ニジイロに癒されて

PR

2013年06月26日
XML
カテゴリ: 子育て
昼寝はベッドに置いておしゃぶりで寝るようになっている2人。



1人は寝返りしちゃうので横向きで寝てます。
(4ヶ月半なのにちょっと早くないか?)

昼はすんなり寝て長くて2時間ぐっすり寝てます。
夜は…しばらく前は7時にすんなり寝て夜12時までは起きずにぐっすりで助かってました。
でも明け方ちょくちょく起きるし、寝かしつけるには微妙な時間になったりでイライラ( *`ω´)

これはなにか対処しないとと思って…
まず、明け方のちょくちょく起きは1時間後ろにズレた感じで、そのまま起きて授乳タイムで調整できるように。
まぁ、毎回ではないですが。。( ̄Д ̄)


寝言泣きなのかもしれないけど、片方を起こすと嫌だしと思ってすぐ対処してました。
といってもおしゃぶり口に入れるだけですが。
これが自分が寝てからも続くとけっこう辛い…>_<…

そこで、今度はおしゃぶりも無しのネントレに再挑戦!
2人一緒だと片方が泣いてると片方起きるかなとも思ったけど、これからずっとみんなで寝るんだしと思ってそのままネントレする事にしました。

やっぱ意外に1人がギャン泣きしてても寝てるもんですね…
起きる時もありますが、ここはしょうがないと割り切って。

さて、昨日が一日目でしたがうーちゃんは50分ほど泣き続けましたヽ(´o`;

ちなみにうちのスケジュールは…

6〜7時 起床 オムツ交換 早めに起きたら授乳
(7時に起きた時は8時までに授乳。上の子の準備があるので)



8時半〜9時前から1時間ちょっと朝寝
起きたら授乳など

11時半 離乳食 (と言っても始めたばかりで舐める程度)

12時から2時間ほど昼寝
起きたら授乳


これはうーちゃんはバウンサーですんなり寝ることが多く、しーちゃんはぐずりまくって30分遅れで泣き寝入りが多い。
よってしーちゃんは夕寝の時間が少なめ
起きたら授乳

5時半から夕飯(上の子と自分)

6時過ぎにおふろかシャワー
風呂上りに授乳

夕寝の少なかったしーちゃんがぐずるので7時すぎから寝かしつけ

授乳してベッドに置くわけですが、、、泣きます(・ω・)ノ

泣いてる間に上の子の寝る準備をします。

で8時にはみんなで就寝。とはいかずうーちゃんは泣き続け…
8時すぎまで泣いてどうにか寝ました。
泣いてる間は放置ではなくて5分おきくらいに見に行って「大丈夫だよ〜ここは寝ることだよ〜安心してね〜」と教えて、また離れるの繰り返し。

うーちゃんは夜中はいつもと変わらず3回ほど起きました。
11時ごろ 授乳
寝かせようとすると、おっぱいで寝落ちしそうになってたのでベッドに連れてくともちろんギャン泣き。20分くらい泣いて寝る。

3時前にも起きる
私が寝ぼけてて授乳したのか、ごまかして寝てもらったのか覚えてない…(´Д` )

5時ごろ起きる
↑の時に授乳したか覚えてなくてしばらく泣かせるもお腹空いたのかも??(*_*)と授乳。。
で、同じくまたギャン泣き。多分30分くらい泣いたかも?これも寝ぼけててよくわからない。

しーちゃんは途中2回起きましたが、一度目はうーちゃんに授乳してる途中だったので手が出せず。そのうち寝に戻ってくれました。
が、すぐ起きたので授乳。
次はごまかして、その次はもう6時半だったのでそのまま朝の授乳へ。

あーーー疲れた。明日はどうなるのかしら。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年06月26日 12時57分21秒
コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: