子宝兄妹&音楽を奏でて♪

子宝兄妹&音楽を奏でて♪

お勧め英語CD♪(インプット教材)

お勧め英語CD♪(インプット教材)


英語耳を作れるのは幼児期だけだと聞きます。

どんな言語でも、一番初めは「聞く」こと。
意味のある言葉を発するまでには、
2000~3000時間「聞く」
ことが、必要なのだそうです。

1日2時間、3年間聞いたとして2000時間余りになります。

たくさん聞くことによって、意味はすぐには分からなくても言葉が蓄積されていき、ある日突然言葉が溢れ出し、「話す」ことが出来るようになるのですね。

ただ、聞くといっても
テレビやビデオは刺激が強すぎていけません。

テレビやビデオは、音や光の刺激が乳幼児には強すぎて、感覚を麻痺させてしまい、名前を呼んでも振り向かない無表情の子に育ってしまう危険性があるのだそうです。

テレビが長時間ついている(見ていなくてもついている)家庭の子は、言葉が遅いといいます。
テレビを消したらよく遊ぶようになった、家族団らんの時間が増えた、言葉が増えた、というのはよく聞く話です。


英語教材には非常に様々なものがありますが、どの教材でもまずは、英語の歌や朗読のCDのかけ流しをされている事と思います。

まだされていない方は、市販のCDから始めても構わないので、まずは1日1時間、英語のかけ流しを始めてみませんか・・・?

CDのボリュームは小さめにし、聞こえているかいないか位で構いません。
食事や遊びの時など、時間を決めると毎日続けられるかもしれません。

うちでは私が台所に立つと、息子がよく手伝いに来てくれたので、炊事の時間中かけていました。

(一時期、息子が好きなCDばかりかけたがった時期があったのですが、息子のCDは居間に置き、台所に別デッキをおいてBGM的に流すと上手くいきました。)

うちでは、ディズニー英語などビデオ(DVD)がついているものは購入していませんが、CD教材はいくつか購入しました。

お勧めのものをご紹介したいと思います♪


~~~☆~~~☆~~~


エンジェルコースアルク・エンジェルコース


12ヶ月コースで、1枚(1ヶ月)30分のCDです。
0~2歳用となっていますが、聞き流し教材としてはとってもよく出来たものだと思います。
マザーグースやあそび歌、家族の会話、欧米の名作童話の読み聞かせなどが収録されています。
そして一番の注目は、「トマティス博士」の モーツァルト療法 が取り入れられていること!

トマティス博士の音の子育てトマティス博士の音の子育て


アルク・エンジェルコース は、英語の会話のバックにモーツァルトの名曲が流れているのです・・・♪

モーツァルト音楽と言えば、集中力・免疫力・発想力・美肌力など多くの効果をもたらすとして、
「アマデウス魔法の音」 シリーズのCD本も有名ですよね♪

超天才モーツァルトの神秘2 「情操・知育の教育者モーツァルト」-音の子育て、情操教育-超天才モーツァルトの神秘2 「情操・知育の教育者モーツァルト」-音の子育て、情操教育


~~~☆~~~☆~~~


ヘンリーおじさんの英語で子育てができる本ヘンリーおじさんの英語で子育てができる本


ヘンリーおじさん の作った、


ヘンリーおじさんのCDセットヘンリーおじさんのCDセット「ヘンリーおじさんのやさしい英語のうた#1」「ヘンリーおじさんのやさしい英語のうた#2 」


シンプルな歌詞の繰り返しですが、子供たちに通じるものがあり、よく聞いていました♪


ヘンリーおじさんの英語子育て便利帳ヘンリーおじさんの英語子育て便利帳

ヘンリーおじさんの英語でレッスンができる本ヘンリーおじさんの英語でレッスンができる本


~~~☆~~~☆~~~


「Wee Sing」シリーズ

英語の歌のシリーズです♪
童謡や手遊びなど、色々なバージョンがあります。
私は「25thAnniversary Celebration」が気に入っています。


~~~☆~~~☆~~~


「パルキッズ」
~児童英語研究所(七田式)

1か月分10分間の中に、歌・会話・絵本の朗読などが入っており、それを1日8回位かけ流しする教材です。

絵本12冊とフラッシュビデオもついていますが、うちではあまり活用できず、聞き流しに重点を置いていました。

パルキッズ広場ではいつでも質問が出来、安心して取り組む事が出来ます♪

(なお、私はこのページの教材の殆どを、中古で安く購入しました(^_^;))


~~~☆~~~☆~~~


「英語絵本100冊!(アウトプット教材)」についてはこちら へつづく・・・。


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: