第3週♪





《アドバンスクラス 第3週》

今週は是非一度はお友達の家や親戚の家などに遊びに行って、知らない場所で訓練をしてみましょう。

普段の散歩時にも、もちろん訓練を取り入れてください。


【オートマティックシット】

犬に「ヒール」を命じます。3歩ごとに止まり「シット」を命じます。

声とともに軽くリードを引きます(犬への合図です)。

5回目は「シット」の命令を言わずに合図だけで座らせ、十分に褒めます。


【ヒール】散歩の途中で4回程度、20㍍の「ヒール」を行ないましょう。

「ヒール」の間、犬は常にあなたに注目しなくてはいけません。

完璧だと思ったら、室内でリードをつけずに行なってみてください。


【シットステイ】散歩の途中で、他人とすれ違う時を利用して「シットステイ」を命じましょう。

すれ違う10歩ぐらい手前の位置で犬を左につけて座らせ、通行人が通り過ぎるまで待たせましょう。


【ダウンステイ】公園やコンビニで「ダウンステイ」を命じましょう。

必ずリードをつけて横についていてください。一分間行ってみましょう。

犬が動いた時にはすぐに「ステイ」の命令を出し、ダウンさせましょう。


【固定した場所での方向転換】ヒールポジションをしっかり教えこむための訓練です。

リードは短く持ちます。

●左向け左…犬を左に座らせます。「ヒール」の命令とともに左足を犬の前を回り込むように出し、右足を添えます。

左を向き終わった時、「シット」を命じます。


●左回りのUターン…左足を大きく前に踏み出し「ヒール」を命じます。

犬の前を回りこんでターンし、もう一歩前に踏み出しとまり、同時に犬を座らせます。

方向転換が終った後、リードを軽く垂直に引っ張って座らせましょう。
(「シット」の命令をしない)

ヒールポジションがずれる犬の場合には、壁などを利用して、正しい位置以外に犬が座れないよう工夫してください。


【ハンドシグナルでの命令】 2㍍程度の距離から 向かい合って命令(シット・ダウン)を行ないましょう。

シグナルを出す前に名前を呼び、必ず注目させてから行ないましょう。

従わない時は、座らせたり、伏せさせたりしてください。

命令を繰り返すことは止めましょう


【歩いている途中でのシット・ダウン】「ヒール」ではなくリードをたるませて持って歩きはじめます。

あなたは立ち止まらずに、犬に途中で「シット」や「ダウン」を命じます。

リードが伸びきる位置まであなたは移動しますが、犬は命令された場所で座ったり伏せたりしていることになります。

犬の位置に戻って、または犬を呼び寄せて褒めてあげましょう。


【呼び戻し】リードをはずし「シットステイ」を命じます。10㍍離れて犬を呼びあなたの正面で座らせます。

この時、犬はあなたの直ぐそばまでこなければなりません。

「ヒール」を命じ、犬を左横に座らせ十分に褒め、リードをつけてください。

もし犬がこの練習に関して完璧な動作ができないときには、リードをつけて練習しましょう。

すなわち、待てない場合には誰かにリードを持っていてもらう、

離れている場合は犬に近づきリードを取り正しい所まで犬を引っ張って座らせる。

「ヒール」もリードで誘導してあげましょう。




《注意事項》 問題行動・基礎訓練ほか、『わんわん学校』に関する記事についての複写や商業目的による利用は堅くお断りいたします。




© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: