夫婦はiroが楽しく元気に幼稚園を楽しんでくれればそれで良いと考えているので、もう少し少人数の田舎の幼稚園でもいいかな~と思っているところです。今日行ったところは、人数の割には園庭が広く、そして新しく建替えるようなので来年からは新園舎です。見学を終えたら、園庭で遊ばせてくれました。iroも園児に混じって元気に遊ぶ事ができました~。ここは他に比べてお値段が少々お高い・・・。ここの未就園児教室は定員があって、もういっぱいだそうです・・・。う~ん、いずれにしてももう少し悩みそうです。明日は別の幼稚園の未就園児教室です^^iroは『幼稚園』=楽しいところになりつつあります(゚▽゚*)
2010.05.14
コメント(2)
今日もとても良いお天気です。パパは仕事なので、3人でお出かけしよう!と1人せっせと準備をしていたのですが、3人のリズムが噛みあわず、結局お出かけは中止しました。午前中、rinoが寝ている間、iroと2人庭に出て、先日買った自転車の練習をしました。しかし、まったく漕ぐ気がないiro・・・。そうだ!三輪車なら1人で漕げるかな?と次は三輪車に転向・・・。どちらも漕ぐ気がありませーん。。。必死に乗り方を教える母なのですが、身についてくれません。何歳から乗れるようになるのかな~。そして、何年ぶりかに自分の車を洗いました(^o^; iroもお手伝いしてくれましたが、ホースの水をかぶるのが楽しくて、結果ビッショリになっちゃいました(゚-゚;)そんな感じで今日もでかけずじまいでした。。。
2010.05.08
コメント(2)
今日は私のお友達とBBQの日。またまた快晴!お友達5人それぞれ子供がいたり旦那がいたりと大人数です。毎年続けているのでなんとなく定番になりつつありますが。なぜかBBQ担当はうちなので、パパが準備やら何やらやってくれます(^o^; なにげに昔からアウトドア好きだったりするんですよね、我々・・・。もう少し子供たちが大きくなったらキャンプにも行くつもりですが。人見知りのiroも私の友達に抱っこされたりしてなんとか慣れた様子。去年は顔見ただけで泣かれたのに~成長したな~~ってみんなに言われて。もちろん、自分からペラペラ話しませんでしたがそれでも良い刺激になった事でしょう。子供の年代も様々で、大きい子だと中学生が2人もいます(゚▽゚*)結婚が20歳だったりするとこの大きさなのよね~。うちの子はベビーだっつーのに(^o^; 今日もワイワイ楽しく、おなかいっぱい食べました!このBBQはパパなしでは出来ないので、いつも感謝です(^o^;
2010.05.05
コメント(2)
今日は予定していた動物園へ。今年のGWは天気の心配全くいらなくて良いですね~。いきなりいたのが、フラミンゴ!ライオンやトラなどのメイン動物の反対側にいます。以前、TVでフラミンゴが出た時に「これ見たい!」とiroは言っていたので、よ~く見てました(゚▽゚*)ピンク色の鳥が気になるみたいです。そしてここの動物園はキリンに餌付けができます。私は動物が得意ではないので、iroはパパとあげていました。彼女は動物が好きで物怖じせずにどんどん手を出します(^o^; 手をいれちゃいけない動物の檻にも手を入れるので気をつけて見ていないと危険ですね!そしてポニー乗り場へ。「乗る?」と聞くと「乗る!!」と意外な返事!!どうせ寸前で「やめる」と言うのかと思っていたら、しっかり「あれに乗る!」とご指名してました(^o^; しかし、順番なのでご指名した牛柄の(なぜか)ポニーには乗れませんでした。そして強張った表情で1周して帰ってきました(^o^; スゴイな~!成長したな~と夫婦で感動(゚▽゚*)ウサギにも触れて、その後は併設している遊園地で少し乗り物に乗って帰って来ました。
2010.05.04
コメント(2)

今日はiroと2人、姉と甥姪でフリマに出店しました^^次女rinoはパパとお留守番です(^o^; 今日はお天気も良く日差しが強くて、日傘&帽子は必須でした!出店料無料の住宅展示場のイベントだったので、多分売れないな~と睨んで荷物は少なめに。売るというより、他のお店やイベントが楽しみで。。。やった~!ありました!!激安掘り出し物!!!お洋服はもちろんのこと。。。 前々から悩んでいたベビー用お風呂椅子。パパが遅い時、1人で子供2人をお風呂に入れられるし、お庭で遊ぶ時も座って一緒にお外にいられるし。。。でもゆくゆくジャマになるし、お値段が・・・と思って買わずじまい。しかし今日とっても綺麗な折りたたみお風呂椅子!300円→100円にしてもらい、ゲット~!そしてそして、長女iroの自転車! 補助輪あるし(゚▽゚*) 綺麗な空色です。これは2000円→1500円にしてもらいました。とっても綺麗なお品です。午後まで待って売れなかったら1000円にしてくれそうだったけど、先に売れてしまったら悲しいので1500円で手を打ちました~。 そして住宅展示場のあるハウスメーカでiroがもらってきた風船。しっかりしたアンパンマン風船です(・∀・)あ、iroのズボンが写り込んでしまいましたっ(^o^; 結局フリマの売上は姉と2人でやってたので1人¥1270でした(^o^; そして家に帰って自転車の椅子を低くして補助輪つけて、いろいろとパパに調整してもらったのですが、残念ながらまだiroは足が届きませんでした(^o^; 本人乗る気マンマンなんですけどね^^ でも、掘り出し物に出会えたので大満足の1日でした。
2010.05.03
コメント(2)
今日は、幼稚園の見学に行ってきました。近所のお友達ママも行くというので、一緒に。今日は本気の見学だったので、園児たちがお勉強している様子を見て、施設をまわって。iroは園庭で遊びたくてウズウズしていましたが、今日は遊ばせてもらえませんでした。園は、新しく園舎が増設されたり、今年から無認可保育園が併設されたりしています。園庭も市内イチ広いようで、その分園児も多いです。そして人気があるようで、並ばないと入園できない・・・・とか。保育内容も、体操、英語、絵画・・・・といろいろ教えてくれるようです。どんな幼稚園がいいのかな~?とにかく私としてはまずiroが幼稚園に元気に楽しく通えること!それだけです。もともと人見知りなので、あまり大人数のところはどうかな?と考えています。私たち親ものんびりとしたもんなので、入園や運動会やらいちいち並んでガツガツ・・・とかとても苦手です。。。個人的にはもっとこじんまりとしている方が好きです。いずれにしても、未就園教室にさんかしつつもう少し他も探してみようと思います。
2010.04.27
コメント(2)
今日は、お友達のママに誘われて、幼稚園の未就園教室に参加しました!ここの幼稚園もバスが通っています。気付くとうちのエリアは5~6個バスが来ている気がします。丁度真ん中エリアなのかな?未就園教室は初めて参加したのですが、きっとiroはベッタリちゃんだろーなーと覚悟て参加しました。ですが、違いました!彼女、見違えるように楽しんでいました。「先生の前においで~」の声に一目散に前を陣取って、手遊びしていました!私もお友達ママもビックリ!今日のiroちゃんスゴイ楽しんでる~!!って驚いてた(^o^; 知らぬ間に、彼女は成長していたみたいで。今日は、こいのぼり製作と体操をして、園庭で遊ばせてもらって帰ってきました。こいのぼり自体前から興味津々だったので、自分で作れてとても喜んでいました。帰ったら、じいばぁとパパに自慢していました。ここの幼稚園は庭に犬が2匹いてアットホームな感じが私も好きです。ただ、実家から少し遠いのでその辺が何かと不便かな~。でもいい体験でした。
2010.04.24
コメント(0)
今日は、初めてのサークル活動でした。次女rinoもいつもなら実家に預けてしまうところなのですが、今日は頑張って連れて行きました!お座りぐらいできれば、もう少し楽になるのだけど。。。12~3人の子連れママたちがいました。2人連れは、私ともう1人の方だけでした。担当してくれる保育園から来た先生も、サークルは初めてらしく、あまり詳しくない様子。参加しているママさんたちも初めての方ばかりで(^o^; 私は活動内容が決まっていてそれに沿って活動するだけなのかと思っていたら、決まっている行事はほんの少しで後は自分達で決めて活動するようでした!とりあえず3グループに別れ、それぞれリーダーを決めて連携して連絡を取り合う事になりました。そして、柄にもなく私が班のリーダーになってしまいました・・・。誰もやる人がいないので、仕方なく・・・デス。これから幼稚園探しもあるので、なんだか少し面倒な事になってしまったと少し後悔。。。今日はひとまず手形をとって自己紹介して終わりました。。。これから楽しい思い出が作れるといいのですが。
2010.04.23
コメント(0)
最近次女rinoが眠ってくれなくなりました。以前は、ミルクを飲んだらすぐに寝て・・・の繰り返しだったのに。成長したんでしょうね。抱っこしてゆらゆら・・・30分くらいしてようやくウトウトしてきたかな~って所で長女iroが邪魔してきて結局起きてしまいます。だいたいそんな流れです。しかし抱っこの腕が相当に痛いです。腕筋つきますな~。食べても寝ても飲んでもグズグズ・・・そんな時はなんなんだろうな~。rinoの訴えが全く読めない時は本当に困ります。
2010.04.21
コメント(2)
今日から日曜日まで、実家に泊まることになります。というのも、パパが会社の社員旅行でハワイに行ってしまったからです。このご時世に全く贅沢だな~。ハワイはいつか家族旅行で行くって決めていたのにパパだけ先に行ってしまうなんて。でも、ハワイのお土産楽しみです♪子供服とかもビビットなカラーの物がたくさんありそうですよね。パパセンスちょい心配ですが、子供の物をたくさん買ってきてと頼みました。海外でもメールって打てるんですね。そしてハワイから携帯で電話掛かってきましたし。。。本当に行ってるの?!って感じです。しかし通話料やパケ代も気になりますが。。。
2010.04.14
コメント(2)
今日は、市で主催している体操教室でした。一度rinoを実家に置いてから体育館に向かいました。これが真逆の方向なので、結構遠かったです。iroは車内でウトウトしちゃうし、遅刻しちゃうかと思いましたがなんとか間に合いました。さてさて、体操ですが、最初は先生のテンションの高さにiroも私も戸惑い気味でしたが、次第に走ったり跳ねたりになってくると、iroも私もなんだか楽しくなってきました。実際体を動かすこと自体、妊娠・出産してからほとんどなかったので結構キツかったです。…っていうのもこの体操教室、どちらかというとママ向けでした。それに子供が付き合ってる感じで。終わった後は、先生がドラエモンのスタンプをペッタンしてくれます。iroは今日初めてでしたけど、ずっと通っている子は「ありがとうございました。」と言って受け取っていました。その後は、大きなマットや遊具を出してくれて、子供たちは勝手に遊び始めました。iroも大はしゃぎで。でも込み合っている滑り台で活発男児クンに足を引っ張られ泣いてしまいました~。母は少し予感していましたがまぁ仕方ないですよね。でも、他のお友達に「一緒にアソボ」と声掛けたりしてるので、少し驚きなのですが、まぁ2歳児はまだ一緒に遊べないのでポツーンて感じでしたが言えるだけでOKですね。iroも私も結果楽しく過ごせたので、とりあえず2ヶ月間頑張って通ってみたいと思います。
2010.04.12
コメント(2)
再びフリマです。先日のフリマではほとんど売れず、衣服が残っていたので、再びフリマ出店です。今回は結構人が集まる場所なので、期待度大です。でも、場所代1000円も払っているし、なんとか元を取らねば!と鼻息荒くリベンジです。今回はパパのいらない服も持ってきました。パパは昔古着好きだったので、その辺の物は値下げ交渉に応じなかったのですが、それでも売れました。古着屋さんで買うよりは全然安いですからね!それから自分の服も結構売れたし、姉のブースも結構売れました。売り上げは姉妹折半なんですけどね~。そして、いつものように子供服や自分の服をほかのお店で買ってしまいました。もちろんそれが楽しみでもあるのですが。そして、どれもこれも50円~100円でとっても綺麗なものばかりですから!お隣のブースの方がとても良い方で、最後に余ったお洋服を好きなだけくれました。持って帰るのか嫌なんだそうで。。。それがとっても綺麗な子供服ばかりで、お言葉に甘えてたくさんもらっちゃいましたが、さすがに申し訳なかったので一緒にいたお子さんにポテチあげました。。。お昼からパッタリ客足が減ってしまったのですが、みなさんお花見に行ったのかな~なんて思いました。結局売り上げは1人4100円です!場所代引くと3100円ですが、フリマにしてはなかなかではないでしょうか。
2010.04.11
コメント(0)
今年もなんとかお花見をすることができました。今年は天気がイマイチで、週末だと今週が最後かな~ってことで、かなりの人でした。今日は前の職場のみんなと集いました^^みんな同じくらいの子供がちょうどいるので、過ごしやすいですね~。本当は次女rinoも行く予定でしたが、風邪のため実家に預けてiroと2人で向かいました。本当に暖かくて天気も良くてサイコーでした。いつも家族でもお花見するのですが、今年はパパが仕事なのでできそうにありません。残念です。iroは桜を覚えて、桜を見ては「きれ~い!」と叫んでいます。それから歩いている時にタンポポも教えたのでまた1つおりこうさんになりました~。
2010.04.10
コメント(0)
お天気イマイチでしたが、ご近所のお友達のお家へ行ってきました。以前近所のアパートに住んでいた方なのですが、一度引っ越して、また戻って来てくれました^^しかも今度はおうちを購入したので、ずっとご近所です。長女iroと同い年の男の子がいるので、小中学校一緒です(゚▽゚*)うちの周りはアパートがたくさんあるので、結構同級生はいるみたいなのですが、お引越ししてしまう事が多いので、とっても嬉しいです(*゚▽゚)ノそして新しいおうちへ。。。新築のいい匂いがしました!今となっては懐かしい匂いです(^o^; 他にもたくさんお友達が来て、みんなで遊んでいましたが、やっぱりiroはなかなか入っていけず。。。そしておもちゃを取られ泣きました・・・。この泣き虫をなんとかしたいのですが、どーしたら良いものかとっても悩んでいる母です。つい最近病気をしたせいか、一層メンタル面が弱くなってしまった気がします。泣いた後は、お友達と益々交われなくなってしまいました。少し積極的になりつつあったのに、とってもザンネンです。最近は特にイヤイヤ度と甘えが増して、母の手にも負えない時があります。特にiroは繊細な子なので、気をつかってあげなきゃいけないのはよーくわかっているのですが。次女rinoの世話に追われていると、ついイライラとしてしまいます。難しい時期にきています。。。
2010.04.07
コメント(2)
長女iroの体調が回復してきました。水曜日にもう一度医者に行き、血液検査もしてくれましたが、単なる風邪が長引いているだけとのことで、ホッとしました。熱が下がらないと結構心配ですよね。今は鼻と咳だけです。病気したせいかすっかり泣き虫になってしまい、このところ抱っこをせがまれて、困ります。。。次女rinoと遊んでいるとかなりの至近距離で、ゴホゴホと咳をするので、うつらないか心配です・・・。今はまだ本調子じゃないので、今日も薬を飲んで、すぐにこたつで寝てしまいました。夜中、咳のせいで眠れなかったから仕方ないのですが・・・。元気になるまでもう少しです。。。
2010.04.02
コメント(2)
昨日から長女iroの具合がよくありません。声が枯れていたのは、前日のフリマではしゃいでいたせいかと思っていたら、風邪だったようです。様子を見ていたのですが、昨日の午後から熱が出はじめて、たんが絡んだような咳をするので病院に行き、薬をもらいました。たくさん寝る子なので、まとめて眠れず終始機嫌が悪いです。。。今日は、天気が良いのでお外へ行けなくてザンネンです。早く良くなるといいんだけど。。。
2010.03.30
コメント(2)

今日は、家の近くの市の施設でお祭り?のようなイベントがあって、そこでフリマの出店者を募集してたのを、先日回覧板で知っり、姉を誘ってお店を出しました。子供2人はパパにみていてもらう予定でしたが、朝迎えに来た姉の「iroも連れて行ったら?」の一声でiroも行く事になりました(^o^; ちょうど玄関先までiroが出てきて、更に着替えも食事も済んでいたのですぐ出発できました。 会場が室内だって言う事と、姉の子供も一緒に行くので大丈夫かな?と。。。会場は暖房もきいている快適な室内でした(゚▽゚*)しかし、肝心の来客があまりなく( ;∀;) でも、お祭りなので、売店やらゲームやらビンゴやら占いやら・・・。楽しく遊んではフリマスペースで休憩して(^o^; ・・・と良い具合に1日遊べました。iroもビンゴに参加して、残念ながらビンゴできませんでしたが特別にキティちゃんの大きなぬいぐるみをもらうことができました(゚▽゚*)意外にもiroも飽きる事なく、3時まで一緒にお店屋さんできました!違う出店者サマのお店にあったの無料でいただけるおもちゃをiroが頂いきました。↑ワンワンの電話です。iroが気に入ってしまって頂きました(^o^; 時代を感じるアンテナ付です(゚▽゚*)↑これも無料で頂きました。持ちやすいようで、rinoが気に入っています。↑次女rinoのためにベビーカーに装着できるアンパンマンのおもちゃを100円で買いました。それからなぜかiroが気に入って離さなかったアンパンマンのタンバリン・・・50円です。現在小2の姪からおもちゃを3個買いました(^o^; 1つ100円だそうで(^o^; その1その2その3 これはおまけのテーブルです(^o^; そして他にも無料のおもちゃを頂いたり20円30円の文具や雑貨・・・ちょいちょい買ってしまいました。しかしながら肝心のフリマの売上はほとんどなく、お金使ってばっかりでした~。なので今度違う場所でまた出店することにしました。でも、ホント楽しかったので来年も行きたいな~。
2010.03.29
コメント(2)
いろいろと新しい事を始める予定です。長女iroも来春から幼稚園だし、時が過ぎるのは早いな~としみじみしています。そこで、今年1年は子供たちともっと密に過ごそうかと思いまして。4月から2ヶ月間ですが、市でやっている体操教室にiroと2人で通う事にしました。昨日、希望日の決定通知が届いて2人で楽しみにしているところです。それから、近くのサークルに入ることに決めました。本当は去年から入りたかったのですが、妊娠~出産とあったので見送っていたところです。それで、2人目は抱っこ参加でもOKとの事なので行ってみることにしました。最近のiroの成長振りはとてもオドロキです。「人見知りしないね~」なんて言われたり。それはそれは夫婦で驚いた事でした!それぐらいiroの人見知りはひどかったもので。。。どこか心に異常があるのか?とさえ思ったほどでしたから(^o^; 子供って本当に変わるものですね。最近はそんなiroを見てるのが楽しくて、公園に行きたくて仕方ない母です。
2010.03.24
コメント(2)
長女iroの為にCDを借りてきました。おかあさんといっしょの最新版(多分)と、キッズソングの2枚組みです。おかあさんといっしょの方は、聞きなれた歌ばかりで良かったのですが、キッズソングの方は、知ってる歌は結構あったものの、歌っている方が違うとなんか聞き慣れなくて変な感じでした(^o^; それでもiroは喜んでくれました。実家にお泊りした時に、姪っ子にぽにょの歌を教わって帰ってきたのですが、ちょうどキッズソングの中に入ってたので、喜んで聞いていました。そして歌っています。彼女が歌うと「ぽ~にょぽ~にょぽ~にょぽ~にょ・・・」と延々と「ぽにょ」ばかりが続きます。。。さかなのこ~まではなかなかいけないみたいです(^o^; でも覚えるのは早いのですぐに歌えるようになるかと思います!
2010.03.16
コメント(2)
金・土・日と長女iroは実家にお泊りなので、週末は次女rinoとノビノビ過ごしました(^o^; パパも日曜日お仕事だったので、rinoと2人でフリマに行きました。最近はセールで新品も超安く買えるので、「綺麗なもので激安しか買わない!」と心に決めて。そんな事を思いながらお買い物してたら、100円のお洋服すらねぎっている私がいました(^o^; でも、意外とみなさん50円にしてくれるんですよね~。とっても綺麗なお洋服を次女rinoにたくさん買いました。まだまだ着れるものばかりです。長女iroにはデニムのスカートとジーパンを探していたのですが、ありそうでなかなかないデニムスカート。できるだけシンプルなものが好きなのですが、サイズ100を見つけて100円だったので買ってしまいました。家に帰って履かせてみると、なんとかはけそうでした(^o^; ジーパンも100円でゲット!自分にもパンツを買いました。ちょっとサルエル風のパンツで、裾を折ってはいたらかわいいかも。色は草色です。この色欲しかったんだよな~。ノーブランドかと思って家でよく見たらローリーズファームの物でした。安かったので、なんだか得した気分でした。お洋服大好きなので、子供の物も、自分の物もどんどん溢れてしまっているので、そろそろ自分も売る側にまわらないとな~と考えている今日この頃です。。。
2010.03.14
コメント(2)
昨日の夜は意外に雪が降りました。なかなかとけないかな~と思っていたら、朝はなくなっていました。。。今日は気温が上がるという予報だったのに、なんだかハズレたみたいで寒かったです。。。今日はご近所のお友達のおうちに行って来ました。寒かったけど、ホントすぐなので、歩いて行って来ました。他にも数名お友達が来ていて、結構ワイワイでした。長女iroも昔よりだいぶお友達と馴染めるようになったな~、としみじみ。最初は少し時間がかかるけど、随分とよくなりました。まぁ、おもちゃ取られてしまうのは相変わらずなのですが。母としては、おもちゃの「取り合い」っていうのをしてもらいたいのですが。おかしいですかね?お友達とおもちゃの取り合いっていうのも、一応勉強ですよね~。iroには「順番だから、終わったら貸してもらお~。」と言ってみると彼女は「わかった~!」と言ったのですが・・・。それもどうかな(゚-゚;)母が言った事もそれでいいのか(゚-゚;)子育ては迷ってばかりです。。。
2010.03.10
コメント(2)
今日は寒いです。気付いたら雪が降っていました。今日次女rinoが寝返りをしました。パチパチ。見ていたわけではなく、長女iroと話していて、パッと横にいたrinoを見たら寝返りをした後でした(^o^; 少し前から、半身になっていてまた戻ってを繰り返していたので、多分成功したんでしょう。元に戻して、しばらくしてまた目をやると、また寝返り後でした(^o^; ビデオに収めたかったのですが、それ以降は疲れたのか、寝返りの気配はありませんでした。。。そういえば、今日でrinoは6ヶ月に入ります。早いな~。
2010.03.09
コメント(2)
ここ最近の長女iroの記憶力はすごいな~と感じます。ふいに、歌を口ずさむのですが、この前コンサートで歌った曲だったりします。それを聞きながら、「あ~、そんな曲も歌ってたな~」と思い出す母です。ちゃんと歌って教えてあげられればいいのですが、お互いウロ覚えで適当に歌っています(^o^; CDでも借りてこようかな~。
2010.03.07
コメント(2)

実家のお雛様です。 長女iroは興味津々で。『おひなまま』と呼んでいます。意外にも雛あられが大好きで、バクバク食べていました(^o^; おひなままにもあられをあげていました。 見てます。。。 気になる。。。 ど~も気になる。。。
2010.03.03
コメント(1)
今日から3月。・・・ということで、今日から長女iroのトイトレをやってみる事にしました。なんとなくの見切り発車的な感じですが、今日からトイレに座らせていこうと思っています。まず、朝は座っていただけで、特に何も変化ナシ。そして9時ごろ・・・2階にて一緒に洗濯干しをしていた(遅ッ!)ところ・・・。なんだかウンチがでそうな様子。。。彼女は便秘気味で、ここのところ出ていませんでした。。。長女iroをトイレに誘うと「嫌だ!!」の一点張りで。でも、無理やり連れて行きました。踏ん張ってました。そして「ママ~!!出る出るッ!!」と言いながら、便器の上に立ち上がっていました(゚-゚;)多分今までオムツに立ってしていたので、そういうもん(そうしないと出ない?)だと思ってたようで。「いいの!ここでして!!」と言いながら私は必死に彼女を抑えていました。とりあえずなんとかそこにする事ができました。まだ出る?と聞いたら「出ない」と言ったくせに、なんだか怪しかったのでもう少し座らせていたらやっぱり出ました。母の勘は当たるのです。「ヤッター」と大袈裟目に一緒に喜んでみました。本人は何が起きたのか、あまり理解してないようでしたが。でも、これで少しは感覚をつかんでくれたかな~。成功したらシールを貼っていくようにしようと思っていて、でもそんなにすぐにはムリと思ってたので準備はしてなくて(^o^; 今日はたまたまだったけど、これからだよな~。ちょっと大変そうと思いつつ、嬉しかった出来事でした。*********************3月からもう1つ、次女rinoの離乳食を始めようと思っていたので、なんだか今日は1人慌しく。。。その様子はまた後日。。。
2010.03.01
コメント(3)

コンサートに行ってきました(゚▽゚*)今日はあいにく朝から雨で・・・。今日は11:00開演のチケットだったので、朝は結構早くて。パパに最寄駅まで送ってもらいました。初めて普通列車のグリーン車チケット買いました。普通の席でも大丈夫かなと思ってたんだけど、1時間半乗っていられるか心配だし、お菓子とか食べても平気そうなので750円UPしてグリーンにしました。結果・・・正解でした。長女iroも初めて乗る電車に興奮して、駅に止まるたび「まだまだ降りない?」と私に聞いてきます。話す声も結構大きいので(^o^; さいたま新都心駅に着いたら、チビッコがわんさかでした!!雨なので移動も一苦労。抱っこも重いけど、下に降ろすと人がいっぱいで危ないし。まずは、外の写真撮影に並ぶ事にしました。なんと待ち時間40分と言ってました。帰りでもいいかなと思いましたが、一応並びました。思ったよりかからなかった気がします。持参したアネムの帽子をかぶり、パチリ。 モノランモノランもいました。そっちはデジカメで撮りました♪それからグッズ売り場へ。パパと祖母からお小遣いをもらってたので、ちょっと高いけど風車を買いました。選んだのはなぜか「プゥート」でした。・・・と気付くともう開演間近で。席に向かいました。アリーナ席は前から9列ある中の8列目でした。でも良く見えます。座席はなくて、1人1人区切ってあるんだけど、これが結構狭かったです。でも、お隣の席3つ分が空いていて最後まで誰も来ませんでしたので、おかげで楽に見ることが出来ました。途中、パレードと言って、歌いながらみんなグルグル周りを回ってくれるんだけど、これが後ろ側なので、後ろを見れば前から2列目になるわけで。おにいさんやおねえさんがとってもよーく見えました。iroも一生懸命手を振って、踊ったりしていました^^おねえさんはTVで見るより全然細くて、とってもかわいかったです。1日3回講演って事もあって、終わりは意外にサッパリ&アッサリ。。。アンコール的なものは無かったです・・・。帰りも人ごみの中出口に向かってる途中で、トイレに寄ってオムツ交換したり(これがとっても面倒で・・・)と寄り道してたら、さっきあんなに人がいたのにもう誰もいなくなっていて、急いで会場を後にしました。。。駅はすぐなので、駅のコンビニでお昼を適当に買って、またまた電車に乗り込みました。電車が3分遅れていたでしで、なんとか間に合って乗る事が出来ました。帰りの電車の中ではお昼食べて、勢いで買ってしまった「ザーザーじょうろ」のおもちゃを触りながら、なんとか大人しく乗っていてくれました。前から楽しみにしていたコンサート。本当に喜んでいたので、遠くて大変だったけど連れて行ってよかったな~と思いました。朝早くチケット取りに行ったかいがありました~♪
2010.02.28
コメント(1)
最近次女rinoが、ベッドの中でズリズリと動いています。気付くとベッドがガタガタと音を立てています。rinoが横向きになって、ベッドの柵に足が当たっていたり、頭がぶつかっていたり。。。それでも泣かないたくましい次女です。昨日も夜中に物音がする・・・と目覚めるとやっぱり頭が柵に・・・。どうやってるのか、知らぬ間に移動しています。寝返りもまだなので、足を動かしているうちに背中で動いているようです。足を上に上げている事が多くなってきたのでそろそろ寝返りする日も近いかな・・・。成長はとっても嬉しいのですが、そうなってくると母はかなり大変になります。ベッドはもう使えないだろうな~。長女iroはまだイヂワルするしなぁ~。*************************今日もポカポカ陽気でした。午前中に一気に洗濯と布団干しと掃除と・・・とやってたらあっという間にお昼になっちまいました。長女iroと公園に行く約束をしていたのですが、『忙しいからやっぱり行けないかな~』と思っていたら、iroから「早くシュー(滑り台)行こうよ~」と言われてしまいました。これはごまかせないな~と思い、近所の公園に行ってきました。誰もいなかったのですが、しばらくして同い年の子がやってきて少し一緒に遊びました。うちのお砂場セットに興味を示していたのでiroは「どうぞ」と言って貸してあげていました^^結構うちの近所には知らないだけで、同い年の子がまだまだいそうな感じです。
2010.02.24
コメント(2)
行って来ました~。ご近所なので、歩いて行きました。今日はポカポカ陽気で歩いていてもとっても気持ちが良かったです^^長女iroと同い年の女の子がいるのですが、下の子も同い年で、遊びやすいです♪同じく近所の同い年の男の子も一緒に♪長女iroは自分の家に来てもらうより、お邪魔する方が好きみたいです(図々しいですが・・・)珍しいおもちゃがたくさんあるからでしょうか・・・。お友達の女の子は長女iroよりも3ヶ月早い生まれなのですが、もうしっかり絵も書けていました。パパの絵が貼ってあって、ちゃんと顔っぽく書けていました!すごい~( *′ω`p)qiroの調子もあがってきた頃はいつもそろそろ帰ろ~って頃です。はしゃぎはじめた彼女に「帰るよ~」の言葉は届かず。。。珍しく「ヤダ!!」といって駄々をこねました。公園行ってもすんなり帰るのに。まぁ、みんなで外に出よう!って事でとりあえず納得してくれて、大人しく歩き出してくれましたけど。明日もとってもあったかいみたい。ちょっと離れた公園でもお散歩しに行こうかな~。
2010.02.23
コメント(4)
2回目に行って来ました。病気もせず、今のところ順調に注射も進んでいます^^一緒に首の据わり具合も見てもらいました。もう一歩だけど、これぐらいならまぁ、大丈夫でしょう!と。良かった~(゚▽゚*)ホッとしました。あとはもう少ししっかりするのを待つだけみたいです。。。
2010.02.22
コメント(5)
今日から徐々に、気温が上がっていくみたいですね。今日はパパもお休みだったので、みんなで公園にお出かけしました。ちょっとだけお昼を作って。ポカポカ陽気。みんな考える事は同じようで、公園はファミリーだらけでした(^o^; 遊具はおっきいのが1個だけなので、チビッコがたくさんいました。パパと公園に来たのはかなり久しぶりだったので、長女iroもはしゃいでいました^^お昼もたくさん食べてくれて。お外はやっぱり気持ちいいですね。午後はたっぷりお昼寝してくれました。
2010.02.21
コメント(0)
今日はもっと晴れるかと思っていたのに、やっぱりイマイチな曇り具合で。。。寒いし。。。もうすぐ次女rinoの三種混合2回目です。特に病気もしてないから予定通りいけそうかな。その時一緒に首の据わりを見てもらわねば。離乳食開始したいけど、少し首が心配なのでまだやってません。もう5ヶ月過ぎてるから少し心配なのだけど。心配なら早めに受診すればいいんだけど。こういうところが2人目の手抜きなんだろうか。長女iroの時は5ヶ月ピッタリから離乳食始めたな(^o^; マニュアル通りって感じでしょうか。次女rinoは本当によく寝てくれます。こうしてPCを開く時間も、そのうちなくなっていくのかな~。
2010.02.19
コメント(2)
買い物してしまいました・・・。ベビーザラスにミルクを買いに行ったら、子供服がかなりお安くなっていて。長女iroサイズをたくさん買ってしまいました。今月は節約月間にしよう!と心に決めていたのに、寸前で守れませんでした。・゚・(ノД`)だいたいいつもそんな感じです。子供服ってつい買っちゃうんですが、長女iroが気に入ってくれたのは、1つだけっぽいです(;´Д`)私が選ぶのは気に入らないみたい。そうそう、1つはセールでもなんでもない春物を買っちゃいました。マリンっぽいボーダーのジャケットです。実はボーイズのコーナーにあったのですが(゚-゚;)気に入ってしまい、購入。別に男の子っぽくなかったしぃ。下が女の子って事もあって、次も着れるしまぁいいかと買ってしまうのです。そして買い物がストレス発散になる私なので、仕方ないのかもしれないな~。。。
2010.02.18
コメント(0)
ここ数日、毎日天気が良くないですね。同じく私の気持ちもどんよりで。ものすごく天気に気持ちが左右されるワタシです。つくづくお日様パワーって本当にすごいなと感じます。******************************ここのとこ仕事や保育園の事でモヤモヤしていて。先週の求人にものすごく条件の良いところがあって、面接の日にちまで決めたのですが、条件が良すぎてど~もひっかかっていて。このご時勢ですから。ネットってすごいですね。調べたらなんだかちょっと違うみたいで、さっき断りの電話を入れました(;´Д`)よくよく考えたら具体的な仕事内容も電話では教えてくれなかった。。。いろいろモヤモヤと考えながら生活するのは、毎日が楽しくないので、よ~く考えてひとつの結論を出しました。長女iroの保育園入園を諦める事です。保育園の激戦エリアでもあるので、なるべく早く仕事を決め申し込みを・・・と焦っていたんだなと。働く=保育園 の考えがいけないんだよね。なので、長女iroは幼稚園にと決めて、なるべく働きやすい幼稚園を探す事にしました。それに次女rinoもまだ寝返りもしていないので(首据わりもまだだし)、そんな状態で預けるには気が引ける・・・。あと1年は子供たちとのんびりさせてもらおうと決めました。パパは、基本的に私のやる事には口出しません(^o^; 放任主義・・・というか私が言う事を聞かないって感じですかね。一応相談はするのですが、男の人は保育園の状況や幼稚園の申し込み時期なんかもわからないわけで。でも、「まだ働かなくてもいいんじゃない?」というのは言われていましたが。こんなにのんびり(でもないけど)できるのは今しかないから、子供たちと楽しく密に過ごしたいな。。。
2010.02.17
コメント(2)
ここ一週間ずっと寒い日でした。昨日から長女iroは実家にお泊りしています。私は、次女rinoとまったり。そういえば、次女rinoとゆったり過ごすこと、あんまりないよな~。次女rinoはとても育てやすく、ほとんど泣く事もないのでついベッドに寝かせてばかりにしてしまいます。そのせいか、5ヶ月経ったのに首の据わりがいまいちで、まだ離乳食もはじめていません。次の注射の時に先生に相談しようと思ってのんびりしていますが、だめかな~?さて、ここ数日就職活動をしていました。なんだかいろいろ考えて焦っていた私がいました。特に何の資格もない私が、何年も仕事のブランクがあったら再就職がとても難しくなるだろうと。。。特に経済的に厳しいとかいますぐ切羽詰ってとかではないのですが・・・。もちろん次女rinoの成長を見たい気持ちもあります!でも、1年待っていたら保育園の待機児童になる確率が高く、長女iroは幼稚園に行ったらますます働きにくいし・・・とかいろいろと頭の中でもじゃもじゃしていました。周りのママたちは、小学生になるまでは働かないという方が多いです。私はお仕事好きではありませんが、いずれ働くなら今から少しでも慣らしておきたいという感じです。長女iroの出産時に仕事を辞めてから、約3年。あと3年経ったら雇ってもらえないんじゃないかという不安・・・。しかし実母に反対されてちょっと意気消沈。赤ちゃんを保育園に入れるのは可哀相に見えるみたいです。保育園に入れるくらいなら、次女rinoはだけは実母がみると言われてしまいました・・・。もう少しゆっくり考えてみます。子育ては、たぶん次女rinoで最後になるだろうし、確かに赤ちゃんの1年の成長ってめまぐるしいんですよね。次女rinoはまだ寝返りすらしていませんのでこれからです。焦る必要ないんですけどね。。。しかしながら小さい子供を持つ身での就職の難しさを痛感しました。・゚・(ノД`)
2010.02.13
コメント(4)

朝起きたら一面の雪!・・・を想像していたのに、こっちは全然積もりませんでした。庭の一部分だけで、道路は湿っている程度。お仕事に行く人にとっては良かったですね。日差しも出てきて、せっかくの雪が無くなってはもったいないので、急いで家事を済まして長女iroと庭に出ました。最近はめっきり雪も降らなくなってしまったので、とても貴重です。お砂場セットを用意して、雪をかためたり、型にはめて抜いてみたりと遊びました。しかしながら冷たいし、寒い~。そして、残りの雪で雪だるまを作りました~。なぜか眉間にシワのようなものが・・・(^o^; 向かいのおじいちゃんがシャベルで手伝ってくれました^^雪だるまと対話。。。長女iroは長靴を持っていないので、遊び終えて家に上がった時、靴下びっしょりでした(゚-゚;)夕方、雪だるまを見てみると、作った物は溶けずに無事でした。寒かったからな~。そしてもう1個増えていました^^多分向かいのおじいちゃんが作ってくれたんだと思います。子供好きのおじいちゃんなので。
2010.02.02
コメント(2)

ここ数日髪の毛をしばっています。今までとても嫌がっていたのに。急に嫌がらなくなりました。縛った後は必ず鏡を見に行きます。女子ですね~^^私はあまり器用じゃないんですが、もっと長くなったら綺麗にいろいろやってあげられるようになりたいな~。いつか使いたいと思って、かわいいのを見かけるたびに買っていたヘアアクセサリーたちが、やっと日の目を見そうです^^ 最近この机に座ることも多くなりました。いずれここに姉妹で座ってお絵かきやら工作やらしてくれたらいいな~とIKEAで買った机です。私的にとっても気に入ってるので、座ってくれると嬉しいです。
2010.01.30
コメント(2)
昨日はお友達が遊びに来てくれました。改めて実感しました。うちの子はとても大人しい!遊び方が全然違います。来てすぐに、床におもちゃをザザーッ!!なんと豪快な( ゚Д゚)ヒョエー 元気いっぱいです。うちの子は、自分んちなのに、やはり私の膝の上に乗っかってました(^o^; 最近は2歳児の葛藤があって、自分のおもちゃを他人に触られるのが本当は嫌みたいです。でも、性格上言えなくてだいぶストレスたまっているように見えました(^o^; 長女iroは女の子が好きみたいです。ついでに言うと積極的な子が好きです。多分いろんな遊びを教えてもらえるからかな?1つ上の女の子の後を追ってずっとくっついて遊んでいました^^だいたいお友達と遊び始めるのは、宴もタケナワな感じの頃・・・。とにかく時間がかかる子なのです。これでもだいぶ良くなったんです。パパが帰ってきたときに、お友達の名前を言って、遊んだ事を報告してました。お友達の名前を覚えて言えるなんて成長したな~。
2010.01.29
コメント(0)
全1350件 (1350件中 1-50件目)


