Hula Hawaii

Hula Hawaii

PR

Profile

梅莉♪

梅莉♪

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

今日の出来事♪みいち… みいちゃん1972さん
楽しく育児中+ちょ… ちいちい5555さん
りんの部屋 りん(≧ω≦)さん
MAMAGONのたんそくに… mamagon0304さん

Comments

あさぴん@ あそびきたょぅヾ(*ゝω・*)ノ この前のアレとっても良かったよ!!:*:・゚☆…
Maria @ いろいろ考えかたがありますよね シュタイナーとかモンテッソーリとかの考…
usakuro @ Re:年中さんに字を教えちゃいけないの?(07/18) 子育て大変ですね。 でも・・・楽しみも…
梅莉♪ @ Re:おひさしぶりです☆^-^☆(02/26) みいちゃん1972さん >とっても春ら…
みいちゃん1972 @ おひさしぶりです☆^-^☆ とっても春らしくて可愛らしいですね♪ ワ…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2006年10月16日
XML
カテゴリ: 愛犬ちぃちゃん
我が家で飼っている12歳の犬が高いところから落ち下半身麻痺の状態になってしまいました。
落ちたときは何でもなく1週間がたち、急に腰が立たない状態になってしまい病院へ連れて行くと椎間板がつぶれてしまい、下半身麻痺の状態だといわれました。
ヘルニアで歩けなくなった子とは違い手術も困難とのこと。
もしやるにしても費用は100万、200万の世界でしょうといわれてしまい、
困惑しています。
年齢から言っても後何年生きることが出来るかわかりません。
人間であれば治る見込みのあるものなら、
いくらかかろうと手術してあげたい。
でも我が家には犬に何百万ものお金をかけてあげるだけの余裕はありません。

とりあえず有名な先生を紹介しましょうとのことでした。
なんとか歩けるようにしてあげたいという気持ちが
とても大きいのですが、手術はしてあげられそうにありません。
金銭的な問題です。
こんな私はとても薄情な人間なのかと思うと、
涙が止まりません。
とりあえず今のところ車椅子を検討しています。
車椅子は7万ぐらいかかるとのこと。
そのぐらいなら何とか出せるかなと思っていますが、
やったばかりですぐに作っても
動かなくなると筋力も衰えて体系が変わったり、



下半身麻痺のせいで排便が出来ない状態だと思います。
上手に排便させる良い方法を知っている方がいらっしゃいましたら、
アドバイスをお願いできないでしょうか?


先生にどうすればいいのか聞いてくればよかったのですが、
そのときはそれだけの余裕が心になく、
きいてくるのを忘れてしまいました。
車椅子についての情報もありましたら一緒に教えていただけれ幸いです。
弟が自分で作るなどといっているのですが、

どのように作っていいのかも想像できません。
やはり最初の1台は買わないと駄目かなと思っています。

少しの情報でも結構ですので、情報をお持ちの方が居たらぜひ教えてください
よろしくお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年10月17日 04時25分47秒
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


たいへんですね  
オッジ・オ  さん
はじめまして
骨が潰れてるのなら手術をしてもどうなんだろうという疑念がありますよね
近くならマッサージやお灸など駆使してあげたいけど、骨が潰れてるなら・・・
車椅子の高さは正常な子達の体重のかかる割合と同じくらいがかかるようにすれば良いのではないかと(前足に7割)
車と体が接する個所は相当擦れるので気をつけてください
毎日1歩歩くたびに擦れますから
そこが擦り傷になって化膿したりしないようにしなくては・・・ (2006年10月17日 23時18分14秒)

大丈夫ですか?  
それは辛い出来事ですね。
手術をしても年齢的に耐えられるか心配ですよね。
全然薄情ではないと思います。
あんまり悩まずに、これから一生懸命できることを頑張ってくださいね。 (2006年10月17日 23時40分11秒)

Re:たいへんですね(10/16)  
梅莉♪  さん
オッジ・オさん
>はじめまして
>骨が潰れてるのなら手術をしてもどうなんだろうという疑念がありますよね
>近くならマッサージやお灸など駆使してあげたいけど、骨が潰れてるなら・・・
>車椅子の高さは正常な子達の体重のかかる割合と同じくらいがかかるようにすれば良いのではないかと(前足に7割)
>車と体が接する個所は相当擦れるので気をつけてください
>毎日1歩歩くたびに擦れますから
>そこが擦り傷になって化膿したりしないようにしなくては・・・
-----

はじめまして。
書き込みありがとうございます。
>車と体が接する個所は相当擦れるので気をつけてください
そうですよね。
かなりすれますよね。
化膿したら大変ですよね。気をつけてあげないといけませんね。
アドバイスありがとうございます。 (2006年10月18日 12時56分17秒)

Re:大丈夫ですか?(10/16)  
梅莉♪  さん
ちいちい5555さん
>それは辛い出来事ですね。
>手術をしても年齢的に耐えられるか心配ですよね。
>全然薄情ではないと思います。
>あんまり悩まずに、これから一生懸命できることを頑張ってくださいね。
-----

本当につらいですよ。
今までまさか我が家の犬がそんなことになるなんて考えもしなかったのですから。
とってもつらいし、歩けない姿を見ると、
涙が止まりません。
排便もとても心配です。
まだうまく排便させてあげることが出来ません。
1度病院に行ってきいてこようと思います。 (2006年10月18日 12時58分54秒)

Re:我が家の犬が下半身麻痺に!排便のさせ方を教えてください(10/16)  
初めまして。
私も同じ悩みを抱えている飼い主の一人です。

我が家のダックスも昨日の昼に同じ様な状態になってしまったんです。(ヘルニアですが)
私もオシッコは垂れ流しになるだろうと、さほど心配はしていませんでしたが、やはりウンチは…。

その上、昨日注射をして薬を貰っていたのに、今日また病院に連れて行ったら1日で「不全麻痺」から「完全麻痺」になってしまっていて緊急入院しました。
病院で様子を見て、投薬で済むか手術しなくてはならないか先生が判断して下さる事に…。
ちなみに手術代は15~16万程度と言われました。
なので梅莉さんの日記を読み、金額を見てビックリ!!
原因が違うだけでこんなにも金額に差が出るのかな?って疑問に思ってしまいました。

比較的簡単な去勢の手術でも、調べたら病院によってかなり金額は違っていました。
なので難しい手術となれば尚更ではないのでしょうか?
出来るのであれば、一度違う病院に行って診て貰ったらどうでしょうか?

ウチの子も手術をしたからって絶対治るとは言い切れないとハッキリ言われました。
それでもなるべく出来るだけの事をしてあげたいですよね。

勝手ですが、もし宜しければ、お互い情報を交換して励ましあえたらいいなって思ってます。
私も排便について分かり次第連絡します。
梅莉もワンちゃんも頑張って下さい。

ちなみにオシッコも沢山貯まったら、それが溢れて出て来るそうです。
でもあまり貯めておくと、膀胱がまたどこかの神経(忘れちゃった…)を刺激して良くないと先生に言われました。
なので今日、入院時に「オシッコを抜いておくね」と言われました。
垂れ流しでも「出ればイイ」って思っていたのも間違いだったんだって思い知らされました…。

今分かってる事はこの程度です。
役に立たなくてすみません。

素人には分からない事ばかりで不安だらけですが、お互い頑張りましょう。 (2006年10月18日 22時03分12秒)

Re[1]:我が家の犬が下半身麻痺に!排便のさせ方を教えてください(10/16)  
梅莉♪  さん
はじめまして!
りんさんのワンちゃんヘルニアなんですね。
自分の買っているペットが歩けなくなるってつらいですよね。
家の犬の場合は本当に特殊なんだそうです。
椎間板のすき間を作るのに、金属で補強するそうですが、
その補強するもの自体が、ないのだそうです。
人間のものなら沢山あるけど、犬の場合はうまくサイズが合うものを探すことから困難とのこと。
この手術をが出来る先生も、国内で数名しか居ないとのことでした。
となればやはり数百万は覚悟しないといけないというのも納得できることなのです。
県内でも腕利きで有名な先生で、今までもおぼれてしまって仮死状態の猫を助けてもらったり、
パルボで瀕死の犬を助けてもらったりしていた先生に、これはちょっとといわれるとやはり無理なのかなと思っています。
原因は違ってもお互いに状況が同じようですので、
これからも色々と教えてくださいね。
よろしくお願いします。
(2006年10月20日 05時18分23秒)

早速ご訪問ありがとうごさいます♪  
mamagon0304  さん
黒柴ちゃんですか(*^_^*)かわいいですよね
家も昔、柴の男の子を飼っていました。
楓は痙攣は私の知っている限りでは起こしたことが
ないと思いますが、階段やソファの上に上っていたことがありました。気をつけていたつもりでも、知らぬ間に・・・です。
麻痺はどんな感じですか?!
麻痺にも2種類あるようです。突っ張り型とだらんとしてしまうタイプです。うちの子は後者になります。タイプによってリハビリも違うようですよ。
こちらこそ、これからもよろしくお願い致します。
おばあちやんでも、少しでもわんちゃんにとって快適で過ごせる方法があるはずです。頑張りましょうね (2006年10月21日 13時36分26秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: