PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アラレちゃん93

アラレちゃん93

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

やよい@ Re:今度こそ!?(07/26) 石附陽子さん コメントありがとうござ…
石附陽子@ 今度こそ!? 食事で元気になりたい私です。新潟に戻る…
やよい@ Re:お願い(12/09) ETSUさん お返事が遅くなり申し訳…
ETSU@ お願い 初めてメールさせていただきます。養生園…
やよい@ Re[1]:ブログ移設のお知らせ☆(12/09) あおとさん コメントありがとうござい…

Freepage List

2010.03.15
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先日、実家の庭の片隅にふきのとうを発見。
温かい午後の日差しのなか、
母と一緒にふきのとうを摘みました。
小さな春を感じたひととき。
ふきのとう1
枝や枯れ葉の合間から
ちょこんと顔をだしたふきのとう。
なんとも可愛らしい姿に
思わずニッコリ。
見渡せば庭のあちこちに

う~ん、今が食べ頃。
夕食の食材ゲット!
てんぷらにします
右の葉はユキノシタ。
これも庭で採取。
多年草でどこにでも生えている野草のひとつ。
葉の絞り汁は中耳炎やかぶれ、湿疹の、
そしてあぶった葉は火傷の特効薬。
もうひとつあるのはうどの新芽です。
残念ながらこれは庭にないので
近くのスーパーで購入。
新芽以外はきんぴらにして食べます。

さてこの日の夕食。
天ぷら
「春の野草の天ぷら盛り合わせ」。
人参のかき揚げも一緒に。
それぞれの個性溢れる味わいと
特有のほろ苦さが口のなかに広がります。

目覚めさせてくれる働きがあり
カラダが夏にむけて始動していく準備になります。
大切な春の恵みですね。

また今日の夕食にもふきのとうが登場。
湯豆腐のふき味噌添え
「湯豆腐のふき味噌添え」。
ざっと粗く刻んだふきのとうを
ごま油でしっかり炒めてから
麦味噌や豆味噌、白味噌で味付けしてふき味噌を作り
お豆腐にのせて食べました。
茹でたり水でさらしたりしなくても
炒めることであく抜きできます。
味噌の甘みとふきのとうの独特の香りが
たんぱくなお豆腐と相性ばつぐん。

ちなみに今日の夕食はこのほかに
黒米と黒豆入り炊き込み玄米ご飯と
わかめとネギのお味噌汁、
青菜とふのりの柚子風味おひたし。
そして奥に見えるお皿はこれです。
蒸しキャベツの蕎麦の実和え
「蒸しキャベツの蕎麦の実和え」。
みじん切りの生姜と
乾燥にんにくをよく炒めてから
蕎麦の実を一緒に入れて
たっぷりのだし汁で煮ました。
煮上がったら
ざくざく切った長ねぎの青いところを入れて
余熱でしんなりさせます。
全体を混ぜ合わせたら葛でとろみ付け。
味付けは醤油と塩。
蒸しておいたキャベツに
ざっくりとからませたら出来上がり。
つぶつぶの蕎麦の実がひき肉のよう。
余っていた青長ねぎやキャベツもはけて一石二鳥。
ボリュームある主菜になりました。


町を歩けばあちこちで見かける
木蓮の白い花。
青い空に向かって
白い鳥が飛び立つような
とても誇らしげな感じです。
春は気持ちが湧き立つ季節ですね。

皆さんにとって
明日も良い一日になりますように。
大地の恵みに感謝…!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.03.16 01:50:28
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


は~るがき~た♪  
ねこって さん
 一部で、夏日になっているところもあるようです。
 先週は今年一番の積雪になったりしてましたが、
 この暖かさですぐにその雪も消えてしまいそうです。 (2010.03.16 21:47:06)

Re:は~るがき~た♪(03/15)  
やよい さん
ねこってさん

今日は埼玉南部や東京都内は20℃まで気温が上がりました。暖かい一日。でも寒暖の差が大きいから気が抜けないね。季節のかわりめだから身体大切にして過ごしてください。 (2010.03.17 00:09:03)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: