全669件 (669件中 401-450件目)
< 1 ... 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >
今年のなすび04月13日 6本の苗をhcで買ってきて 庭で保管している04月17日 g-09の畑に移動しておいた 追加が4本の苗も植え付けた04月20日 m-06の畑にも4本のなすびをうえつけた なすび m-06に4本 g-09に10本 合計で14本の苗を育てている 種まきも開始しておいた ことしも なすび 大量につくろう04月27日 畑で なすびさん 無事に生育中 追肥をしておいた05月03日 黒マルチをつけておいた 無事に生育している06月01日 花もさき実もつきだしている 06月03日 なすび 実もついてきている06月08日 収穫を開始だなあ 2本06月15日 2回目の収穫 10本くらい種まき第一弾04月20日 庭でなすびの種まきをしておいた05月03日 発芽 m-06の畑に移動した06月01日 その後 雑草に隠れて 見えなくなった06月08日 1本だけ 発見 なんとかなりそう06月22日 1本だけだけど なんとか 成長してきている種まき第二弾05月05日 庭での種まきをまた やっておいた05月19日 発芽したのでm-20に移動した06月01日 無事に生育している06月08日 10本くらいはありそう06月22日 これが 写真の分 なんとか ちいさいながらも成長しつつあるかな種まき第三弾05月11日 ついかで また 種まきをしておいた05月25日 発芽したのでm-08の畑に移動した06月08日 雑草だらけになっている さて どうなるかな06月15日 1本だけは残っている06月22日 1本だけだけど 支柱をつけておいた06月15日の 今年の茄の在庫は苗の物が14本 全部が 無事に育っている ただいま 収穫中 種からの物が 全部で 残っているのが 12本 これが時差で秋ナスとして育てている今年のなすび 苗も無事に 全部が育っている 順調なり06月18日 3回目のなすびを収穫しておいた06月21日 4回目のなすびの収穫をしておいた06月22日 5回目のなすびの収穫をしておいた06月25日 7回目のなすびの収穫をしておいた06月29日 8回目のなすびの収穫をしておいた07月02日 9回目のなすびの収穫をしておいた07月05日 10回目のなすびの収穫をしておいた07月06日 11回目のなすびの収穫をした07月09日 12回目のなすびの収穫をした07月13日 13回目のなすびの収穫をした07月16日 14回目のなすびの収穫をした07月19日 15回目のなすびの収穫をした07月23日 16回目のなすびの収穫をした07月26日 17回目のなすびの収穫をした07月30日 18回目のなすびの収穫をした08月02日 19回目のなすびの収穫をした08月03日 20回目のなすびの収穫をした08月06日 21回目のなすびの収穫をした08月09日 22回目のなすびの収穫をした08月10日 23回目のなすびの収穫をした08月13日 24回目のなすびの収穫をした08月16に 25回目のなすびの収穫をした08月23日 26回目のなすびの収穫をした08月30日 27回目のなすびの収穫をした08月31日 28回目のなすびの収穫をした09月07日 29回目のなすびの収穫をした09月13日 30回目のなすびの収穫をした09月20日 31回目のなすびの収穫をした09月21日 32回目のなすびの収穫をした09月27日 33回目のなすびの収穫をした09月28日 34回目のなすびの収穫をした10月04日 35回目のなすびの収穫をした10月05日 36回目のなすびの収穫をした10月12日 37回目のなすびの収穫をした10月19日 38回目のなすびの収穫をした東日本大震災 3月11日発生10月23日は既に3年と7か月と13日後となった 阪神大震災は、1月17日で発生から20年どちらも想定外ということで 既成概念の見直しが必要 武田さんのコメントを参考にしている武田さんのブログ-------------------------------------------神様の思し召し? 命をつなぐもの(3) 人間はリサイクル生物「kami3__0141020847.mp3」をダウンロードかつて空気中に95%もあった二酸化炭素が0.04%になり、ついに生物がこの地球からいなくなる時期になって、人間という生物が登場し、地下にある二酸化炭素の成れの果て、石油や石炭を掘り出してそれで自動車を走らせ、エアコンをつけて元に戻していることを説明した。まさに人間は地球の命をつなぐために命が誕生してから37億年目に登場したのだった。それに加えて、実に37億年の間、生物が貯めた廃棄物をリサイクルする役割も負っている。第一に空気中にある酸素は地球が誕生した時にはなかったのだが、生物が吐き出す息で増えてきたものだ。昔の生物が吐き出した息など吸いたくないといっても、人間は呼吸をしなければすぐ死ぬ。つまり神様が人間にリサイクルしなさいと言っているのだろう。そういえば、第二に石油・石炭だって昔の生物の死骸だから、その意味では人間は糞ころがしのようなもので、死骸をリサイクルして有用に使用している。そういえば、第三に鉄鉱石(縞状鉄鉱床)も生物の死骸と鉄が一緒に眠っていたのを、人間が掘り起こして還元(元に戻)し、ビルや鉄橋、船、自動車などに使っている。そういえば、第四に美しい珊瑚礁はサンゴの死骸だが、人間には美しい海、陸地を提供してくれる。(そういえば、第五に(録音していた時に思い出したので録音では後に入っています)コンクリートは酸化カルシウムが二酸化炭素と結合して出来たものを利用している。酸とアルカリは中性になるように反応するので、二酸化炭素が海に溶けたからといって海が酸性になるはずもない。自然は学問通り(学問が自然にしたがっているから)なのだ。人間がリサイクル生物であるのは当然かも知れない。なにしろ37億年間、生物の活動で自然も大きく変わってきた。大気は二酸化炭素から窒素と酸素になり、海に溶けていた鉄は生物が沈殿させて鉄鉱床を形成した、石油や石炭も生物の死骸だからいつの日にか元に戻さなければならない。珊瑚礁も少しずつ壊して元の海に戻すことも必要だろう。人間がもう少し後に生まれてきたら、リサイクルする生物がいないので、地球は死の星になるところだった。私は人間が使ったものはリサイクルしても無駄と言ってきたが、それはリサイクルしようとしているのに、それをリサイクルしても意味がないということだ。素直に生きよう。私たちには私たちの使命がある。(平成26年10月20日)武田邦彦ふむふむはた坊
2014.10.23
コメント(0)
今年のなすび04月13日 6本の苗をhcで買ってきて 庭で保管している04月17日 g-09の畑に移動しておいた 追加が4本の苗も植え付けた04月20日 m-06の畑にも4本のなすびをうえつけた なすび m-06に4本 g-09に10本 合計で14本の苗を育てている 種まきも開始しておいた ことしも なすび 大量につくろう04月27日 畑で なすびさん 無事に生育中 追肥をしておいた05月03日 黒マルチをつけておいた 無事に生育している06月01日 花もさき実もつきだしている 06月03日 なすび 実もついてきている06月08日 収穫を開始だなあ 2本06月15日 2回目の収穫 10本くらい種まき第一弾04月20日 庭でなすびの種まきをしておいた05月03日 発芽 m-06の畑に移動した06月01日 その後 雑草に隠れて 見えなくなった06月08日 1本だけ 発見 なんとかなりそう06月22日 1本だけだけど なんとか 成長してきている種まき第二弾05月05日 庭での種まきをまた やっておいた05月19日 発芽したのでm-20に移動した06月01日 無事に生育している06月08日 10本くらいはありそう06月22日 これが 写真の分 なんとか ちいさいながらも成長しつつあるかな種まき第三弾05月11日 ついかで また 種まきをしておいた05月25日 発芽したのでm-08の畑に移動した06月08日 雑草だらけになっている さて どうなるかな06月15日 1本だけは残っている06月22日 1本だけだけど 支柱をつけておいた06月15日の 今年の茄の在庫は苗の物が14本 全部が 無事に育っている ただいま 収穫中 種からの物が 全部で 残っているのが 12本 これが時差で秋ナスとして育てている今年のなすび 苗も無事に 全部が育っている 順調なり06月18日 3回目のなすびを収穫しておいた06月21日 4回目のなすびの収穫をしておいた06月22日 5回目のなすびの収穫をしておいた06月25日 7回目のなすびの収穫をしておいた06月29日 8回目のなすびの収穫をしておいた07月02日 9回目のなすびの収穫をしておいた07月05日 10回目のなすびの収穫をしておいた07月06日 11回目のなすびの収穫をした07月09日 12回目のなすびの収穫をした07月13日 13回目のなすびの収穫をした07月16日 14回目のなすびの収穫をした07月19日 15回目のなすびの収穫をした07月23日 16回目のなすびの収穫をした07月26日 17回目のなすびの収穫をした07月30日 18回目のなすびの収穫をした08月02日 19回目のなすびの収穫をした08月03日 20回目のなすびの収穫をした08月06日 21回目のなすびの収穫をした08月09日 22回目のなすびの収穫をした08月10日 23回目のなすびの収穫をした08月13日 24回目のなすびの収穫をした08月16に 25回目のなすびの収穫をした08月23日 26回目のなすびの収穫をした08月30日 27回目のなすびの収穫をした08月31日 28回目のなすびの収穫をした09月07日 29回目のなすびの収穫をした09月13日 30回目のなすびの収穫をした09月20日 31回目のなすびの収穫をした09月21日 32回目のなすびの収穫をした09月27日 33回目のなすびの収穫をした09月28日 34回目のなすびの収穫をした10月04日 35回目のなすびの収穫をした10月05日 36回目のなすびの収穫をした10月12日 37回目のなすびの収穫をした東日本大震災 3月11日発生10月18日は既に3年と7か月と08日後となった 阪神大震災は、1月17日で発生から20年どちらも想定外ということで 既成概念の見直しが必要 武田さんのコメントを参考にしている武田さんのブログ-------------------------------------------パターナリズム全盛時代・・・台風報道「taifuu__20141014754.mp3」をダウンロード台風19号はいろいろな点で面白い社会現象が現れていた。その一つがJR西日本の言動だ。ちょうど、台風が大阪に来る数時間前。私は新幹線を降りて新大阪から大阪へ移動していた。その日は16時(午後4時)からJR西日本の在来線が全て止まるということで駅では盛んに放送していた。「大型で強い台風19号が・・・」と放送していたが、「大型」とか「強い」というのはあるレベルによって決まり、それは気象庁が決めている。私が名古屋を出るときに、すでに「強い」台風ではなく、気象庁は「強い」とは言っていない。それをJR西日本は「強い」と繰り返していた。気象庁が発表していないのだから、素直に台風情報を読めば「強い」とは言わないはずだ。自分で創作しないと「強い」という文字はない。そうこうしていると、テレビで「JR西日本が全路線を止めたのは、関西の人が外出すると危険だからですかね」と言っていた。JR西日本の営業している場所のうち、台風の影響は少ないところもある。鉄道には鉄道の運行の基準があるから、現実に運行できない路線を運休にするのは良いけれど、運行できる条件で運行しないのは、日本人の「移動の権利」を阻害する行為だ。JRはほぼ独占的に鉄道を支配しているが、それはJRが国民の移動について国民の権利を守ることが前提となっている。どんな私企業でも社会的責任があるからだ。ところで、その朝、私はニュース解説にでていたが、民放だったのでアナウンサーは柔らかく「外出を控えてください」と言っていた。ところが昼ごろになると、NHKではかなり強い調子で「外出を控えてください」と繰り返した。いったい、NHKは何様なのだろうか? 日本国民から受信料をもらっているのに、国民を指導する気持ちでいる。おそらくは「国民は俺たちよりバカだから」と思っている。日本国はその憲法によって親権で制限を受けていない大人(禁治産者や子供を除くという意味)は、提供された情報が正しければ、たとえ危険であろうと山に登ったり、風が強かったりしても、自分の判断で行動できる自由を有する。学校に通っている子供ではない。このように自分が偉いと考えて、他人の言動を制限する考えをパターナリズムという。家族はみんな俺の奴隷だと勘違いしているオヤジのことである。かつて、選挙でこのようなことがあった。報道が盛んに「選挙に行きましょう」と呼びかける。そんな必要はない。国民は選挙があること、どこに行けば良いかがわかれば、投票に行くかどうかは国民が判断することだ。マスコミの信頼が現在ほど落ちていることはないのに、まだNHKは自分たちが国民よりはるかに理解力があり、国民に台風の情報を知らせるだけではなく、「外出を控えろ」と指導しなければならないと勘違いしている。(平成26年10月14日)武田邦彦ふむふむはた坊
2014.10.18
コメント(0)
今年のなすび04月13日 6本の苗をhcで買ってきて 庭で保管している04月17日 g-09の畑に移動しておいた 追加が4本の苗も植え付けた04月20日 m-06の畑にも4本のなすびをうえつけた なすび m-06に4本 g-09に10本 合計で14本の苗を育てている 種まきも開始しておいた ことしも なすび 大量につくろう04月27日 畑で なすびさん 無事に生育中 追肥をしておいた05月03日 黒マルチをつけておいた 無事に生育している06月01日 花もさき実もつきだしている 06月03日 なすび 実もついてきている06月08日 収穫を開始だなあ 2本06月15日 2回目の収穫 10本くらい種まき第一弾04月20日 庭でなすびの種まきをしておいた05月03日 発芽 m-06の畑に移動した06月01日 その後 雑草に隠れて 見えなくなった06月08日 1本だけ 発見 なんとかなりそう06月22日 1本だけだけど なんとか 成長してきている種まき第二弾05月05日 庭での種まきをまた やっておいた05月19日 発芽したのでm-20に移動した06月01日 無事に生育している06月08日 10本くらいはありそう06月22日 これが 写真の分 なんとか ちいさいながらも成長しつつあるかな種まき第三弾05月11日 ついかで また 種まきをしておいた05月25日 発芽したのでm-08の畑に移動した06月08日 雑草だらけになっている さて どうなるかな06月15日 1本だけは残っている06月22日 1本だけだけど 支柱をつけておいた06月15日の 今年の茄の在庫は苗の物が14本 全部が 無事に育っている ただいま 収穫中 種からの物が 全部で 残っているのが 12本 これが時差で秋ナスとして育てている今年のなすび 苗も無事に 全部が育っている 順調なり06月18日 3回目のなすびを収穫しておいた06月21日 4回目のなすびの収穫をしておいた06月22日 5回目のなすびの収穫をしておいた06月25日 7回目のなすびの収穫をしておいた06月29日 8回目のなすびの収穫をしておいた07月02日 9回目のなすびの収穫をしておいた07月05日 10回目のなすびの収穫をしておいた07月06日 11回目のなすびの収穫をした07月09日 12回目のなすびの収穫をした07月13日 13回目のなすびの収穫をした07月16日 14回目のなすびの収穫をした07月19日 15回目のなすびの収穫をした07月23日 16回目のなすびの収穫をした07月26日 17回目のなすびの収穫をした07月30日 18回目のなすびの収穫をした08月02日 19回目のなすびの収穫をした08月03日 20回目のなすびの収穫をした08月06日 21回目のなすびの収穫をした08月09日 22回目のなすびの収穫をした08月10日 23回目のなすびの収穫をした08月13日 24回目のなすびの収穫をした08月16に 25回目のなすびの収穫をした08月23日 26回目のなすびの収穫をした08月30日 27回目のなすびの収穫をした08月31日 28回目のなすびの収穫をした09月07日 29回目のなすびの収穫をした09月13日 30回目のなすびの収穫をした09月20日 31回目のなすびの収穫をした09月21日 32回目のなすびの収穫をした09月27日 33回目のなすびの収穫をした09月28日 34回目のなすびの収穫をした10月04日 35回目のなすびの収穫をした10月05日 36回目のなすびの収穫をしたごぼう おべんきょうその07アレルギーキク科植物に対しアレルギー性を有している場合は、注意が必要である[10]。はた坊
2014.10.14
コメント(0)
今年のなすび04月13日 6本の苗をhcで買ってきて 庭で保管している04月17日 g-09の畑に移動しておいた 追加が4本の苗も植え付けた04月20日 m-06の畑にも4本のなすびをうえつけた なすび m-06に4本 g-09に10本 合計で14本の苗を育てている 種まきも開始しておいた ことしも なすび 大量につくろう04月27日 畑で なすびさん 無事に生育中 追肥をしておいた05月03日 黒マルチをつけておいた 無事に生育している06月01日 花もさき実もつきだしている 06月03日 なすび 実もついてきている06月08日 収穫を開始だなあ 2本06月15日 2回目の収穫 10本くらい種まき第一弾04月20日 庭でなすびの種まきをしておいた05月03日 発芽 m-06の畑に移動した06月01日 その後 雑草に隠れて 見えなくなった06月08日 1本だけ 発見 なんとかなりそう06月22日 1本だけだけど なんとか 成長してきている種まき第二弾05月05日 庭での種まきをまた やっておいた05月19日 発芽したのでm-20に移動した06月01日 無事に生育している06月08日 10本くらいはありそう06月22日 これが 写真の分 なんとか ちいさいながらも成長しつつあるかな種まき第三弾05月11日 ついかで また 種まきをしておいた05月25日 発芽したのでm-08の畑に移動した06月08日 雑草だらけになっている さて どうなるかな06月15日 1本だけは残っている06月22日 1本だけだけど 支柱をつけておいた06月15日の 今年の茄の在庫は苗の物が14本 全部が 無事に育っている ただいま 収穫中 種からの物が 全部で 残っているのが 12本 これが時差で秋ナスとして育てている今年のなすび 苗も無事に 全部が育っている 順調なり06月18日 3回目のなすびを収穫しておいた06月21日 4回目のなすびの収穫をしておいた06月22日 5回目のなすびの収穫をしておいた06月25日 7回目のなすびの収穫をしておいた06月29日 8回目のなすびの収穫をしておいた07月02日 9回目のなすびの収穫をしておいた07月05日 10回目のなすびの収穫をしておいた07月06日 11回目のなすびの収穫をした07月09日 12回目のなすびの収穫をした07月13日 13回目のなすびの収穫をした07月16日 14回目のなすびの収穫をした07月19日 15回目のなすびの収穫をした07月23日 16回目のなすびの収穫をした07月26日 17回目のなすびの収穫をした07月30日 18回目のなすびの収穫をした08月02日 19回目のなすびの収穫をした08月03日 20回目のなすびの収穫をした08月06日 21回目のなすびの収穫をした08月09日 22回目のなすびの収穫をした08月10日 23回目のなすびの収穫をした08月13日 24回目のなすびの収穫をした08月16に 25回目のなすびの収穫をした08月23日 26回目のなすびの収穫をした08月30日 27回目のなすびの収穫をした08月31日 28回目のなすびの収穫をした09月07日 29回目のなすびの収穫をした09月13日 30回目のなすびの収穫をした09月20日 31回目のなすびの収穫をした09月21日 32回目のなすびの収穫をした09月27日 33回目のなすびの収穫をした09月28日 34回目のなすびの収穫をした10月04日 35回目のなすびの収穫をしたごぼう おべんきょうその05薬用欧米では根を薬用としてハーブ(バードックと呼ばれている)として用いられている。また、ゴボウは生薬・漢方薬に用いられ、利尿、発汗、血液浄化、皮膚疾患(ニキビ、湿疹、乾癬)の薬の材料としても使われているはた坊
2014.10.12
コメント(0)
昨年の茄の収穫の実績10月13日 36回目の収穫をした 10個10月19日 37回目の収穫をした 15個10月27日 38回目の収穫をした 10個11月04日 39回目の収穫をした 10個11月10日 40回めの収穫をした 05個11月17日 41回めの収穫をした 02個11月23日 42回目の収穫 おしまいになった今年の茄は09月07日 29回目のなすびの収穫をした09月13日 30回目のなすびの収穫をした09月20日 31回目のなすびの収穫をした09月21日 32回目のなすびの収穫をした09月27日 33回目のなすびの収穫をした09月28日 34回目のなすびの収穫をしたなすび まだ 11月の後半まで 収穫できるのであと9回くらいは収穫できる6月から11月まで 6か月も収穫をできる すごいなあ東日本大震災 3月11日発生10月11日は既に3年と7か月と01日後となった 阪神大震災は、1月17日で発生から20年どちらも想定外ということで 既成概念の見直しが必要 武田さんのコメントを参考にしている武田さんのブログ-------------------------------------------「異常気象」から身を守るために(5) 日本の安全は自分たちで「ijyou5__20140928834.mp3」をダウンロードオーストラリアはアングロサクソンなのに自然の脅威(洪水)を認めて護岸をせず、保険をかけてより良い生活をしている。ベトナムは自然の脅威(洪水)を認めて、水を呼び込み、肥料を少なく、自然の中で豊かな農業を営んでいる。日本は山があり谷があり、温帯の島国で雨にも恵まれている。もし日本人に「自然を生かす」という考えがあれば、日本ほど恵まれたところはないだろう。でも、「仮装」で社会を作っているので、いつまでも犠牲者を出している。崖崩れが頻繁に起こるのは自然を大切にするグループというのが、現状を変えるなということと、それが土建屋の売上にもなるので、崖崩れのたびに「旧に復する」という工事をする。土建屋は悪くない。注文が来るのだからそれを断ることは失礼だ。土には土の安息角があり、崩れるところはいずれ崩れる。古い山脈がなだらかで、若い山脈が急峻なのはそのためであることは中学校の理科で学ぶ。でも、いつも「旧に復する」から、いつまでたっても山は崩れ、山肌は汚いコンクリートで覆われている。景観を重んじて堤防を作らないオーストラリアに劣る。大雨ごとに都市のマンホールから水が噴き出す。川の護岸工事をして氾濫を防ぎ、さらに浚渫もしない。日本の平野は川が山から持ってきた土砂で出来ている沖積平野であることを忘れた人が多い。氾濫すると「何をやっているのだ!」と役所をバッシングする。役所は説明しても無駄とばかり、堤防を築く。そうすると川底が上がり、天井川になって大雨のときには水が川から下水へと逆流する。なにしろ平野の水をポンプで川に上げているのだから。ベトナムは自然の力を借りて、いつも川が下にある。御嶽山が噴火した。予報はなかった。火山の噴火は予知できると言って予算をとり、できないと言い訳をする。まだまだ学問的には予知はできないのに、それを言わない。学問はわからないことがあることを一般の人に知らせない。温暖化も地震予知も同じだから、東海地震は来ないし、阪神淡路、東北大震災で多くの人が死ぬ。省庁が縦割りになっていて、災害を減らすということより、自分の省益を守るので精一杯だ。マスコミも台風や災害があったほうが視聴率が上がるから助かる。誰も彼もが自分のことで精一杯になっている。だから、仕方がない。このブログを中心にして自分たちで日本列島の安全を守ろう。データは十分にあるし、科学的な考え方もできる。あとは事実を真正面から見る勇気だが、親なのだからそのぐらいの勇気を持つのは義務だろう。日本列島に毎年、降る一時間に100ミリ、一日に800ミリぐらいの雨を日本人一人の人が経験するのは400年に一度だから、「一生に経験したことがない」という気象庁の発表を毎年、聞かなければならない。これでは狼少年だから判断ができない。次回から現実に日本列島で災害を防ぐための具体的方法をブログで示していきたい。原発も含めて。(平成26年9月28日)武田邦彦ふむふむはた坊
2014.10.11
コメント(0)
今年のなすび04月13日 6本の苗をhcで買ってきて 庭で保管している04月17日 g-09の畑に移動しておいた 追加が4本の苗も植え付けた04月20日 m-06の畑にも4本のなすびをうえつけた なすび m-06に4本 g-09に10本 合計で14本の苗を育てている 種まきも開始しておいた ことしも なすび 大量につくろう04月27日 畑で なすびさん 無事に生育中 追肥をしておいた05月03日 黒マルチをつけておいた 無事に生育している06月01日 花もさき実もつきだしている 06月03日 なすび 実もついてきている06月08日 収穫を開始だなあ 2本06月15日 2回目の収穫 10本くらい種まき第一弾04月20日 庭でなすびの種まきをしておいた05月03日 発芽 m-06の畑に移動した06月01日 その後 雑草に隠れて 見えなくなった06月08日 1本だけ 発見 なんとかなりそう06月22日 1本だけだけど なんとか 成長してきている種まき第二弾05月05日 庭での種まきをまた やっておいた05月19日 発芽したのでm-20に移動した06月01日 無事に生育している06月08日 10本くらいはありそう06月22日 これが 写真の分 なんとか ちいさいながらも成長しつつあるかな種まき第三弾05月11日 ついかで また 種まきをしておいた05月25日 発芽したのでm-08の畑に移動した06月08日 雑草だらけになっている さて どうなるかな06月15日 1本だけは残っている06月22日 1本だけだけど 支柱をつけておいた06月15日の 今年の茄の在庫は苗の物が14本 全部が 無事に育っている ただいま 収穫中 種からの物が 全部で 残っているのが 12本 これが時差で秋ナスとして育てている今年のなすび 苗も無事に 全部が育っている 順調なり06月18日 3回目のなすびを収穫しておいた06月21日 4回目のなすびの収穫をしておいた06月22日 5回目のなすびの収穫をしておいた06月25日 7回目のなすびの収穫をしておいた06月29日 8回目のなすびの収穫をしておいた07月02日 9回目のなすびの収穫をしておいた07月05日 10回目のなすびの収穫をしておいた07月06日 11回目のなすびの収穫をした07月09日 12回目のなすびの収穫をした07月13日 13回目のなすびの収穫をした07月16日 14回目のなすびの収穫をした07月19日 15回目のなすびの収穫をした07月23日 16回目のなすびの収穫をした07月26日 17回目のなすびの収穫をした07月30日 18回目のなすびの収穫をした08月02日 19回目のなすびの収穫をした08月03日 20回目のなすびの収穫をした08月06日 21回目のなすびの収穫をした08月09日 22回目のなすびの収穫をした08月10日 23回目のなすびの収穫をした08月13日 24回目のなすびの収穫をした08月16に 25回目のなすびの収穫をした08月23日 26回目のなすびの収穫をした08月30日 27回目のなすびの収穫をした08月31日 28回目のなすびの収穫をした09月07日 29回目のなすびの収穫をした09月13日 30回目のなすびの収穫をした09月20日 31回目のなすびの収穫をした09月21日 32回目のなすびの収穫をした09月27日 33回目のなすびの収穫をした09月28日 34回目のなすびの収穫をした東日本大震災 3月11日発生10月07日は既に3年と6か月と27日後となった 阪神大震災は、1月17日で発生から20年どちらも想定外ということで 既成概念の見直しが必要 武田さんのコメントを参考にしている武田さんのブログ-------------------------------------------不誠実な温暖化報道(3) 温度計よりセイウチに気温を教えてもらう?「fuseijitu3___20141003926.mp3」をダウンロード御嶽山の事件も不誠実が続いて、やや社会から目を離したい気持ちもするけれど、なんとか頑張って、事実の整理を続けたいと思う。今日、2014年10月3日、朝のニュースで3万5000頭のセイウチがどこか北のほうの海岸に集まっている映像が流れ、画面には「温暖化」と大きくでて、アナウンサーは温暖化が原因で北極の氷が融け、休むところが無くなったセイウチがしかたなくあるところに集まっていると説明していた。テレビだからディレクターが誰かの専門家に聞いて原稿を作ったのだろう。その場にいた解説者の誰も「おかしいですね」と言わずに画面は流れていった。温暖化報道の不誠実さが現れていた。「温暖化」というのは気温が上がることであって、セイウチの行動が「温暖化」したわけではない。「温暖化が原因」と言うためにはまず「地球の平均気温」が上がっていなければならない。このブログでも指摘しているように、またついにNHKも白状したように、地球の平均気温はここ17年(1997年から)すこし下がり気味で温暖化は止まっている。気温がやや低下気味なのはNHKもついに認めて「ハイエイタス」という新しい用語を使って誤魔化さざるを得なくなったぐらいだ。つまり、「地球の平均気温が上がっていない」ということだから、その中で起こる現象は「温暖化したから」ではなく、「別の原因」だ。日本は日常生活すら温暖化に影響を与えているし、国や自治体の税金は10兆円ぐらいが「温暖化対策」に使用されている。消費税が1%で1兆円の増収という計算がされているので、「地球温暖化対策をやめれば消費税はゼロになる」ということだ。だから私たちはこのような報道の裏になにがあるのかを知っておく必要がある。テレビが言っていたように、1)北極の氷はやや減りつつある、2)セイウチが集まっている、という事実はあるが、もう一つ、3)地球の気温は上がっていない、というのを付け加えなければならない。ということは、北極の氷が融けているのも、セイウチが集まったのも気温とは関係ないということだ。極地の氷は北極が減り、南極が増えていて、全体では変わっていない。つまり、少し北半球が暖かく、南半球が寒い時期に当たっているということで、温暖化とは違う。またセイウチが同じ陸地に集まっているのは、陸地がそこしかないからではない。陸地はいくらでもある。第一、北極海の沿岸はすべて「陸地」だから、どこにでも上陸できる。でも動物はなにかの必要性(たとえば繁殖など)で大きな集団を作ることがある。集団を作ったからと言って「北極海の氷が少ないから」と言うのは生物学を知らない人(実は知っているけれど税金が欲しい人)だからだろう。今回のセイウチは一つの小さなことだが、こんなことをテレビがくり返し、私たちは消費税10%に相当する税金(直接的な排出権取引、温暖化対策に従事している役人の給与等の他、たとえば石炭火力が安いのに温暖化対策で高い天然ガス火力を国が強制したり、国際価格の5倍もする太陽光発電をしたり、一台バカ高い燃料電池自動車を自治体がかったりする間接的な税金も含まれている)を取られているのだ。国民がなにも考えなければ、政府は取れるだけ取るという構えだし、消費税を減免されているマスコミはどうしても政府の言いなりになる。気温が上がっているのか下がっているのかも言わずに、「セイウチが集まっているから温暖化」という大人を子供は笑っているだろう。(平成26年10月3日)武田邦彦ふむふむはた坊
2014.10.07
コメント(0)
今年のなすび04月13日 6本の苗をhcで買ってきて 庭で保管している04月17日 g-09の畑に移動しておいた 追加が4本の苗も植え付けた04月20日 m-06の畑にも4本のなすびをうえつけた なすび m-06に4本 g-09に10本 合計で14本の苗を育てている 種まきも開始しておいた ことしも なすび 大量につくろう04月27日 畑で なすびさん 無事に生育中 追肥をしておいた05月03日 黒マルチをつけておいた 無事に生育している06月01日 花もさき実もつきだしている 06月03日 なすび 実もついてきている06月08日 収穫を開始だなあ 2本06月15日 2回目の収穫 10本くらい種まき第一弾04月20日 庭でなすびの種まきをしておいた05月03日 発芽 m-06の畑に移動した06月01日 その後 雑草に隠れて 見えなくなった06月08日 1本だけ 発見 なんとかなりそう06月22日 1本だけだけど なんとか 成長してきている種まき第二弾05月05日 庭での種まきをまた やっておいた05月19日 発芽したのでm-20に移動した06月01日 無事に生育している06月08日 10本くらいはありそう06月22日 これが 写真の分 なんとか ちいさいながらも成長しつつあるかな種まき第三弾05月11日 ついかで また 種まきをしておいた05月25日 発芽したのでm-08の畑に移動した06月08日 雑草だらけになっている さて どうなるかな06月15日 1本だけは残っている06月22日 1本だけだけど 支柱をつけておいた06月15日の 今年の茄の在庫は苗の物が14本 全部が 無事に育っている ただいま 収穫中 種からの物が 全部で 残っているのが 12本 これが時差で秋ナスとして育てている今年のなすび 苗も無事に 全部が育っている 順調なり06月18日 3回目のなすびを収穫しておいた06月21日 4回目のなすびの収穫をしておいた06月22日 5回目のなすびの収穫をしておいた06月25日 7回目のなすびの収穫をしておいた06月29日 8回目のなすびの収穫をしておいた07月02日 9回目のなすびの収穫をしておいた07月05日 10回目のなすびの収穫をしておいた07月06日 11回目のなすびの収穫をした07月09日 12回目のなすびの収穫をした07月13日 13回目のなすびの収穫をした07月16日 14回目のなすびの収穫をした07月19日 15回目のなすびの収穫をした07月23日 16回目のなすびの収穫をした07月26日 17回目のなすびの収穫をした07月30日 18回目のなすびの収穫をした08月02日 19回目のなすびの収穫をした08月03日 20回目のなすびの収穫をした08月06日 21回目のなすびの収穫をした08月09日 22回目のなすびの収穫をした08月10日 23回目のなすびの収穫をした08月13日 24回目のなすびの収穫をした08月16に 25回目のなすびの収穫をした08月23日 26回目のなすびの収穫をした08月30日 27回目のなすびの収穫をした08月31日 28回目のなすびの収穫をした09月07日 29回目のなすびの収穫をした09月13日 30回目のなすびの収穫をした09月20日 31回目のなすびの収穫をした09月21日 32回目のなすびの収穫をした09月28日 33回目のなすびの収穫をしたまくわうり おべ゛んきょうその15交配品種タイガーメロン マクワウリの一種と西洋メロンの交配品種。果皮が緑・黄色の縦縞、果肉は白色。株式会社タカヤマシード(高農交配)が開発。キンショウメロン、キンショーメロン マクワウリの黄色種とスペイン系メロンとの交配品種。はた坊
2014.10.04
コメント(0)
今年のなすび04月13日 6本の苗をhcで買ってきて 庭で保管している04月17日 g-09の畑に移動しておいた 追加が4本の苗も植え付けた04月20日 m-06の畑にも4本のなすびをうえつけた なすび m-06に4本 g-09に10本 合計で14本の苗を育てている 種まきも開始しておいた ことしも なすび 大量につくろう04月27日 畑で なすびさん 無事に生育中 追肥をしておいた05月03日 黒マルチをつけておいた 無事に生育している06月01日 花もさき実もつきだしている 06月03日 なすび 実もついてきている06月08日 収穫を開始だなあ 2本06月15日 2回目の収穫 10本くらい種まき第一弾04月20日 庭でなすびの種まきをしておいた05月03日 発芽 m-06の畑に移動した06月01日 その後 雑草に隠れて 見えなくなった06月08日 1本だけ 発見 なんとかなりそう06月22日 1本だけだけど なんとか 成長してきている種まき第二弾05月05日 庭での種まきをまた やっておいた05月19日 発芽したのでm-20に移動した06月01日 無事に生育している06月08日 10本くらいはありそう06月22日 これが 写真の分 なんとか ちいさいながらも成長しつつあるかな種まき第三弾05月11日 ついかで また 種まきをしておいた05月25日 発芽したのでm-08の畑に移動した06月08日 雑草だらけになっている さて どうなるかな06月15日 1本だけは残っている06月22日 1本だけだけど 支柱をつけておいた06月15日の 今年の茄の在庫は苗の物が14本 全部が 無事に育っている ただいま 収穫中 種からの物が 全部で 残っているのが 12本 これが時差で秋ナスとして育てている今年のなすび 苗も無事に 全部が育っている 順調なり06月18日 3回目のなすびを収穫しておいた06月21日 4回目のなすびの収穫をしておいた06月22日 5回目のなすびの収穫をしておいた06月25日 7回目のなすびの収穫をしておいた06月29日 8回目のなすびの収穫をしておいた07月02日 9回目のなすびの収穫をしておいた07月05日 10回目のなすびの収穫をしておいた07月06日 11回目のなすびの収穫をした07月09日 12回目のなすびの収穫をした07月13日 13回目のなすびの収穫をした07月16日 14回目のなすびの収穫をした07月19日 15回目のなすびの収穫をした07月23日 16回目のなすびの収穫をした07月26日 17回目のなすびの収穫をした07月30日 18回目のなすびの収穫をした08月02日 19回目のなすびの収穫をした08月03日 20回目のなすびの収穫をした08月06日 21回目のなすびの収穫をした08月09日 22回目のなすびの収穫をした08月10日 23回目のなすびの収穫をした08月13日 24回目のなすびの収穫をした08月16に 25回目のなすびの収穫をした08月23日 26回目のなすびの収穫をした08月30日 27回目のなすびの収穫をした08月31日 28回目のなすびの収穫をした09月07日 29回目のなすびの収穫をした09月13日 30回目のなすびの収穫をした09月20日 31回目のなすびの収穫をした09月21日 32回目のなすびの収穫をした東日本大震災 3月11日発生9月30日は既に3年と6か月と20日後となった 阪神大震災は、1月17日で発生から20年どちらも想定外ということで 既成概念の見直しが必要 武田さんのコメントを参考にしている武田さんのブログ-------------------------------------------御嶽山噴火(1) 予知連絡会会長は逮捕が普通「20140929517.mp3」をダウンロード題名に「予知連絡会会長は逮捕が普通」と書いたが、イタリアの地震で予知委員会が「地震は大丈夫」と言って、地震が来て逮捕され、有罪になった。それは当然なのだ。人間には「言ったこと、判断したことに責任がある」というのが当然である。責任を取りたくなければ発言したり、決定しなければ良い。今回の件は9月初旬から御嶽山の地震計がたびたび反応していたこと(下図)と、東北大震災以来、20山ほどの山でマグマの活動が盛んになっていたことなどがあり、レベル1(注意せずに登山できる)をそのままにした責任は重い。Bandicam_20140929_032629882 いつも日本では「専門家」というのが登場するし、東大教授やその他の国立大学の先生が国の委員になる。このブログに書いているように、「学者」は学問の自由があるから、自由な発言が許されるが、それは精神的、内的な自由で、社会に具体的な影響を持つ国の委員会などでの発言は、裁判官、医師などとともに言動に対して社会的な責任を持つ。私たち学者は二つの顔を持ち、もし自由な学問をしたければ、国の委員などになってはいけないし、専門家として社会に発信するなら、その権限を持つことができるが、自由は制限され、責任も取る。Bandicam_20130904_225203796 福島原発事故もそうだが、学者は責任がないが、国の委員長はヘマしたら責任があり、被害者がでたら逮捕される。医学者は安楽死を研究しても良いが、医師は社会の了解がなく安楽死を施したら逮捕される(日本でも有罪になっている)。この際、打ち続く災害を止める意味でも、「権限と責任」をはっきりさせなければならない。火山予知連絡会の会長は昨日の記者会見で、「火山予知ってこんなものです」と言った。それならレベル1とか2とか決めてはいけない。自分が決められないことを決めて、犠牲になったほうが悪いというようなことでは自ら自主したらどうか。事故が起こると専門家という人が出てきて、犠牲者の気持ちとは全く違い第三者のような顔をして話をする。日本の指導層も心をもってもらいたい。(平成26年9月29日)武田邦彦ふむふむはた坊
2014.09.30
コメント(0)
今年のなすび04月13日 6本の苗をhcで買ってきて 庭で保管している04月17日 g-09の畑に移動しておいた 追加が4本の苗も植え付けた04月20日 m-06の畑にも4本のなすびをうえつけた なすび m-06に4本 g-09に10本 合計で14本の苗を育てている 種まきも開始しておいた ことしも なすび 大量につくろう04月27日 畑で なすびさん 無事に生育中 追肥をしておいた05月03日 黒マルチをつけておいた 無事に生育している06月01日 花もさき実もつきだしている 06月03日 なすび 実もついてきている06月08日 収穫を開始だなあ 2本06月15日 2回目の収穫 10本くらい種まき第一弾04月20日 庭でなすびの種まきをしておいた05月03日 発芽 m-06の畑に移動した06月01日 その後 雑草に隠れて 見えなくなった06月08日 1本だけ 発見 なんとかなりそう06月22日 1本だけだけど なんとか 成長してきている種まき第二弾05月05日 庭での種まきをまた やっておいた05月19日 発芽したのでm-20に移動した06月01日 無事に生育している06月08日 10本くらいはありそう06月22日 これが 写真の分 なんとか ちいさいながらも成長しつつあるかな種まき第三弾05月11日 ついかで また 種まきをしておいた05月25日 発芽したのでm-08の畑に移動した06月08日 雑草だらけになっている さて どうなるかな06月15日 1本だけは残っている06月22日 1本だけだけど 支柱をつけておいた06月15日の 今年の茄の在庫は苗の物が14本 全部が 無事に育っている ただいま 収穫中 種からの物が 全部で 残っているのが 12本 これが時差で秋ナスとして育てている今年のなすび 苗も無事に 全部が育っている 順調なり06月18日 3回目のなすびを収穫しておいた06月21日 4回目のなすびの収穫をしておいた06月22日 5回目のなすびの収穫をしておいた06月25日 7回目のなすびの収穫をしておいた06月29日 8回目のなすびの収穫をしておいた07月02日 9回目のなすびの収穫をしておいた07月05日 10回目のなすびの収穫をしておいた07月06日 11回目のなすびの収穫をした07月09日 12回目のなすびの収穫をした07月13日 13回目のなすびの収穫をした07月16日 14回目のなすびの収穫をした07月19日 15回目のなすびの収穫をした07月23日 16回目のなすびの収穫をした07月26日 17回目のなすびの収穫をした07月30日 18回目のなすびの収穫をした08月02日 19回目のなすびの収穫をした08月03日 20回目のなすびの収穫をした08月06日 21回目のなすびの収穫をした08月09日 22回目のなすびの収穫をした08月10日 23回目のなすびの収穫をした08月13日 24回目のなすびの収穫をした08月16に 25回目のなすびの収穫をした08月23日 26回目のなすびの収穫をした08月30日 27回目のなすびの収穫をした08月31日 28回目のなすびの収穫をした09月07日 29回目のなすびの収穫をした09月13日 30回目のなすびの収穫をした09月20日 31回目のなすびの収穫をした東日本大震災 3月11日発生9月25日は既に3年と6か月と15日後となった 阪神大震災は、1月17日で発生から20年どちらも想定外ということで 既成概念の見直しが必要 武田さんのコメントを参考にしている武田さんのブログ-------------------------------------------「異常気象」から身を守るために(2) 「異常」と「非日常」「ijyou2__20140921749.mp3」をダウンロード先回、異常気象というのは一体何を意味しているのかについて、少しブログに載せましたが、なかなか奥が深いので、この際、異常気象から身を守るということで少し考えてみたいと思います。子供を波打際で遊ばせておくと、ときどき、巨大な波がきて子供がさらわれることがあります。こんなことを防ぐためには親は「1000回に一回は平均的な並みの2倍の波が来る」ということを知っておく必要があります。こんなことを子供にいっても子供は覚えていないので、「大きな波が来るからあまり海の方に言っちゃダメよ」と言っておいて、さらにときどき、子供が少しずつ海の方に行っていないかを見なければならないということです。この時の「1000回に一回の大波」というのは、決して「異常」ではありません。でも、ここに日本語の語彙の問題があります。つまり、「異常」というのは「常ならず」ですから、「普段と違う」という時に「異常」という単語を使うこともあります。でも、普通の日本語の場合は、「異常」は、「常ならず」に加えて「ちょっと普通には起こらない」という意味が含まれています。「あの人は異常だ」という時には、「1000人のうち最も成績が良い人」という意味ではなく、「普通ではない」という意味を含みます。だから「異常気象」というのは「今までになかった」とか「最近、おかしい」という感じに聞こえます。正式には、世界気象機構は「平均気温や降水量が平年より著しく偏り、その偏差が25年以上に1回しか起こらない程度の大きさの現象」という定義をしていて、どちらかというと「非日常」という意味で使っています。”unusual climate”ということで、1000回に一回の波も「異常な波」に入ることになります。ところが、日本の気象庁は、「過去に経験した現象から大きく外れた現象で、人が一生の間にまれにしか経験しない(過去数十年に1回程度の頻度で発生した)現象」という超いい加減な定義をしていて、少しは科学的な訓練を受けた人が居るのか?と訝るほどです。「過去に経験した」、「人が一生の間にまれ」とか「数十年に1回」など定義になっていません。「過去に経験したことがない」といっても、その過去とは2000年前からか、100年か、5歳の子供かで全く違いますし、「人が一生の間にまれに」といっても、歳が80歳で転勤を重ねた人と、同じ場所で一生を終わった60歳の人ではかなり違います。また「数十年」といっても、20年と50年では大雨の程度も違います。気象庁がこのような曖昧な定義をしているのは、自分たちが異常であるかを判定したいという日本の役人の典型例と思います。ある気象を異常としようと思えば、すぐできるからです。それでも、NHKや朝日新聞の「異常」より少しはましな気がします。NHKの異常 =気象庁が異常と言えば異常と伝える朝日新聞の異常=国民が異常と思いたければ異常と記事を書くということなので、最近では「厳しい気候」や「悪い気候」を「異常な気候」と言っています。でも私たちは自分の身や家族を守らなければならないので、「非日常」と「異常」を区別することがまずは大切と思います。最近はそんなことをする人はいないと思いますが、「大雨は温暖化が原因だ」と言って、個人生活を犠牲にして電気を消したり、CO2を出さないようにしても、温暖化の結果として大雨が降っているのではなく、次回に詳しく書きますが、非日常(確率的に起こることが、自分にとっては2000年に一度ということになる)の現象ですから、見当はずれになります。これまでも気温(温暖化など)とは関係がないのに、もうすでに17年も温暖化対策をして、随分、経済にも生活にも影響を及ぼしています。その典型的なものが熱中症で、熱中症が日本で増えてきたのは、ちょうど京都議定書を締結するころですが、それからの地球の気温は「低下気味」なのに、熱中症は「増加の一途」なのです。つまり熱中症ですら、温暖化と関係がないのですから、私たちはNHKに洗脳されないようによくよく考えなければならないのです。(平成26年9月21日)武田邦彦ふむふむはた坊
2014.09.25
コメント(0)
今年のなすび04月13日 6本の苗をhcで買ってきて 庭で保管している04月17日 g-09の畑に移動しておいた 追加が4本の苗も植え付けた04月20日 m-06の畑にも4本のなすびをうえつけた なすび m-06に4本 g-09に10本 合計で14本の苗を育てている 種まきも開始しておいた ことしも なすび 大量につくろう04月27日 畑で なすびさん 無事に生育中 追肥をしておいた05月03日 黒マルチをつけておいた 無事に生育している06月01日 花もさき実もつきだしている 06月03日 なすび 実もついてきている06月08日 収穫を開始だなあ 2本06月15日 2回目の収穫 10本くらい種まき第一弾04月20日 庭でなすびの種まきをしておいた05月03日 発芽 m-06の畑に移動した06月01日 その後 雑草に隠れて 見えなくなった06月08日 1本だけ 発見 なんとかなりそう06月22日 1本だけだけど なんとか 成長してきている種まき第二弾05月05日 庭での種まきをまた やっておいた05月19日 発芽したのでm-20に移動した06月01日 無事に生育している06月08日 10本くらいはありそう06月22日 これが 写真の分 なんとか ちいさいながらも成長しつつあるかな種まき第三弾05月11日 ついかで また 種まきをしておいた05月25日 発芽したのでm-08の畑に移動した06月08日 雑草だらけになっている さて どうなるかな06月15日 1本だけは残っている06月22日 1本だけだけど 支柱をつけておいた06月15日の 今年の茄の在庫は苗の物が14本 全部が 無事に育っている ただいま 収穫中 種からの物が 全部で 残っているのが 12本 これが時差で秋ナスとして育てている今年のなすび 苗も無事に 全部が育っている 順調なり06月18日 3回目のなすびを収穫しておいた06月21日 4回目のなすびの収穫をしておいた06月22日 5回目のなすびの収穫をしておいた06月25日 7回目のなすびの収穫をしておいた06月29日 8回目のなすびの収穫をしておいた07月02日 9回目のなすびの収穫をしておいた07月05日 10回目のなすびの収穫をしておいた07月06日 11回目のなすびの収穫をした07月09日 12回目のなすびの収穫をした07月13日 13回目のなすびの収穫をした07月16日 14回目のなすびの収穫をした07月19日 15回目のなすびの収穫をした07月23日 16回目のなすびの収穫をした07月26日 17回目のなすびの収穫をした07月30日 18回目のなすびの収穫をした08月02日 19回目のなすびの収穫をした08月03日 20回目のなすびの収穫をした08月06日 21回目のなすびの収穫をした08月09日 22回目のなすびの収穫をした08月10日 23回目のなすびの収穫をした08月13日 24回目のなすびの収穫をした08月16に 25回目のなすびの収穫をした08月23日 26回目のなすびの収穫をした08月30日 27回目のなすびの収穫をした08月31日 28回目のなすびの収穫をした09月07日 29回目のなすびの収穫をした09月13日 30回目のなすびの収穫をした さつまいも おべんきょうその35関連項目 芋 シモンイモ - 南アメリカ原産の白甘藷 (英語:Ipomoea batatas)芋羊羹青木昆陽 - 墓所がある目黒不動では毎年命日に「甘藷祭り」が開かれる。 昆陽神社 - 青木昆陽が「芋神様」として祀られている。シラス - サツマイモは南九州の、他の作物に不向きなシラス台地でよく栽培される。焼酎 - サツマイモは芋焼酎の原料。はた坊
2014.09.22
コメント(0)
今年のなすび04月13日 6本の苗をhcで買ってきて 庭で保管している04月17日 g-09の畑に移動しておいた 追加が4本の苗も植え付けた04月20日 m-06の畑にも4本のなすびをうえつけた なすび m-06に4本 g-09に10本 合計で14本の苗を育てている 種まきも開始しておいた ことしも なすび 大量につくろう04月27日 畑で なすびさん 無事に生育中 追肥をしておいた05月03日 黒マルチをつけておいた 無事に生育している06月01日 花もさき実もつきだしている 06月03日 なすび 実もついてきている06月08日 収穫を開始だなあ 2本06月15日 2回目の収穫 10本くらい種まき第一弾04月20日 庭でなすびの種まきをしておいた05月03日 発芽 m-06の畑に移動した06月01日 その後 雑草に隠れて 見えなくなった06月08日 1本だけ 発見 なんとかなりそう06月22日 1本だけだけど なんとか 成長してきている種まき第二弾05月05日 庭での種まきをまた やっておいた05月19日 発芽したのでm-20に移動した06月01日 無事に生育している06月08日 10本くらいはありそう06月22日 これが 写真の分 なんとか ちいさいながらも成長しつつあるかな種まき第三弾05月11日 ついかで また 種まきをしておいた05月25日 発芽したのでm-08の畑に移動した06月08日 雑草だらけになっている さて どうなるかな06月15日 1本だけは残っている06月22日 1本だけだけど 支柱をつけておいた06月15日の 今年の茄の在庫は苗の物が14本 全部が 無事に育っている ただいま 収穫中 種からの物が 全部で 残っているのが 12本 これが時差で秋ナスとして育てている今年のなすび 苗も無事に 全部が育っている 順調なり06月18日 3回目のなすびを収穫しておいた06月21日 4回目のなすびの収穫をしておいた06月22日 5回目のなすびの収穫をしておいた06月25日 7回目のなすびの収穫をしておいた06月29日 8回目のなすびの収穫をしておいた07月02日 9回目のなすびの収穫をしておいた07月05日 10回目のなすびの収穫をしておいた07月06日 11回目のなすびの収穫をした07月09日 12回目のなすびの収穫をした07月13日 13回目のなすびの収穫をした07月16日 14回目のなすびの収穫をした07月19日 15回目のなすびの収穫をした07月23日 16回目のなすびの収穫をした07月26日 17回目のなすびの収穫をした07月30日 18回目のなすびの収穫をした08月02日 19回目のなすびの収穫をした08月03日 20回目のなすびの収穫をした08月06日 21回目のなすびの収穫をした08月09日 22回目のなすびの収穫をした08月10日 23回目のなすびの収穫をした08月13日 24回目のなすびの収穫をした08月16に 25回目のなすびの収穫をした08月23日 26回目のなすびの収穫をした08月30日 27回目のなすびの収穫をした08月31日 28回目のなすびの収穫をした09月07日 29回目のなすびの収穫をした さつまいも おべんきょうその12産地世界世界食料機構が発表した統計資料によると、2008年(平成20年)の全世界における生産量は1億605万トンであり、主食にするイモ類ではジャガイモ(同3億2556万トン)、キャッサバ(同2億3246万トン)に次ぐ。生産地域は中国に極端に集中しており、その大部分は酒類等への加工用である。日本の生産量は101.1万トン。1.中国 80,522,926トン(75.9%)2.ナイジェリア 3,318,000トン(3.1%)3.ウガンダ 2,707,000トン(2.6%)4.インドネシア 1,876,944トン(1.8%)5.ベトナム 1,323,900トン(1.2%)6.タンザニア 1,322,000トン(1.2%)7.インド 1,094,000トン(1.0%)8.日本 1,011,000トン(0.95%)9.ケニア 894,781トン(0.84%)10.マダガスカル 890,000トン(0.84%)はた坊
2014.09.14
コメント(0)
今年のなすび04月13日 6本の苗をhcで買ってきて 庭で保管している04月17日 g-09の畑に移動しておいた 追加が4本の苗も植え付けた04月20日 m-06の畑にも4本のなすびをうえつけた なすび m-06に4本 g-09に10本 合計で14本の苗を育てている 種まきも開始しておいた ことしも なすび 大量につくろう04月27日 畑で なすびさん 無事に生育中 追肥をしておいた05月03日 黒マルチをつけておいた 無事に生育している06月01日 花もさき実もつきだしている 06月03日 なすび 実もついてきている06月08日 収穫を開始だなあ 2本06月15日 2回目の収穫 10本くらい種まき第一弾04月20日 庭でなすびの種まきをしておいた05月03日 発芽 m-06の畑に移動した06月01日 その後 雑草に隠れて 見えなくなった06月08日 1本だけ 発見 なんとかなりそう06月22日 1本だけだけど なんとか 成長してきている種まき第二弾05月05日 庭での種まきをまた やっておいた05月19日 発芽したのでm-20に移動した06月01日 無事に生育している06月08日 10本くらいはありそう06月22日 これが 写真の分 なんとか ちいさいながらも成長しつつあるかな種まき第三弾05月11日 ついかで また 種まきをしておいた05月25日 発芽したのでm-08の畑に移動した06月08日 雑草だらけになっている さて どうなるかな06月15日 1本だけは残っている06月22日 1本だけだけど 支柱をつけておいた06月15日の 今年の茄の在庫は苗の物が14本 全部が 無事に育っている ただいま 収穫中 種からの物が 全部で 残っているのが 12本 これが時差で秋ナスとして育てている今年のなすび 苗も無事に 全部が育っている 順調なり06月18日 3回目のなすびを収穫しておいた06月21日 4回目のなすびの収穫をしておいた06月22日 5回目のなすびの収穫をしておいた06月25日 7回目のなすびの収穫をしておいた06月29日 8回目のなすびの収穫をしておいた07月02日 9回目のなすびの収穫をしておいた07月05日 10回目のなすびの収穫をしておいた07月06日 11回目のなすびの収穫をした07月09日 12回目のなすびの収穫をした07月13日 13回目のなすびの収穫をした07月16日 14回目のなすびの収穫をした07月19日 15回目のなすびの収穫をした07月23日 16回目のなすびの収穫をした07月26日 17回目のなすびの収穫をした07月30日 18回目のなすびの収穫をした08月02日 19回目のなすびの収穫をした08月03日 20回目のなすびの収穫をした08月06日 21回目のなすびの収穫をした08月09日 22回目のなすびの収穫をした08月10日 23回目のなすびの収穫をした08月13日 24回目のなすびの収穫をした08月16に 25回目のなすびの収穫をした08月23日 26回目のなすびの収穫をした08月30日 27回目のなすびの収穫をした08月31日 28回目のなすびの収穫をしたさつまいも おべんきょうその3サツマイモ(生)[1] 100 g (3.5 oz)あたりの栄養価エネルギー 552 kJ (132 kcal) 炭水化物 31.5 g 食物繊維 2.3 g 脂肪 0.2 g 飽和脂肪酸 0.03 g 一価不飽和脂肪酸 0 g 多価不飽和脂肪酸 0.06 g タンパク質 1.2 g ビタミンビタミンA相当量 β-カロテン チアミン(B1) リボフラビン(B2)ナイアシン(B3)パントテン酸(B5)ビタミンB6葉酸(B9)ビタミンB12ビタミンCビタミンDビタミンEビタミンKETC/ETC/ETC 結構と複雑だなあはた坊)
2014.09.10
コメント(0)
今年のなすび04月13日 6本の苗をhcで買ってきて 庭で保管している04月17日 g-09の畑に移動しておいた 追加が4本の苗も植え付けた04月20日 m-06の畑にも4本のなすびをうえつけた なすび m-06に4本 g-09に10本 合計で14本の苗を育てている 種まきも開始しておいた ことしも なすび 大量につくろう04月27日 畑で なすびさん 無事に生育中 追肥をしておいた05月03日 黒マルチをつけておいた 無事に生育している06月01日 花もさき実もつきだしている 06月03日 なすび 実もついてきている06月08日 収穫を開始だなあ 2本06月15日 2回目の収穫 10本くらい種まき第一弾04月20日 庭でなすびの種まきをしておいた05月03日 発芽 m-06の畑に移動した06月01日 その後 雑草に隠れて 見えなくなった06月08日 1本だけ 発見 なんとかなりそう06月22日 1本だけだけど なんとか 成長してきている種まき第二弾05月05日 庭での種まきをまた やっておいた05月19日 発芽したのでm-20に移動した06月01日 無事に生育している06月08日 10本くらいはありそう06月22日 これが 写真の分 なんとか ちいさいながらも成長しつつあるかな種まき第三弾05月11日 ついかで また 種まきをしておいた05月25日 発芽したのでm-08の畑に移動した06月08日 雑草だらけになっている さて どうなるかな06月15日 1本だけは残っている06月22日 1本だけだけど 支柱をつけておいた06月15日の 今年の茄の在庫は苗の物が14本 全部が 無事に育っている ただいま 収穫中 種からの物が 全部で 残っているのが 12本 これが時差で秋ナスとして育てている今年のなすび 苗も無事に 全部が育っている 順調なり06月18日 3回目のなすびを収穫しておいた06月21日 4回目のなすびの収穫をしておいた06月22日 5回目のなすびの収穫をしておいた06月25日 7回目のなすびの収穫をしておいた06月29日 8回目のなすびの収穫をしておいた07月02日 9回目のなすびの収穫をしておいた07月05日 10回目のなすびの収穫をしておいた07月06日 11回目のなすびの収穫をした07月09日 12回目のなすびの収穫をした07月13日 13回目のなすびの収穫をした07月16日 14回目のなすびの収穫をした07月19日 15回目のなすびの収穫をした07月23日 16回目のなすびの収穫をした07月26日 17回目のなすびの収穫をした07月30日 18回目のなすびの収穫をした08月02日 19回目のなすびの収穫をした08月03日 20回目のなすびの収穫をした08月06日 21回目のなすびの収穫をした08月09日 22回目のなすびの収穫をした08月10日 23回目のなすびの収穫をした08月13日 24回目のなすびの収穫をした08月16に 25回目のなすびの収穫をした08月23日 26回目のなすびの収穫をした08月30日 27回目のなすびの収穫をした東日本大震災 3月11日発生9月9日は既に3年と5か月と30日後となった 阪神大震災は、1月17日で発生から20年どちらも想定外ということで 既成概念の見直しが必要 武田さんのコメントを参考にしている武田さんのブログ-------------------------------------------企業の「実況放送」の提案「jikkouhoudou__20140905631.mp3」をダウンロード2014年9月3日、新日鉄住金名古屋製鉄所で爆発事故が起こり、15人の従業員などが負傷した。重傷者は4名。この事故が発生したのは午後0時30分だったが、もくもくと黒い煙を上げて燃える製鉄所からはほとんどなんの情報も発せず、地元は不安の数時間を過ごした。そして午後5時になって製鉄所の記者会見があったが、「すみません」、「原因は不明です」、「爆発ではなく異常燃焼事故です」という守備的な言い訳だけで、「地元民は退避しなければならないのか」、「ガスは有毒なのか(原理的には一酸化炭素が入っているので猛毒)」、「今後、大爆発に至らないのか」など地元の人がどういう行動を取るかの参考になることは一切、話がでなかった。事故の原因とか再発防止ということが大切であることも確かだし、人間はどうしても「原因」を知りたいという欲求があることもわかる。でも、事故が起こったときにもっとも大切なことは近くの人が避難しなければならないのか、そのままいても良いのか、大事故がまた起こるのかということだ。福島原発事故でも、地震から3時間を経たところで、「冷却系の回復が難しい」ということがわかり、1日以内に爆発が起こる可能性が高くなった。また1号機の爆発のあと、続いて他の原発が爆発する可能性が高かった。それでも東電は本社で検討を続けるだけだった。今日(2014年9月4日)、中部電力は浜岡原発の事故の訓練をしていたが、住民への通報などのことは報道されていなかった。人の健康、人命を尊重することが工業を業とするもののもっとも大切なことであり、そのために事故の時には地元住民に被害が起こらないようにすることが最優先である。そこで、事故が起こっても「どうしたら組織を守るか」などの議論が優先するのを防ぐために、「事故実況放送」を提案したい。事故が起こったら直ちに地元放送局の割り当てされたアナウンサーが工場に入り、工場側から一人の解説者を出して、実況放送をする。地上波テレビで配信できればそれがベストだが、地上波が無理なら、ラジオ、ネットなど次善の手段で地元住民、自治体が事故の事実を知るようにする。私は若い頃、石油化学コンビナートで勤務していたが、上司は常に「地元が運転を認めてくれたので、私たちは運転ができる。だから情報は地元優先」と教えてくれた。それから40年。今の産業は地元に対する考えが後退しているように見える。(平成26年9月4日)武田邦彦ふむふむはた坊
2014.09.09
コメント(0)
なすび秋になってきているので 秋なすび猛暑も過ぎて 秋らしいくなってきているのでこれから 秋ナスの季節となりつつある猛暑では なすび あまり実もつかないが秋になると 元気になってくれるだろう追肥もしたので 実も たくさんついてくれるだろう秋ナスの季節になってきている秋になって ほっとしている 猛暑は いらんなあじゃがいもの おべんきょう その53保存発芽防止剤Question book-4.svg この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2012年9月) アメリカ合衆国などでは、収穫後にクロロプロファムという薬品を散布して発芽を抑制する方法をとっている。日本では除草剤として登録されている農薬で、ジャガイモの発芽防止目的に使用することは許可されていない。この薬品はカナダ・米国・オランダその他の主要ジャガイモ生産国においてフライドポテトやポテトチップなどの加工用ジャガイモに普通に使用されている薬品なので、これらの国から輸入されているジャガイモ加工製品には普通に検出される。日本ではもともとジャガイモには残留基準がなく他の野菜では0.05ppmの残留基準値であったが、米国などからの圧力により1995年のWTO協定の「衛生植物検疫の措置に関する協定」(SPS協定)締結に乗じて1000倍の50ppmに変更された、いわく付きの薬剤である。この条約締結以前においては、日本では使用が認められておらず、残留基準値すら規定されていない薬剤が多量に残留しているジャガイモ加工品(主に冷凍品)が、日本に大量に輸入されるという異常な状態が続いていた。当時、東京都の衛生研究所が「日本で使用が禁止されており、残留基準値すら規定されていない農薬クロロプロファムが、輸入された冷凍ポテト製品から多量に検出された」と発表すると、米国ポテト協会が「米国で長いこと使用されて何等問題のないクロロプロファムについて、日本ではなぜ問題にするのか」と開き直った新聞広告を大々的に公表するというおかしないたちごっこが毎年の恒例行事になっていた。農林水産省は「日本ではこのような適用の方法は、農薬ではなく食品添加物とみなされる為、農薬取締法の範疇で規制されるものとは考えられていない」と弁明を繰り返していた。しかしながら、そもそも国民の健康を守るという主旨から出発している農薬取締法の見地に立てば、「日本では使用が禁止されている薬剤を使用していることが明らかな農産物を原料とする加工食品の輸入について、それが加工食品であって農産物そのものではない」として、自らの問題ではないとして逃げ回っていた農林水産省は全くもって無責任と言わざるを得ない状況であった。そもそも、外国から様々な食品が輸入されて、その中には日本で使用されていない農薬が残留することもあるというような事態をあまり深く想定していなかった行政の対応の遅れを象徴する事件の一つであった。はた坊
2014.09.08
コメント(0)
今年のなすび04月13日 6本の苗をhcで買ってきて 庭で保管している04月17日 g-09の畑に移動しておいた 追加が4本の苗も植え付けた04月20日 m-06の畑にも4本のなすびをうえつけた なすび m-06に4本 g-09に10本 合計で14本の苗を育てている 種まきも開始しておいた ことしも なすび 大量につくろう04月27日 畑で なすびさん 無事に生育中 追肥をしておいた05月03日 黒マルチをつけておいた 無事に生育している06月01日 花もさき実もつきだしている 06月03日 なすび 実もついてきている06月08日 収穫を開始だなあ 2本06月15日 2回目の収穫 10本くらい種まき第一弾04月20日 庭でなすびの種まきをしておいた05月03日 発芽 m-06の畑に移動した06月01日 その後 雑草に隠れて 見えなくなった06月08日 1本だけ 発見 なんとかなりそう06月22日 1本だけだけど なんとか 成長してきている種まき第二弾05月05日 庭での種まきをまた やっておいた05月19日 発芽したのでm-20に移動した06月01日 無事に生育している06月08日 10本くらいはありそう06月22日 これが 写真の分 なんとか ちいさいながらも成長しつつあるかな種まき第三弾05月11日 ついかで また 種まきをしておいた05月25日 発芽したのでm-08の畑に移動した06月08日 雑草だらけになっている さて どうなるかな06月15日 1本だけは残っている06月22日 1本だけだけど 支柱をつけておいた06月15日の 今年の茄の在庫は苗の物が14本 全部が 無事に育っている ただいま 収穫中 種からの物が 全部で 残っているのが 12本 これが時差で秋ナスとして育てている今年のなすび 苗も無事に 全部が育っている 順調なり06月18日 3回目のなすびを収穫しておいた06月21日 4回目のなすびの収穫をしておいた06月22日 5回目のなすびの収穫をしておいた06月25日 7回目のなすびの収穫をしておいた06月29日 8回目のなすびの収穫をしておいた07月02日 9回目のなすびの収穫をしておいた07月05日 10回目のなすびの収穫をしておいた07月06日 11回目のなすびの収穫をした07月09日 12回目のなすびの収穫をした07月13日 13回目のなすびの収穫をした07月16日 14回目のなすびの収穫をした07月19日 15回目のなすびの収穫をした07月23日 16回目のなすびの収穫をした07月26日 17回目のなすびの収穫をした07月30日 18回目のなすびの収穫をした08月02日 19回目のなすびの収穫をした08月03日 20回目のなすびの収穫をした08月06日 21回目のなすびの収穫をした08月09日 22回目のなすびの収穫をした08月10日 23回目のなすびの収穫をした08月13日 24回目のなすびの収穫をした08月16に 25回目のなすびの収穫をした08月23日 26回目のなすびの収穫をした東日本大震災 3月11日発生8月29日は既に3年と5か月と19日後となった 阪神大震災は、1月17日で発生から20年どちらも想定外ということで 既成概念の見直しが必要 武田さんのコメントを参考にしている武田さんのブログ-------------------------------------------熱中症は防ぐことができるのか(2) 熱中症になる状況「netu_2__20140822911.mp3」をダウンロードさて、熱中症の謎解きをして、すこしでも熱中症を減らす工夫をしたいと思って、第一回は全体像を整理してみた。その結果、地球は温暖化していないが、何らかの理由で日本は温暖化していて、熱中症は増えているらしい。地球が温暖化していないのだから、CO2を削減したりはしなくてよいが、それではどうしたらよいのだろう。Netu2 今から考えると私が熱中症を誤解していたのは、この絵だった。この絵を見ると私が子供の頃に「日射病に注意しなさい」と言われたことと同じだったので、なんとなく「日の当たるところに行かない」、「水をこまめにとる」という感じだった。このように実態や訴えたいことと違う絵が描かれることは多い。つい先日、JRで奇妙なポスターを見た。一つ(右)は女子高校生がホームを歩いる絵で、その下に「黄色い線より内側をお歩きください」とあって、確かに女子高校生は内側(内側と言ってもわかりにくいので絵をつけている)を歩いている。Netu1 ところがそのすぐ隣に貼ってあるポスターには「スマートフォンなどを使用しながらホーム上を歩くのは大変危険ですので、ご遠慮ください」とあって、あろうことか!!その上に描かれた絵には女子高校生がスマホをしながらあるいているではないか!!右の絵は文章と一致し、左の絵は文章とは反対だ。字を見るなら字だけ、絵を見るなら絵を見てわかるようになってなければならない。ホームを注意してあるいている高校生と、スマホを見ながら歩いている高校生を二人絵がいて、スマホの方に×をつけるとか、スマホだけの×の絵など矛盾しないように描かなければならない。このように「わかっている人だけわかる」というポスターも多いが、この熱中症のパンフレットも同じだ。この絵を見て「子供を日向に出すと危ないのだな」と思って「年齢階層別熱中症患者発生率」といういかめしいグラフを見ると、全く印象が違う。Netu3 横軸に最高気温、縦軸が熱中症発生率だが、34℃ぐらいから急激に熱中症が増えるが、それは65歳以上で、黒い線の6歳未満の子供はほとんど増えていない。実はこの図を見て、あまりにも高齢者が多いのにびっくりして、他の図も調べてみた。グラフの作り方で少し違って見えるものもあるが、「熱中症予防はまずは高齢者だ」というのはどうも本当らしい。そうなると、罪作りとまでは言えないが、熱中症の絵や子供が水を飲む姿はあまり予防には有効ではないかもしれない。そして、さらに医師の書いた具体的な症状と防止法を見ると、高齢者の場合、水を無理やり飲むと体に負担が来ることや、高齢者が屋内で熱中症になるのは、「このぐらいなら昔から団扇ですんだから」ということで縁側を開けて風通しを良くし、打ち水をしてじっとこらえているような場合のようだ。このようなときにはあまり皮膚からの蒸発もなく、また塩分を取ると高血圧になるということもあって、水分だけをとって体力を失い、かえって熱中症になる可能性があるようだ。人間、良かれと思ってやることでも、どうしても自分中心(自分の年代や性別)になって間違ったことを他人にアドバイスすることになる。それではすべての年齢でどこが予防のポイントになるのだろうか?Netu4 それにはこのグラフがもっともよいように思う。これは「熱中症による死亡数」ではなく、熱中症にかかった人数なので、生徒さんのスポーツ、男性の職場が目立っている。つまり、グラフの右の高い線が10台の人のスポーツ中の熱中症で、あまり暑いときに訓練を受けていない生徒に運動を強いるのは注意が必要であるということだ。次に、20歳代から40歳代の男性で、土木作業などの過酷な仕事で倒れることがある。つまり注意するべきは、1)10歳代の人はスポーツをする時に注意してくださいね、2)職場での熱中症対策は管理者が注意してくださいね、3)高齢者の方は自分で注意してくださいね、と個別に原因別に呼びかけるべきものと考えられる。それを一派ひとからげに「注意してください。こまめに水を取りましょう」では見当が少し外れているように思う。すこしきびしく言うと、熱中症の患者さんが増えているのは、テレビやお役所が見当はずれに対策を国民に伝えているからで、これも広島の水害のように「人為的な病気」ともいえる。(平成26年8月28日)武田邦彦ふむふむはた坊
2014.08.29
コメント(0)
今年のなすび04月13日 6本の苗をhcで買ってきて 庭で保管している04月17日 g-09の畑に移動しておいた 追加が4本の苗も植え付けた04月20日 m-06の畑にも4本のなすびをうえつけた なすび m-06に4本 g-09に10本 合計で14本の苗を育てている 種まきも開始しておいた ことしも なすび 大量につくろう04月27日 畑で なすびさん 無事に生育中 追肥をしておいた05月03日 黒マルチをつけておいた 無事に生育している06月01日 花もさき実もつきだしている 06月03日 なすび 実もついてきている06月08日 収穫を開始だなあ 2本06月15日 2回目の収穫 10本くらい種まき第一弾04月20日 庭でなすびの種まきをしておいた05月03日 発芽 m-06の畑に移動した06月01日 その後 雑草に隠れて 見えなくなった06月08日 1本だけ 発見 なんとかなりそう06月22日 1本だけだけど なんとか 成長してきている種まき第二弾05月05日 庭での種まきをまた やっておいた05月19日 発芽したのでm-20に移動した06月01日 無事に生育している06月08日 10本くらいはありそう06月22日 これが 写真の分 なんとか ちいさいながらも成長しつつあるかな種まき第三弾05月11日 ついかで また 種まきをしておいた05月25日 発芽したのでm-08の畑に移動した06月08日 雑草だらけになっている さて どうなるかな06月15日 1本だけは残っている06月22日 1本だけだけど 支柱をつけておいた06月15日の 今年の茄の在庫は苗の物が14本 全部が 無事に育っている ただいま 収穫中 種からの物が 全部で 残っているのが 12本 これが時差で秋ナスとして育てている今年のなすび 苗も無事に 全部が育っている 順調なり06月18日 3回目のなすびを収穫しておいた06月21日 4回目のなすびの収穫をしておいた06月22日 5回目のなすびの収穫をしておいた06月25日 7回目のなすびの収穫をしておいた06月29日 8回目のなすびの収穫をしておいた07月02日 9回目のなすびの収穫をしておいた07月05日 10回目のなすびの収穫をしておいた07月06日 11回目のなすびの収穫をした07月09日 12回目のなすびの収穫をした07月13日 13回目のなすびの収穫をした07月16日 14回目のなすびの収穫をした07月19日 15回目のなすびの収穫をした07月23日 16回目のなすびの収穫をした07月26日 17回目のなすびの収穫をした07月30日 18回目のなすびの収穫をした08月02日 19回目のなすびの収穫をした08月03日 20回目のなすびの収穫をした08月06日 21回目のなすびの収穫をした08月09日 22回目のなすびの収穫をした08月10日 23回目のなすびの収穫をした08月13日 24回目のなすびの収穫をした08月16に 25回目のなすびの収穫をした東日本大震災 3月11日発生8月25日は既に3年と5か月と15日後となった 阪神大震災は、1月17日で発生から20年どちらも想定外ということで 既成概念の見直しが必要 武田さんのコメントを参考にしている武田さんのブログ-------------------------------------------「記録的」がもたらす災害(2) 橋が流れる原因・・・正しく伝えることが防災の基本「ijyou__takayamanohasi__20140822648.mp3」をダウンロード2014年8月18日、お盆明けの月曜日に岐阜県高山に大雨があった。1時間に57ミリ、2日にわたって合計310ミリの雨だった。1時間に50ミリを超えると豪雨になるが、それでも57ミリというのは日本列島では「雨の季節、特に7月」には毎日のように降る量だ。そして2日に310ミリというのは、少し前の台風11号の時の高知県に1000ミリを超える雨が降ったことや、諫早豪雨、長崎豪雨といった豪雨ではいずれも1日1000ミリ程度の雨が降るので、決して「異常な気象」ということではない。さらに奇妙なことが起こった。普段、水深1メートル以下で穏やかに流れている高山市の川の水位が5メートルから8メートルになった。それでもまだ川は深く氾濫までには至らなかった。その時である。川の橋が突然として崩壊し、流出した。さいわいその橋に人も車も通っていなかったので人的被害はなかったが、ぞっとする結果だ。というのは、大雨で川が増水するというのは普通にあることで、特に日本のように山地が多い地形の場合、雨と川の増水は「日常茶飯事」の中に入る。普通、川が増水しても、橋が水でかぶるまでは通行できる。Bandicam_20140820_125844419この写真は台風の時の四日市市の川の状態だが、すでに川の水は橋ぎりぎりまで増水しているが、それでも通行止めにもならずに車が走っている。つまり、「記録的」な大雨が降ったら「橋が流出し、人が流される」というのは「日本の常識」ではない。日本の常識は「川が増水しても、特別なことがない限り、橋を通行できる間は橋は破壊しない」ということだ。もし、「増水したら橋が流される」ということなら、1)どのぐらいまで増水したら、橋は破壊されるのか? 2)橋が危険になったら通行止めになるのか? がわかっていなければ危なくて橋を渡ることができない。さらに加えて流出した橋は「耐震工事」をしたばかりで、工事直後である。私は以上の説明をする時間がなく、テレビで「手抜き工事だったかもしれない」とコメントした。つまり工事直後の橋が、単に川の増水だけで流出するということになると、それは「設計上の一大事」だからであるし、日本の橋梁の信頼性全体にかかわるゆゆしき事態だからだ。 橋梁の設計は「増水では崩壊しない」となっていて、だから増水だけで橋が通行止めになることもなく、みんなが避難したりすることができる。橋桁は上流から特別に大きな流木などが流れ、それが考えられない程のものでない限り、倒壊しないのだ。そして高山の場合も流木はなかった。ということはこの事件は、「自然災害」ではなく、「手抜き工事」か「設計ミス」であることは確かである。仮に工事が「耐震工事」であっても、その時にコンクリートの劣化や設計の問題をチェックされるので、強度が不十分だったのだから、その修復が行われているはずだ。まずは「なにも検討しないでお金(税金)があるから、工事だけをした」ということだろう。このブログでは、「記録的」、「これまでに経験したことがない」、「観測史上初めて」といういい加減な言葉を気象庁が使うことの危険性(国民が犠牲になる)を指摘してきたが、この事件もいい加減な治水対策をそのまま示したものだが、マスコミは「異常」を繰り返している。このままではまた犠牲者を出すだろう。正しい原因の追及とその対策がなければ災害を減らすことはできない。(平成26年8月20日) 武田邦彦ふむふむはた坊
2014.08.25
コメント(0)
今年のなすび04月13日 6本の苗をhcで買ってきて 庭で保管している04月17日 g-09の畑に移動しておいた 追加が4本の苗も植え付けた04月20日 m-06の畑にも4本のなすびをうえつけた なすび m-06に4本 g-09に10本 合計で14本の苗を育てている 種まきも開始しておいた ことしも なすび 大量につくろう04月27日 畑で なすびさん 無事に生育中 追肥をしておいた05月03日 黒マルチをつけておいた 無事に生育している06月01日 花もさき実もつきだしている 06月03日 なすび 実もついてきている06月08日 収穫を開始だなあ 2本06月15日 2回目の収穫 10本くらい種まき第一弾04月20日 庭でなすびの種まきをしておいた05月03日 発芽 m-06の畑に移動した06月01日 その後 雑草に隠れて 見えなくなった06月08日 1本だけ 発見 なんとかなりそう06月22日 1本だけだけど なんとか 成長してきている種まき第二弾05月05日 庭での種まきをまた やっておいた05月19日 発芽したのでm-20に移動した06月01日 無事に生育している06月08日 10本くらいはありそう06月22日 これが 写真の分 なんとか ちいさいながらも成長しつつあるかな種まき第三弾05月11日 ついかで また 種まきをしておいた05月25日 発芽したのでm-08の畑に移動した06月08日 雑草だらけになっている さて どうなるかな06月15日 1本だけは残っている06月22日 1本だけだけど 支柱をつけておいた06月15日の 今年の茄の在庫は苗の物が14本 全部が 無事に育っている ただいま 収穫中 種からの物が 全部で 残っているのが 12本 これが時差で秋ナスとして育てている今年のなすび 苗も無事に 全部が育っている 順調なり06月18日 3回目のなすびを収穫しておいた06月21日 4回目のなすびの収穫をしておいた06月22日 5回目のなすびの収穫をしておいた06月25日 7回目のなすびの収穫をしておいた06月29日 8回目のなすびの収穫をしておいた07月02日 9回目のなすびの収穫をしておいた07月05日 10回目のなすびの収穫をしておいた07月06日 11回目のなすびの収穫をした07月09日 12回目のなすびの収穫をした07月13日 13回目のなすびの収穫をした07月16日 14回目のなすびの収穫をした07月19日 15回目のなすびの収穫をした07月23日 16回目のなすびの収穫をした07月26日 17回目のなすびの収穫をした07月30日 18回目のなすびの収穫をした08月02日 19回目のなすびの収穫をした08月03日 20回目のなすびの収穫をした08月06日 21回目のなすびの収穫をした08月09日 22回目のなすびの収穫をした08月10日 23回目のなすびの収穫をした08月13日 24回目のなすびの収穫をしたじゃがいも おべんきょうその06名称地方名として、「きんかいも」とも呼ばれる(「きんか」とは金柑転じて禿げのこと)。また、1年に2-3回収穫できることから「にどいも(二度芋)」「さんどいも(三度芋)」とも呼ばれる[9]。「南京イモ」「ごしょいも[10]」と呼ばれることもある[7]。「お助けイモ」と呼ばれたこともある[11]。また、飢饉の際にジャガイモ活用を勧めた代官の名を取って、「善太夫芋[12]」「清太夫芋[13]」と呼んだ地方もあった[11]。これらは、ジャガイモが、サツマイモと同じく主食である米等の穀物の代用品として食べられ、実際にも、江戸時代に幾度となく発生した飢饉の際に、ジャガイモによって飢餓から救われたという記録が残っているためである。なお、後述するように、ジャガイモには、ビタミンCやデンプンが豊富に含まれている上に、加熱してもデンプンに保護されてビタミンCが壊れにくい。寒冷地や痩せた土壌でも栽培しやすく、茹でる等の簡単な調理で食べることができる。そのほか、オランダ語のaardappelからきた「アップラ」「アンプラ」「カンプラ」という呼称も存在する[4]。はた坊
2014.08.23
コメント(0)
今年のなすび04月13日 6本の苗をhcで買ってきて 庭で保管している04月17日 g-09の畑に移動しておいた 追加が4本の苗も植え付けた04月20日 m-06の畑にも4本のなすびをうえつけた なすび m-06に4本 g-09に10本 合計で14本の苗を育てている 種まきも開始しておいた ことしも なすび 大量につくろう04月27日 畑で なすびさん 無事に生育中 追肥をしておいた05月03日 黒マルチをつけておいた 無事に生育している06月01日 花もさき実もつきだしている 06月03日 なすび 実もついてきている06月08日 収穫を開始だなあ 2本06月15日 2回目の収穫 10本くらい種まき第一弾04月20日 庭でなすびの種まきをしておいた05月03日 発芽 m-06の畑に移動した06月01日 その後 雑草に隠れて 見えなくなった06月08日 1本だけ 発見 なんとかなりそう06月22日 1本だけだけど なんとか 成長してきている種まき第二弾05月05日 庭での種まきをまた やっておいた05月19日 発芽したのでm-20に移動した06月01日 無事に生育している06月08日 10本くらいはありそう06月22日 これが 写真の分 なんとか ちいさいながらも成長しつつあるかな種まき第三弾05月11日 ついかで また 種まきをしておいた05月25日 発芽したのでm-08の畑に移動した06月08日 雑草だらけになっている さて どうなるかな06月15日 1本だけは残っている06月22日 1本だけだけど 支柱をつけておいた06月15日の 今年の茄の在庫は苗の物が14本 全部が 無事に育っている ただいま 収穫中 種からの物が 全部で 残っているのが 12本 これが時差で秋ナスとして育てている今年のなすび 苗も無事に 全部が育っている 順調なり06月18日 3回目のなすびを収穫しておいた06月21日 4回目のなすびの収穫をしておいた06月22日 5回目のなすびの収穫をしておいた06月25日 7回目のなすびの収穫をしておいた06月29日 8回目のなすびの収穫をしておいた07月02日 9回目のなすびの収穫をしておいた07月05日 10回目のなすびの収穫をしておいた07月06日 11回目のなすびの収穫をした07月09日 12回目のなすびの収穫をした07月13日 13回目のなすびの収穫をした07月16日 14回目のなすびの収穫をした07月19日 15回目のなすびの収穫をした07月23日 16回目のなすびの収穫をした07月26日 17回目のなすびの収穫をした07月30日 18回目のなすびの収穫をした08月02日 19回目のなすびの収穫をした08月03日 20回目のなすびの収穫をした08月06日 21回目のなすびの収穫をした08月09日 22回目のなすびの収穫をした08月10日 23回目のなすびの収穫をした東日本大震災 3月11日発生8月20日は既に3年と5か月と10日後となった 阪神大震災は、1月17日で発生から20年どちらも想定外ということで 既成概念の見直しが必要 武田さんのコメントを参考にしている武田さんのブログ-------------------------------------------時事論評・・・電力の「つけ届け」「kannden201407291003.mp3」をダウンロード2014年7月28日の朝日新聞朝刊によると、関西電力はこれまで盆暮れにそれぞれ1000万円ずつ、時の首相に献金してきたという。証言した人は関西電力元副社長内藤さん(91歳)である。田中、三木、福田、大平、鈴木、中曽根、竹下の歴代総理だ。これらの献金のうち、初期の頃の献金は法律には違反していないが、献金を開始してから2年目に「電気料金で政治家に献金するのはおかしい」との批判を受けて、政治献金を中止すると宣言した。それはお客さん(国民)に対する裏切りだった。お金を渡したのは、首相ばかりではなく政界にまんべんなく数億円を渡している。すべて私たちの払った電気代である。日本の電気代がアメリカや韓国の2倍であることも納得できる。しかし、奇妙なことがある。ほぼ同じことが中部電力でも行われていて、詳細は「まぐまぐ」にしっかりと書くつもりだ。問題は、この闇金が「正しいこと」、「日本のためになること」と電力の上層部が確信しているということだ。たとえば関西電力で政府の工作資金を担当していた副社長は、次のように言っている。「関電には芦原さんが直接、総理大臣や党の実力者に配る資金があった。トップシークレットだった」、「(政治資金を出すなということに対して)そんなことできるだけがない。政治家を敵に回したら何も動かない」、「(献金の目的)一に電力の安泰、二に国家の繁栄」、「天下国家の為に渡すカネで、具体的な目的があったわけではない。許認可権を握られている電力会社にとって権力に対する一つの立ち居振舞だった」このことから次のことがわかる。1)政治家にカネを渡すことは「シークレット」であり、世間にいうことができない悪いことであることを知っている、2)悪いことが日本の為になると思っている、 というまずは両価性(統合失調症の症状の一つ)の患者であることがわかる。実は日本の指導者の多くの人が「両価性」であり、「無目的行動」をする。ここでいう「両価性」とは、同時に平気で正反対のことを言う精神疾患で、たとえばこの場合、「闇の献金は悪いことだから秘密だ」、「闇の献金は日本を繁栄させる」という正反対のことを、同時に真実と思っている状態だ。このようなことは原発にも多く、たとえば東京に住んでいる指導者に、「原発は安全ですか」と聞くと「安全だ」と言い、「それではなぜ新潟に原発を作っているのですか」と聞くと「危険だから」と答えるのと同じだ。「無目的行動」というのは、自らが一所懸命、行動している意味を聞くと、答らえないという特徴だ。この場合は、シークレットに政治家に闇カネを渡すことに一所懸命なのだが、その目的を聞かれると、ぼんやりとしか考えていない。つまり、自分の立身出世、お金儲けの為に、両価性と無目的行動が生まれる。このような人は「国立大学―大企業―幹部社員や役員」に多い。というか、現在の日本では「両価性であり、無目的行動に汗を流すことができる」人が出世し、指導層に上ることができるからだ。「国民から徴収する電気代を政治家の闇献金に使うことはできない」という声に対して、正面から対抗することができない。でも心の中は「この世は矛盾だらけだから、そんなこと言ってどうする」と思っている。そう思えば、そう言えばよいが、言わない。その理由は、「俺は偉いが、客(国民)はバカだ。説明しても理解されない」と思っているからだ。つまり、現在の日本で「アウトロー」が存在しないと日本は発展しないと心の底から信じている。社会にアウトローがいるのは私たちの心の中にアウトローがあるから、それは自然発生だが、それは社会の底辺にあるものであり、指導層には不要なものだ。それがまだわかっていない。わからないのは頭が悪いより、覚悟がない、誠意がないという人間的な能力に欠陥があるからだ。せっかく、朝日新聞がここまで明らかにしてくれた。これからは私たちが、NHKの不払い、電力の自由化に力を尽くすことだろう。(平成26年7月28日)武田邦彦ふむふむはた坊
2014.08.20
コメント(0)
今年のなすび04月13日 6本の苗をhcで買ってきて 庭で保管している04月17日 g-09の畑に移動しておいた 追加が4本の苗も植え付けた04月20日 m-06の畑にも4本のなすびをうえつけた なすび m-06に4本 g-09に10本 合計で14本の苗を育てている 種まきも開始しておいた ことしも なすび 大量につくろう04月27日 畑で なすびさん 無事に生育中 追肥をしておいた05月03日 黒マルチをつけておいた 無事に生育している06月01日 花もさき実もつきだしている 06月03日 なすび 実もついてきている06月08日 収穫を開始だなあ 2本06月15日 2回目の収穫 10本くらい種まき第一弾04月20日 庭でなすびの種まきをしておいた05月03日 発芽 m-06の畑に移動した06月01日 その後 雑草に隠れて 見えなくなった06月08日 1本だけ 発見 なんとかなりそう06月22日 1本だけだけど なんとか 成長してきている種まき第二弾05月05日 庭での種まきをまた やっておいた05月19日 発芽したのでm-20に移動した06月01日 無事に生育している06月08日 10本くらいはありそう06月22日 これが 写真の分 なんとか ちいさいながらも成長しつつあるかな種まき第三弾05月11日 ついかで また 種まきをしておいた05月25日 発芽したのでm-08の畑に移動した06月08日 雑草だらけになっている さて どうなるかな06月15日 1本だけは残っている06月22日 1本だけだけど 支柱をつけておいた06月15日の 今年の茄の在庫は苗の物が14本 全部が 無事に育っている ただいま 収穫中 種からの物が 全部で 残っているのが 12本 これが時差で秋ナスとして育てている今年のなすび 苗も無事に 全部が育っている 順調なり06月18日 3回目のなすびを収穫しておいた06月21日 4回目のなすびの収穫をしておいた06月22日 5回目のなすびの収穫をしておいた06月25日 7回目のなすびの収穫をしておいた06月29日 8回目のなすびの収穫をしておいた07月02日 9回目のなすびの収穫をしておいた07月05日 10回目のなすびの収穫をしておいた07月06日 11回目のなすびの収穫をした07月09日 12回目のなすびの収穫をした07月13日 13回目のなすびの収穫をした07月16日 14回目のなすびの収穫をした07月19日 15回目のなすびの収穫をした07月23日 16回目のなすびの収穫をした07月26日 17回目のなすびの収穫をした07月30日 18回目のなすびの収穫をした08月02日 19回目のなすびの収穫をした08月03日 20回目のなすびの収穫をした08月06日 21回目のなすびの収穫をした08月09日 22回目のなすびの収穫をした東日本大震災 3月11日発生8月16日は既に3年と5か月と06日後となった 阪神大震災は、1月17日で発生から20年どちらも想定外ということで 既成概念の見直しが必要 武田さんのコメントを参考にしている武田さんのブログ-------------------------------------------伝統と人生その3 人間とはかくのごとくであるのか!「kibun03___201408041129.mp3」をダウンロード寝室の天井が斜めになっているとガンになる、廊下に段ボールが放置されていると免疫力が落ちる、お酒は一日2合ぐらいがもっとも長寿だ・・・80歳代の人は血圧が高い方が長生き・・・なにをどう考えたらよいかわからないのが現代の「健康学」だ。血圧も120が良いと言われていたのが、ちょっと調査を変えると突然、150になり、こともあろうにコレステロールは多い方がよく、低いとガンの危険があるという。単純に考えると「どうなっているの」と思うが、このシリーズでは全然、驚かない。人間全体は当然だが、人間の体を作る一つ一つの細胞ですら、深い活動をしていることがだんだん、明らかになってきた。第一、人間の細胞は足の細胞も手の細胞も切り取って顕微鏡で観察するとまったく同じだ。それなのに足の細胞は自分が足であること、手の細胞は自分が手であることを知っていて、足を動かそうとするとちゃんと足が動く。残念ながら、現代の生物学は「人間の足の細胞と手の細胞のどこが違うのか」という質問にも答えられない。体はまだ少し解明されているが、普通の社会生活ができる人が突如として殺人をするような心の動きですら、予想できないのだから、何から何までわからないと言った方が良い。人間は甘いものが好きだ。それはかつて甘いものが手に入らなかったので、甘いものを食べられる時にはつい手が出ると解説される。人間は目標をもって生きなければ空しい。だから仕事があるのは人間にとって大切だと言われる。でも、味覚のような五感は強い本能が及ばないので、そんな昔のものが現代に生きているはずもない。また日本人は働くことが好きだと思われているが、江戸時代は違うし、現代のアメリカ人も、ブラジル人もまったく違う。もう少し人間は複雑だ。五感にしても、もっとも鋭い五感は「触感」で、だれか嫌な人に肌を触られていたら、食べている味はわからない。それより味は臭覚(鼻が詰まっていたら味がわからない)、視覚(目で見たらおいしそうに見える)、聴覚(板前が口上を言われると味がまずくなる)などがあり、本当に弱い五感だ。でも、人間の死命を制する「食べる」ということがそれほど弱いのか、まだその理由は分かっていない。人間というものでわかっているものが一つある。それは「人間の体、頭、心は簡単な構造と思っていたのだが、体自体、頭自体、心自体が複雑で、さらにそれが独立ではなく、全体はとうてい明らかにすることができない」ということだ。つまり、「これが良い」とか「これが悪い」というのは、全体には影響を及ぼさないが、その中でただ一つだけちょっと変えることができるというぐらいなのだ。日露戦争の旅順要塞攻撃で功績のあった乃木希典将軍は、冬の寒い朝でも裸になり、冷水摩擦をして身体と心を鍛えた。かつての武士は弟子入りすると廊下をふき、水垢離をしながら腕を磨いた。現代のように生ぬるい教室で「やさしく教えます」という学問がまったく人間を高めてくれないことも確かである。科学は一つ一つを地道に解明していこうとしているが、人間というものがわかるまでには、おそらくまだ1万年はかかるだろう。文学はギリシャ文学以来、読むことができないほどの小説や戯曲を世に出しつづけ「人間とは何か?」を問うてきたが、まだ志半ばにもなっていない。その中で唯一、すこしだけおぼろげに人間という姿を見せてくれるものがある。それが「伝統」である。伝統は人の体、頭、心に長く訴え続け、膨大な人が「それは正しいんじゃないか」として残してきたものだ。だから一人の人間が生半可な頭で「これが良い、あれは悪い」と考えるよりずっと優れているのは当然でもある。それよりさらに適切と思われるのが「自然」である。自然は5億5千万年のトライアンドエラーの結果、正しいものを選択してきた。一つに「接着材」がある。これだけ科学が進歩しても自然界にある接着剤と比較したら、人工的に作られたものは実に浅はかなことしかできない。それは「時間と試験の数」がものすごく違うからだ。自然は常に正しい、次に伝統は正しい。そのずっと後に科学的に明らかになったことがあり、さらにそのあとに「自分にはこれが都合がよいから正しい」というのが並んでいる。(平成26年8月4日)武田邦彦ふむふむはた坊
2014.08.16
コメント(2)
今年のなすび04月13日 6本の苗をhcで買ってきて 庭で保管している04月17日 g-09の畑に移動しておいた 追加が4本の苗も植え付けた04月20日 m-06の畑にも4本のなすびをうえつけた なすび m-06に4本 g-09に10本 合計で14本の苗を育てている 種まきも開始しておいた ことしも なすび 大量につくろう04月27日 畑で なすびさん 無事に生育中 追肥をしておいた05月03日 黒マルチをつけておいた 無事に生育している06月01日 花もさき実もつきだしている 06月03日 なすび 実もついてきている06月08日 収穫を開始だなあ 2本06月15日 2回目の収穫 10本くらい種まき第一弾04月20日 庭でなすびの種まきをしておいた05月03日 発芽 m-06の畑に移動した06月01日 その後 雑草に隠れて 見えなくなった06月08日 1本だけ 発見 なんとかなりそう06月22日 1本だけだけど なんとか 成長してきている種まき第二弾05月05日 庭での種まきをまた やっておいた05月19日 発芽したのでm-20に移動した06月01日 無事に生育している06月08日 10本くらいはありそう06月22日 これが 写真の分 なんとか ちいさいながらも成長しつつあるかな種まき第三弾05月11日 ついかで また 種まきをしておいた05月25日 発芽したのでm-08の畑に移動した06月08日 雑草だらけになっている さて どうなるかな06月15日 1本だけは残っている06月22日 1本だけだけど 支柱をつけておいた06月15日の 今年の茄の在庫は苗の物が14本 全部が 無事に育っている ただいま 収穫中 種からの物が 全部で 残っているのが 12本 これが時差で秋ナスとして育てている今年のなすび 苗も無事に 全部が育っている 順調なり06月18日 3回目のなすびを収穫しておいた06月21日 4回目のなすびの収穫をしておいた06月22日 5回目のなすびの収穫をしておいた06月25日 7回目のなすびの収穫をしておいた06月29日 8回目のなすびの収穫をしておいた07月02日 9回目のなすびの収穫をしておいた07月05日 10回目のなすびの収穫をしておいた07月06日 11回目のなすびの収穫をした07月09日 12回目のなすびの収穫をした07月13日 13回目のなすびの収穫をした07月16日 14回目のなすびの収穫をした07月19日 15回目のなすびの収穫をした07月23日 16回目のなすびの収穫をした07月26日 17回目のなすびの収穫をした07月30日 18回目のなすびの収穫をした08月02日 19回目のなすびの収穫をした08月03日 20回目のなすびの収穫をした08月06日 21回目のなすびの収穫をしたやまのいも おべんきょうその3採取・栽培[編集]元来は野生の植物であり、かつては山へ行って掘ってくるものだった。秋になって地上部が枯れる頃が芋の収穫時期である。枯れ残った蔓を目当てにして山芋を探す。芋を掘るには深い穴を掘らねばならないので、なるべく斜面の所を探す。掘る道具は掘り棒・芋掘り鍬と呼ばれる大人の背丈ほどの鉄の棒で、先端が平らになったようなものを使う。蔓が地面に入り込んだところを特定し、その周辺を深く掘り下げて芋を掘り出す。先端まで掘り出すにはかなりの注意と忍耐が必要になる。うまく掘り出せた場合、蔓の先端に当たる芋の端を残して、穴を埋めるときに一緒に埋めておけば翌年も芋が生育し、再び収穫することができる。はた坊
2014.08.12
コメント(0)
今年のなすび04月13日 6本の苗をhcで買ってきて 庭で保管している04月17日 g-09の畑に移動しておいた 追加が4本の苗も植え付けた04月20日 m-06の畑にも4本のなすびをうえつけた なすび m-06に4本 g-09に10本 合計で14本の苗を育てている 種まきも開始しておいた ことしも なすび 大量につくろう04月27日 畑で なすびさん 無事に生育中 追肥をしておいた05月03日 黒マルチをつけておいた 無事に生育している06月01日 花もさき実もつきだしている 06月03日 なすび 実もついてきている06月08日 収穫を開始だなあ 2本06月15日 2回目の収穫 10本くらい種まき第一弾04月20日 庭でなすびの種まきをしておいた05月03日 発芽 m-06の畑に移動した06月01日 その後 雑草に隠れて 見えなくなった06月08日 1本だけ 発見 なんとかなりそう06月22日 1本だけだけど なんとか 成長してきている種まき第二弾05月05日 庭での種まきをまた やっておいた05月19日 発芽したのでm-20に移動した06月01日 無事に生育している06月08日 10本くらいはありそう06月22日 これが 写真の分 なんとか ちいさいながらも成長しつつあるかな種まき第三弾05月11日 ついかで また 種まきをしておいた05月25日 発芽したのでm-08の畑に移動した06月08日 雑草だらけになっている さて どうなるかな06月15日 1本だけは残っている06月22日 1本だけだけど 支柱をつけておいた06月15日の 今年の茄の在庫は苗の物が14本 全部が 無事に育っている ただいま 収穫中 種からの物が 全部で 残っているのが 12本 これが時差で秋ナスとして育てている今年のなすび 苗も無事に 全部が育っている 順調なり06月18日 3回目のなすびを収穫しておいた06月21日 4回目のなすびの収穫をしておいた06月22日 5回目のなすびの収穫をしておいた06月25日 7回目のなすびの収穫をしておいた06月29日 8回目のなすびの収穫をしておいた07月02日 9回目のなすびの収穫をしておいた07月05日 10回目のなすびの収穫をしておいた07月06日 11回目のなすびの収穫をした07月09日 12回目のなすびの収穫をした07月13日 13回目のなすびの収穫をした07月16日 14回目のなすびの収穫をした07月19日 15回目のなすびの収穫をした07月23日 16回目のなすびの収穫をした07月26日 17回目のなすびの収穫をした07月30日 18回目のなすびの収穫をした08月02日 19回目のなすびの収穫をした08月03日 20回目のなすびの収穫をした東日本大震災 3月11日発生8月11日は既に3年と5か月と01日後となった 阪神大震災は、1月17日で発生から20年どちらも想定外ということで 既成概念の見直しが必要 武田さんのコメントを参考にしている武田さんのブログ-------------------------------------------STAPの悲劇を作った人たち(2) 最初の人は理研「nhk_2__201408091059.mp3」をダウンロード先回のこのシリーズで、STAP事件の報道が放送法に適合していたかという整理から、もともとこの事件は「論文を書いた著者」たち、あるいはその「組織である理研」しか当事者(野次馬ではなく、一般の日本社会の概念で「外野」ではない人。ほぼ利害関係者にあたる)がいなかったのではないか、それ以外の「当事者」はNHKなどが作り上げた特別な人たちではなかったかというところまで書きました。それでは2014年の1月から笹井さんが自殺をされる8月までの実質6か月(半年)間、放送法第4条の4に記載された「意見が対立している問題」というのはいったい何だったのか、それを整理してみたいと思います。まず研究をして論文を発表した人たちは当事者です。日本の報道では著者のうち、最初から小保方さんだけを特別に扱っていましたが、それは組織体である理研が小保方さんを区別したこと、NHKなどがその判断をそのまま踏襲したことだけで、学問的に言えば著者は同じ立場と言えます(筆頭著者が責任を持つというのは村の掟で、どこにも書いていません。責任著者というのは一部の雑誌で使われています)。次に理研ですが、研究を支えてきた組織ですから、やはり当事者です。理研は当初から組織としてはやや常識的ではない振舞をしていました。自ら企画して記者会見をし、論文がネイチャーに投稿されて1週間ぐらいすると、ネットで論文の不備が指摘されました。しかし、この時点で指摘されたことは、写真3枚と小保方さんの個人的なこと(卒業論文の不備)で、論文全体が撤回に相当するような欠陥ではありませんでした。しかし、この段階で当事者の理研は、記者会見を開き、ノーベル賞を受賞した理事長が「頭を下げて謝罪」をしました。ここでこの事件は、大きくこれまでの日本の常識を逸脱し、その後の「錯覚」を加速させたと考えられます。論文の不備を指摘したのはネットの匿名の人ですから、普通なら理研の担当部長クラスの人が故笹井さんらに電話をして、「論文が不備だという声があるけれどどうか」という問い合わせをしたでしょう。その後の故笹井さん、小保方さんの記者会見などによると、「研究は先進的なものであり、論文には不備はあったが、不正はない」と言っているのですから、理研の調査や記者会見が行われたころは、「理研内部の当事者は研究には問題はないと言い、ネットが炎上している」という状態だったのです。この段階で理研がなにかの声明を出すとしたら、「STAP論文についてネットなどで疑義が呈されているが、論文は価値のあるものであり、著者らも問題はないとしている。理研としては念のため理研内で調査を行う予定である」というぐらいでしょう。実際、理研は2013年初頭から「若山、小保方」の研究で論文が拒絶されたことから、故笹井さんを研究に参加させ、2013年4月には特許を出願しています。また、故笹井さんは2014年5月ごろの取材に対して、「論文を作成し始めてから、繰り返し若山、小保方さんと議論を重ねた」と言っていますが、新たに研究に参加した人が、それまで研究していた人と十分な議論をすることも当然です。つまり理研は1年半ほどの間、理研のエース級の研究者だった故笹井さんにSTAP細胞の論文や研究の進展を任せ、それが新しい研究センターへつながるように進めていたことを示しています。その中心的な論文の一つがネットから指摘があったからと言って、方針が変わるのも不思議です。理研としては、論文評価にあたって信頼できる人は、第一に故笹井さんであり、第二に特許を申請するときにその担当をした弁理士(特許出願担当)であり、第三にネイチャー査読委員だったはずです。その研究が基礎になっている論文の80枚ある写真のうち、2枚に違うものが入っていたとしても、全体の研究に影響が及ぶはずもありません。理研は笹井さんを信頼して副センター長に起用していましたし、この方面では日本の第一人者として世界の評価も高かったのです。その人が執筆した論文をネットで指摘されたからと言って理研が信頼をなくするということになると、「笹井さんより実力が低い他人(ネット)が、「1年間にわたって笹井、若山、小保方が検討を重ねた論文」について、発表後、1週間も経たないうちに指摘したほうが正しい」と理研が判断したことになるからです。つまり、STAPの悲劇を作った最初の人は「理研」だったことがわかります。理研が普通の研究機関にように、1)謙虚に批判は受け止め、2)なにが問題だったかを調べ、3)十分な科学的根拠をもって調査をする、ことをしていれば、STAP事件そのものは「ネットの炎上」だけで終わったでしょう。ところが理研が「調査委員会」なるものを作り、不完全な規則を使い(このブログの剽窃論に詳しい。実施不可能な内規で捏造や剽窃とした)、論文の不備が問題になっている(小保方さん個人の問題ではない)のに著者のうち理由を示さずに小保方さんだけを理研は調査対象にしたのです。さらに調査が行き届かないうちに中間報告をして、その中でたとえば実験ノートが提出されていないのに、提出されたと委員長が記者会見でウソまで言ったのです。この段階で、社会はあまりに不合理に進む理研の調査に疑問を持ちつつ、これほどの不合理が続くのであれば、表面的に発表されること以外になにか大きな間違いがあったのではないか、それが理事長の記者会見の異様ともいえる表情に表れているのではないかと勘繰り始めたのです。つまり、理研は「もともと無いものをあることにした」という意味で、当事者のいない事件を創作し、それを引き継いだのがNHK、毎日新聞、そして関西系のテレビ番組などでした。(平成26年8月8日)武田邦彦ふむふむはた坊
2014.08.11
コメント(0)
今年のなすび04月13日 6本の苗をhcで買ってきて 庭で保管している04月17日 g-09の畑に移動しておいた 追加が4本の苗も植え付けた04月20日 m-06の畑にも4本のなすびをうえつけた なすび m-06に4本 g-09に10本 合計で14本の苗を育てている 種まきも開始しておいた ことしも なすび 大量につくろう04月27日 畑で なすびさん 無事に生育中 追肥をしておいた05月03日 黒マルチをつけておいた 無事に生育している06月01日 花もさき実もつきだしている 06月03日 なすび 実もついてきている06月08日 収穫を開始だなあ 2本06月15日 2回目の収穫 10本くらい種まき第一弾04月20日 庭でなすびの種まきをしておいた05月03日 発芽 m-06の畑に移動した06月01日 その後 雑草に隠れて 見えなくなった06月08日 1本だけ 発見 なんとかなりそう06月22日 1本だけだけど なんとか 成長してきている種まき第二弾05月05日 庭での種まきをまた やっておいた05月19日 発芽したのでm-20に移動した06月01日 無事に生育している06月08日 10本くらいはありそう06月22日 これが 写真の分 なんとか ちいさいながらも成長しつつあるかな種まき第三弾05月11日 ついかで また 種まきをしておいた05月25日 発芽したのでm-08の畑に移動した06月08日 雑草だらけになっている さて どうなるかな06月15日 1本だけは残っている06月22日 1本だけだけど 支柱をつけておいた06月15日の 今年の茄の在庫は苗の物が14本 全部が 無事に育っている ただいま 収穫中 種からの物が 全部で 残っているのが 12本 これが時差で秋ナスとして育てている今年のなすび 苗も無事に 全部が育っている 順調なり06月18日 3回目のなすびを収穫しておいた06月21日 4回目のなすびの収穫をしておいた06月22日 5回目のなすびの収穫をしておいた06月25日 7回目のなすびの収穫をしておいた06月29日 8回目のなすびの収穫をしておいた07月02日 9回目のなすびの収穫をしておいた07月05日 10回目のなすびの収穫をしておいた07月06日 11回目のなすびの収穫をした07月09日 12回目のなすびの収穫をした07月13日 13回目のなすびの収穫をした07月16日 14回目のなすびの収穫をした07月19日 15回目のなすびの収穫をした07月23日 16回目のなすびの収穫をした07月26日 17回目のなすびの収穫をした07月30日 18回目のなすびの収穫をした08月02日 19回目のなすびの収穫をしたねぎのおべんきょうその32谷田部ねぎ•九条ねぎに似ていることから、若狭と物流の多かった京都から来たというのが一般的な説。谷田部は小浜市から車で20分ほどの場所。南川上流部の川に沿って広がった砂地で、排水がよく、畑作に適している。•2~3本に分けつする葉ねぎで、白い部分は短く、葉も根も食べるタイプ。葉は横に広がり、色が淡く、肉質は柔らかい。根の部分が曲がっているのが特徴だが、これは伝統的な栽培方法によるものであり、品種の特徴ではない。•すき焼き、鍋物、天ぷら、薬味など、柔らかい性質を生かした調理にむいている。はた坊
2014.08.05
コメント(0)
今年のなすび04月13日 6本の苗をhcで買ってきて 庭で保管している04月17日 g-09の畑に移動しておいた 追加が4本の苗も植え付けた04月20日 m-06の畑にも4本のなすびをうえつけた なすび m-06に4本 g-09に10本 合計で14本の苗を育てている 種まきも開始しておいた ことしも なすび 大量につくろう04月27日 畑で なすびさん 無事に生育中 追肥をしておいた05月03日 黒マルチをつけておいた 無事に生育している06月01日 花もさき実もつきだしている 06月03日 なすび 実もついてきている06月08日 収穫を開始だなあ 2本06月15日 2回目の収穫 10本くらい種まき第一弾04月20日 庭でなすびの種まきをしておいた05月03日 発芽 m-06の畑に移動した06月01日 その後 雑草に隠れて 見えなくなった06月08日 1本だけ 発見 なんとかなりそう06月22日 1本だけだけど なんとか 成長してきている種まき第二弾05月05日 庭での種まきをまた やっておいた05月19日 発芽したのでm-20に移動した06月01日 無事に生育している06月08日 10本くらいはありそう06月22日 これが 写真の分 なんとか ちいさいながらも成長しつつあるかな種まき第三弾05月11日 ついかで また 種まきをしておいた05月25日 発芽したのでm-08の畑に移動した06月08日 雑草だらけになっている さて どうなるかな06月15日 1本だけは残っている06月22日 1本だけだけど 支柱をつけておいた06月15日の 今年の茄の在庫は苗の物が14本 全部が 無事に育っている ただいま 収穫中 種からの物が 全部で 残っているのが 12本 これが時差で秋ナスとして育てている今年のなすび 苗も無事に 全部が育っている 順調なり06月18日 3回目のなすびを収穫しておいた06月21日 4回目のなすびの収穫をしておいた06月22日 5回目のなすびの収穫をしておいた06月25日 7回目のなすびの収穫をしておいた06月29日 8回目のなすびの収穫をしておいた07月02日 9回目のなすびの収穫をしておいた07月05日 10回目のなすびの収穫をしておいた07月06日 11回目のなすびの収穫をした07月09日 12回目のなすびの収穫をした07月13日 13回目のなすびの収穫をした07月16日 14回目のなすびの収穫をした07月19日 15回目のなすびの収穫をした07月23日 16回目のなすびの収穫をした07月26日 17回目のなすびの収穫をした07月30日 18回目のなすびの収穫をした東日本大震災 3月11日発生8月03日は既に3年と4か月と23日後となった 阪神大震災は、1月17日で発生から20年どちらも想定外ということで 既成概念の見直しが必要 武田さんのコメントを参考にしている武田さんのブログ-------------------------------------------剽窃論 第一章 若干の具体的事件 (その1)「201407311244.mp3」をダウンロード(このシリーズはブログをはじめて、「論文をネットに掲載する」というものの初めての試みです。通常、私が各論文よりはやわらかいのですが、ブログの文章から見ると専門的です。でも、音声ではできるだけ一般的な説明をしたいと思っています。この論文が「論文として引用対象になるか」という試みでもあります。もしお暇があれば少し聞いていただき、内容、難しさなどご感想をおよせください。用語:剽窃=盗用=コピペ)1.シャバン教育大臣事件シャバンさん(女性で名前で呼べばアネッテさん)がドイツ連邦の教育大臣だったとき、すでに32年ほど前にチェッセルドルフ大学に出した博士論文に多数の剽窃があるとの投書があり、2012年、大学は直ちに調査を開始したが、剽窃は重大な個所ではないとした。この時、大学があまり大きな問題にしたくなかったのか、それとも本当に微細なことだったのかは不明である。ところが、告発側はかなり執念深かったようで、自ら調べて剽窃が50か所、92ページに及ぶことを指摘した。なにしろ現役の教育大臣だったこともあって、「人格と良心」というタイトルのついた博士論文を再度、調査し、剽窃が故意になされたとした。論文のタイトルが「人格と良心」であり、問題になったのはその論文の剽窃(研究不正)であることからも、人々の興味を引いたことも理解できる。さらに、一般人ならこれで終わったと思われているが、現職の教育大臣で大学の名誉教授でもあったことから、野党から追及され、窮地に陥った彼女は辞表をメルケル首相に提出、メルケル氏は涙ながらに辞任を認めた。政治の世界に博士論文の剽窃が問題になったこともあって、その後、今度は逆に野党の筆頭議員シュタインマイヤ氏が法学の博士論文に剽窃の疑義が問題になっている。(注) この記事はどこかの報告書または論文を見て、私が理解したところをまとめて書いているが、事実をそのまま書いてある報告書なので、原報告書とこの私が書いた文章とは酷似している可能性がある。しかし、事実を記載している文章を見て、それをたとえ「自分の文章」として書き換えたとしてもその主要部分は同じになる。もし、私がこの元の文章を探して、そのままコピーしてもあまり変わらないだろう。このように、原文のままコピーしたのと、それを見て自分が書き直したものと、ほとんど同じの場合、それが剽窃(盗用)に当たるかは、この剽窃論の中で明らかにしていきたいと思う。 2.ユホン・ソウル大学教授事件ユホン教授は認知症の研究で有名でソウル大学医学部に所属している。彼がファーマコロジカルレビューという科学誌に2002年9月掲載された論文には600の引用文献が示されていたが、論文の2ページ第3節の文章で本来引用すべきだった論文を落としていた。これを気が付いたのは大学院生だと言われているが、ユホン教授は学術誌側の自主的に申し出ていたが、学術誌側は「掲載されたときに抜けていた」ということで剽窃(盗用)と判断した。600の引用文献を引いて論文を書く際に、1つでも落としたら不正論文となったことについて、ユホン教授が韓国のソウル大学であることから、アメリカ薬理学会が特別に厳しく判定したのではないかとも言われている。どのぐらいのミスまでが許されるのか、判定の基準は定かではない。2014年のSTAP論文事件と似たところがあるが、STAP論文の場合には80枚の図表で3枚の写真が問題になった。著者はケアレスミスを主張し、判定は不正となった。基準があいまいで、人間が間違えをすることがあり、かつ査読委員がこのような間違いに対して責任を持たないということで、今のところ、剽窃の判断や基準に未熟なところがあることを示している。なお、ユホン教授の論文は、アルツハイマーに与えるあるたんぱく質の機能を世界で初めて明らかにしたものとして高く評価されている。内容が立派な論文で、600の引用文献のうち、1つを落としたら不正論文になって取り下げになることとのバランスも問題になるだろう。また一般的に言って、かなり高度で複雑な論文の場合、関連研究が増えてくるので引用数も多くなる。引用も直接的な論文引用と、「孫引き」と言ってある論文が引用しているので、オリジナリティをどちらに求めたらよいかがわからないようなケースもある。(注)この事件の場合も、私はあるニュースを見て書いたので、原文と文章が似通ったところがある。しかし、そこを無理に変えると事実に違うことになるので、「剽窃」の危険はあるが、事実を重視した。オリジナルを引用しないのは、オリジナルがはっきりしないこともあるが、もともとこのような場合に剽窃に当たるかについてもこの論の中で整理を進めたいと思っている。(平成26年7月31日)武田邦彦ふむふむはた坊
2014.08.03
コメント(0)
今年のなすび04月13日 6本の苗をhcで買ってきて 庭で保管している04月17日 g-09の畑に移動しておいた 追加が4本の苗も植え付けた04月20日 m-06の畑にも4本のなすびをうえつけた なすび m-06に4本 g-09に10本 合計で14本の苗を育てている 種まきも開始しておいた ことしも なすび 大量につくろう04月27日 畑で なすびさん 無事に生育中 追肥をしておいた05月03日 黒マルチをつけておいた 無事に生育している06月01日 花もさき実もつきだしている 06月03日 なすび 実もついてきている06月08日 収穫を開始だなあ 2本06月15日 2回目の収穫 10本くらい種まき第一弾04月20日 庭でなすびの種まきをしておいた05月03日 発芽 m-06の畑に移動した06月01日 その後 雑草に隠れて 見えなくなった06月08日 1本だけ 発見 なんとかなりそう06月22日 1本だけだけど なんとか 成長してきている種まき第二弾05月05日 庭での種まきをまた やっておいた05月19日 発芽したのでm-20に移動した06月01日 無事に生育している06月08日 10本くらいはありそう06月22日 これが 写真の分 なんとか ちいさいながらも成長しつつあるかな種まき第三弾05月11日 ついかで また 種まきをしておいた05月25日 発芽したのでm-08の畑に移動した06月08日 雑草だらけになっている さて どうなるかな06月15日 1本だけは残っている06月22日 1本だけだけど 支柱をつけておいた06月15日の 今年の茄の在庫は苗の物が14本 全部が 無事に育っている ただいま 収穫中 種からの物が 全部で 残っているのが 12本 これが時差で秋ナスとして育てている今年のなすび 苗も無事に 全部が育っている 順調なり06月18日 3回目のなすびを収穫しておいた06月21日 4回目のなすびの収穫をしておいた06月22日 5回目のなすびの収穫をしておいた06月25日 7回目のなすびの収穫をしておいた06月29日 8回目のなすびの収穫をしておいた07月02日 9回目のなすびの収穫をしておいた07月05日 10回目のなすびの収穫をしておいた07月06日 11回目のなすびの収穫をした07月09日 12回目のなすびの収穫をした07月13日 13回目のなすびの収穫をした07月16日 14回目のなすびの収穫をした07月19日 15回目のなすびの収穫をした07月23日 16回目のなすびの収穫をした07月26日 17回目のなすびの収穫をしたねぎのおべんきょうその6概要単に「ネギ」と言うと「根深ネギ」を差し、成長とともに土を盛上げて陽に当てないようにして作った風味が強く太い根深ネギ(長葱・白ネギ)を差し、他は「ワケギ」「アサツキ」「万能ネギ」「九条ネギ」などの固有名で呼んで区別をする。西日本では陽に当てて作った細い葉ネギを単に「ネギ」と言い、根深ネギは「白ネギ」、「ネブカ」などと呼ぶ場合もある。はた坊
2014.07.30
コメント(0)
今年のなすび04月13日 6本の苗をhcで買ってきて 庭で保管している04月17日 g-09の畑に移動しておいた 追加が4本の苗も植え付けた04月20日 m-06の畑にも4本のなすびをうえつけた なすび m-06に4本 g-09に10本 合計で14本の苗を育てている 種まきも開始しておいた ことしも なすび 大量につくろう04月27日 畑で なすびさん 無事に生育中 追肥をしておいた05月03日 黒マルチをつけておいた 無事に生育している06月01日 花もさき実もつきだしている 06月03日 なすび 実もついてきている06月08日 収穫を開始だなあ 2本06月15日 2回目の収穫 10本くらい種まき第一弾04月20日 庭でなすびの種まきをしておいた05月03日 発芽 m-06の畑に移動した06月01日 その後 雑草に隠れて 見えなくなった06月08日 1本だけ 発見 なんとかなりそう06月22日 1本だけだけど なんとか 成長してきている種まき第二弾05月05日 庭での種まきをまた やっておいた05月19日 発芽したのでm-20に移動した06月01日 無事に生育している06月08日 10本くらいはありそう06月22日 これが 写真の分 なんとか ちいさいながらも成長しつつあるかな種まき第三弾05月11日 ついかで また 種まきをしておいた05月25日 発芽したのでm-08の畑に移動した06月08日 雑草だらけになっている さて どうなるかな06月15日 1本だけは残っている06月22日 1本だけだけど 支柱をつけておいた06月15日の 今年の茄の在庫は苗の物が14本 全部が 無事に育っている ただいま 収穫中 種からの物が 全部で 残っているのが 12本 これが時差で秋ナスとして育てている今年のなすび 苗も無事に 全部が育っている 順調なり06月18日 3回目のなすびを収穫しておいた06月21日 4回目のなすびの収穫をしておいた06月22日 5回目のなすびの収穫をしておいた06月25日 7回目のなすびの収穫をしておいた06月29日 8回目のなすびの収穫をしておいた07月02日 9回目のなすびの収穫をしておいた07月05日 10回目のなすびの収穫をしておいた07月06日 11回目のなすびの収穫をした07月09日 12回目のなすびの収穫をした07月13日 13回目のなすびの収穫をした07月16日 14回目のなすびの収穫をした07月19日 15回目のなすびの収穫をした07月23日 16回目のなすびの収穫をした きゅうりのお勉強その28キュウリパックみじん切りにしたキュウリを顔の上にのせるパックのこと。ビタミンCによるコラーゲン形成作用により肌を引き締める効果があり人気は高いが[要出典]、きゅうりはソラレン(英語版)(psoralen)を含みメラニンが光に反応しやすくなる性質も持ち合わせている[5][出典無効]。参考文献バーバラ・サンティッチ、ジェフ・ブライアント編、山本紀夫訳「世界の食用植物文化図鑑」(柊風舎) ISBN 978-4-903530-35-2 195ページ脚注1. 宮崎正勝『知っておきたい「食」の日本史』145p・角川ソフィア文庫。2. “苦さゆえ幕末まで不人気だった「胡瓜(きゅうり)」 身体を冷やし、利尿効果も高い、使える夏野菜に”. ダイヤモンド・オンライン. (2012年7月6日)3. a b “「赤色ネット」でハウス侵入防止 キュウリ害虫に効果”. 岐阜新聞. (2014年7月21日) 2014年7月22日閲覧。4. Guinness Book of World Records 1987、74ページ5. POLA|企業情報|研究・開発|美容研究ルポ|Q&Aはた坊
2014.07.28
コメント(0)
今年のなすび04月13日 6本の苗をhcで買ってきて 庭で保管している04月17日 g-09の畑に移動しておいた 追加が4本の苗も植え付けた04月20日 m-06の畑にも4本のなすびをうえつけた なすび m-06に4本 g-09に10本 合計で14本の苗を育てている 種まきも開始しておいた ことしも なすび 大量につくろう04月27日 畑で なすびさん 無事に生育中 追肥をしておいた05月03日 黒マルチをつけておいた 無事に生育している06月01日 花もさき実もつきだしている 06月03日 なすび 実もついてきている06月08日 収穫を開始だなあ 2本06月15日 2回目の収穫 10本くらい種まき第一弾04月20日 庭でなすびの種まきをしておいた05月03日 発芽 m-06の畑に移動した06月01日 その後 雑草に隠れて 見えなくなった06月08日 1本だけ 発見 なんとかなりそう06月22日 1本だけだけど なんとか 成長してきている種まき第二弾05月05日 庭での種まきをまた やっておいた05月19日 発芽したのでm-20に移動した06月01日 無事に生育している06月08日 10本くらいはありそう06月22日 これが 写真の分 なんとか ちいさいながらも成長しつつあるかな種まき第三弾05月11日 ついかで また 種まきをしておいた05月25日 発芽したのでm-08の畑に移動した06月08日 雑草だらけになっている さて どうなるかな06月15日 1本だけは残っている06月22日 1本だけだけど 支柱をつけておいた06月15日の 今年の茄の在庫は苗の物が14本 全部が 無事に育っている ただいま 収穫中 種からの物が 全部で 残っているのが 12本 これが時差で秋ナスとして育てている今年のなすび 苗も無事に 全部が育っている 順調なり06月18日 3回目のなすびを収穫しておいた06月21日 4回目のなすびの収穫をしておいた06月22日 5回目のなすびの収穫をしておいた06月25日 7回目のなすびの収穫をしておいた06月29日 8回目のなすびの収穫をしておいた07月02日 9回目のなすびの収穫をしておいた07月05日 10回目のなすびの収穫をしておいた07月06日 11回目のなすびの収穫をした07月09日 12回目のなすびの収穫をした07月13日 13回目のなすびの収穫をした07月16日 14回目のなすびの収穫をした07月19日 15回目のなすびの収穫をした きゅうりのお勉強その13品種その他の品種勘次郎胡瓜(かんじろうきゅうり)山形県真室川町の真室川の伝承野菜のひとつ。明治初期頃、真室川町の谷地の沢地区の姉崎勘次郎家に隣町の鮭川村から嫁いだ方が携えてきたのが始まりで、姉崎家によって現代まで細々と守られてきた。全国的にも珍しい黒イボ系の胡瓜で、本来の黒イボ系のような特徴は少なく、果肉は柔らかく、キュウリ特有の青臭さやえぐみなどががほとんど無いため、フルーツ感覚で食べることが出来る。町の洋菓子店「平和堂」では、スイーツとして活用されているほか、勘次郎胡瓜のコンポートなどが発売されている。はた坊
2014.07.24
コメント(0)
今年のなすび04月13日 6本の苗をhcで買ってきて 庭で保管している04月17日 g-09の畑に移動しておいた 追加が4本の苗も植え付けた04月20日 m-06の畑にも4本のなすびをうえつけた なすび m-06に4本 g-09に10本 合計で14本の苗を育てている 種まきも開始しておいた ことしも なすび 大量につくろう04月27日 畑で なすびさん 無事に生育中 追肥をしておいた05月03日 黒マルチをつけておいた 無事に生育している06月01日 花もさき実もつきだしている 06月03日 なすび 実もついてきている06月08日 収穫を開始だなあ 2本06月15日 2回目の収穫 10本くらい種まき第一弾04月20日 庭でなすびの種まきをしておいた05月03日 発芽 m-06の畑に移動した06月01日 その後 雑草に隠れて 見えなくなった06月08日 1本だけ 発見 なんとかなりそう06月22日 1本だけだけど なんとか 成長してきている種まき第二弾05月05日 庭での種まきをまた やっておいた05月19日 発芽したのでm-20に移動した06月01日 無事に生育している06月08日 10本くらいはありそう06月22日 これが 写真の分 なんとか ちいさいながらも成長しつつあるかな種まき第三弾05月11日 ついかで また 種まきをしておいた05月25日 発芽したのでm-08の畑に移動した06月08日 雑草だらけになっている さて どうなるかな06月15日 1本だけは残っている06月22日 1本だけだけど 支柱をつけておいた06月15日の 今年の茄の在庫は苗の物が14本 全部が 無事に育っている ただいま 収穫中 種からの物が 全部で 残っているのが 12本 これが時差で秋ナスとして育てている今年のなすび 苗も無事に 全部が育っている 順調なり06月18日 3回目のなすびを収穫しておいた06月21日 4回目のなすびの収穫をしておいた06月22日 5回目のなすびの収穫をしておいた06月25日 7回目のなすびの収穫をしておいた06月29日 8回目のなすびの収穫をしておいた07月02日 9回目のなすびの収穫をしておいた07月05日 10回目のなすびの収穫をしておいた07月06日 11回目のなすびの収穫をした07月09日 12回目のなすびの収穫をした07月13日 13回目のなすびの収穫をした07月16日 14回目のなすびの収穫をしたきゅうりのお勉強その06生態果実色は濃緑が一般的だが、淡緑や白のものもある。根の酸素要求量が大きく、過湿により土壌の気相が小さい等、悪条件下では根が土壌上部に集中する。生産高は2004年、2005年は群馬県が第一位であったが、2006年からは宮崎県が第一位である。はた坊
2014.07.22
コメント(0)
今年のなすび04月13日 6本の苗をhcで買ってきて 庭で保管している04月17日 g-09の畑に移動しておいた 追加が4本の苗も植え付けた04月20日 m-06の畑にも4本のなすびをうえつけた なすび m-06に4本 g-09に10本 合計で14本の苗を育てている 種まきも開始しておいた ことしも なすび 大量につくろう04月27日 畑で なすびさん 無事に生育中 追肥をしておいた05月03日 黒マルチをつけておいた 無事に生育している06月01日 花もさき実もつきだしている 06月03日 なすび 実もついてきている06月08日 収穫を開始だなあ 2本06月15日 2回目の収穫 10本くらい種まき第一弾04月20日 庭でなすびの種まきをしておいた05月03日 発芽 m-06の畑に移動した06月01日 その後 雑草に隠れて 見えなくなった06月08日 1本だけ 発見 なんとかなりそう06月22日 1本だけだけど なんとか 成長してきている種まき第二弾05月05日 庭での種まきをまた やっておいた05月19日 発芽したのでm-20に移動した06月01日 無事に生育している06月08日 10本くらいはありそう06月22日 これが 写真の分 なんとか ちいさいながらも成長しつつあるかな種まき第三弾05月11日 ついかで また 種まきをしておいた05月25日 発芽したのでm-08の畑に移動した06月08日 雑草だらけになっている さて どうなるかな06月15日 1本だけは残っている06月22日 1本だけだけど 支柱をつけておいた06月15日の 今年の茄の在庫は苗の物が14本 全部が 無事に育っている ただいま 収穫中 種からの物が 全部で 残っているのが 12本 これが時差で秋ナスとして育てている今年のなすび 苗も無事に 全部が育っている 順調なり06月18日 3回目のなすびを収穫しておいた06月21日 4回目のなすびの収穫をしておいた06月22日 5回目のなすびの収穫をしておいた06月25日 7回目のなすびの収穫をしておいた06月29日 8回目のなすびの収穫をしておいた07月02日 9回目のなすびの収穫をしておいた07月05日 10回目のなすびの収穫をしておいた07月06日 11回目のなすびの収穫をした07月09日 12回目のなすびの収穫をした07月13日 13回目のなすびの収穫をしたなすびのお勉強その08品種[編集]品種は日本で概ね180種類を超える。[6] 世界では1,000種類もあると言われている[7]【形状】小丸ナス 京都の椀ぎ(もぎ)、東北の民田(みんでん)、山形の出羽丸ナス 信越地方、関西卵形ナス 関東一円中長ナス 全国的に栽培長ナス 関西以西、東北大ナス 九州地方米ナス アメリカ品種、ブラックビューティーを日本で改良はた坊
2014.07.18
コメント(0)
今年のなすび04月13日 6本の苗をhcで買ってきて 庭で保管している04月17日 g-09の畑に移動しておいた 追加が4本の苗も植え付けた04月20日 m-06の畑にも4本のなすびをうえつけた なすび m-06に4本 g-09に10本 合計で14本の苗を育てている 種まきも開始しておいた ことしも なすび 大量につくろう04月27日 畑で なすびさん 無事に生育中 追肥をしておいた05月03日 黒マルチをつけておいた 無事に生育している06月01日 花もさき実もつきだしている 06月03日 なすび 実もついてきている06月08日 収穫を開始だなあ 2本06月15日 2回目の収穫 10本くらい種まき第一弾04月20日 庭でなすびの種まきをしておいた05月03日 発芽 m-06の畑に移動した06月01日 その後 雑草に隠れて 見えなくなった06月08日 1本だけ 発見 なんとかなりそう06月22日 1本だけだけど なんとか 成長してきている種まき第二弾05月05日 庭での種まきをまた やっておいた05月19日 発芽したのでm-20に移動した06月01日 無事に生育している06月08日 10本くらいはありそう06月22日 これが 写真の分 なんとか ちいさいながらも成長しつつあるかな種まき第三弾05月11日 ついかで また 種まきをしておいた05月25日 発芽したのでm-08の畑に移動した06月08日 雑草だらけになっている さて どうなるかな06月15日 1本だけは残っている06月22日 1本だけだけど 支柱をつけておいた06月15日の 今年の茄の在庫は苗の物が14本 全部が 無事に育っている ただいま 収穫中 種からの物が 全部で 残っているのが 12本 これが時差で秋ナスとして育てている今年のなすび 苗も無事に 全部が育っている 順調なり06月18日 3回目のなすびを収穫しておいた06月21日 4回目のなすびの収穫をしておいた06月22日 5回目のなすびの収穫をしておいた06月25日 7回目のなすびの収穫をしておいた06月29日 8回目のなすびの収穫をしておいた07月02日 9回目のなすびの収穫をしておいた07月05日 10回目のなすびの収穫をしておいた07月06日 11回目のなすびの収穫をした07月09日 12回目のなすびの収穫をした東日本大震災 3月11日発生07月16日は既に3年と4か月と05日後となった 阪神大震災は、1月17日で発生から20年どちらも想定外ということで 既成概念の見直しが必要 武田さんのコメントを参考にしている武田さんのブログ-------------------------------------------寸評 滋賀県知事選挙「siga20140714843.mp3」をダウンロード滋賀県知事選挙は大方の予想を裏切って、嘉田現知事の推薦を受けた候補者が勝った。自民党と公明党が推薦する元経産省の優秀な人は僅差で落選した。この選挙結果は次のことを示していると思う。 1.当然のことながら常に選挙結果というものは、「正しい結果」を示す。2.地方選挙とはいえ、自民党の政治に疑問を呈した。3.もともと嘉田知事は政治の素人で、相手は政策の専門家だ。4.2009年の民主党が勝った国政選挙、2012年の自民党が勝った選挙の後、ともに国民は「なぜ、自分たちの選んだ政府が自分たちの希望をかなえてくれないのだろうか」という痛痒感、つまり背中が痒い感じを持っている。5.原発再開に国民の過半数が反対なのに、どうみても強引に再開しようとしている。6.集団的自衛権をもう少し議論したいと国民の過半数が感じているのに、強引に進めている。7.原発再開も集団的自衛権も、複数の世論調査で過半数が反対であることを繰り返し示されているのに、「国民はバカだから、説明すればわかる」という感覚を政治家が持っている。8.「希望をかなえてくれそうな素人」と「専門家だけれどこちらを向いていない」という政治家のどちらを選ぶかというと、素人で仕方がない。このブログで数回取り上げたが、石原元都知事が、ガレキの焼却を心配する人たちに「黙れっ!」といい、宮城県知事は「県民は数字は分からないから、ただ安全か、危険かだけを言えばよい」といい、しかし、現実はガレキの処理で汚染された土地からとれたコメが基準値を超えて農水省が出荷を停止するという事件も起こった。国民は専門家に政治をしてもらいたいが、専門家が国民をばかにしている間は繰り返し、今度の選挙の結果のようになるだろう。嘉田知事は政治の素人だったが、今度、当選した人は議員の経験もあるが、やはり対立候補のほうが本当の専門家であることは確かだ。しかし、自民党の敗戦の原因の基本は、「民主主義」なのに選挙をバカにし、「選挙で合格した人なのに」、選挙民をバカにするということにある。民主党もそれで崩壊した。日本の政治は立派になってくれ!と言っていると感じる。(平成26年7月14日)武田邦彦 ふむふむはた坊
2014.07.16
コメント(0)
今年のなすび04月13日 6本の苗をhcで買ってきて 庭で保管している04月17日 g-09の畑に移動しておいた 追加が4本の苗も植え付けた04月20日 m-06の畑にも4本のなすびをうえつけた なすび m-06に4本 g-09に10本 合計で14本の苗を育てている 種まきも開始しておいた ことしも なすび 大量につくろう04月27日 畑で なすびさん 無事に生育中 追肥をしておいた05月03日 黒マルチをつけておいた 無事に生育している06月01日 花もさき実もつきだしている 06月03日 なすび 実もついてきている06月08日 収穫を開始だなあ 2本06月15日 2回目の収穫 10本くらい種まき第一弾04月20日 庭でなすびの種まきをしておいた05月03日 発芽 m-06の畑に移動した06月01日 その後 雑草に隠れて 見えなくなった06月08日 1本だけ 発見 なんとかなりそう06月22日 1本だけだけど なんとか 成長してきている種まき第二弾05月05日 庭での種まきをまた やっておいた05月19日 発芽したのでm-20に移動した06月01日 無事に生育している06月08日 10本くらいはありそう06月22日 これが 写真の分 なんとか ちいさいながらも成長しつつあるかな種まき第三弾05月11日 ついかで また 種まきをしておいた05月25日 発芽したのでm-08の畑に移動した06月08日 雑草だらけになっている さて どうなるかな06月15日 1本だけは残っている06月22日 1本だけだけど 支柱をつけておいた06月15日の 今年の茄の在庫は苗の物が14本 全部が 無事に育っている ただいま 収穫中 種からの物が 全部で 残っているのが 12本 これが時差で秋ナスとして育てている今年のなすび 苗も無事に 全部が育っている 順調なり06月18日 3回目のなすびを収穫しておいた06月21日 4回目のなすびの収穫をしておいた06月22日 5回目のなすびの収穫をしておいた06月25日 7回目のなすびの収穫をしておいた06月29日 8回目のなすびの収穫をしておいた07月02日 9回目のなすびの収穫をしておいた07月05日 10回目のなすびの収穫をしておいた07月06日 11回目のなすびの収穫をした トマトのお勉強その15品種小さく甘みの強いフルーツトマトとは、高糖度化をはかったトマトの事であり、品種名を示すものではない。例えばフルーツトマトの代表的なものに高知県高知市一宮(いっく)地区の徳谷トマトがあるが、これは一宮の特に徳谷地区の塩分を含む土壌で、あえて成長を遅く、実が小ぶりになるように栽培し、糖度を高めたものを指す。つまり地域と栽培法に由来する命名であり、特定のトマトの品種を指しての命名ではなく、この地区で糖度が高くなるように栽培されたトマトは品種に関係無く全てが徳谷トマトである。また、塩トマトがあるが、これは熊本県八代地域の干拓地など塩分の多い土壌で育成されたトマトの内、特別に糖度が高いものを指す。品種は主に「桃太郎」であるが、特に品種が指定されている訳ではない。はた坊
2014.07.10
コメント(0)
今年のなすび04月13日 6本の苗をhcで買ってきて 庭で保管している04月17日 g-09の畑に移動しておいた 追加が4本の苗も植え付けた04月20日 m-06の畑にも4本のなすびをうえつけた なすび m-06に4本 g-09に10本 合計で14本の苗を育てている 種まきも開始しておいた ことしも なすび 大量につくろう04月27日 畑で なすびさん 無事に生育中 追肥をしておいた05月03日 黒マルチをつけておいた 無事に生育している06月01日 花もさき実もつきだしている 06月03日 なすび 実もついてきている06月08日 収穫を開始だなあ 2本06月15日 2回目の収穫 10本くらい種まき第一弾04月20日 庭でなすびの種まきをしておいた05月03日 発芽 m-06の畑に移動した06月01日 その後 雑草に隠れて 見えなくなった06月08日 1本だけ 発見 なんとかなりそう06月22日 1本だけだけど なんとか 成長してきている種まき第二弾05月05日 庭での種まきをまた やっておいた05月19日 発芽したのでm-20に移動した06月01日 無事に生育している06月08日 10本くらいはありそう06月22日 これが 写真の分 なんとか ちいさいながらも成長しつつあるかな種まき第三弾05月11日 ついかで また 種まきをしておいた05月25日 発芽したのでm-08の畑に移動した06月08日 雑草だらけになっている さて どうなるかな06月15日 1本だけは残っている06月22日 1本だけだけど 支柱をつけておいた06月15日の 今年の茄の在庫は苗の物が14本 全部が 無事に育っている ただいま 収穫中 種からの物が 全部で 残っているのが 12本 これが時差で秋ナスとして育てている今年のなすび 苗も無事に 全部が育っている 順調なり06月18日 3回目のなすびを収穫しておいた06月21日 4回目のなすびの収穫をしておいた06月22日 5回目のなすびの収穫をしておいた06月25日 7回目のなすびの収穫をしておいた06月29日 8回目のなすびの収穫をしておいた07月02日 9回目のなすびの収穫をしておいた07月05日 10回目のなすびの収穫をしておいたトマトのお勉強その11品種海外では多くの品種が赤系トマトであるが、国産の品種は生食用として栽培されるものはピンク系のものが殆どであり、加工用品種、台木用品種やミニトマトに赤系のものが見られる。世界では、8000種を超える品種があるとされ、日本では農林水産省の品種登録情報ページによれば、120種を超えるトマトが登録されている(2008年5月現在)[2]。これは、野菜類の登録品種数の中でも、目立って多い。一方で一代雑種のF1品種は登録されないことが多く、桃太郎などの有名な品種の登録はない。はた坊
2014.07.08
コメント(0)
今年のなすび04月13日 6本の苗をhcで買ってきて 庭で保管している04月17日 g-09の畑に移動しておいた 追加が4本の苗も植え付けた04月20日 m-06の畑にも4本のなすびをうえつけた なすび m-06に4本 g-09に10本 合計で14本の苗を育てている 種まきも開始しておいた ことしも なすび 大量につくろう04月27日 畑で なすびさん 無事に生育中 追肥をしておいた05月03日 黒マルチをつけておいた 無事に生育している06月01日 花もさき実もつきだしている 06月03日 なすび 実もついてきている06月08日 収穫を開始だなあ 2本06月15日 2回目の収穫 10本くらい種まき第一弾04月20日 庭でなすびの種まきをしておいた05月03日 発芽 m-06の畑に移動した06月01日 その後 雑草に隠れて 見えなくなった06月08日 1本だけ 発見 なんとかなりそう06月22日 1本だけだけど なんとか 成長してきている種まき第二弾05月05日 庭での種まきをまた やっておいた05月19日 発芽したのでm-20に移動した06月01日 無事に生育している06月08日 10本くらいはありそう06月22日 これが 写真の分 なんとか ちいさいながらも成長しつつあるかな種まき第三弾05月11日 ついかで また 種まきをしておいた05月25日 発芽したのでm-08の畑に移動した06月08日 雑草だらけになっている さて どうなるかな06月15日 1本だけは残っている06月22日 1本だけだけど 支柱をつけておいた06月15日の 今年の茄の在庫は苗の物が14本 全部が 無事に育っている ただいま 収穫中 種からの物が 全部で 残っているのが 12本 これが時差で秋ナスとして育てている今年のなすび 苗も無事に 全部が育っている 順調なり06月18日 3回目のなすびを収穫しておいた06月21日 4回目のなすびの収穫をしておいた06月22日 5回目のなすびの収穫をしておいた06月25日 7回目のなすびの収穫をしておいた06月29日 8回目のなすびの収穫をしておいた07月02日 9回目のなすびの収穫をしておいた農業のお勉強その67エネルギーと農業食料システムと言った場合、農業生産だけでなく、その後の加工、梱包、輸送、販売、消費、廃棄といった食料にまつわる全てが含まれる。アメリカでは食料システム全体のエネルギー消費に対して農業が占める割合は5分の1以下である[102][103]。先進国3カ国で農業および食料システムが消費するエネルギーの割合(pct)国 年 農業 (直接&間接) 食料システムイギリス[101] 2005年 1.9 11 アメリカ合衆国[102] 1996年 2.1 10 アメリカ合衆国[103] 2002年 2.0 14 スウェーデン[104] 2000年 2.5 13 はた坊
2014.07.04
コメント(0)
今年のなすび04月13日 6本の苗をhcで買ってきて 庭で保管している04月17日 g-09の畑に移動しておいた 追加が4本の苗も植え付けた04月20日 m-06の畑にも4本のなすびをうえつけた なすび m-06に4本 g-09に10本 合計で14本の苗を育てている 種まきも開始しておいた ことしも なすび 大量につくろう04月27日 畑で なすびさん 無事に生育中 追肥をしておいた05月03日 黒マルチをつけておいた 無事に生育している06月01日 花もさき実もつきだしている 06月03日 なすび 実もついてきている06月08日 収穫を開始だなあ 2本06月15日 2回目の収穫 10本くらい種まき第一弾04月20日 庭でなすびの種まきをしておいた05月03日 発芽 m-06の畑に移動した06月01日 その後 雑草に隠れて 見えなくなった06月08日 1本だけ 発見 なんとかなりそう06月22日 1本だけだけど なんとか 成長してきている種まき第二弾05月05日 庭での種まきをまた やっておいた05月19日 発芽したのでm-20に移動した06月01日 無事に生育している06月08日 10本くらいはありそう06月22日 これが 写真の分 なんとか ちいさいながらも成長しつつあるかな種まき第三弾05月11日 ついかで また 種まきをしておいた05月25日 発芽したのでm-08の畑に移動した06月08日 雑草だらけになっている さて どうなるかな06月15日 1本だけは残っている06月22日 1本だけだけど 支柱をつけておいた06月15日の 今年の茄の在庫は苗の物が14本 全部が 無事に育っている ただいま 収穫中 種からの物が 全部で 残っているのが 12本 これが時差で秋ナスとして育てている今年のなすび 苗も無事に 全部が育っている 順調なり06月18日 3回目のなすびを収穫しておいた06月21日 4回目のなすびの収穫をしておいた06月22日 5回目のなすびの収穫をしておいた06月25日 7回目のなすびの収穫をしておいた06月29日 8回目のなすびの収穫をしておいた農業のお勉強その64エネルギーと農業[編集]1940年代以降、主にエネルギーを多用する機械化、肥料、農薬によって農業の生産性は急激に向上した。それらのエネルギー源のほとんどが化石燃料によるものである[99]。1950年から1984年にかけての緑の革命で世界中の農業が大きく変化し、世界人口が倍増する間に穀物生産量は250pctも増加した[100]。現代の農業は石油化学製品と機械化に大きく依存しており、石油不足がコストを増大させて農業生産量を減少させ、食料危機を起こすのではないかという懸念が生じるようになった。はた坊
2014.07.04
コメント(0)
今年のなすび04月13日 6本の苗をhcで買ってきて 庭で保管している04月17日 g-09の畑に移動しておいた 追加が4本の苗も植え付けた04月20日 m-06の畑にも4本のなすびをうえつけた なすび m-06に4本 g-09に10本 合計で14本の苗を育てている 種まきも開始しておいた ことしも なすび 大量につくろう04月27日 畑で なすびさん 無事に生育中 追肥をしておいた05月03日 黒マルチをつけておいた 無事に生育している06月01日 花もさき実もつきだしている 06月03日 なすび 実もついてきている06月08日 収穫を開始だなあ 2本06月15日 2回目の収穫 10本くらい種まき第一弾04月20日 庭でなすびの種まきをしておいた05月03日 発芽 m-06の畑に移動した06月01日 その後 雑草に隠れて 見えなくなった06月08日 1本だけ 発見 なんとかなりそう06月22日 1本だけだけど なんとか 成長してきている種まき第二弾05月05日 庭での種まきをまた やっておいた05月19日 発芽したのでm-20に移動した06月01日 無事に生育している06月08日 10本くらいはありそう06月22日 これが 写真の分 なんとか ちいさいながらも成長しつつあるかな種まき第三弾05月11日 ついかで また 種まきをしておいた05月25日 発芽したのでm-08の畑に移動した06月08日 雑草だらけになっている さて どうなるかな06月15日 1本だけは残っている06月22日 1本だけだけど 支柱をつけておいた06月15日の 今年の茄の在庫は苗の物が14本 全部が 無事に育っている ただいま 収穫中 種からの物が 全部で 残っているのが 12本 これが時差で秋ナスとして育てている今年のなすび 苗も無事に 全部が育っている 順調なり06月18日 3回目のなすびを収穫しておいた06月21日 4回目のなすびの収穫をしておいた06月22日 5回目のなすびの収穫をしておいた06月25日 7回目のなすびの収穫をしておいた東日本大震災 3月11日発生6月29日は既に3年と4か月と18日後となった 阪神大震災は、1月17日で発生から20年どちらも想定外ということで 既成概念の見直しが必要 武田さんのコメントを参考にしている武田さんのブログ-----------------------------------------あきれること ヨウ素剤を飲む医師とその家族「fukusimaisi536.mp3」をダウンロード事実を示すのにあまり詳しく書かなくても、その全貌がわかるものがある。その一つに「原発事故直後の福島の医師の行動」があり、あまりにはっきりしているので「あきれた」と言うことができるだろう。原発が爆発して放射性物質が大量に福島に流れた時、政府、福島県、福島医大はそろって「大したことはない。子供が病気になることはない」と言い、文科省は被曝限度が1年1ミリであることを知っていながら「1年20ミリ」と言い、さらにNHKは事故直後には「被曝限度は1年1ミリ」と言いながら、少し後にはまったく言わなくなった。そんな中、福島の医師団は調査や治療を開始するにあたって、「被曝が危険だから」ということで4000錠とされる「ヨウ素剤」を配布し、医師およびその家族が服用した。しかし、住民には「安全だからヨウ素剤を飲む必要はない」と自治体と口裏を併せて、投与しなかった。自分と家族は危険だからと言う理由でヨウ素剤を飲み、自分の患者(もしくは予防が必要な人たち)には「大丈夫」というような人は「医師」ではない。医師は身分が独立し、職業的にも保護されているのは、「命」というもっとも大切なものを守るために、収入、地位、お金などに影響されないようになっている典型的な専門職なのだ。医師は、たとえ医療機関の理事長から「高い薬を使え」と言われても、患者のためにベストの薬を選ぶという存在だ。1)長期間、高度な医学と医療を学び、2)不特定多数(患者および社会の人)に対して忠誠を誓う、ということであり、それでこそ、社会から尊敬され、保護されている。福島のこのヨウ素剤の服用について、その事実を医師自らが明らかにし、反省すべきなら反省し、適切だったならその理由をのべ、今後、日本の医師として日本国民とどのような関係を保つのか、声明を発する必要がある。(平成26年6月27日)武田邦彦ふむふむはた坊
2014.06.29
コメント(0)
今年のなすび04月13日 6本の苗をhcで買ってきて 庭で保管している04月17日 g-09の畑に移動しておいた 追加が4本の苗も植え付けた04月20日 m-06の畑にも4本のなすびをうえつけた なすび m-06に4本 g-09に10本 合計で14本の苗を育てている 種まきも開始しておいた ことしも なすび 大量につくろう04月27日 畑で なすびさん 無事に生育中 追肥をしておいた05月03日 黒マルチをつけておいた 無事に生育している06月01日 花もさき実もつきだしている 06月03日 なすび 実もついてきている06月08日 収穫を開始だなあ 2本06月15日 2回目の収穫 10本くらい種まき第一弾04月20日 庭でなすびの種まきをしておいた05月03日 発芽 m-06の畑に移動した06月01日 その後 雑草に隠れて 見えなくなった06月08日 1本だけ 発見 なんとかなりそう06月22日 1本だけだけど なんとか 成長してきている種まき第二弾05月05日 庭での種まきをまた やっておいた05月19日 発芽したのでm-20に移動した06月01日 無事に生育している06月08日 10本くらいはありそう06月22日 これが 写真の分 なんとか ちいさいながらも成長しつつあるかな種まき第三弾05月11日 ついかで また 種まきをしておいた05月25日 発芽したのでm-08の畑に移動した06月08日 雑草だらけになっている さて どうなるかな06月15日 1本だけは残っている06月22日 1本だけだけど 支柱をつけておいた06月15日の 今年の茄の在庫は苗の物が14本 全部が 無事に育っている ただいま 収穫中 種からの物が 全部で 残っているのが 12本 これが時差で秋ナスとして育てている今年のなすび 苗も無事に 全部が育っている 順調なり06月18日 3回目のなすびを収穫しておいた06月21日 4回目のなすびの収穫をしておいた06月22日 5回目のなすびの収穫をしておいた東日本大震災 3月11日発生6月27日は既に3年と4か月と16日後となった 阪神大震災は、1月17日で発生から20年どちらも想定外ということで 既成概念の見直しが必要 武田さんのコメントを参考にしている武田さんのブログ-----------------------------------------ショート論評 都議会でのセクハラ発言「togikai913.mp3」をダウンロード(雑音を減らすためにマイクを変えました。その第一回でまだ少し調整が必要かも知れません)都議会で女性議員の発言中に、大きな声でセクハラ野次を飛ばした議員がいて、その議員が後に特定されて謝罪した。最初、発言した議員は名乗らずに、取材に対して自分ではないと言っていたが、正しいことをしているなら「私が発言した。何が悪い」と言わなければならない。都議会も同類の野次を飛ばした議員を特定しないことにしたが、社会の模範となるべき議員としてはあまり感心しない議会の決定でもある。しかし、まだこれほど日本のおじさんが野蛮なのか!とうんざりする。女性である男性である、高齢である若い人だ、肌が白いか浅黒いか、生まれが何県かなど、仕事にも人格に門関係のないことは普段から区別をしてはいけないのに、「議会」という場で「公共放送にも届くような大声で」発言するというのはどうにもならない。人間には「その人の社会的立場」、「発言する場所」、「発言が届く範囲」で、制限がある。議員が議会で大声でセクハラ発言をするというのはまったく話にならない。私たちは、女性と男性などその人の格好、生い立ち、その他のものを問題にせず、その人に言っていること、考え、行動などに注目して、明るい社会、女性も男性も楽しく能力を発揮できる社会を目指しているのに、それに対して正面から反論する(たとえば、女性と男性との区別があった方が良いというなら、そのように訴えて議員になれば良い)ならまだ良いが、野次で日本文化や日本の未来を傷つけることは許されない。また、今回の事件の女性議員はきちんとした身なりをしていたが、国会議員の女性の中には髪の毛を紫に染めたり、ものすごい派手な服を着たり、不適切な装飾品を使ったりして、「女性」を過度にアピールしている人もいる。このようなことがないように女性の方も注意して、男女共同して明るく楽しい社会にしていきたいものである。ところで、石原環境大臣と都議会議員の不適切発言が続いたが、「このような発言はダメ」という考えと、「このぐらいいいじゃないか」とか、「自由な発言こそ大切だ」、さらには「野次を飛ばされた女性議員に問題がある」というような反論があり得ると思う。まず第一に政治家は「信念」だけではダメで、多くの人がある政治家に同意して応援するためには「言葉」も大切で、「信念」と「言葉」があってはじめて立派な政治家といえるだろう。その意味で、政治家は「失言で目立つ」のではなく、「説得力があり、多くの人を引きつける演説」で目立ってもらわなければならない。第二に、相手に問題がある・・・福島の候補地がお金を求めている、女性議員は問題の議員だ・・・ということで、不適切な発言は許されるということはない。もし福島の候補地が法外のお金を求めていて、それが環境保全に問題があるなら、問題になるところを正確に批判して、自らの意見を述べるべきであり、女性議員が議員としての資格に問題があるなら、それを正面から取り上げる必要があろう。また、大臣の失言は「オフレコ」でのものとの反論もあるが、もともと「記者クラブ」なるものがあり、政治家とマスコミのなれ合いが日本の特徴であることは再三、批判されている。その中でオフレコの内容をばらす方が問題だというのはさらに低レベルの議論のように思う。日本の発展のためには、正々堂々、常に正面から行くことが大切であり、特に大臣、政治家には強く求められるだろう。(平成26年6月23日)武田邦彦ふむふむはた坊
2014.06.27
コメント(0)
今年のなすび04月13日 6本の苗をhcで買ってきて 庭で保管している04月17日 g-09の畑に移動しておいた 追加が4本の苗も植え付けた04月20日 m-06の畑にも4本のなすびをうえつけた なすび m-06に4本 g-09に10本 合計で14本の苗を育てている 種まきも開始しておいた ことしも なすび 大量につくろう04月27日 畑で なすびさん 無事に生育中 追肥をしておいた05月03日 黒マルチをつけておいた 無事に生育している06月01日 花もさき実もつきだしている 06月03日 なすび 実もついてきている06月08日 収穫を開始だなあ 2本06月15日 2回目の収穫 10本くらい種まき第一弾04月20日 庭でなすびの種まきをしておいた05月03日 発芽 m-06の畑に移動した06月01日 その後 雑草に隠れて 見えなくなった06月08日 1本だけ 発見 なんとかなりそう06月22日 1本だけだけど なんとか 成長してきている種まき第二弾05月05日 庭での種まきをまた やっておいた05月19日 発芽したのでm-20に移動した06月01日 無事に生育している06月08日 10本くらいはありそう06月22日 これが 写真の分 なんとか ちいさいながらも成長しつつあるかな種まき第三弾05月11日 ついかで また 種まきをしておいた05月25日 発芽したのでm-08の畑に移動した06月08日 雑草だらけになっている さて どうなるかな06月15日 1本だけは残っている06月22日 1本だけだけど 支柱をつけておいた06月15日の 今年の茄の在庫は苗の物が14本 全部が 無事に育っている ただいま 収穫中 種からの物が 全部で 残っているのが 12本 これが時差で秋ナスとして育てている今年のなすび 苗も無事に 全部が育っている 順調なり06月18日 3回目のなすびを収穫しておいた06月21日 4回目のなすびの収穫をしておいた東日本大震災 3月11日発生6月24日は既に3年と4か月と13日後となった 阪神大震災は、1月17日で発生から20年どちらも想定外ということで 既成概念の見直しが必要 武田さんのコメントを参考にしている武田さんのブログ-----------------------------------------STAP事件後日譚 ムチャクチャな理研の改革委員会・・・やはりまだ整理が必要「stapkaikakuiinkai_002.m4a」をダウンロード理研の改革委員会(外部委員による)が2014年6月12日に答申を出し、理研で「広く不正が行われたことを重視して理研の抜本的な改革に乗り出す必要がある」と結論した。あまりに論理性のない答申に私はびっくりしました。今回の問題は「小保方さんという若い研究員が、論文を出すときに写真を3枚ほど間違えた」ということで、それらは一般的には問題にならない(理研の調査委員長が同じことをしていたことで辞任したことでわかる)が、今回だけは「理研の内規に抵触する」として処分することになったということだけだ。それ以上のことは調査が打ち切られたので「それ以外はなにもなかった」と言うことになった。これは理研の判断である。ところが、改革委員会は「科学の三大不正事件の一つ」として理研の大改革を提案した。実に奇妙だ。理研は「写真3枚が不適切だった」として調査を打ち切ったのだから、それが理研全体を改革しなければならないなどという話ではない。もし、論文か研究に組織的な不正(この不正とは理研の内規で言う不正ではなく、一般的な科学での不正)があったなら、調査委員会が笹井さん、若山さん、知的財産部、センター長などの関与について調査をして、その結果を受けて改革委員会が判断しなければならない。改革委員会の答申が本当なら、調査委員会は日本社会に対してウソをついたことになる。論文の問題は小保方さんの不正(理研の不正の定義。一般的ではない)ではなく、複数の人の不正なのに、それを小保方さんだけの不正にしたのだから、はっきりとしたウソだ。日本社会はウソに対して甘いから、調査委員会は何らかの事情があってウソをついたのだろうと組織の方に味方するが、それでは個人を尊重することはできない。もし調査委員会が正しく、今回の問題が小保方さんの初歩的ミスによるなら、改革委員会がウソをついていることになる。つまり改革委員会は調査もしないか、調査の権限がなく、結論を出したことになる。もし調査委員会の結果が不十分ならまずは調査委員会の解散と再調査を命じ、その結果によって改革の方向を決めなければならない。まして、再生センターの解散なども答申の中に入っているが、再生センターの一人が写真をミスしたら、再生センターが解散になると言う実に奇妙なことになっている。改革委員会は調査もせず、単なる憶測か、文科省の指令で理研の不祥事を結論づけて、「外国が三大不正事件と言っている」という不誠実な表現でSTAP事件の総括を行った。もし小保方さんの写真の貼り間違いだけなら、この発言は日本の科学の信頼性を著しく落とす結果になっている。ところで改革委員会と平行して、主として理研側からリークされたと考えられる、小保方さんの採用の経緯、経費の使用の仕方の問題、実験室の中の様子など、普通なら組織の外からは見えないことが、内部リークという形で次々と報道され、改革委員会の結論のほぼそれらの「不正なリーク」に基づいている。ということは小保方さんの「理研の内規での不正」(本当は防いではない)よりも、より上位の人たち、調査委員会、改革委員会、理研理事などの不正の方が遙かに大きく、しかも、事実をそのまま話すことなく、内部リークという形で世論操作を行い、それを毎日新聞が報道するというきわめて暗い方法をとったのは実に残念だった。毎日新聞がSTAP事件を報道するのは自由だが、その報道態度は一貫して「小保方悪し」に集中しており、理研のリークの仕方、調査委員会の不備、内規と法律の齟齬など、報道が公平を期する配慮を全くしていない。このことについては、糾弾する毎日新聞自体が報道としての不正をしていることになる。小さな小保方さんのミスを追求する、理研中枢部、調査委員会、改革委員会、内部情報をリークする経理部、知的財産部、元従業員、それに自分は正しく悪いのは小保方さんだけと言い続ける笹井さん、若山さんなど実に醜悪である。科学利権とはかくのごとく恐ろしいものであり、人の心をむしばみ、税金を無駄に使うことになる。日本社会には何か大きな傷があるのだろう。一人の研究者が書いた一つの論文の写真の貼り間違え(80枚のうちの3枚の軽微な間違い。ビデオ4本は正しいとされている)が「世界を揺るがす科学不正」であり、それは理研の体質がもたらしたものであるとされている。おそらく、日本人の頭に「論文のミスばかりではなく、もっと悪いことが行われたのに相違ない。そんなことは調べなくても示さなくてもよい。日本村にある空気を作れば、その空気にそって特定の個人を罰し、組織全体に罪を問う。「わかっているじゃないか」と有識者は言う。「何がわかっているのですか?」と聞くと「そんなこと、言いたくない。わかっているじゃないか!」と怒鳴る。さらに聞いてみると、ネットの情報や理研のリークだけだ。理研のリークを信じて、理研を解体する。そんな論理はない。研究がおかしいという遠藤さんというよくわからない人が情報を発信する、毎日新聞が理研リークを積極的に報道する、若山さんの前後がつじつまが合わない会見をNHKが整理して伝える・・・そうしてできた空気で「わかっている事実」を拡大に拡大している。単に販売部数を増やすためだけの目的で報道し、それに踊らされているのではないか?(平成26年6月17日)武田邦彦ふむふむはた坊
2014.06.24
コメント(0)
今年のなすび04月13日 6本の苗をhcで買ってきて 庭で保管している04月17日 g-09の畑に移動しておいた 追加が4本の苗も植え付けた04月20日 m-06の畑にも4本のなすびをうえつけた なすび m-06に4本 g-09に10本 合計で14本の苗を育てている 種まきも開始しておいた ことしも なすび 大量につくろう04月27日 畑で なすびさん 無事に生育中 追肥をしておいた05月03日 黒マルチをつけておいた 無事に生育している06月01日 花もさき実もつきだしている 06月03日 なすび 実もついてきている06月08日 収穫を開始だなあ 2本06月15日 2回目の収穫 10本くらい種まき第一弾04月20日 庭でなすびの種まきをしておいた05月03日 発芽 m-06の畑に移動した06月01日 その後 雑草に隠れて 見えなくなった06月08日 1本だけ 発見 なんとかなりそう種まき第二弾05月05日 庭での種まきをまた やっておいた05月19日 発芽したのでm-20に移動した06月01日 無事に生育している06月08日 10本くらいはありそう種まき第三弾05月11日 ついかで また 種まきをしておいた05月25日 発芽したのでm-08の畑に移動した06月08日 雑草だらけになっている さて どうなるかな06月15日 1本だけは残っている06月15日の 今年の茄の在庫は苗の物が14本 全部が 無事に育っている ただいま 収穫中 種からの物が 全部で 残っているのが 12本 これが時差で秋ナスとして育てている今年のなすび 苗も無事に 全部が育っている 順調なり06月18日 3回目のなすびを収穫しておいた06月21日 4回目のなすびの収穫をしておいた東日本大震災 3月11日発生6月23日は既に3年と4か月と12日後となった 阪神大震災は、1月17日で発生から20年どちらも想定外ということで 既成概念の見直しが必要 武田さんのコメントを参考にしている武田さんのブログ-----------------------------------------新時代へ備える(1) アメリカの西進(現代の後退のもとを作ったもの)「sinjidai01shori1123.mp3」をダウンロード最近は夫婦そろって子育てというのが「正しい」ということになっていますが、子供は18才まで育てたら、そこで人生を終わっても良いということではありません。子供を18才まで親が育てる理由は、それ以後の人生を幸福に過ごすことができるためでもあります。でも夫婦で一所懸命、「子育て」をすると、子供が成人した後には悲惨な社会が待っています.これまでは女が18才まで子育てをして、男が18才以後の子供が生きていく社会を作っていました。でも、今は未来の日本を積極的に考える親はほとんどいなくなりました。そこで、ここでは「新時代への備え」と言うことで、私たち日本に住む親が、子供のためにどういう準備をしておかなければならないのか、かつての親父が口角泡を飛ばして議論していたことをブログを通じて整理をしていきたいと思います. もしかすると、今、女性が働くために男性が育児をしたりしていると、そのしわ寄せは実は子供が大人になったときに受けるような気もするのです.・・・・・・・・・第一回は、今後の日本に最も大きな影響を持つと思われる「アメリカの後退」について考えてみたいと思います. 現代の世界に住んでいますと、アメリカは強大で世界はアメリカの支配のもとにずっと続くような気がしますが、大きな歴史の流れから言うとアメリカはすでに大きく後退を始めています.アメリカ合衆国は今から350年ほど前にイギリスから大西洋を渡ってきた人たちによって作られ、最初は今のニューヨークやワシントン、ボストンのあたりに集落を作ってすんでいました.その後、徐々に人口が増え、インディアンを圧迫しながら、「西」へと進みます.「西」=ウェスターン=フロンティア、などはほぼ同じ感じで、アメリカが膨張をもとめて西へ西へと進んだエネルギーを示しています.不思議なことにアメリカ人は、北(カナダ方面)も南(メキシコから南アメリカまで)も関心がなく、ただひたすら西を目指します。なぜ、アメリカ人は西に進もうとしたのか、私の解釈では、イギリスから西に逃れてきた慣性力が働いていると思います。 犯罪人ではなく、主として宗教上の理由などから、当時にイギリスからアメリカに小さい船で移動してきた人たち。今ではアメリカは巨大で富んだ国ですが、当時のイギリスは世界一の繁栄を遂げていて、アメリカはインディアンという人たちが半分、裸ですんでいる土地と思われていました.そこに危険を冒して移住するのですから、どうしても故郷を離れなければならない理由がある人たちと言うことになり、東の方、つまり自分たちが逃げてきた方向はj金輪際、見たくない・・・ということは西ばかりを見ていることになります.アメリカ人は何かにとりつかれたように西へ西へと動き出します。その最初の犠牲者がインディアン、二番目がメキシコ系の人たち、そして殺戮に殺戮を繰りかえして、アメリカ人はカルフォルニアに達します.Photo この間、メキシコとの間では「アラモの砦」という事件があり、騎兵隊が惨殺されたということで、アメリカがさらに西に進む口実を与えます。このことは歴史的に見直す必要があり、それについてはこのシリーズでも取り上げていきたいと思います。いずれにしても殺戮されたインディアンは数100万人とも言われ、もともと北アメリカに住んでいた穏やかな性質を持つ黄色人種はほぼ根絶やしになってしまったのです。これも世界史の中で、「アーリア人の進出と殺戮」ということで、歴史を見るときには必ず頭に入れておく必要のあることです。いずれにしても新大陸に逃げてきたアメリカ人は、西へ西へと進み、カリフォルニアに達し、眼下に広々と広がる太平洋を見たことでしょう。アメリカがさらに西に進むためにはこの広大な太平洋の向こうに行かなければならないのですから、普通なら、カリフォルニアで西進は終わるはずと思います.今での航空機でアメリカの東海岸から西海岸に行くのに4時間もかかります。当時は幌馬車でしたから、延々、がたがたする幌馬車にのって数日間の旅を要しました.普通の気力なら、人口密度も少なく、耕地も豊富にあるのですから、あれほど大量にインディアンを殺して、少しは反省し、これ以上、他の人たちに迷惑をかけないで、自分たちはこの広い大地で生活をしていこうと思えば良かったのに、アメリカ人はそうは思えなかったのです.西に行かなければならない!西へ行くのは神の命令だ!と強い衝動に駆られて、アメリカ人はまもなく広い太平洋に船を出していきます.今から150年ほど前のことでした。それから世界のかなりの人はアメリカ人のためにかき回され、戦争し、苦しみの中で人生を送ることになります.今、アメリカをこのようなとらえ方で考える人はそれほど多くありません。まるでアメリカが太平洋を渡って日本まで来ても、不思議には思わないのです。それに対して、日本が太平洋を渡ってカルフォルニアに軍隊を送るというと「とんでもない!」と思う人が多いでしょう.時に歴史を振り返ることは私たちの日常での狭い視野を一気に広げてくれることがあります。「なんで、アメリカ人がこんなところにいるの?」と疑問を持つことは今後の日本のために、私たちの子供のためにとても大切なことだからです.(平成26年6月20日)武田邦彦ふむふむはた坊
2014.06.23
コメント(0)
今年のなすび04月13日 6本の苗をhcで買ってきて 庭で保管している04月17日 g-09の畑に移動しておいた 追加が4本の苗も植え付けた04月20日 m-06の畑にも4本のなすびをうえつけた なすび m-06に4本 g-09に10本 合計で14本の苗を育てている 種まきも開始しておいた ことしも なすび 大量につくろう04月27日 畑で なすびさん 無事に生育中 追肥をしておいた05月03日 黒マルチをつけておいた 無事に生育している06月01日 花もさき実もつきだしている 06月03日 なすび 実もついてきている06月08日 収穫を開始だなあ 2本06月15日 2回目の収穫 10本くらい種まき第一弾04月20日 庭でなすびの種まきをしておいた05月03日 発芽 m-06の畑に移動した06月01日 その後 雑草に隠れて 見えなくなった06月08日 1本だけ 発見 なんとかなりそう種まき第二弾05月05日 庭での種まきをまた やっておいた05月19日 発芽したのでm-20に移動した06月01日 無事に生育している06月08日 10本くらいはありそう種まき第三弾05月11日 ついかで また 種まきをしておいた05月25日 発芽したのでm-08の畑に移動した06月08日 雑草だらけになっている さて どうなるかな06月15日 1本だけは残っている06月15日の 今年の茄の在庫は苗の物が14本 全部が 無事に育っている ただいま 収穫中 種からの物が 全部で 残っているのが 12本 これが時差で秋ナスとして育てている今年のなすび 苗も無事に 全部が育っている 順調なり06月18日 3回目のなすびを収穫しておいた東日本大震災 3月11日発生6月21は既に3年と4か月と10日後となった 阪神大震災は、1月17日で発生から20年どちらも想定外ということで 既成概念の見直しが必要 武田さんのコメントを参考にしている武田さんのブログ-----------------------------------------富の偏在か、気力の喪失か?・・・車窓から見える日本「syasou_syusei913.mp3」をダウンロードローカル線で旅をすることが多いのだが、車窓から見る日本の景色は必ずしも美しくない。ところ構わず立てられている古い看板、うち捨てられた田畑・・・そこにはかつて美しさでは世界でも有数と言われた日本の景色はない。その中で、私が考え込んでしまうのは住宅の老朽化だ。東京では「虎ノ門ヒルズ」が話題を集め、まばゆいばかりの新名所がテレビで放映されているが、その光景とローカル線の車窓から見える日本の住宅の貧弱さは、同じ国のこととは思えないように感じる。「東京だけが栄えている」というのは本当のことだ.人口は日本全体の1割程度の東京だが、富の2割を吸収している。しかも土地も狭いので効率が良い.今では世界一効率の良い町と言っても良いだろう.そこにちょっと前までは考えられなかった超高層ビルが林立し、そのなかはまるでかつての宮殿のような装飾と豪華なレストランが並んでいる。客のほとんどはサラリーマンと若い女性である.そこで交わされる話題は、「もう何もいらない。生活するのに十分だ」というのが中心で、「これからは心の時代だ、環境が大切だ」となる。そして「自然に接するため、次はミンダナオ島だな.あそこはいいよ。パイナップル畑が延々と続いている」ということになり、夜の11時になると終電に乗って家路につく.自然なら日本の地方に行けばいくらでもあり、田んぼも延々と続いている。そしてそこには東京では見られない木造の平屋、それも築80年の家がひっそりと建っている.なにも環境と言いながら航空機でミンダナオまで行かなくても良い。あるとき、ミンダナオ島に行ったら、東京の目黒に住んでいる人が理事長を勤めている「ミンダナオの自然を守る会」の人に会ったことがある。多くは話さなかった.彼女の様子を一目見れば、彼女が「人間には身分というのがあるのよ」と思っていることは一目瞭然だからだ。日本の富は日本全体で稼いでいる。でもその富の多くは東京に集中し、そこから海外にも出て日本の海外純資産は240兆円にもなる.もし、その富を外国ではなく日本の地方に投じたら、地方の様子はずいぶん違うだろうし、通学道路もできて小学生が犠牲になることもないだろう.国債の赤字は1000兆円を超えるまでになっているけれど、東京を中心として使われたお金は戻ってこない。だから「子孫につけを回すな」というこれも東京の論理で、消費税が上がり、地方からまたお金が東京に集まっている.東京が悪いのか? そうではないと私は思う。狭い日本だからその土地を有効に使わなければならないのは誰でも知っている.でも東京にお金が集まり、東京が栄えるのは東京に原因があるのではなく、地方の気力の低下ではないかと私は思う. 「気力の不足」を「日本人の遠慮深さ」と言っても、「幸福というものの本質を知っている」と言っても良いだろうが、とにかく東京の人に向かって「あなたたちは間違っている」と堂々と論を展開する気力を持たないというように思う.日本人とは変なもので、リサイクルと言っても、誰も有効にものをリサイクルできていると思っていない.もちろんリサイクル制度ができる前からあった鉄のスクラップは一部の紙が順調なのは当然だが、法律ができてお金が取られるようになってからのリサイクルは資源は余計に消耗する、人に分別を強いてまとめて焼却するという非倫理的なことも平気だ。それと同じで、東京と地方にこれほどの差があって、地方の住宅はこの時代の日本のものとは思えないほどのものだが、それでも十分と言えば十分だし、幸福と言えば幸福だから、そのままになっている.でも、私はそうではないと列車の車窓を見ながら思う. 豊かでゆっくりした人生を送ることができるのだ。でも、それを求めないのだな・・・(平成26年6月16日)武田邦彦ふむふむはた坊
2014.06.21
コメント(0)
今年のなすび04月13日 6本の苗をhcで買ってきて 庭で保管している04月17日 g-09の畑に移動しておいた 追加が4本の苗も植え付けた04月20日 m-06の畑にも4本のなすびをうえつけた なすび m-06に4本 g-09に10本 合計で14本の苗を育てている 種まきも開始しておいた ことしも なすび 大量につくろう04月27日 畑で なすびさん 無事に生育中 追肥をしておいた05月03日 黒マルチをつけておいた 無事に生育している06月01日 花もさき実もつきだしている 06月03日 なすび 実もついてきている06月08日 収穫を開始だなあ 2本06月15日 2回目の収穫 10本くらい種まき第一弾04月20日 庭でなすびの種まきをしておいた05月03日 発芽 m-06の畑に移動した06月01日 その後 雑草に隠れて 見えなくなった06月08日 1本だけ 発見 なんとかなりそう種まき第二弾05月05日 庭での種まきをまた やっておいた05月19日 発芽したのでm-20に移動した06月01日 無事に生育している06月08日 10本くらいはありそう種まき第三弾05月11日 ついかで また 種まきをしておいた05月25日 発芽したのでm-08の畑に移動した06月08日 雑草だらけになっている さて どうなるかな06月15日 1本だけは残っている06月15日の 今年の茄の在庫は苗の物が14本 全部が 無事に育っている ただいま 収穫中種からの物が 全部で 残っているのが 12本 これが時差で秋ナスとして育てている今年のなすび 苗も無事に 全部が育っている 順調なり植物学のお勉強は終わったので次には 農業のお勉強として その1農業(のうぎょう)とは、耕地等において植物(農作物)を栽培・収穫したり(農耕)、動物(家畜)を飼育し乳製品や皮革、肉、卵を得て(畜産)、人が生きていくうえで必要な食料、繊維、副産物などを生産する人間の根幹産業である[1]。人類の文明発達の鍵であり、動物の家畜化による畜産と植物(農産物)を生産者が消費する以上に生産することで人口の増大と社会の階層化を促した。農業を研究する学問分野を農学と呼ぶ。一部のアリやシロアリにも農耕を行うものがある[2][3]。はた坊
2014.06.17
コメント(0)
昨年ナスは ゆっくりとしよう苗も4月21日くらいに苗を買おう種まきもそれくらいから もっと 暖かくなってから なすびさん 育てよう04月27日 ナフコでhcの苗6つ購入 2号の分 m07の畑に植えた04月27日 ローヤルでhcの苗2つ購入 黒陽の長ナス m06の畑に植えた05月05日 ナフコで千両2号 2本の苗をまた 買っておいた m-08の畝に05月11日 会社で育てるなすび4本の苗をかって 会社に植え付けた05月12日 ついでに また なすび 4本の苗を追加して買ってきてm-08の畝に05月19日 最初の苗 なんとか ちいさいながら 育っている05月26日 今年は枯れた苗はなし06月09日 なすび 今年は順調なり06月12日 初の実 2個を収穫しておいた06月14日 2回目の収穫 2個を収穫しておいた06月16日 3回目の収穫 13個を収穫しておいた06月18日 4回目の収穫 1個のみ06月23日 5回目の収穫をした 12個06月27日 6回目の収穫をした 8個06月28日 7回目の収穫をした 丸ナス1個06月29日 8回目の収穫をした 10個06月30日 9回目の収穫をした 10個07月04日 10回目の収穫をした 15個07月06日 11回目の収穫をした 7個07月07日 12回目の収穫をした 8個07月10日 13回目の収穫をした 12個07月13日 14回目の収穫をした 10個07月17日 15回目の収穫をした 12個07月20日 16回目の収穫をした 08個07月21日 17回目の収穫をした 02個07月27日 18回目の収穫をした 20個07月28日 19回目の収穫をした 10個07月30日 20回目の収穫をした 05個08月03日 21回目の収穫をした 09個08月04日 22回目の収穫をした 14個08月07日 23回目の収穫をした 06個08月10日 24回目の収穫をした 30個08月18日 25回目の収穫をした 20個08月25日 26回目の収穫をした 10個08月31日 27回目の収穫をした 25個09月01日 28回目の収穫をした 04個09月04日 29回目の収穫をした 04個09月08日 30回目の収穫をした 10個09月15日 31回目の収穫をした 04個09月16日 32回目の収穫をした 20個09月22日 33回目の収穫をした 15個09月29日 34回目の収穫をした 15個10月05日 35回目の収穫をした 20個10月13日 36回目の収穫をした 10個10月19日 37回目の収穫をした 15個10月27日 38回目の収穫をした 10個11月04日 39回目の収穫をした 10個11月10日 40回めの収穫をした 05個11月17日 41回めの収穫をした 02個11月23日 42回目の収穫 おしまいになった種まき05月06日 庭での種まき 16potsに種まきをしておいた05月12日 発芽はまだ 遅いなあ05月19日 発芽してきている ぼちぼちだけど やっと発芽05月26日 なすびの苗も 畑に移動した m-06に06月09日 発芽の苗の分も 無事にそだちつつある06月16日 そのご やや 苗も育ってきている 無事なり06月22日 苗も大きくなりだした 無事に成長してきている okだなあ06月27日 その後も 成長をしている いい 感じ07月04日 秋ナス用だけど 順調に育ってきている07月21日 秋ナス用 もう 実がどどんとついてきている 早いなあ秋ナス用の種まきもやっておいた合計千両2号が6本 黒陽が7本 丸ナス1本 14本となった 会社でも4本を植えた これにて 終了 今年のなすび04月13日 6本の苗をhcで買ってきて 庭で保管している04月17日 g-09の畑に移動しておいた 追加が4本の苗も植え付けた04月20日 m-06の畑にも4本のなすびをうえつけた なすび m-06に4本 g-09に10本 合計で14本の苗を育てている 種まきも開始しておいた ことしも なすび 大量につくろう04月27日 畑で なすびさん 無事に生育中 追肥をしておいた05月03日 黒マルチをつけておいた 無事に生育している06月01日 花もさき実もつきだしている 06月03日 なすび 実もついてきている06月08日 収穫を開始だなあ 2本06月15日 2回目の収穫 10本くらい種まき第一弾04月20日 庭でなすびの種まきをしておいた05月03日 発芽 m-06の畑に移動した06月01日 その後 雑草に隠れて 見えなくなった06月08日 1本だけ 発見 なんとかなりそう種まき第二弾05月05日 庭での種まきをまた やっておいた05月19日 発芽したのでm-20に移動した06月01日 無事に生育している06月08日 10本くらいはありそう種まき第三弾05月11日 ついかで また 種まきをしておいた05月25日 発芽したのでm-08の畑に移動した06月08日 雑草だらけになっている さて どうなるかな06月15日 1本だけは残っている東日本大震災 3月11日発生6月16日は既に3年と4か月後と5日後となった 阪神大震災は、1月17日で発生から20年どちらも想定外ということで 既成概念の見直しが必要 武田さんのコメントを参考にしている武田さんのブログ-------------------------------------------被爆者に対する男子中学生の暴言「dansityuugakusei001_00013011301.mp3」をダウンロード(この記事に書かれていることに対して、多くの方が反対のご意見であることは承知しております。しかし、意見は異なるということが前提にならないと、真の民主主義まで到達できないと思いますので、あえて記事を掲載します。)2014年6月初旬、ある中学校の生徒が修学旅行中の行事で、長崎の被爆経験者の話を聞いているときに「死に損ないのくそじじい」と言ったことが報じられた。後に被爆経験者が学校に抗議を行い、学校側が謝罪したとのことだった。私は多くの人のご意見と異なるが、この話は「教育」というのものから離れていると私は思う。この社会には年齢的には、「赤ちゃん、教育中の人、若い人、成人や熟年、老齢者」で、健康的には、「健常人、病気がちの人、入院している人、身体が不自由な人」などで構成されている。すべての人が「成人や熟年の健常人」として考えたり、罰したりしてはいけない。その人の状態に応じて、すべての人が社会の構成者であることを忘れてはいけない。先日、このブログで書いた「認知症の夫が轢死したので、91歳の妻に監督不行届の罪で720万円の賠償金の支払いを命じた裁判官」のように、あらぬ方向に行ってしまう。といって、「命の大切さ」、「多様性を尊重する」、「絆」などの美しい言葉だけを言う。安倍首相が前の内閣の時に「美しい日本」と行ったが、それは「誠意ある人、痛みのわかる人、美しい国土」などで構成されるはずだ。口先だけの美しさなら日本は良い国ではない。男子中学生というのは教育中であり、それが故に「不完全」である。不完全であるが故に、成長中であり、教育中で、仕事にも就くことができない。見かけは大人であり、日本語も話すので、時として「大人」として相対する人もいるけれど、温かい目で成長を見守らなければならない年齢だ。また、性差がでてくるころで、男子は反抗的になり、女子は落ち込む時期でもある。大人になる過程で、心身ともにバランスを欠き、本人も苦しんでいる。この話には実は前後があり、騒いでいた生徒たちに先生が「静かにしろ」と注意している。注意されるとますます反抗的になる時期だ。この時期の男子学生は心の中で自分がしていることが「悪いこと」であることは知っていて、それが心のゆがみで止められない時がある。良いことではないので、「ダメだぞ!」と叱ることは必要だが、「正式な抗議→校長の謝罪→新聞やテレビの報道」と進むようなものではない。また別の視点から見てみよう。このブログに「ノルマンディー上陸作戦70周年式典」のことを書いた。戦争は悲惨なものであるが、同時に「人類の活動の一つ」であることも歴史的事実として正面からみる勇気が必要である。そしてその一環として広島・長崎の原爆投下がある。原爆投下は式典も行っているが、それがただ感情的な活動になっているのは問題であると常々、思っている。特に「過ちは二度と繰り返しません」という主語のない言葉は、また同じ過ちを起こす。つまり、人間は感情も大切だが、同時に理性が求められる。戦争は感情よりむしろ理性で抑制されるものであり、それもまた歴史の示すところでもある。戦争直後、人間には様々な強い感情があるが、それが70年もたつと、理性を前面に出せるようになる。日本はなぜ戦争したのか、日本はなぜ負けたのか、アメリカはなぜドイツに原爆を使わずに日本に使ったのか?などを真正面から見て、考え、議論する必要がある。そのような時期に「語り部」という人の話を中学生に聞かせる必要があるか、かなり疑問である。中学生だから感情的なことしかわからないというのは偏見であり、中学生こそ、鋭い感性で客観的な歴史的事実を正しく認識することができる。せっかく、長崎まで修学旅行に行ったなら、むしろ冷静な歴史的事実を現実の遺跡とともに勉強するべきと私は思う。 それにしても、男子中学生が一言、不満を言ったことが「不適切発言」ということで全国ニュースになるという日本社会は異常だ。語り部の人は子供に話をしていたのだから、教育中だ。あるいは教師の資格を持っていないかも知れないが、子供に語りかける以上、教師でなければならない。ということは「自分が侮辱されたから」というのではまったくダメで、「生徒も苦しんでいるんだ」と思い、少しずつでも彼の苦しみを解決し、20歳ぐらいまでには立派な大人になって欲しいと願うことだ。男子中学生は戦争の悲惨さも、原爆も、平和が大切なことも、そんなことを口にしてはいけないことも、すべて理解している。しかし、「成長過程」にあるので、自分の心を抑えられないだけだ。そして教育中というのは「注意を受ける」ことはあっても「罰せられる」ことはない。このニュースが全国に流れ、その生徒が「罰を受ける」ことになったのは、語り部の人、学校の人、そしてマスコミの記者などの大人の「罪」である。(平成26年6月7日)武田邦彦ふむふむはた坊
2014.06.16
コメント(0)
昨年ナスは ゆっくりとしよう苗も4月21日くらいに苗を買おう種まきもそれくらいから もっと 暖かくなってから なすびさん 育てよう04月27日 ナフコでhcの苗6つ購入 2号の分 m07の畑に植えた04月27日 ローヤルでhcの苗2つ購入 黒陽の長ナス m06の畑に植えた05月05日 ナフコで千両2号 2本の苗をまた 買っておいた m-08の畝に05月11日 会社で育てるなすび4本の苗をかって 会社に植え付けた05月12日 ついでに また なすび 4本の苗を追加して買ってきてm-08の畝に05月19日 最初の苗 なんとか ちいさいながら 育っている05月26日 今年は枯れた苗はなし06月09日 なすび 今年は順調なり06月12日 初の実 2個を収穫しておいた06月14日 2回目の収穫 2個を収穫しておいた06月16日 3回目の収穫 13個を収穫しておいた06月18日 4回目の収穫 1個のみ06月23日 5回目の収穫をした 12個06月27日 6回目の収穫をした 8個06月28日 7回目の収穫をした 丸ナス1個06月29日 8回目の収穫をした 10個06月30日 9回目の収穫をした 10個07月04日 10回目の収穫をした 15個07月06日 11回目の収穫をした 7個07月07日 12回目の収穫をした 8個07月10日 13回目の収穫をした 12個07月13日 14回目の収穫をした 10個07月17日 15回目の収穫をした 12個07月20日 16回目の収穫をした 08個07月21日 17回目の収穫をした 02個07月27日 18回目の収穫をした 20個07月28日 19回目の収穫をした 10個07月30日 20回目の収穫をした 05個08月03日 21回目の収穫をした 09個08月04日 22回目の収穫をした 14個08月07日 23回目の収穫をした 06個08月10日 24回目の収穫をした 30個08月18日 25回目の収穫をした 20個08月25日 26回目の収穫をした 10個08月31日 27回目の収穫をした 25個09月01日 28回目の収穫をした 04個09月04日 29回目の収穫をした 04個09月08日 30回目の収穫をした 10個09月15日 31回目の収穫をした 04個09月16日 32回目の収穫をした 20個09月22日 33回目の収穫をした 15個09月29日 34回目の収穫をした 15個10月05日 35回目の収穫をした 20個10月13日 36回目の収穫をした 10個10月19日 37回目の収穫をした 15個10月27日 38回目の収穫をした 10個11月04日 39回目の収穫をした 10個11月10日 40回めの収穫をした 05個11月17日 41回めの収穫をした 02個11月23日 42回目の収穫 おしまいになった種まき05月06日 庭での種まき 16potsに種まきをしておいた05月12日 発芽はまだ 遅いなあ05月19日 発芽してきている ぼちぼちだけど やっと発芽05月26日 なすびの苗も 畑に移動した m-06に06月09日 発芽の苗の分も 無事にそだちつつある06月16日 そのご やや 苗も育ってきている 無事なり06月22日 苗も大きくなりだした 無事に成長してきている okだなあ06月27日 その後も 成長をしている いい 感じ07月04日 秋ナス用だけど 順調に育ってきている07月21日 秋ナス用 もう 実がどどんとついてきている 早いなあ秋ナス用の種まきもやっておいた合計千両2号が6本 黒陽が7本 丸ナス1本 14本となった 会社でも4本を植えた これにて 終了 今年のなすび04月13日 6本の苗をhcで買ってきて 庭で保管している04月17日 g-09の畑に移動しておいた 追加が4本の苗も植え付けた04月20日 m-06の畑にも4本のなすびをうえつけた なすび m-06に4本 g-09に10本 合計で14本の苗を育てている 種まきも開始しておいた ことしも なすび 大量につくろう04月27日 畑で なすびさん 無事に生育中 追肥をしておいた05月03日 黒マルチをつけておいた 無事に生育している06月01日 花もさき実もつきだしている 06月03日 なすび 実もついてきている06月08日 収穫を開始だなあ種まき第一弾04月20日 庭でなすびの種まきをしておいた05月03日 発芽 m-06の畑に移動した06月01日 その後 雑草に隠れて 見えなくなった06月08日 1本だけ 発見 なんとかなりそう種まき第二弾05月05日 庭での種まきをまた やっておいた05月19日 発芽したのでm-20に移動した06月01日 無事に生育している06月08日 10本くらいはありそう種まき第三弾05月11日 ついかで また 種まきをしておいた05月25日 発芽したのでm-08の畑に移動した06月08日 雑草だらけになっている さて どうなるかな植物学のお勉強その544あり 植物最も単純な例は、アリに餌を与えてガードマンとして雇っている例である。葉柄などにある花外蜜腺から分泌される蜜を目当てにアリが集まる現象はさまざまな植物で見られる (図1)。また花外蜜腺の他にも、脂肪体とよばれる栄養分に富む固形の分泌物をつくり、これにアリが集まるものもある。おそらく集まったアリは食植性の昆虫を排除することで植物に利益を与えるものと思われる。身近な例としてはアカメガシワ (トウダイグサ科)、イタドリ (タデ科)、サクラ属 (バラ科)、カラスノエンドウ (マメ科) などがあり、また熱帯域では特に多い。 より親密度が高い例として、アリ植物 (ant plants, myrmecophytes) とよばれるものがある。トウサンゴヤシ属 (ヤシ科) やオオバギ類 (トウダイグサ科)、アカシア属 (マメ科) の中には、茎の一部が変形し、そこにアリが巣をつくっているものがある。これらの植物も花外蜜腺や脂肪体をつくってアリに食物を供給しており、ガードマンとしてのアリの利用がより進んだものだと思われる。またアリは食植性の昆虫を排除するだけではなく、そのアリ植物にとって不利益になる (光の奪い合いなど) つる植物や隣接する植物の葉や枝を切り落としてしまうことまでするらしい。はた坊
2014.06.09
コメント(0)
昨年ナスは ゆっくりとしよう苗も4月21日くらいに苗を買おう種まきもそれくらいから もっと 暖かくなってから なすびさん 育てよう04月27日 ナフコでhcの苗6つ購入 2号の分 m07の畑に植えた04月27日 ローヤルでhcの苗2つ購入 黒陽の長ナス m06の畑に植えた05月05日 ナフコで千両2号 2本の苗をまた 買っておいた m-08の畝に05月11日 会社で育てるなすび4本の苗をかって 会社に植え付けた05月12日 ついでに また なすび 4本の苗を追加して買ってきてm-08の畝に05月19日 最初の苗 なんとか ちいさいながら 育っている05月26日 今年は枯れた苗はなし06月09日 なすび 今年は順調なり06月12日 初の実 2個を収穫しておいた06月14日 2回目の収穫 2個を収穫しておいた06月16日 3回目の収穫 13個を収穫しておいた06月18日 4回目の収穫 1個のみ06月23日 5回目の収穫をした 12個06月27日 6回目の収穫をした 8個06月28日 7回目の収穫をした 丸ナス1個06月29日 8回目の収穫をした 10個06月30日 9回目の収穫をした 10個07月04日 10回目の収穫をした 15個07月06日 11回目の収穫をした 7個07月07日 12回目の収穫をした 8個07月10日 13回目の収穫をした 12個07月13日 14回目の収穫をした 10個07月17日 15回目の収穫をした 12個07月20日 16回目の収穫をした 08個07月21日 17回目の収穫をした 02個07月27日 18回目の収穫をした 20個07月28日 19回目の収穫をした 10個07月30日 20回目の収穫をした 05個08月03日 21回目の収穫をした 09個08月04日 22回目の収穫をした 14個08月07日 23回目の収穫をした 06個08月10日 24回目の収穫をした 30個08月18日 25回目の収穫をした 20個08月25日 26回目の収穫をした 10個08月31日 27回目の収穫をした 25個09月01日 28回目の収穫をした 04個09月04日 29回目の収穫をした 04個09月08日 30回目の収穫をした 10個09月15日 31回目の収穫をした 04個09月16日 32回目の収穫をした 20個09月22日 33回目の収穫をした 15個09月29日 34回目の収穫をした 15個10月05日 35回目の収穫をした 20個10月13日 36回目の収穫をした 10個10月19日 37回目の収穫をした 15個10月27日 38回目の収穫をした 10個11月04日 39回目の収穫をした 10個11月10日 40回めの収穫をした 05個11月17日 41回めの収穫をした 02個11月23日 42回目の収穫 おしまいになった種まき05月06日 庭での種まき 16potsに種まきをしておいた05月12日 発芽はまだ 遅いなあ05月19日 発芽してきている ぼちぼちだけど やっと発芽05月26日 なすびの苗も 畑に移動した m-06に06月09日 発芽の苗の分も 無事にそだちつつある06月16日 そのご やや 苗も育ってきている 無事なり06月22日 苗も大きくなりだした 無事に成長してきている okだなあ06月27日 その後も 成長をしている いい 感じ07月04日 秋ナス用だけど 順調に育ってきている07月21日 秋ナス用 もう 実がどどんとついてきている 早いなあ秋ナス用の種まきもやっておいた合計千両2号が6本 黒陽が7本 丸ナス1本 14本となった 会社でも4本を植えた これにて 終了 今年のなすび04月13日 6本の苗をhcで買ってきて 庭で保管している04月17日 g-09の畑に移動しておいた 追加が4本の苗も植え付けた04月20日 m-06の畑にも4本のなすびをうえつけた なすび m-06に4本 g-09に10本 合計で14本の苗を育てている 種まきも開始しておいた ことしも なすび 大量につくろう04月27日 畑で なすびさん 無事に生育中 追肥をしておいた05月03日 黒マルチをつけておいた 無事に生育している06月01日 花もさき実もつきだしている 06月03日 なすび 実もついてきている 種まき第一弾04月20日 庭でなすびの種まきをしておいた05月03日 発芽 m-06の畑に移動した06月01日 その後 雑草に隠れて 見えなくなった種まき第二弾05月05日 庭での種まきをまた やっておいた05月19日 発芽したのでm-20に移動した06月01日 無事に生育している種まき第三弾05月11日 ついかで また 種まきをしておいた05月25日 発芽したのでm-08の畑に移動した植物学のお勉強その542誘い込み型 Genlisea属 (タヌキモ科) では誘い込み型 (lobster-pot traps, eeltrap, forked trap) とよばれる食虫様式が知られる。通常の葉に加えて、向地性を示すY字型の細い管状の葉がつく。2分岐している腕部はらせん状にねじれており、らせんに沿って狭い隙間がある。両腕が合流する分岐点にも開口部がある。管の中には逆向きの刺があるため、誘い込まれた獲物は奥へにしか進めない。葉の基部付近には膨潤した捕虫嚢 (utricle, stomach) があり、ここで獲物は消化・吸収される。 はた坊
2014.06.08
コメント(0)
昨年ナスは ゆっくりとしよう苗も4月21日くらいに苗を買おう種まきもそれくらいから もっと 暖かくなってから なすびさん 育てよう04月27日 ナフコでhcの苗6つ購入 2号の分 m07の畑に植えた04月27日 ローヤルでhcの苗2つ購入 黒陽の長ナス m06の畑に植えた05月05日 ナフコで千両2号 2本の苗をまた 買っておいた m-08の畝に05月11日 会社で育てるなすび4本の苗をかって 会社に植え付けた05月12日 ついでに また なすび 4本の苗を追加して買ってきてm-08の畝に05月19日 最初の苗 なんとか ちいさいながら 育っている05月26日 今年は枯れた苗はなし06月09日 なすび 今年は順調なり06月12日 初の実 2個を収穫しておいた06月14日 2回目の収穫 2個を収穫しておいた06月16日 3回目の収穫 13個を収穫しておいた06月18日 4回目の収穫 1個のみ06月23日 5回目の収穫をした 12個06月27日 6回目の収穫をした 8個06月28日 7回目の収穫をした 丸ナス1個06月29日 8回目の収穫をした 10個06月30日 9回目の収穫をした 10個07月04日 10回目の収穫をした 15個07月06日 11回目の収穫をした 7個07月07日 12回目の収穫をした 8個07月10日 13回目の収穫をした 12個07月13日 14回目の収穫をした 10個07月17日 15回目の収穫をした 12個07月20日 16回目の収穫をした 08個07月21日 17回目の収穫をした 02個07月27日 18回目の収穫をした 20個07月28日 19回目の収穫をした 10個07月30日 20回目の収穫をした 05個08月03日 21回目の収穫をした 09個08月04日 22回目の収穫をした 14個08月07日 23回目の収穫をした 06個08月10日 24回目の収穫をした 30個08月18日 25回目の収穫をした 20個08月25日 26回目の収穫をした 10個08月31日 27回目の収穫をした 25個09月01日 28回目の収穫をした 04個09月04日 29回目の収穫をした 04個09月08日 30回目の収穫をした 10個09月15日 31回目の収穫をした 04個09月16日 32回目の収穫をした 20個09月22日 33回目の収穫をした 15個09月29日 34回目の収穫をした 15個10月05日 35回目の収穫をした 20個10月13日 36回目の収穫をした 10個10月19日 37回目の収穫をした 15個10月27日 38回目の収穫をした 10個11月04日 39回目の収穫をした 10個11月10日 40回めの収穫をした 05個11月17日 41回めの収穫をした 02個11月23日 42回目の収穫 おしまいになった種まき05月06日 庭での種まき 16potsに種まきをしておいた05月12日 発芽はまだ 遅いなあ05月19日 発芽してきている ぼちぼちだけど やっと発芽05月26日 なすびの苗も 畑に移動した m-06に06月09日 発芽の苗の分も 無事にそだちつつある06月16日 そのご やや 苗も育ってきている 無事なり06月22日 苗も大きくなりだした 無事に成長してきている okだなあ06月27日 その後も 成長をしている いい 感じ07月04日 秋ナス用だけど 順調に育ってきている07月21日 秋ナス用 もう 実がどどんとついてきている 早いなあ秋ナス用の種まきもやっておいた合計千両2号が6本 黒陽が7本 丸ナス1本 14本となった 会社でも4本を植えた これにて 終了 今年のなすび04月13日 6本の苗をhcで買ってきて 庭で保管している04月17日 g-09の畑に移動しておいた 追加が4本の苗も植え付けた04月20日 m-06の畑にも4本のなすびをうえつけた なすび m-06に4本 g-09に10本 合計で14本の苗を育てている 種まきも開始しておいた ことしも なすび 大量につくろう04月27日 畑で なすびさん 無事に生育中 追肥をしておいた05月03日 黒マルチをつけておいた 無事に生育している06月01日 花もさき実もつきだしている 種まき第一弾04月20日 庭でなすびの種まきをしておいた05月03日 発芽 m-06の畑に移動した06月01日 その後 雑草に隠れて 見えなくなった種まき第二弾05月05日 庭での種まきをまた やっておいた05月19日 発芽したのでm-20に移動した06月01日 無事に生育している種まき第三弾05月11日 ついかで また 種まきをしておいた05月25日 発芽したのでm-08の畑に移動した植物学のお勉強その536食虫植物 食虫植物は、ふつう捕虫葉 (insectivorous leaf) とよばれる特殊化した葉で小動物をとらえる。捕虫葉の形態は様々であり、ウツボカズラやタヌキモのように嚢状になった捕虫葉は特に捕虫嚢 (insectivorous sac) とよばれる。捕虫葉の形態は餌の捕獲様式に密接に関係しており、食虫植物の捕獲様式以下のように大別される。はた坊
2014.06.06
コメント(0)
昨年ナスは ゆっくりとしよう苗も4月21日くらいに苗を買おう種まきもそれくらいから もっと 暖かくなってから なすびさん 育てよう04月27日 ナフコでhcの苗6つ購入 2号の分 m07の畑に植えた04月27日 ローヤルでhcの苗2つ購入 黒陽の長ナス m06の畑に植えた05月05日 ナフコで千両2号 2本の苗をまた 買っておいた m-08の畝に05月11日 会社で育てるなすび4本の苗をかって 会社に植え付けた05月12日 ついでに また なすび 4本の苗を追加して買ってきてm-08の畝に05月19日 最初の苗 なんとか ちいさいながら 育っている05月26日 今年は枯れた苗はなし06月09日 なすび 今年は順調なり06月12日 初の実 2個を収穫しておいた06月14日 2回目の収穫 2個を収穫しておいた06月16日 3回目の収穫 13個を収穫しておいた06月18日 4回目の収穫 1個のみ06月23日 5回目の収穫をした 12個06月27日 6回目の収穫をした 8個06月28日 7回目の収穫をした 丸ナス1個06月29日 8回目の収穫をした 10個06月30日 9回目の収穫をした 10個07月04日 10回目の収穫をした 15個07月06日 11回目の収穫をした 7個07月07日 12回目の収穫をした 8個07月10日 13回目の収穫をした 12個07月13日 14回目の収穫をした 10個07月17日 15回目の収穫をした 12個07月20日 16回目の収穫をした 08個07月21日 17回目の収穫をした 02個07月27日 18回目の収穫をした 20個07月28日 19回目の収穫をした 10個07月30日 20回目の収穫をした 05個08月03日 21回目の収穫をした 09個08月04日 22回目の収穫をした 14個08月07日 23回目の収穫をした 06個08月10日 24回目の収穫をした 30個08月18日 25回目の収穫をした 20個08月25日 26回目の収穫をした 10個08月31日 27回目の収穫をした 25個09月01日 28回目の収穫をした 04個09月04日 29回目の収穫をした 04個09月08日 30回目の収穫をした 10個09月15日 31回目の収穫をした 04個09月16日 32回目の収穫をした 20個09月22日 33回目の収穫をした 15個09月29日 34回目の収穫をした 15個10月05日 35回目の収穫をした 20個10月13日 36回目の収穫をした 10個10月19日 37回目の収穫をした 15個10月27日 38回目の収穫をした 10個11月04日 39回目の収穫をした 10個11月10日 40回めの収穫をした 05個11月17日 41回めの収穫をした 02個11月23日 42回目の収穫 おしまいになった種まき05月06日 庭での種まき 16potsに種まきをしておいた05月12日 発芽はまだ 遅いなあ05月19日 発芽してきている ぼちぼちだけど やっと発芽05月26日 なすびの苗も 畑に移動した m-06に06月09日 発芽の苗の分も 無事にそだちつつある06月16日 そのご やや 苗も育ってきている 無事なり06月22日 苗も大きくなりだした 無事に成長してきている okだなあ06月27日 その後も 成長をしている いい 感じ07月04日 秋ナス用だけど 順調に育ってきている07月21日 秋ナス用 もう 実がどどんとついてきている 早いなあ秋ナス用の種まきもやっておいた合計千両2号が6本 黒陽が7本 丸ナス1本 14本となった 会社でも4本を植えた これにて 終了 今年のなすび04月13日 6本の苗をhcで買ってきて 庭で保管している04月17日 g-09の畑に移動しておいた 追加が4本の苗も植え付けた04月20日 m-06の畑にも4本のなすびをうえつけた なすび m-06に4本 g-09に10本 合計で14本の苗を育てている 種まきも開始しておいた ことしも なすび 大量につくろう04月27日 畑で なすびさん 無事に生育中 追肥をしておいた05月03日 黒マルチをつけておいた 無事に生育している 種まき第一弾04月20日 庭でなすびの種まきをしておいた05月03日 発芽 m-06の畑に移動した種まき第二弾05月05日 庭での種まきをまた やっておいた種まき第三弾05月11日 ついかで また 種まきをしておいた植物学のお勉強その449受粉 花粉粒 (pollen grain) は当初、休眠状態にあるが雌しべの柱頭に着生し吸水することによって急速に活性化する。吸水は数秒から数分の間に起こり、ポリソームの形成やゴルジ体の活性化と多数の小胞の生成(多くは細胞壁形成に関与)および薄いカロース壁の形成がみられる。 雌しべの柱頭 (stigma) は花粉粒が着生し、発芽する場所である。柱頭にはさまざまなタイプがあり、大きく分けると以下の2型にわけられる。 湿性型 (wet type) 柱頭から浸出液を分泌する。ふつう浸出液は高い粘性を示し、水分、脂質、フェノール性物質、糖、アミノ酸などを含むが、その組成は種によってさまざまである。中実花柱をもつ種では浸出液は多糖類、タンパク質、脂質に富み、中空花柱をもつ種では多糖類のみを含むとする報告がある。浸出液は花粉粒の吸水に必要な水分を与えるとともに、花粉粒の保持、花粉管の発芽・伸長に必要な物質の供給にはたらいている。柱頭の浸出液は、花粉媒介者への報酬として機能することもあるらしい。浸出液はクチクラ層の下に貯まり、それが破れて外面に分泌される。 乾性型 (dry type) 柱頭は浸出液を分泌せず、乾燥した状態にある。乾性型の柱頭に付いた花粉粒は、自身の酵素によって柱頭表面のクチンを分解し、その結果生じる水分を吸水する。 また柱頭には乳頭突起などさまざまなな表面構造がある場合が多い。 また異花柱性を示す植物では、同一種内でも花のタイプによって柱頭構造が異なる場合がある (湿性と乾性など)。 はた坊
2014.05.11
コメント(0)
昨年ナスは ゆっくりとしよう苗も4月21日くらいに苗を買おう種まきもそれくらいから もっと 暖かくなってから なすびさん 育てよう04月27日 ナフコでhcの苗6つ購入 2号の分 m07の畑に植えた04月27日 ローヤルでhcの苗2つ購入 黒陽の長ナス m06の畑に植えた05月05日 ナフコで千両2号 2本の苗をまた 買っておいた m-08の畝に05月11日 会社で育てるなすび4本の苗をかって 会社に植え付けた05月12日 ついでに また なすび 4本の苗を追加して買ってきてm-08の畝に05月19日 最初の苗 なんとか ちいさいながら 育っている05月26日 今年は枯れた苗はなし06月09日 なすび 今年は順調なり06月12日 初の実 2個を収穫しておいた06月14日 2回目の収穫 2個を収穫しておいた06月16日 3回目の収穫 13個を収穫しておいた06月18日 4回目の収穫 1個のみ06月23日 5回目の収穫をした 12個06月27日 6回目の収穫をした 8個06月28日 7回目の収穫をした 丸ナス1個06月29日 8回目の収穫をした 10個06月30日 9回目の収穫をした 10個07月04日 10回目の収穫をした 15個07月06日 11回目の収穫をした 7個07月07日 12回目の収穫をした 8個07月10日 13回目の収穫をした 12個07月13日 14回目の収穫をした 10個07月17日 15回目の収穫をした 12個07月20日 16回目の収穫をした 08個07月21日 17回目の収穫をした 02個07月27日 18回目の収穫をした 20個07月28日 19回目の収穫をした 10個07月30日 20回目の収穫をした 05個08月03日 21回目の収穫をした 09個08月04日 22回目の収穫をした 14個08月07日 23回目の収穫をした 06個08月10日 24回目の収穫をした 30個08月18日 25回目の収穫をした 20個08月25日 26回目の収穫をした 10個08月31日 27回目の収穫をした 25個09月01日 28回目の収穫をした 04個09月04日 29回目の収穫をした 04個09月08日 30回目の収穫をした 10個09月15日 31回目の収穫をした 04個09月16日 32回目の収穫をした 20個09月22日 33回目の収穫をした 15個09月29日 34回目の収穫をした 15個10月05日 35回目の収穫をした 20個10月13日 36回目の収穫をした 10個10月19日 37回目の収穫をした 15個10月27日 38回目の収穫をした 10個11月04日 39回目の収穫をした 10個11月10日 40回めの収穫をした 05個11月17日 41回めの収穫をした 02個11月23日 42回目の収穫 おしまいになった種まき05月06日 庭での種まき 16potsに種まきをしておいた05月12日 発芽はまだ 遅いなあ05月19日 発芽してきている ぼちぼちだけど やっと発芽05月26日 なすびの苗も 畑に移動した m-06に06月09日 発芽の苗の分も 無事にそだちつつある06月16日 そのご やや 苗も育ってきている 無事なり06月22日 苗も大きくなりだした 無事に成長してきている okだなあ06月27日 その後も 成長をしている いい 感じ07月04日 秋ナス用だけど 順調に育ってきている07月21日 秋ナス用 もう 実がどどんとついてきている 早いなあ秋ナス用の種まきもやっておいた合計千両2号が6本 黒陽が7本 丸ナス1本 14本となった 会社でも4本を植えた これにて 終了 今年のなすび04月13日 6本の苗をhcで買ってきて 庭で保管している04月17日 g-09の畑に移動しておいた 追加が4本の苗も植え付けた04月20日 m-06の畑にも4本のなすびをうえつけた04月20日 庭でなすびの種まきをしておいた なすび m-06に4本 g-09に10本 種まきも開始しておいた ことしも なすび 大量につくろう04月27日 畑で なすびさん 無事に生育中 追肥をしておいた東日本大震災 3月11日発生4月29日 既に3年と2か月と18日後となった 阪神大震災は、1月17日で発生から20年どちらも想定外ということで 既成概念の見直しが必要 武田さんのコメントを参考にしている武田さんのブログ---------------------------------------------人を苦しめるもの 「サスペンス」状態「2014042610311031.mp3」をダウンロードもう50年ほど前だったと思うけれど、「サスペンス映画」というのが流行したことがありました。アルフレッド・ヒッチコック等の映画監督が活躍して、「鳥」とか「サイコ」などの名画を連発したころです。私は少し種類が違うのですが、ヒッチコックの「ハリーの災難」が喜劇調でとても好きでした。ところで、若いころの私は「サスペンス」と聞いてもそれが何を意味するのか分からず、映画を見てみるとミステリーもののような気がしていました。後にサスペンスというのが「どっちつかずの状態」と言う意味で、それが人間を苦しめたり、恐怖に陥れるものだということを知ったものです。つまり、本当の不幸が来た時より、不幸が来るのではないかという中途半端な状態の方が、本当の不幸より辛いということです。人生を気楽で、笑いが絶えない毎日を過ごせたら、どんなに良いでしょう。でも、もともと気楽で、笑いが絶えない人生なのに、辛く、ケンカしながらになることが多いものです。そして、それが不可抗力なら仕方がありませんが、何かの錯覚でわざと辛い人生にしているのだったら、すぐ思いなおせばよいのだから簡単なようにも思います。先日はこのブログで「取り柄がないほうが良い」と言うことを書きました。「取り柄」は他人を痛め、自分が苦しむものですから、そんなことを気にせずに、「生きているだけ」、「他人にデディケーション」、そして「額に汗して」ということで十分だと思うのです。今日は少し別の視点ですが、もう一つ「人生を苦しめるもの」を考えてみたいと思います。それが「サスペンス」です。サスペンス・・・つまり、どっちにも決まらずに中途半端になっているもの・・・は人間の心に大きな負担を与えます。それが決まるまでの時間、「どちらになるかな」、「こっちになったらどうしよう」と際限なく頭を巡ります。頭の中を何かがぐるぐる回っているというのは、脳神経の細胞の間を絶え間なく神経伝達物質が流れることを意味していますので、それだけで疲れてしまいます。ついにその神経伝達物質が不足すると、考えはまとまらなくなり、考えたくなくなり、混乱し、気分が悪くなります。それは当然で、頭の中だからはっきり自覚できませんが、「体が猛烈につかれているのに、まだ運動しようとする」と言う状態と同じだからです。徐々に体力が失われ、綿のようにつかれ、どうしようもなくなり、ついに倒れます。それと同じ状態がサスペンス状態のまま時間が経過する時の頭脳の状態なのです。「決まっていない」というのが「自分が原因している」場合と、「他人や社会が決めてくれない」場合の二つがあります。自分が原因している場合でサスペンスに陥るのは「少しでも得をしよう」、「どちらが得か少し後に決めよう」などと考えているからで、「少しぐらい損をしても言い」と思えば、すぐ、今、決めることができます。そのほうがサスペンスで苦しむよりずっと「得」です。また「他人や社会が決めるまで待たなければならない」というのはちょっと辛いのですが、その時には「悪いほうで決まった」と思い込んでおけば、それより悪いことにはなりませんので、思いがけなくプレゼントをもらったような気になります。入学試験などが典型的ですが、「落ちた」と思っていれば気が楽です。もっと簡単な例が部屋の片づけで、面倒だと思って乱雑な部屋で生活していると、頭の中は「あれも片づけなければ」とか、「これはどうしよう」と常に考えているので、頭が疲れて結局は辛い人生へと進みます。「靴を玄関に出しておくな」というのも同じで、玄関のそばを通るとき、無意識に「どの靴を履いていこうかな」と思うので、気が重くなるのです。靴を選ぶのが楽しいのは、いざ、外出する瞬間だけで、いつも見えるのは心の負担になります。私がこのことを知ったのはサスペンス映画の意味が分かってしばらくたってからだったと記憶しています。それ以来、できるだけ即断即決、損してもあまり気にしないという人生を送り、その分だけ辛さが減ったような気がします。学生に「レポートは期限を考えず、今からやったほうが良い」と言うのですが、学生はいつも提出期限を考えています。それが癖になると期限が来ないと力がでないということになりますが、逆に今すぐやるという習慣がつくと、すぐできるようになり、なんでも片付いているのですっきりした人生の時間を過ごすことができます。1)できるだけ、宙ぶらりんにしておかない、2)決めた結果が少し悪くても気にしない、3)どうしようもなくなっても、自分が生きていることで満足する。そんな感じです。(平成26年4月26日)武田邦彦ふむふむはた坊
2014.04.29
コメント(0)
昨年ナスは ゆっくりとしよう苗も4月21日くらいに苗を買おう種まきもそれくらいから もっと 暖かくなってから なすびさん 育てよう04月27日 ナフコでhcの苗6つ購入 2号の分 m07の畑に植えた04月27日 ローヤルでhcの苗2つ購入 黒陽の長ナス m06の畑に植えた05月05日 ナフコで千両2号 2本の苗をまた 買っておいた m-08の畝に05月11日 会社で育てるなすび4本の苗をかって 会社に植え付けた05月12日 ついでに また なすび 4本の苗を追加して買ってきてm-08の畝に05月19日 最初の苗 なんとか ちいさいながら 育っている05月26日 今年は枯れた苗はなし06月09日 なすび 今年は順調なり06月12日 初の実 2個を収穫しておいた06月14日 2回目の収穫 2個を収穫しておいた06月16日 3回目の収穫 13個を収穫しておいた06月18日 4回目の収穫 1個のみ06月23日 5回目の収穫をした 12個06月27日 6回目の収穫をした 8個06月28日 7回目の収穫をした 丸ナス1個06月29日 8回目の収穫をした 10個06月30日 9回目の収穫をした 10個07月04日 10回目の収穫をした 15個07月06日 11回目の収穫をした 7個07月07日 12回目の収穫をした 8個07月10日 13回目の収穫をした 12個07月13日 14回目の収穫をした 10個07月17日 15回目の収穫をした 12個07月20日 16回目の収穫をした 08個07月21日 17回目の収穫をした 02個07月27日 18回目の収穫をした 20個07月28日 19回目の収穫をした 10個07月30日 20回目の収穫をした 05個08月03日 21回目の収穫をした 09個08月04日 22回目の収穫をした 14個08月07日 23回目の収穫をした 06個08月10日 24回目の収穫をした 30個08月18日 25回目の収穫をした 20個08月25日 26回目の収穫をした 10個08月31日 27回目の収穫をした 25個09月01日 28回目の収穫をした 04個09月04日 29回目の収穫をした 04個09月08日 30回目の収穫をした 10個09月15日 31回目の収穫をした 04個09月16日 32回目の収穫をした 20個09月22日 33回目の収穫をした 15個09月29日 34回目の収穫をした 15個10月05日 35回目の収穫をした 20個10月13日 36回目の収穫をした 10個10月19日 37回目の収穫をした 15個10月27日 38回目の収穫をした 10個11月04日 39回目の収穫をした 10個11月10日 40回めの収穫をした 05個11月17日 41回めの収穫をした 02個11月23日 42回目の収穫 おしまいになった種まき05月06日 庭での種まき 16potsに種まきをしておいた05月12日 発芽はまだ 遅いなあ05月19日 発芽してきている ぼちぼちだけど やっと発芽05月26日 なすびの苗も 畑に移動した m-06に06月09日 発芽の苗の分も 無事にそだちつつある06月16日 そのご やや 苗も育ってきている 無事なり06月22日 苗も大きくなりだした 無事に成長してきている okだなあ06月27日 その後も 成長をしている いい 感じ07月04日 秋ナス用だけど 順調に育ってきている07月21日 秋ナス用 もう 実がどどんとついてきている 早いなあ秋ナス用の種まきもやっておいた合計千両2号が6本 黒陽が7本 丸ナス1本 14本となった 会社でも4本を植えた これにて 終了今年のなすび04月13日 6本の苗をhcで買ってきて 庭で保管している04月17日 g-09の畑に移動しておいた 追加が4本の苗も植え付けた04月20日 m-06の畑にも4本のなすびをうえつけた04月20日 庭でなすびの種まきをしておいたなすび m-06に4本 g-09に10本 種まきも開始しておいたことしも なすび 大量につくろう植物学のお勉強その392珠心 珠皮に包まれた珠心 (nucellus) は大胞子嚢 (megasporangium) であり、内部で大胞子 (megaspore) を形成し、それがそのまま発生して雌性配偶体 (胚嚢) を形成する。 ふつう珠心は珠皮の中に収まっているが、珠孔から突き出したり、くちばし状に突出していることもある。このような珠心はタデ科、ナデシコ科、オシロイバナ科、トウダイグサ科、ヤナギ科、ウリ科などに見られる。 珠心の発生初期には、表皮直下に胞原細胞が存在する。以下に示すように、胞原細胞が大胞子母細胞になるプロセスには多様性があり、これが珠心構造や内部の大胞子 (→胚嚢) の位置と関連している。 薄層型 (crassinucellate) 胞原細胞は直接、大胞子母細胞になるため、大胞子も表皮直下に存在する。大胞子を取り囲む珠心組織は1層である。被子植物における派生状態であり、キク目群やラン科などに見られる。 厚層型 (tenuinucellate) 胞原細胞は縦に分裂し (並層分裂)、外側の側膜細胞と内側の大胞子母細胞に分化する。側膜細胞はそのまま留まるか、さらに数回分裂するため、大胞子は珠心内部深くに埋め込まれた形になる。大胞子を取り囲む珠心組織は複数層である。厚層型珠心は被子植物における原始的状態である。また大胞子が埋め込まれるにあたって、珠心表層細胞の分裂が寄与することもある。側膜細胞を形成せず、珠心表皮の分裂のみによって珠心組織が多層化するものは偽厚層珠心 (pseudocrassinucellate) として区分することがある。 いくつかの植物では、珠孔付近の珠心表皮細胞が分化してキャップ状構造をつくることがある。この細胞はリグニン化し、高い活性を示すことが多い。このような細胞からなる組織はエピステース (epistase) とよばれ、Costus (オオホザキアヤメ科) や Castalis (キク科) にみられる。 珠心は発達中の胚嚢または胚・胚乳に栄養を供給し、ふつうはやがて退化・崩壊する。カワゴケソウ科などでは、珠心がかなり初期に崩壊してしまい、胚嚢の周囲に偽胚嚢 () とよばれる間隙ができる。植物によっては、珠心は栄養を貯めて成熟した種子の時期にまで残存し、外胚乳として機能する。 厚層型珠心は被子植物における原始的状態はた坊
2014.04.24
コメント(0)
木曜にもhcにいってみると茄の苗が まだ59円で売っていたで ついでなので 4本ほどをかっておいた即 m-06の畑に植え付けをしておした安い59円の苗があればあるうちに買っておこう高い苗はいらないな安い苗で十分だ 最近は高値の苗がどんどんでてきている59-138-198-277-380円とかなんとか それにしても 高品質の苗が どんどん 発売されている基本は59円なり 5月になれば 高いものばかりになってくるいまのうちに59円をかっておこう植物学のお勉強その383胚珠の構成 胚珠の主な構成要素は大胞子嚢 (珠心) であり、そこで形成された大胞子がそのまま発生して雌性配偶体 (胚嚢) になる。珠心は珠皮で囲まれ、また珠柄を介して大胞子葉についている。 珠心 (nucellus) 胚珠内にあって大胞子嚢 (megasporangium) に相当する部分。内部で大胞子 (megaspore) が形成され、これが雌性配偶体 (female gametophyta, megagametophyta) へと発生する。被子植物では大胞子は胚嚢細胞、雌性配偶体は胚嚢 (embryo sac) である。 合点 (ごうてん chalaza) 珠心基部にあって珠心と珠皮、珠柄が合流する点。モクマオウ科、クルミ科、ヤナギ科、ブナ科などでは合点から花粉管が侵入し、合点受精 (chalazogamy, chalaza fertilization) とよばれる。 珠孔 (micropyle) 胚珠先端にある珠皮の開口部。ふつうここを通して花粉管が侵入し、受精する (珠孔受精 porogamy, micropylar fertilization) 。 はた坊
2014.04.21
コメント(0)
なすびの苗ただいま 庭で 保管中 庭で水やりして今週の日曜には 畑に移動するよてい それまで 庭で みずやりをしておく日曜には 畑は雨がふる予定なので これで いける はず東日本大震災 3月11日発生4月19日 既に3年と2か月と8日後となった 阪神大震災は、1月17日で発生から20年どちらも想定外ということで 既成概念の見直しが必要 武田さんのコメントを参考にしている武田さんのブログ---------------------------------------------STAP事件簿16 (2-0=2、10-2=-4) の日本社会「20140416842842.mp3」をダウンロード人間には良いところと悪いところがある。人のやることには成功もあるし失敗もある。毎日の生活でもうまくいくときと、何をやってもダメな時がある。特に人が成長していくときには、「芋蔓式」がすべてだ。つまり子供や若い人にはまだ欠点が多い。でも年配者よりこれから伸びるところもある。だから、欠点を強調せず長所を伸ばすことが大切だ。三種類の考え方がある。一つは(2-0=2)型で欠点もないが長所も大したことがないという場合。これも大切だがすべてではない。もう一つは(10-2=8)型で欠点が2あっても、長所が10あれば、差引8もあるじゃないかという見方だ。それより積極的な考えが、(4-2=4)で、長所4、欠点2の場合、長所だけ見て総合4点とする。武田式見方だ。ところが反対に、(4-2=-6)というのもある。これが「最近のマスコミにみられるバッシング主義」で、せっかく長所が4、欠点が2なのに、欠点だけを拡大してマイナス6とするというとんでもない考え方だ。やめよう! Bandicam_20140416_071321050 評価する社会と人のタイプの整理K:欠点がなければそれでよい(進歩はないが穏やか)S;そのままの状態を評価(素直な社会)M:良いところがあればよい(積極的な社会)B:悪いところがあればよいところは帳消し(現代日本)(平成26年4月16日)武田邦彦ふむふむマスコミと報道は 小さな欠点を朝から 晩まで ヒステリックに 毎日 毎日 報道している 北朝鮮とあまり 変わらないみたいtvの報道番組でも 福島の原発の報道も 現状の報告は 日本語から 英語になって報道している わざわざ 英語にしている マスコミは 日本人を馬鹿にしているみたいはた坊
2014.04.19
コメント(0)
なすびの種をhcで売っているのを買ってきた苗は いつもとおり 4月22日くらいから 苗を買ってくる予定で その後の秋ナス用として 種まきをして 時差で育てていく予定種まきは4-5-6月と 時差をつけて なすびを種から育てていく予定できるだけ 長く長く収穫できるように 時差をつけておこう東日本大震災 3月11日発生3月12日 既に3年と1日後となった 阪神大震災は、1月17日で発生から20年どちらも想定外ということで 既成概念の見直しが必要 武田さんのコメントを参考にしている武田さんのブログ---------------------------------------------「日本の文化」を大切に その2 制度と文化「bunka02_20140228951951.mp3」をダウンロード日本の文化には世界的にも「良いもの」が多い。先回、例に挙げた「道を聞いた時に知らなければ教えない」とか、「借りたお金は返す」などが民衆の文化だ。やや制度とも関係する文化に「御白洲で罪を問われたら、正直に白状する」というのもある。アメリカのように犯罪を犯していても「私はやっていません」と言わないと裁判が始まらないという基本的な考えとは違う。ところで、日本の文化のうち、もっとも大きく、また社会全体に及んでいるものが「奴隷がいない、平等な社会」があげられるだろう。これは現在の日本にも大きな影響を与えている。アメリカやヨーロッパの国に行くと、日本とは違って「仕事の内容が限定されている」ことに驚く。レストランに行って床を静かに掃いている人に「ちょっと、注文したいのだけれど」と呼びかけても返事もしないし、こちらを振り向きもしない。黙々と掃除をしている。そのうち、テーブルに水を持ってきた店員に「注文は」と聞いても、水だけを置いて行ってしまう。つまりレストランには、日本流に言う「店員」という人はいない。掃除する人、テーブルを整える人、注文を聴く人とそれぞれに役割が分担されている。日本でもレストランで役割が決まっている場合もあるけれど、どの店員に聞いても「ちょっと待ってください。すぐ呼びますから」ぐらいは言う。店が繁栄することが自分にとっても大切と思っているが、アメリカやヨーロッパの人は「契約に基づくことをすれば、給料は同じ」という感覚だ。どうしてこのような差ができたのかというと、アメリカやヨーロッパは奴隷制度や身分制度が厳しかったので、「掃除しかさせない」、「掃除しかできない」という人が多い社会だったからだ。ある時、アメリカで大会社の副社長さんとゴルフをしたときだった。ゴルフの最中に盛んに電話をかけている。そして私に、「自分は世界で7か所の大きな事業所の責任を持っているので、いつもこんな風だ」と言い、続けて「でも、日本の事業所だけは手がかからない。従業員がみんな会社のことを考えてくれる」と続けた。「士農工商」という身分制度は「職業の種類」であって、「人間を階級に分ける」というのではなかった。だから「農民がある時に武士に取り立てられれば武士」になった。人間自体の身分制なら、職業が変わっても身分は変わら それに加えて日本はとびぬけて「平等意識」が高い国と言われている。江戸時代、参勤交代で街道を進むお殿様の籠に土下座している商人は、「まあ、一応、殿様なんだから頭は下げておこう。でも、昨日まで隣の兄ちゃんだったんだから」というような気持ちがあったといわれる。この平等意識が明治維新になってから日本に大きな力を与えた。よその国が1割の指導層と9割の「ただ生きている人」だったのに対して、日本は9割の人が国のことを考え、文字を読むことができた。その一つの現象として、ヨーロッパの学術、文化の書籍を次々と翻訳したことだ。身分制の国は、指導層が特権階級を維持するための道具が必要だったから、外国の優れた書物は自分たちだけの知識にするために母国語には翻訳せず、自分たちが外国語を学び、外国に行き、それで権威を保った。180度違うのだ。この原因が日本が島国であるのか、天皇陛下がおられて「天皇と国民」という二階級があったのか、それはまだ不明である。たとえば中国には王朝ができるとそのトップは「天子」と呼ばれたが、庶民でも権力を持つと天子になることができた。日本の士農工商のようなものだ。でも日本の天皇は血筋できまる本当の身分制だから、それで日本の身分制を代表していたように思う。いずれにしても大きく違う文化の中で、今、私たちが問われているのは、異なる外国の文化を輸入するのではなく、自分たちで人生や社会を考えなければならないということだ。(平成26年3月1日)武田邦彦ふむふむはた坊
2014.03.12
コメント(0)
なすびの花拡大した写真花粉が バナナのようにみえる花粉もこうしてみると すごい形をしているなあ普段は何もきにしていないが 拡大した写真をみると すごいものだなあ植物学のお勉強 その97根や一部の植物の茎には、維管束を囲んで内皮 (endodermis) とよばれる1層の細胞層がある。Van Tieghem (1886) は、これを境界に皮層と中心柱という概念を提唱している。葉や多くの植物の茎では内皮がないため、全ての植物・器官にこの分け方を適用することは困難だが、全ての維管束植物の根には内皮が存在するため、この分け方は根の組織を区分するのにはよく使われる。また中心柱という概念は維管束全体の分布を把握するために便利であり、その多様性を表現するのによく使われる。 表皮 (epidermis) 上述したSachsの表皮系と同じであり、植物体の表面を覆っている部分。 皮層 (cortex) 内皮を含め内皮より外側、表皮より内側の部分のこと。皮層の組織は基本的にすべてSachsの基本組織系に属する。内皮の細胞壁にはカスパリー線 (Casparian strip) というスベリンやリグニンが蓄積した部分があり、外側と内側の間の水や物質の移動を制限している。内皮が不明瞭なものでは,表皮より内側,維管束が存在する領域よりも外側を大まかに皮層とよぶ。 中心柱 (stele, central cylinder) 内皮より内側にある部分で、Sachsの基本組織系の一部と維管束系が含まれる。木部や篩部とともに柔組織や繊維組織などが含まれる。中心柱にあり、維管束系に囲まれた基本組織は髄 (pith, medulla) とよばれる。いろんな 分け方があるものだなはた坊
2014.01.25
コメント(0)
全669件 (669件中 401-450件目)