働くママの子育て日記

働くママの子育て日記

食中毒予防

  食中毒予防  


家庭でできる食中毒予防の6つのポイント

  1.食品の購入
  2.家庭での保存
  3.下準備
  4.調理
  5.食事
  6.残った食品



 
 食品の購入 ~お買い物の中にも食中毒の原因が・・・
 
 
  • 食品を買うときは、お買いものの最後に!
     食品は、日用品などを選んだ後に買いましょう。特に生鮮食品や冷蔵・冷凍の必要なものは食品の中でも最後に買いましょう。
  • 消費期限などの表示をチェック!
     肉や魚介類、卵、野菜などの生鮮食品は新鮮なものを購入しましょう。
  • 肉や魚介類は、ビニール袋などに分けていれて!
     肉や魚介類から出る汁が他の食品に付くことを防ぐためです。
  • 寄り道しないで帰りましょう。
     冷蔵や冷凍の必要な食品を購入したら、氷やドライアイスを利用し、保冷して持ち帰りましょう。
     車のトランクに入れなければならない場合には、必ずクーラーボックスを使いましょう。

    新鮮な食品や質の良い食品を取り扱っている衛生的なお店を選ぶこともも重要です。
食中毒予防1
 
 家庭での保存 ~冷蔵庫だからと安心していませんか?
 
 
  • 帰ったらすぐに冷蔵庫・冷凍庫へ!
     冷蔵庫に入れ忘れて常温で放置したものは、もったいないけど捨てましょう。 
  • 冷蔵庫・冷凍庫の詰め込みすぎに注意!
     入れるのは容量の7割程度にしましょう。 
     冷蔵庫は10度以下に、冷凍庫は-15度以下に保持しましょう。
  • 常温保存の食品も高温多湿の場所は避けて!
     食品を流し台の下に保存するときは、水に濡れないように注意しましょう。
     ネズミやゴキブリが寄ってくる場合があるので、食品を床に直接置くのもやめましょう。
  • 開封後は賞味期限にかかわらず、すぐに使い切りましょう。
食中毒予防2
 
 下準備 ~基本は手洗い
 
 
  • こまめに手を洗う!
     食材や食器にさわる前はもちろん、生の肉・魚介類にさわった後や、料理の途中でトイレに行ったり、ゴミ箱にさわったり、おむつ交換したり、ペットにふれた後には忘れずに手を洗いましょう。
  • 台所は清潔に!
     ゴミはこまめに捨てる。
     流しや三角コーナーも毎日きれいに洗い、清潔な状態にしておきましょう。
     害虫の駆除はもちろん、ペットが食品や食器にふれないように注意しましょう。
  • 調理器具や食器は清潔な物を!
     包丁などの調理器具やふきんは洗って消毒しましょう。
     生肉・魚を切った後のまな板は洗って熱湯をかけておきましょう。
     タオルもこまめに清潔な物に交換しましょう。
     スポンジやたわしなども、使った後すぐに洗剤と流水でよく洗い、乾かしましょう。
  • 洗えるものは洗う!
     生で食べる野菜や果実はもちろん、魚介類も流水でしっかり洗いましょう。
     生肉・魚は生で食べる食品から離しておきましょう。
     井戸水を使っていたら水質に注意しましょう。
  • 冷凍食品の解凍は電子レンジ又は冷蔵庫で!
     水を使う場合は、流水で。常温で解凍したら放置しないようにしましょう。
  • カビの生えた食品は食べないようにしましょう。
     カビの部分を取り除いて食べる方もいるようですが、目で確認できる部分がなくなったに過ぎません。 カビの中には健康に悪いものや品質を悪くさせるものがありますので、カビの生えた食品は思い切って捨てましょう。
食中毒予防3
 
 調理 ~体調にも気をつけて
 
 
  • 作業前には手洗い!
     時計や指輪、アクセサリー、つけ爪などは手からはずしましょう。
  • 体調が悪いときはできれば調理はやめましょう。
     お腹の調子が悪いとき、気分が悪いとき、熱があるときは、できれば調理はやめましょう。
     手にケガをしているときは、手袋をしたり、傷が食品に直接ふれることのないよう十分注意しましょう。
  • 加熱は十分に!
     十分に加熱することで、ほとんどの食中毒菌を殺すことができます。(目安は中心温度が75℃で1分以上)
  • 電子レンジを使う場合は均一に加熱されるように注意!
     電子レンジ用の容器・フタを使い、調理時間に気を付け、熱の伝わりにくい食品は、時々かき混ぜましょう。
  • 調理を始めたら最後まで!
     調理を途中でやめなければならないときは、粗熱をとってから冷蔵庫に入れましょう。
食中毒予防4
 
 食事 ~食べ方にも落とし穴
 
 
  • 食事前には必ず手洗い!
  • 調理された料理は早めに食べましょう。
     温かいものは温かいうちに、冷たいものは冷たいうちに。調理後すぐに食べられないなら、室温で放置せず、冷蔵庫に入れましょう。 
  • 作りおきの料理は十分な加熱を!
     においや味が変だなと感じたら、食べずに捨てましょう。
  • 盛り付けは清潔な食器に!
     焼肉やすき焼きなどでは、生の肉をつかむ箸と食べる箸は別々にしましょう。


食中毒予防5
 
 残った食品 ~できるだけ早く!
 
 
  • まずは手洗い!
  • 清潔な器具、容器を使って保存!
     早く冷えるように浅い容器に小分けして冷蔵庫・冷凍庫に保存しましょう(過信はダメ)。
  • 時間が経ってしまっている食品があったら、思い切って捨てましょう。
     もったいないけど、食中毒になる前に。
  • 食後の食器や調理器具は、放っておかず、できるだけ早く洗いましょう。
     水に浸して置いておくと、余計に細菌が繁殖してしまいます。


食中毒予防6

 参 考 : 厚生労働省 家庭でできる食中毒予防の6つのポイント
        農林水産省 これで解決!食中毒予防のポイント



© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: