暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
337238
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
ディズニーリゾートの旅
ファンタジーランドⅠ
ファンタジーランドⅠ
ピーターパン空の旅
(体験時間 約2分30秒)
ピーターパン2の映画の公開もあり、ますます盛り上がりをみせる(?!)アトラクションです。(笑)
同じ、ピノキオや白雪姫などのライド系アトラクションに比べ、混雑しています。その魅力はぶら下がるタイプの海賊船にのって物語を体験するというアトラクションだからなのかもしれません。このぶら下がるタイプのアトラクションはディズニーシーの「海底2万マイル」にも使われています。
アトラクションでは特に、海賊船から眺めるロンドンの夜景がオススメ。
白雪姫と七人の小人
(体験時間 約2分)
映画「白雪姫」の物語の世界をトロッコに乗って体験します。毒りんごをもって差し出す魔女も登場するので、小さいお子様は、もしかしたら怖いかも・・・。(ちなみにうちの甥っ子は、このアトラクションで泣きました。しかも非常口から途中退場。)よく小さいお子さんの泣き声がきこえるので、きっとみんな怖いのでしょう・・・。
マニアのための豆知識
:「トロッコには・・・」
ゲストの乗るトロッコには映画「白雪姫」に登場するこびとたちの名前が刻まれています。トロッコ正面に書かれているので、見難いのですが、注意してみてみて下さいネ!
シンデレラ城ミステリーツアー
(体験時間 約16分)
シンデレラ城の中はどうなっているの?というゲストたちの疑問にこたえようと作られたのが、このアトラクション。数少ないオリジナルのアトラクションで、ディズニーの悪役たち、
ヴィランズ
が主役ともいえるアトラクションです。ゲストが歩きながらお城の中を探検します。
途中、ウィックドクイーンがウィックドウィッチに変身するシーンや左右さかさまにうつる鏡などのみられます。ガイドしてくれるキャストさんのお話をよくきいて観察しながら歩きましょう!
また、キャッスルショーやお城付近で花火を上げるときなどは一時クローズしますので注意!!
開園してすぐの早い時間帯もクローズしていることがあります。キャストさんによると、まだ寝ているから・・・なんですって!!(笑)
マニアのための豆知識
:「勇者のメダル」
ミステリーツアーといったらなんといっても
「勇者のメダル」
。あのメダルが欲しいがために、何度も足をはこぶゲストも多いはす・・・。
最後に魔王
「ホーンドキング」
を倒したゲスト1人だけがもらうことができます。このゲストは基本的に子どもが優先されているようです。ちなみに女のキャストさんだと、女の子、男のキャストさんだと、男の子が選ばれる確率が高いとか・・・という噂も。余談ですが、私の友人は、子どものゲストがいたにもかかわらず、メダルをゲットした経験があるので、例外もあるのかも・・・。(笑)コツは、ツアー中、キャストさんの話をちゃんときいて、ずっとそばにいること。常にアピールです。(笑)そして、勇者になりたい人!って言われたら、恥ずかしがらず思い切り大きな声で、速攻で「はいっ!」って手をあげましょう!
ただし、グループによっては選ばれないグループもあります。勇者が選ばれるグループと選ばれないグループは、最後の光の剣のある部屋の前の部屋で分かります。前の部屋はタペストリーのある部屋と、そうでない部屋があるのですが、タペストリーのある部屋で止まってしまった場合は、残念ながら勇者が選ばれないグループです(涙)。一方、奥の部屋に通されて、魔王「ホーンドキング」の鏡がある部屋に通される場合は、勇者が選ばれるグループです。(笑)そして、勇者が選ばれないないグループになってしまったゲストたちは、「勇者をみんなで応援しましょう!」といわれるだけで、みているだけになってしまうのです。(涙)
また、このツアーは一定の人数と一定の間隔を保って実施しています。そのため間隔が空きすぎないように、たとえ、1人や2人の少人数でもスタートしますので、これにタイミングがあえば、メダルのもらえる確率大ってわけです・・・(笑)。
ミッキーマウスレビュー
(体験時間 19分)
ミッキーが指揮をつとめるコンサートです。奏でるのは総勢23体ものディズニーキャラクターたちで構成される
「ミッキーマウス・レビュー・オーケストラ」
。ハイホーや口笛を吹いて働こう、星に願いをなどの名曲をメドレーで演奏。そして、名作6作品の感動的なワンシーンとともに、その作品のキャラクターたちが、うたと演奏で楽しませてくれます。それらのキャラもいれると、総勢81体にもなります。しかも、カリブの海賊や、魅惑のチキルームなどと同じ、
オーディオ・アニマトロ二クス
の技術が使われています。個人的には、当時アメリカ政府の思惑で作られたといわれる「三人の騎士」でおなじみのオウムのホセ・キャリオカと、オンドリのパンチートとドナルドの登場が好きです。ドナルドの美声(?!)もきけますよ!
また、コンサートの前に、ミッキーの作品などについての映画解説もあります。初代ミッキーの声をつとめたウォルト・ディズニーの声も聞けるから要チェックです。(笑)
マニアのための豆知識
:「記念撮影にピッタリ!!」
開園を待つホールディングエリア(待合ロビー)には、ミッキーの主演映画をモチーフにした9枚の壁画が飾られています。キャストさんから、それぞれの映画にまつわるお話がきけるので、勉強してね!そして、そのうちの1枚、
「ミッキーの青春手帳」
の壁画(ミッキーがミニーに花束を渡そうとしている絵)は、実はカップルにオススメの写真スポットなんです。ミッキーとミニーのような永遠のカップルになりたいというゲストは、是非ここで記念撮影してね。
ピノキオの冒険旅行
(体験時間 約2分)
ピノキオが人間になるまでの物語を体験します。途中、ピノキオが人形劇団に売り飛ばされそうになったり、するけど、ラストは妖精のブルーフェアリーに命を与えられ、人間になります。小さなお子様にオススメのアトラクションです。
空飛ぶダンボ
(体験時間 約1分30秒)
耳を翼にして空を飛ぶダンボは、こどもたちにも人気のアトラクションです。くるくるまわって空を飛び、高さも調節出来ます。最高で4メートル上昇しますので、高所恐怖症の人は怖いかも・・・(笑)。
少ししか並んでいないようにみえても、ゲストの回転率が悪いので、結構待つこともあります。注意!!
キャッスルカルーセル
(体験時間 約2分) 森永製菓株式会社
以前は、「シンデレラのゴールデンカルーセル」という名前でしたが、2001年に森永製菓がスポンサーについて、「キャッスルカルーセル」と名前が変わりました。ちなみにディズニーーシーのアラビアンコーストにある「キャラバンカルーセル」はこの姉妹アトラクションになります。
マニアのための豆知識
:「馬がみんな白馬なのは・・・」
キャッスルカルーセルの天井には18枚のパネルがあります。1周すると、シンデレラの物語が分かるようになっているんですよ!
そして、ここの馬たちはみんな白馬。アメリカのディズニーランドのカルーセルには、白馬以外に茶色や黒色の馬がいたのですが、ゲストがあまりにもみんな白馬に乗りたがるので、すべて白馬にしたそうです。(笑)
それなら、ディズニーシーのキャラバンカルーセルも、どうせなら全部“ジーニー”にしてくれればいいのに・・・(笑)。
ホーンテッドマンション
(体験時間 約7分) セコム株式会社
石のバルコニーにレンガ壁、チューダ朝建築の特徴をもつこの邸宅は、実は呪われた館と呼ばれ、999人の亡霊が住みついているのです。
いわゆる西洋版おばけ屋敷という感じでしょうか・・・。
ゲストはこの邸宅にまつわる一族の説明を受け、ライドへと案内されます。
そのライドですが、
オムニーバー(ドゥームバギー)
といって、全長300メートルのホーンテッドマンションを実に無駄なく、快適(?)に誘導してくれます。また、いろんな技術が使われているのもこのアトラクションの特色です。
例えば、亡霊たちがゲストを歓迎してくれている場面で、「グリムグリムゴースト」を合唱している彫刻があるのですが、
「トーキングヘッド」
という技術で、人間の頭の大きさをしたスクリーンに、ちょうど合う顔面の映像を映写する技術で、本当にしゃべったり、歌ったりしているようにみえるのです。水晶の中にいる
「マダム・レオタ」
や、ラストに壁の上に座って歌っている
「リトル・レオタ」
にも同じ技術が使われています。
他にもゲストを追う肖像画の目は、古くからある
古典的なトリック
を用いています。人間の目の錯覚を用いているのです。よく、小学生の時なんかに、学校の音楽室にあるベートーベンやモーツアルトの肖像画の目が動いた!とか言いませんでした?要するにあのトリック(目の錯覚)です。(笑)
さらに、消えたり現れたりする亡霊たちの舞踏会ですが、あれは
「ハーフミラー」
という技術を使っています。詳しいことはよくわからないのですが、この技術とライト等を使って作っているようです。
スポンサーについて
ホーンテッドマンションにはオープン時にはついていませんでしたが、現在は “SECOM”が1998年3月からついています。そのときに候補としてあがっていた企業は他にも
「お仏壇の長谷川」
や、
「メモリアルアートの大野屋」
があったそうです。(笑)
ホーンテッドマンションには次のようなキャッチフレーズが掲げられています
“This mansion is protected at the good spirits of SECOM.(ホーンテッドマンションは全身全霊でSECOMが守っています。 )”
マニアのための豆知識
:「ホストの亡霊の声の主は・・・」
ホーンテッドマンションの案内役のゴーストホストの声ですが、実は、当時筆頭株主であった“三井不動産”の当時の会長さん
“堀貞一郎氏”
の声なんだそうです。てっきり声優さんとかかと思っていました・・・。
マダム・レオタとリトル・レオタ
リトル・レオタの声を担当しているのは、ディズニーのクリエーターのレオタ・トーマス(旧姓:オタ・トゥームズ)さん。マダム・レオタの声を
担当しているエリノア・オードリーさんもディズニーのクリエイターだったそうです。東京ディズニーランド『ホーンテッドマンション』のゴースト・ホストの声といい、レオタの声といい、素人さんなんですね(笑)!!
マニアのための豆知識
:「並んで待っていたら、いるはずもないところに人影が・・・」
混雑時などに通される墓地でスタンバイして待っていると、ゲストはいるはずもない、建物の中に人影をみることができます。
本当に亡霊?って思う人もいたりして・・・。でも、これはお隣のレストラン
「グランマ・サラのキッチン」
に実際きているゲストなんです。
ディズニー側が、意図的にそうみえるようにねらって作ったらしいのです。細かな演出もさすがっ!!
お墓にはブラックユーモアたっぷりなメッセーが・・・
アトラクションの外にあるお墓には、それぞれいろんなメッセージが書かれています。結構面白いので観察してみてね。
墓石のメッセージ
1.Ray N Carnation : Reincarnation
生まれ変わる
2. I.M.Mortal : I’m mortal
私は不滅である
3. Rustin Peese : Rest in peace
安らかに眠れ
4. Asher T.Ashes : Ashes to Ashes
灰は灰にかえす(葬儀でのことば)
5. PEARL E.GATES : Pearly gates
天国への門
6. G.I.MISYOU : Gee,I miss you
あなたに逢えなくて淋しいの
7. I.L.Beback : I’ll be back
必ず戻ってくるぞ
8. M.T.Tomb : Empty Tomb
空っぽの墓
9. Sue Pernatural : Supernatural
超自然現象
10. I.Trudy Departed : I truly departed
私は死んでいる
11. U.R.Gone : You are gone
あなたは死んでしまったのね
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
ラスベガス ロサンゼルス ニューヨ…
ラスベガス ヒルトングランドバケー…
(2025-11-21 20:13:28)
旅のあれこれ
Kyoto Returns
(2025-11-20 21:35:14)
旅の写真
中国、北京に行って来た!【6】
(2025-10-27 23:49:58)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: