1
ふきうたと称してふきのとうの歌を紹介しているわけですが私は、何度か書いていますが、ふきのとうと出会ったのは81年以降で、70年代の活躍していたリアルタイムのふきのとうを知らないわけですふきのとうに出会ったのは偶然だったけど、その他の70年代フォークソングには、ほとんど縁がなく知らないのですブログをやっていなかったら、知らないままだった歌がたくさんあります。それで、ふきのとうファンだという人の年齢層は、その活躍していた時期を考えると、まずover 40ですよね。私は、自分で大体下限だろうなと、思ってきました。同い年の人は、いましたけれど。(何才なんだ?というツッコミはナシで)(親が好きだからその子も好きになったという2世代は省きますよ)ところが…! いたのです。 自分より若いファンが。それもかなり年下の。私が行った山木さんのライブに、遠方からお友達と駆けつけていて、それも2度も出会ったので、お知り合いになりました。彩○○○さんというHNの女性で、ライブ仲間内では有名ですね更に、彼女は山木さんのファンでもあると同時に、石川鷹彦さんの大大ファンだというから、驚きです。石川鷹彦さんの説明は、ウィキペディアの力を借ります。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』石川 鷹彦(いしかわ たかひこ、1943年7月16日 - )は、北海道札幌市生れのギタリスト、アレンジャー。1960年代から活躍しているアコースティックギタリストの草分け的存在。1968年同じ多摩美術大学の小室等とともに六文銭を結成、初期メンバーとして「さよならだけが人生ならば」などを発売している。アコースティックギターを弾く様々なミュージシャンから尊敬されている。編曲を手がけたアーティストも吉田拓郎・かぐや姫・風・伊勢正三・アリス・中島みゆき・松山千春・さだまさし・長渕剛・森田童子など数多い。50本以上のギターを所有している。アコースティック以外にも、フラットマンドリン、バンジョー、ブズーキ、エレクトリック・ギター、ドブロなどの弦楽器、更に、シンセサイザーのプログラミングまでをもこなす マルチプレイヤーの先駆け。1992年にさだまさしのアルバム『ほのぼの』をプロデュースしてから、さだとの関係が密になり、現在ではさだのバックメンバーとしての活動が多くなっている。このため、さだのコンサートや『NHK紅白歌合戦』などの音楽番組では、さだの後ろでギターを弾いている姿を見ることが出来る。また2006年にはつま恋で行われた拓郎&かぐや姫のコンサートにも、バックメンバーとして出演している。ディスコグラフィーWORDS (1994年) WORDS II (1996年) WORDS 3rd (2001年) WORDS 3.5 ~Solo Guitar Style~(2004年) WORDS 4 (2007年) 山木さんとも親密で、アルバムの編曲を手がけたり、現在でもライブをご一緒されたり、山木さんからも「石川先生」と呼ばれて尊敬されています。(そんなわけで私達も「石川先生」と呼んでしまうのですが)石川先生のアルバムを聴いてみたいんだけど、どれがいい?と尋ねると、「最初はまず、1枚目の『WORDS』を聴いてほしい」という、ギター小僧彩○○○さんのアドバイスだったので、早速これを買って聴きました。 石川鷹彦オフィシャルサイト1曲目のRunning Waterからもうこの世界に引き込まれるし、Scots Hill、Doriといったギターのかっこいい曲、 またジョー・ガーランドが作曲した、グレン・ミラー楽団の代表曲、In the Moodというジャズの楽曲も、軽やかに…アコースティックギター・マンドリン・バンジョーなどなどを石川先生が一人で駆使して、多重録音されています。彩○○○さんのオススメどおり、素晴らしかったです。クラシックギター、フラメンコギター、アコースティックギター。私はやっぱり、ギターの音がものすごく好きだと実感いたしました。さださんとの関係が親密ということで、ジャケット内側にさださんのメッセージ入りです。石川先生は札幌のご出身ですが、彩○○○さんは北海道T市の出身。お仕事のため内地に南下されてますが、全国所狭しと石川先生を追っかけてらっしゃるのよね。愉快な仲間に、またお会いする機会もあるでしょう。一応、これは最新版になります。。。 【送料無料選択可!】WORDS 4 / 石川鷹彦
Jun 25, 2007
閲覧総数 328
2
映画ドラえもんの主題歌で山木康世さんが作曲しているもの。(作詞は武田鉄矢) →Youtubeで3つの動画が一緒になっていて、1曲目は違うんですけど、2曲目の「友達だから」(のび太と竜の騎士)3曲目の「君がいるから」(のび太のパラレル西遊記)これは山木さんの曲ですよね?思わずクレジットをじっと眺めたりして…6分半ぐらいありますけど、お暇なかたはご覧になってみてください。【送料無料選択可!】映画ドラえもん25周年 ドラえもん映画主題歌篇 / アニメ★追加で 「君がいるから」フルコーラスは こちら 歌詞
Feb 18, 2008
閲覧総数 620
3
作詞・作曲:山木康世 編曲:瀬尾一三発売年:1985(昭和60)年4月21日 11th album『北極星』に収録 歌詞写真素材 [フォトライブラリー]季節はずれで… すみません!!(「あ」から順にやってるものですから)アルバム『北極星』からは、初めての登場です。前作から参加しているプロデューサーの吉野金次氏の影響も強いと言われていますが、どれも良い曲・良い仕上がりだな~と思います。♪風薫る五月 信濃路を後に 電車は走る信濃路という地名が出てきますから、信州を電車で旅したときの、初夏の爽やかな風景が想像されますうる3世さんのブログでは、ツアーの途中で旅していて作ったのでは?と想像されてました。 そうかもしれませんね。5月ではありませんが、秋もまた、旅に適した季節ですね。♪生きてる喜び かみしめながら 人との絆を 確かめながらとてもシンプルな歌なんですが、青い空と風 生きている喜びまで表している爽やかな、でも深みのある、いい歌です。まさに、人生は終わりのない旅 ですね。 試聴は→コチラ ← ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
Sep 28, 2008
閲覧総数 468
4
小田和正音楽特番「クリスマスの約束 2024」公開収録のお知らせ 収録日時:12月3日(火)収録会場:KT Zepp Yokohama(神奈川県横浜市西区みなとみらい)出演予定:小田和正 ほか⁰応募その他の詳細はコチラまで https://t.co/lZSxj68Qhp— 小田和正 (@ODACHFEC) November 11, 2024シンガー・ソングライター小田和正(77)がホスト役を務める、恒例のTBS系音楽特番「クリスマスの約束」が、3年ぶりに放送されることが11日までに、同番組公式ホームページで発表された。発表では「『クリスマスの約束』を楽しみにしてくださっている皆様へ」と題し「今年は3年ぶりに『クリスマスの約束2024』を放送することになりました。本日11月11日(月)より観覧募集を開始します! 今年の開催は小田さんの地元、横浜です。収録・放送を通して、皆様とお会いできることを楽しみにしております。『クリスマスの約束』スタッフ一同」と結んだ。同番組は01年からスタートし、23年まで計19回放送。これまでもコロナ禍などで放送しない年もあった。小田は今年、「日比谷音楽祭」や、同番組でも共演するスキマスイッチや、いきものがかりのライブに出演するなど、精力的に活動。17年ぶりのベストアルバム「自己ベスト-3」の発売を11月27日に控えている。(日刊スポーツ 2024年11月11日 19時7分)観覧募集の〆切が、11/18(月)到着分までなんですって。迷っていたらもう時間ないな近頃、普通郵便は届くのが少し遅くなっているから、希望するならもう出さないと間に合わないね人気ブログランキングにほんブログ村ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
Nov 14, 2024
閲覧総数 93
5
ほんとに月1更新になってしまっています…「塩屋」という大江千里さんの歌のタイトルがあるんですが 塩屋というのは、神戸市垂水区の地名で、 JRの駅もあるけど(新快速は通過駅だと思う、) 私が実家にいた頃利用していた山陽電車にも山陽塩屋駅があって(JRの駅と隣接) 身近な地名が出てくる歌というのは、うれしいもの。 ただ、特急は通過する駅なので、降りたことはない。 垂水(たるみ)と須磨の間にあって、隣の須磨浦のロープウェイには昔、 行ったことがあるけどなぁ… 須磨海岸の近くになるが、そんなに大きな駅ではないはずだ。 曲の間奏に、電車の音が入っている。 これは山陽電鉄の山陽塩屋駅で実際に録音されたものという(Wikiより) 歌は、元彼女に呼び出された男が、最後に見送る場所がここ、という 会っていたのもそうだろうけど、思い出の場所ということのよう。 でも今は、新しい彼女との生活を大事にしていこう、と思う。 ♪憎んでるとか 顔も見たくないとか そうじゃないのになぜ人は別れるの… ♪この場所だけは彼氏と来るなよと 大人気ないこと言うぼくが嫌だよ 何度もきいていると、何かせつない感じがしてくる歌。 そもそも、元カレを呼び出すなんてことは、わたし的にはあり得ないのですが。 まぁ、実話ではないわけだし、歌の設定としてはドラマになりやすいから?そういうの多いかもしれません。 ♪今日が始まる~ も、こうして新しい今日が始まっていくんだな…としみじみしていて。少し淋しくもあり。 ※2023.06.18追記14年も前にUPした記事に不思議といまだに多くアクセスして頂いています私も久々に車の中でこの曲を聴く機会がありました今になってこの歌世界が、昔よりもスーッと腑に落ちた気がいたしました昔貼っていたURLは削除されていたので新しい動画を付けておきます※楽天ブログは2016年2月5日からJASRAC管理楽曲の歌詞掲載が可能になりました。塩屋 歌詞:大江千里くしゃくしゃのレコード包みとハンカチひざの上に重ねた今の彼のくちぶり言葉のはしに漂わせているね困ったときにすぐに電話で呼び出すくせも昔のままさ悲しいよとか 投げだしたいよとか流されている日々はぼくも同じさきみがひとりで悩んでいるときにいちばんそばにいれるぼくでいるよ朝の光が包み込んだ全てに今日が始まるのりのきいた袖で始発の窓に小さくきみは手をふるきみとちがうタイプの人ともうじき暮らし始めるぼくさどんな理由で昔きみと争ったかそれも思い出せなくなる憎んでるとか 顔も見たくないとかそうじゃないのになぜ人は別れるの巡りあったら大切に生きたいよ彼女のことを今は幸せにする朝の光が包み込んだ全てに今日が始まる渚に近いあの街道のスタンドももう今はさびれているこの場所だけは彼氏と来るなよと大人気ないこと言うぼくが嫌だよ自分で決めた道をもどりたくない彼女のことを今は幸せにする朝の光が包み込んだ全てに今日が始まる人気ブログランキングにほんブログ村ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
Jul 8, 2009
閲覧総数 6068
6
フラメンコギターの沖 仁(おき・じん)さんのCDです。先日のスタジオパークで拝見してから気になっていました。 《送料無料》沖仁/Nacimiento[ナシミエント]~誕生~(CD) 1.Intro 2.雨上がりのマーチ ~4seasons~ 3.夏のカクレガ [feat. 矢幅歩] 4.秋の日のスケッチ [feat. 川上ミネ] 5.Winter Trip [feat. 山田里香(Bophana)] 6.Spring News [feat. Saigenji] 7.Illusion (Buleria) [feat. Domingo Ortega & 石塚隆充] 8.Mi chica - Mi chico (Garrotin) 9.Caipirina Caipirina [Jazztronik Remix] 10.Familia先日のTVでも披露された「雨上がりのマーチ」「Illusion」も収録されてます。ただし今回はfeat.=フィーチャリング と多く書かれているように、いろんな歌い手さん他と共演のものが多く、いろんな楽器も入っているので全体がよりポップな感じに仕上がっている印象を受けます。個人的には、純粋にギターだけの音を楽しみたかったかな… ですが、ほとんどの作詞・作曲・編曲が沖さんですので、トータルで沖さんの音楽世界なのかなぁ、という気もしますが【メーカー/レーベルより】スペイン・ヘレスの肌を射抜くような日差しと、爽やかな一陣の風。新たなギターミュージックを創り出す、フラメンコ・ギタリスト沖仁。その顔立ちからは想像できない、灼熱の指さばきで繰り出されるリズムと、父親としての優しさがにじみ出る、暖かなメロディ。妻がみごもり、娘が生まれるまでの1年を優しさいっぱいの視点で綴ったこのメジャーデビューアルバムは、聴く人すべてを暖める。…という説明にもあるように、お子さんが生まれるまでの1年"4seasons"という夏の終わりから始まる4部作をはじめ「あったかくてどこか頼りなくて、でもつながっている今の感じ」を表したというFamilia。家族という心の支えを得た喜び、感謝の気持ち…「Mi chica - Mi chico」という曲は「僕のbabyと奥さんに捧げた曲です」とありますが、勝手に私のための曲だと思って聴いて、いい気分です。。(笑)沖 仁さんのページブログもあって、興味深いです。「僕は五線譜はダメなので…」とありますねフラメンコギターは楽譜を使わないし、スペイン人も誰も譜面なんて使わないんだそうです。確かに、譜面では絶対に表せそうにない音の羅列。でももう1回同じこと弾いてみィ!と言うと、弾けるんでしょうね… (当たり前か)頭の中をのぞいてみたい気分です~。普段は書いてもコードネームだけとか、自分しかわからないようなタブ譜なんだそうですが、アコギ派の皆さんはどうなんでしょうか?一度、きいてみたかったんですけど…「Nacimiento」の試聴は→ コチラ風林火山~巡礼紀~ の試聴は→ こちらこちらで「雨上がりのマーチ」のPVも見れますよ~♪
Apr 11, 2007
閲覧総数 168
7
11/23の今日は一日「小田和正」三昧には、たくさんのリクエスト曲の他に、各界からの、そしてアーティストお仲間からのメッセージが多く紹介されました。小田さんが古稀を迎えられて、70歳おめでとうございます的な色合いが濃かったようにも感じました。アーティスト:武田鉄矢さん、鈴木雅之さん、大竹しのぶさん、さだまさしさん、坂崎幸之助さん、財津和夫さん、等々。そしてその最後に、あろうことか、かつての盟友・鈴木康博さんからのメッセージ。大のオフコースファンで知られる番組進行の阿部渉アナウンサーがインタビューをとってきたようです(阿部アナGJ)。以下、ヤスさんのシーンを、うろ覚えながら記録しておこうと思います(詳細は若干違っているかもしれません)。阿部:(小田さんについてどのように思われますか?…みたいな直球質問だったような)鈴木:ヒット曲をたくさん出されててよくネタがつきないなぁと感心して見てますけども。とにかく集中力がすごいんだなぁと。それからもう声がね。あの声を聴いただけでああ小田さんだとわかるから、それが悔しかったですね。ああいう声の持ち主は、天から授かったものなので、うらやましかったなぁ。阿部:最初に知り合われたのは電車の中でいたずらしている小田さんだったとか?人柄は?鈴木:まあ明るいですよ。冗談好きだしね。割とこう、なんだろう、人を惹きつけるカリスマ性はあったような気がします。しばらく小田とも会ってなくてね。NHKっていうのはすごいですね(こんな風にいきなり取材のオファー来るなんて!というニュアンス←阿部さんがすごいと思う) 前にも名古屋のNHKだったけど、プロデューサーが小田に手紙を頼んでね、それで小田からホントに手紙をもらったんですよ、だから小田に借りがあるんですよ。阿部:100年インタビューで(小田さんが)鈴木さんから色々教わったと仰ってましたが?鈴木:それは、僕も色々教わった。僕は音楽の教育を受けていないから、五線譜とか。小田はコーラスとか合唱団やってたでしょ、だからいろいろ教わったし、それはお互い様ですよ。阿部:今ふりかえってどう思いますか?鈴木:もう、宝物ですよ。音楽に情熱をもってやれてるし、ほんとにオフコースの頃はいろんなことが勉強になった。それを今、いろんなことに活かしていけるか。どれだけ長くやっていけますかね。何があるかわらかない、声が出る限り、やり続けられるかと思いますが。阿部:リクエスト曲をお願いします鈴木:ああ…そうですね、「ひとりで生きてゆければ」が好きでした。時代でしょうね、オフコースをやり始めて、中々、日の目をみない、努力が報われないというか、でも悲壮感はなかったですが、その頃の気持ちを詞にできているというか、まとまった曲でしたね。まあ、好きでした。阿部:「ありふれた幸せに背を向ける勇気がほしい」という…(スラスラと歌詞が出てくる阿部アナ)鈴木:よくご存知で!(さすがはオフコファンの阿部アナ) これからどうなるかわからないという中で、覚悟というか、詞に出来るのはすごい力だなと思いましたね。阿部:小田さんに何かメッセージは鈴木:もう、僕も70に…まだなってないですけど、やっぱり声がかすれてきたり、ステージとかそれなりに気を遣うところもあるので、がんばっていきたい。お互いそれぞれのアーティスト活動を頑張りましょう、ということです。(以上でヤスさんの録音メッセージ終了)小田:いやぁ~…すごいのを録ってきましたね。ビックリです。あり得ないですね。これはもう消化するのにしばらくかかりますね。「ひとりで生きてゆければ」を挙げてくれたことも含めて。オレはすごくあいつから学んできた。あいつがオレから学んでると思わなかたし、そんなことも初めて聴いたし。いやぁ~~、びっくりしましたね。阿部:あの頃のことを宝物と仰ってましたね小田:宝物だよね。阿部:今回のきっかけとして、NHK名古屋放送局の番組に小田さんが鈴木さんへ手紙を書いたのを覚えてます?小田:覚えてないね、あるの? (小田さん本日覚えてないこと多すぎでした・笑)阿部:洋楽、聖光のこと、キラキラした思い出を…嬉しく思っていますという…小田:あぁー、書いた書いた!笑 「ひとりで生きてゆければ」も意外だね、そういう評価をしてくれていると思わなかったから。勿論、バンドの意思として書いているわけだけど、その詞について語ったこともないし。ああ、届いていたんだな、と。もう40年くらい前でしょ、40年以上だね。阿部:ご自身の中ではどういう評価を?小田:本音だけで、本音を歌にしたという。ヒット曲を意識してなかったし、若いし、若いからこういう曲になるんだね。よっぽど器量をもっていれば、ポップな曲になるんだろうけど。本音だから。その頃、残したものだから。ありふれた幸せに背を向けるしかなかったんだよね、強がりで。阿部:では、1976年「ひとりで生きてゆければ」。(曲が流れる)(この後に、ヤスさんの新曲「縁もゆかりも」も流れました。すごくいい曲だった) ︙番組の最後に、小田:今日はアーティストの方々や視聴者の皆さんからとっても大切なものをいただきまして、これをなんとか形に変えて、できるだけ早くお返ししなくちゃいけないとつくづく思いましたね。どうもありがとうございました!阿部:また「いつかどこかで」!(ちゃっかり曲のタイトルを使う) 小田さんもお元気で小田:君も元気でね。 (終了)ヤスさんがオフコースを脱退以来、公の電波にのってこのような内容はほとんど聞かれなかったのではないのかなぁ。貴重です。「言葉にできない」のスタジオ生演奏むちゃぶりの時に「ヤスのメッセージといい、NHKは結構強引だね!笑」と小田さんに言われてしまいましたが、このくらい強引でないと、引き出せなかったインタビューでしょう。でも、別に嫌な印象はなかったと思う。あれ以来、周りが気を遣いすぎて、こういうこと聞くのを勝手にタブー視して何十年も過ぎてしまい、誰も切り込めなかったのではないかな。そういう意味では立場を利用したファン代表の阿部アナGJと思いました。ここでヤスさんがはっきりと「お互いそれぞれのアーティスト活動を頑張りましょう」と仰ったのが、良かったと思います。☆今日は一日小田和正三昧プレイリスト☆(NHKのサイト)にほんブログ村ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
Nov 24, 2017
閲覧総数 23804
8
お昼3時ごろ、ものすごい激しい夕立ちに襲われました外に出ていたかたは、大変だったでしょう。。作詞・作曲:細坪基佳 編曲:瀬尾一三発売年:1978(昭和53)年4月21日 10th single「影法師」B面 1979(昭和54)年11月1日 『THE BEST ふきのとうベストVOL.2』歌詞アルバム未収録で、『ふきのとうベストVOL.2』に入っているだけでした。1979年10月21日発売の、細坪さん1stソロアルバム『木精』にも入っていますが”ふきのとう”とは別テイクになります。(編曲:星 勝) mora試聴・DLはこちら何度かここで話していますが、真っ黒いジャケットの『ふきのとうベストVOL.2』と細坪さんの『木精』は、同じ頃にレンタルレコードしていたので、前回の#50「5月」は知らなくても、この「激しい雨」は知っていました。細坪さんソロの方を、先に聴いていたかな。ふきのとうの方をきいて、あ、アレンジが違うんだな、と思ったものです。♪出会いは期待と不安 別れは偽善弁解…激しい雨がふったのは、自分の心の中なのですね。。YouTube - ふきのとう 激しい雨GOLDEN☆BEST ふきのとう SINGLES 1【送料無料】ふきのとう / Gift Box 【CD】6月は雨の季節だにゃ~… ←ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
Jun 1, 2010
閲覧総数 642
9
2014年8月6日発売ですが、日記を書くのを渋っていると新譜というには少し時間がたってしまいました。細坪さん話題は、久しぶりです (ライブも行ってませんし…)しかし! 今回のセルフカバーアルバムは、曲目が好きすぎて ショップ 紹介のページ坪さんの1stソロアルバム「木精」から、一番好きだった「風の轍」と「子守唄」、そして、ふきのとう「ダルセーニョ」からこれまた大好きな「静寂」、極めつけは、ふきのとう「SKETCH」では、坪さんの作詞作曲でありながら山木さんボーカルで歌われた「ふる里に帰ったら」を坪さんが歌う、これは聴いたことがなかったので是非聴いてみたかった。他にも、私がふきのとうに出会い、最もハマっていた時代(1980~82年頃)の絶妙な選曲で、これは買わないわけにはいきませんがな♪ジャケットの中に、坪さんの言葉で「歌は年をとらない。唄う人、聴く人の重ねた月日が歌の表情を変えてゆくのだ」とあった。そうなのかもしれない。「ふる里に帰ったら」はなかなか良かった。昔バージョンでは山木さんの声にピッタリではないかと思っていたが、こうして聴くと、完ぺきに坪さんの歌だった。大好きな「静寂」は、意外とあっさりとした印象だった。思い入れが強すぎて、というか、昔のアレンジが完全私好みだったのね、きっと。そんなふきのとう時代の「静寂」はコチラ(自分の動画で)↓ここ最近は、ライブ参加もどちらかというと山木さん押しでありふきのとうを超えてしまって、全く新しい道へと突き進む感のある山木さんのスタイルが好きだったのですが、しばらく間があいてしまうと、その間にもどんどん前へ行ってしまって、置いていかれてしまう風にも感じていましたそれはそれでエネルギッシュで良いのだろうとは思いますが。今もふきのとうの世界を継承しているのは細坪さんなんだな、時々、こうして浸りたいときにはいいものだな、と思ったのでした。また、CDジャケットや歌詞カードのイラストを楢 喜八さんという、学校の怪談シリーズの挿絵作家さんで有名な方、本名・細坪宗利さんといって、なんと坪さんの遠縁の親戚の方が担当されていてこれがまた可愛く、ネコの顔など愛嬌たっぷりなのです。【送料無料】CD/細坪基佳/夜想曲II (デジパック)/CVOV-10021価格:3,240円(税込、送料込)ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
Nov 24, 2014
閲覧総数 1159
10
作詞・作曲:山木康世 編曲:瀬尾一三発売年:1977(昭和52)年3月1日 シングル『美しく燃えて』B面 1977(昭和52)年4月21日 アルバム『水車』収録 1979(昭和54)年11月1日 『THE BEST ふきのとうベストVOL.2』ものすごい気まぐれな思いつきなんですけど、ふきのとうの歌をあいうえお順に何かコメントしていけたら…と思って、全曲集を見たら、一番最初は『哀歌』。いやぁ、もう、企画1回で終わるかもしれない、「ふきのとうの山木さんボーカルで一番好きな曲は?」と聞かれたら、迷わずこの『哀歌』をあげるくらい好きなのですなんで?と言われても困りますけど…基本的に、哀しい歌が好きなのです山木さんの曲の中でも、特に暗いというか(失礼!)、いや、でもそれがいいんですよね3拍子もいいね。ふきのとうの曲って、Cmの曲って、少ないんですよね…これと、「微笑み」ぐらいしか、ないと思うんですよ(多分)Cmって、特に哀しい感じがしないですか…?って、一度、知人に尋ねてみたら「調は関係ないのでは?」と言われて否定的意見だったんですけど…いや…でもね、調も大事だと思うんですけどねベートーヴェンの「運命」だって、Cm(ハ短調)ですよ……って、それは関係ないか…詞の内容は、これから二人で暮らし生きていきたい様子なのに、何か幸が薄い、哀しい雰囲気が漂います周りから祝福されない二人という感じなのでしょうか歌詞の中に「桜の花びら 雪のように…」「おぼろ月」「春霞に祈る」という言葉が出てくるので、『ふきのとうGIFT BOX』では『春』のdiscに収録されています。『GOLDEN BEST SINGLES I』でも聴くことができます。 試聴はここやココでまた、ビデオ『15周年 少年達の夏』では、山木さんの歌う姿が見られます最近のソロライブでは、ふきのとう時代とは違った雰囲気で朗々と哀しく?『哀歌』を歌いあげてくださる山木さんです。名古屋の皆さん、明日は楽しんできてね。
May 31, 2007
閲覧総数 665
11
久しぶりになりますが、(といってもブログではこのネタ以外にあまり書かないので しょっちゅう行っているような印象かもしれませんね…)山木さんのライブ行ってきました。京都は、約1年ぶりになります。なんだか今日は男性客がいつもより多いような気がしました。ギターはいつもの赤いギブソンでした。第1部 1.緑輝く日々 ~似合う季節ですね~ 2.文化的生活 ~物は豊かになったけど、心は貧しくなってないかい? 3.愛しのラナ 4.シジミの唄?? 初めてきいたんですけど。 山木さんらしい、風刺のきいたフォークソングでした。 昨日亡くなられた清志郎さんのことにも触れてらっしゃいました 同じ年だからさ…って。 5.涙のらぶれたあ 6.向こう岸 ~山木さんのライブで聴くのは初めてかもしれません~しみじみ 7.月は輝いていた 8.MOGURA ~ブルースっていうのかなぁ、ギターかっこよかった~休憩のとき、ギターを持っていかれたのでどうしたんだろう?ってお友達と話していましたが、2部が全部オープンDチューニングの曲だったから、チューニングされてたんだと思います…第2部 9.駅弁京都旅情 ~やっぱり京都はコレですね。 10.新曲? 弁慶と義経?? 京都で弁慶と義経が出会ったくだりを唄にしてみました、とのこと 初めて披露するから、今日のお客さんの反応次第です、だって! ノーカポでDm調、プライアデナザレにちょっと似た雰囲気の曲だったかな? 11.春の雨 12.My Father's Farm ~途中からスライドバー装着。 オープンチューニングだったらこの曲きますね~。 13.花祭り情歌シャングリラ スライド奏法で激しく~♪ かっこいい~ 14.可愛いチャイナガール 15.龍馬が駆けてくる 16.となりの電話アンコール ~チューニングを元に戻しまして 1.春雷 ~ブルース風というのかな? なんかかっこよかったですよ。 2.きいてきたよBourbon ~大好きな曲がこんなところで聴けるとは! 3.思い出通り雨 ~みんなで歌う?ということで、お客さんと合唱♪ 4.我が友よ(新曲) ~しっとりとしていい曲でした~new CDが発売されました、会場でGET&サイン。 『自己流plus』(宇宙の子供へラブソング・れもん・消えそうなスタンプ・覚えているかい・君に感謝する・満員電車・ステーションホテル・生きてることは・山形はおじいちゃんの故郷・三吉神社の杜の詩・小樽旅情・新しい朝・ようこそ春の日 日高路・かんちゃんの春・美原に会いに行こう)全15曲一昨日の名古屋~浜松から始まって、この後、広島~九州へと10日間連続ライブの、京都は3日目でした。まだまだ絶好調の山木さんです。なんかねー、京都はちょっと変わった曲が聴けるというか、お客さんもあったかく、なかなかいい感じだったのではないでしょうか?!この後の追っかけはできませんが、がんばってください。 ← ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
May 3, 2009
閲覧総数 115
12
作詞・作曲:細坪基佳 編曲:チト河内発売年:1986(昭和61)年8月1日 12th album『星空のページェント』に収録 1987(昭和62)年10月21日 『緑輝く日々 日本武道館LIVE』 1992(平成4)年3月25日 『ever last』 歌詞お久しぶりです。暑い夏がいつのまにか過ぎ去り、歌のように、枯れ葉が落ちる季節になってしまいましたTime goes by というのは、「時が過ぎてゆく」という意味ですが他にも有名な歌があるので、ふきのとうで こういうタイトルの歌があるのはあまり知られてないのでは。君のことが忘れられないといっている、失恋歌…というより、自分が彼女を振った歌か?それでも 時は過ぎてゆくという。私がこの歌で、一番、おっと思うのは、 ♪街で君の匂い感じて 思わず振り向いた… の部分。自分は香水の類はつけないので、よくわからないのですが細坪さんの彼女は香水使う人だったのでしょう(笑)いつも彼女が使っていた匂いに反応する… 妙にリアルな歌詞ですわ。好きなのは、♪戻れないさ 正しくても間違いでも… のところ。あの頃に戻ってどうこうできたら…という「たら・れば」の世界はあまり好きではありません戻れないのです。 すべては自分が選んできた道でしょ。(歌詞をきくとすれば、)そういう歌が好きですね。 YouTubeにあるのは、解散前に発表されたベストの『ever last』バージョンこちらは全編アコースティックなアレンジになっていてオリジナルよりも、ゆったりとしたテンポでこちらの方が、歌の雰囲気に合っているような気がする。アレンジの違いで、曲がガラッと変わってしまう、良い例ですね。【送料無料】ふきのとう GIFT BOX価格:8,400円(税込、送料別) ←ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
Sep 25, 2011
閲覧総数 423
13
久しぶりに山木さんのライブに行ってきました。前の日記書いてるのが2019年ですから、恐らくそれ以来…? コロナ禍の間もずっと開催されていたのですが、なかなか行けなくて。配信は時々視聴していましたが。今回も配信有りのライブでした。前日大阪→京都→翌日大津という関西3daysでしたが、京都だけの参加で…前回の日記で、駐車場に失敗したとあり、今回はとにかく駐車場選びは数カ所念入りに調べてから臨みましたが、それでも満車だったらどうしようと一番の心配はそれでしたが、運良く駐められました(6時間最大で1600円、20分ごと300円)いやぁ~よかった。今度からここにしよう。ちょっと早く着いたので近くのショッピングモールに寄り一息つきましたが、凄い人出でしたし、もうマスクをしていない人の多いこと。はぁ~都会はこんななんだと田舎者は圧倒されました。まずふきのとう時代の懐かしい「ほととぎす」から。伸びやかなお声で、初夏にぴったりの歌、いいな~と爽やかな気持ちになりました。札幌の会社クワイアンウクレレの50th Anniversary山木モデルをご披露して頂いたり。シュッとしたパラソルチョコレートのような笑 デザインで驚きました。ウクレレというと南の島をイメージしますが、これは北海道のエゾアカマツを使って作っているのだと。(ウクレレで山木さんのコタンコロカムイという曲を披露して頂きましたが、今放送しているゴールデンカムイのしんみりした部分の劇中歌にでもしてもらえばいいのに…)そうですね、デビューなさったのは1974年ですが、音楽を発信して50年になるとあるので、その前の作ったり音楽祭で受賞したりのことも含まれているのかもしれませんね 半世紀、凄いです。72歳、お元気で素晴らしい。ライブ後は、場所を移して山木さんも交えた貴重な懇親会も参加させて頂きました。京都は夜の街も大変大変賑わっておりました…怖いコロナ禍もあり、出かけることも減って身体が固まっていたような気がしていましたが、久しぶりに笑ったりお喋りしたり、生の音楽に刺激されたりして、心が解放されたような感じです私もだんだんリハビリしていきたいなと思いました(別に身体が悪い訳ではなく、気分的に)人気ブログランキングにほんブログ村ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
May 29, 2023
閲覧総数 511