大丈夫?
私は何をしてあげられる?

見守っているから、又来るから
忘れないでね。
(October 19, 2006 04:13:15 PM)

雑 草 乃 如

雑 草 乃 如

October 19, 2006
XML
テーマ: 鬱病(2278)
カテゴリ: 鬱病


なお、お詫びですが、自暴モードなので、火曜・水曜の日記に沢山の方からコメントいただいておりますが、気分を害されるような内容を書く可能性があれば困るので、自暴モードが去るまで(今日去るかもですが)敢えてコメントはしておりません、読み逃げした方はいらっしゃいますが・・・

多々、ご心配のコメントいただいており、感謝はしておりますが、お許しください

気分が落ち着いたら、お返事には伺う所存でおりますので・・・



自分は先日の日記にも書きましたが、ブログでも思った事の1/3程しか、本当の気持ち、および、病気の事も書いておりません

また、自分の処方されている薬に関しても、書いてはおりません

鬱病以外の病気もありますが、それに関しても詳しくは書いていません

ですので、日々の日記の中でしか、自分の事は読み取れないと思います・・・その文面通り受け取る方も居るでしょうし、他に色々思案する方もいるかもしれません



自分の日記の文面から、病気が良くなっていると思う方も居れば、もう少しと思う方も居ると思います

ただ、文面だけで「寛解」「寛解に近い」と思うのはやめていただきたいです

自分は他の方はどうかはわかりませんが、確かに8年目の治療に入っています

症状が良くなったと思えば、何かに問題がおこり、その都度、悪化しながら今に至りました

ただ、日記を書くにあたって、毎日後向きな事ばかり書きたくなかったという思いもあり、また、そうする事で、自分で自分を奮い立たせるしか方法が無かっただけの話です

『自分より病状の悪い人のほうが多い』それはそれで否定はしません

ただ、何を基準にそう定めたのでしょうか?

家族の理解がある、まわりの理解がある・・・それは『今の話です』

自分の親とて、主人とて、娘とて、鬱病というのは私が初めてのケースです

今でこそ、主人が傍に居てくれますが、自分が最初鬱病になった時には、自分は「母子家庭」でした・・・娘と2人の「母子家庭」でした

自分は離婚歴2回、今の主人とは3回目の結婚です

元夫との離婚の後、すぐに自分の勤務先は破綻しました・・・その間、引き受け先は会社のほうで探してはいたようですが、引き受け先は無かったもので、収入は母子家庭手当てと、失業保険、しかも年齢で半年しか支給されませんでした・・・退職金?ある訳ないですよ、会社そのものが無いんですから・・・

その間に、鬱病となりましたが、生活保護も、自立支援も何ももらわずにきました

鬱病でしたから、そこまで頭はまわりませんでしたよ・・・自分で精一杯でしたよ

娘だけはどうにかしてあげないと。。。それだけしか心の中に無かったですよ

地獄でしたよ?仕事も出来ない、そりゃそうです、救急車で運ばれた、しかも本人はそれまで鬱病になっているなんて思いもしなかったのですから



実家は車で1時間、最初は母親も通院のたびに医師と色々、自分に対する接し方など聞き、それは主人も同じ事です

だからといって、ずっと母親が居たわけでもありません

重度の鬱病と診断されても、仕事しなかったら、娘は飢え死にですからね・・・多少の蓄えはあったにせよ、今だけではなく、その先も見なければいけなかったわけですから

母子家庭、要は離婚は自分の選んだ道と言われればそれまでですが?

自分は飲まず食わず、それでも、娘にだけは不憫な思いをさせたくない、その一身でしたよ



確かに、今は主人も、母も理解はあります、それは双方医師に何回も会って話しをして、自分に対する接し方、行動など何回も足しげく通った・・・その結果でもあるんです

『自分より病状の悪い人』それは居るでしょうね・・・否定はしません

でもそれは、自分の日記だけを読んでの判断なのでは?

全て、曝け出さないと、いけないわけですか?



ええ、カットしてますよ?毎日切ってますよ・・・バレーに行ってますよ?血だらけですよ

腕なんて、もう切る所がないから、脚切ってますよ?それがなにか?

ええ、主人がその気持ちがわからないのは当たり前ですよ

包丁で手を切ると、「次は切らないように」注意しますよね?自分は違いますから

切る事で、血を見る事で、生きていると実感してますから

「切らないように注意する」側と「自ら切る」側ですからね

「カットは引く」と言われても、これが今の自分の現状ですから・・・

きちがい結構!頭がおかしい・・・「カットは引く」ならそう言ってくださってかまいませんよ

その通りですから・・・別に毎度言われている事なので、何度も書きますが慣れていますから

日記に書かないだけで、「死を模索する時だってありますよ」

どうしようもない不安感、絶望感の中で、泣き捲くる事だってありますよ

だからといって、そんな事、延々日記に書いたら良い訳ですか?

毎日、心の傷を曝け出したら良いわけですか?

そんな事をして、何が生まれるんですか?何が良い方向に向かうんですか?

『誹謗中傷はお断り』ええ、確かに誹謗中傷は誰とてイヤですよね

でも、自分は誹謗中傷は受け付けませんが、自分の間違った考えを正してくれる、「叱咤」は受け付けますよ

毎日、自分のところに忙しい中来てくれるある方がそうですから

時に励まし、時に叱咤します・・・その中で、自分が納得いかない場合は、話をします

自分のそういう部分も受け入れて、毎日来て日記を読んでくれて、コメントくれますよ



甘い言葉だけ受け入れて、叱咤はスルー・・・進歩ないじゃないですか?

その方は毎日来てくれ、その中で自分に対して叱咤激励してくれます・・・

その他にも、忙しい時間をさいて、自分のところに来てくれる人もいます

そういう方々・・・


自分はとても有難いと思います!

『もう少しの人』日記だけ読めば、そう思うかもしれません

ただ、現実に自分の私生活を見たことありますか?主人のように、日々自分の行動見てますか?主治医のように、自分と話をしたことがありますか?

『もう少しの人』そう思ってくださるのは有難いですが、『あなたより悪い人』

私の今の心の中、葛藤、日々している行為わかってますか?

日記の最後に自分の自己嫌悪を書く事はいけない事なんですか?日記の最後には、自分は明るい事しか書いてはいけないんですか?

日記の文字色まで、指定されないと自分はいけないんですか?

(昨日の日記の背景の色、および、文字の事ではありません)


病歴が長いからですか?だから「寛解が近い」そう思ったからですか?

それとも、自分の日記の表面上だけ読んでそう思ったわけですか?



自分の本当の心の中が見えるのですか?「寛解が近い」それがわかるのでしたら、主人は今まで何を自分にしてきたのでしょうね?

「寛解が近い」と一番身近に居た主人すらわからない、医師すらまだ半信半疑な中、何故そう思えるのですか?

なら、自分はこれから、自分の心の中は全て隠して、堕ちたとしても、明るい話題だけ、提供する日記を書き続けないといけないのですか

日記の最後に、明るい、未来の光だけ書かないといけないのですか?どんなに、内容が落ち込んだ内容であっても、最後に、明るい一言を添えて日記を完結させないといけないんですか?

日記の文字色も、読みやすいそういう色だけにしないといけないのですか?

だったら、自分はブログをする意味がありません

1/3の内容であったのせよ、自分にとって、唯一心を出せる場所でもあるんです

「寛解が近い」・・・だから自分は我慢して、明るい話題を最後に提供しないといけないのなら、丸ごとこのブログさしあげます

『日記の最後に明るい事を書いて』と言うけれども、本当の自分の心の中の叫びわかってますか?

今まで、何回か「寛解」が目前にあったにも関わらず、8年も通院している自分の心の中わかってますか・・・毎日、心配で仕事の時に電話をしてくる主人のように、自分の目の動き1つで、自分がどういう状態にあるのかわかって・・・そう言っているのですか・・・

自分の心の中をこれ以上に隠して、心の病の皆さんに明るい話をし、自分は病歴が長いからと、日記の最後の行ですら、心の闇を出す事すらしてはいけないのですか・・・

毎日、自分の心の中を曝け出さないといけないのですか・・・

それとも、葛藤も書いた後、明るい話題を提供し、日記を締めくくらないといけないのですか・・・

何をもって『自分より悪い人は沢山いる』『寛解が近い』と断言できるのですか・・・?

自分の8年という期間、全て把握のうえで、そう断言できるのですか?

今が最悪の時期ではない、そう思っているのですか?


『自分より悪い人は沢山いる』だから、自分は甘えている・・・そう言いたいのですか・・・











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 19, 2006 06:35:22 AM
コメント(25) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:心を殺さないといけないのですか?(10/19)  
書いてある文章からだけではその人の本当の辛さは分からないでしょうね。
私も変な書き込みがあったときにそう思いました。
でも、帝王さんも同じだとは思いますが、それでも心配してくれる方がいるのはありがたいことですよね。

これからも、自分の思うところを書きたいように書いてください。
今までの日記からでも、帝王さんの辛さは伝わってきます。
でも、おそらく、本当の辛さは私も理解してないでしょう。永久に理解できないかも知れません。
でも、少しでも理解することが出来て、コメントを書くことで、少しでも帝王さんの気が紛れるならという気持ちはあります。
私も変なことをコメントしていることもあると思いますので、その時は、遠慮なく、レスでおしゃって下さい。これからもずっとお友達でいたいので。 (October 19, 2006 06:27:44 AM)

Re:心を殺さないといけないのですか?  
ゆきさん1122 さん
おはようございます(^O^)/あなたのブログ日記だからね!!
好きな事かけば良いのだから、人からとやかく言われる筋合いはないはずですから♪(*^ ・^)ノ⌒☆但しあなたの事を心配してくれている人がいる事を忘れてはいけないなぁ!あなたは小説家だからね!!笑い。気分害したらどうも♪(*^ ・^)ノ⌒☆
『自分に克つ』これしかないはずかな?人の意見・アドバイスは当たらずとも当たりの場合あり『合掌』『礼拝』『拍手』『感謝』♪(*^ ・^)ノ⌒☆
http://plaza.rakuten.co.jp/yone1122/
(October 19, 2006 07:23:21 AM)

んなことはない  
nigatsu2001  さん
自分の気持ち書いて、充分じゃないか。
私もオチをつける日記書いてるから「もう少しの人」扱いされる。
私は自分の病気を笑いたいからそうしてるだけであって、
誰しもがそんなものを書く必要は無い。
同じ病気の人が全て自分と同じ考えで問題が処理出来ると
思ってるやつのほうに鉄拳制裁を食らわしたい。
そいつは姉さんの旦那さんでも娘さんでも主治医でもなんでもない。ただの憶測。
自分の世界の中で決め付けた「わたしの中の帝王」だ。
そいつが勝手に決め付けた「もう少しの人」ラベルなんて
貼る必要ない。ていうか貼るな。
私たちは、私たちそれぞれのペースで治るしかないんだ。
鬱病=自分と同じ=自分を分かってくれる人・自分が理解できる人
って思考の奴の方がずれてるんだ。
自分責めんな。姉さん。
(October 19, 2006 07:23:32 AM)

Re:心を殺さないといけないのですか?(10/19)  
吹雪深雪  さん
家に来ないと思ったら・・・自分のブログでしょ!
自分が好きなように思うように書きなさいよ。
人どうでも良いでしょ。私は好き勝手かいてます。

おはようさん。ご訪問ありがとうございます。10月19日の誕生花です。

沖縄の 強壮守る 苦瓜は 黄色き小(ち)さき 可憐花なる

苦瓜(にがうり) Momordica charantia・ウリ科ニガウリ属・1年草

花言葉は、強壮
(October 19, 2006 07:40:43 AM)

比較はできませんよ。  
d-ch  さん
どうしようもない不安感、絶望感があるということが痛いほど伝わりました。また、いろいろなコメントに対して、いろいろな思いを強く思っていらっしゃるということも良く分かりましたね~。

私も含めていろんなことを言う人がいますが、alexandrite1123さんのブログですから、ぜひどうぞ自分色に染めてください。自分色は今まで書いてきたブログの中に輝いていると思いますよ。 (October 19, 2006 08:02:37 AM)

心は殺さないでください  
ふみか8035  さん
たとえ1/3程しか書かれていなくても、書ける範囲のことを書きたいように思ったように
書いていけば良いと思います。だってここはalexandriteさんのブログなんですから。

私もね他人に「あなたより大変な人はたくさんいる」的な励まされ方をしたことあります。
そんなことはよくわかってる!!
でもそれは自分が自分に対して言う言葉であって、第三者に言われることじゃないって思った。

「あなたは私じゃない」。。。こう言ってしまえばお互いの理解というもは
なくなってしまうのかもしれないけど、そんな風に思いたくなる時もある。
話しがそれていたらごめんなさい。。。

みんなそれぞれのペースで頑張っているんですよね。決して比較なんてできるものではない。
だからalexandriteさんがご自分を責める必要はどこにもないですよ。
(October 19, 2006 08:40:45 AM)

Re:心を殺さないといけないのですか?  
あくび さん
自分のブログだから好きな様にかいても良いと思います。私も好き勝ってに書いてますから…自分の気持押し殺さないで下さい。我慢しなくていいと私は思います。 (October 19, 2006 10:03:26 AM)

Re:心を殺さないといけないのですか?(10/19)  
あなたのブログなのですから、そのまんま書きたい事を書けば
いいのですよ。
書くことで気持ちの整理につながることもあります。

私は読んでコメントしないでスルーしちゃう事もあります。
どういう言葉が適切なのか 文字だけのブログの世界では
わからない事があるからです。
たった一言の言葉が 人を生かしも殺しもする剣だとわかっているからです。
自分もそうですから・・・・ (October 19, 2006 10:43:07 AM)

どんな時でも!!  
質屋サンヤ  さん
味方です。応援します。
辛い時も、苦しい時も、楽しい時も、どんな時も僕らは何も変わりません。心の風邪を患ってても、治っても変わりません。
どんな事を書いてもなにも変わりません。僕らは帝王さんと仲間ですから!!
遠くても、近くても、どんな形でも仲間ですから!!
症状の重い軽いだって十人十色ですし、その人にしかわからない事、そして言えない事も十分承知です。
本当に辛かったのですね。
心から理解したいです。

仕事の事にしても、旦那様との間で色々な事を話された決断も素晴しいと思います。ご協力できる日を待ってます。その時は出来る限り精一杯協力させていただきます。
どんな状況でも僕らは帝王さんと仲間ですから、それだけは信じてください。心友です。

日記に書かれている事も、ほんの一部分ですよね。昔から本当に辛かったことと思います。
少しでも辛さが紛れる様に僕らも協力できればと本当に思います。
吉田は文才がゼロですので上手く伝える事が出来なくて本当に申し訳なく思います。

僕らは心友と思ってます。何があっても、どうであっても味方です。 (October 19, 2006 11:30:58 AM)

こんにちは!  
(=^_^=)  さん
体調・筋肉痛どうですか?
今日の大阪も日中は30度を超えるという異常な暑さです・・・

何を捨てても置いてでも娘さんを守ろうと・・・守ってきたんですね。
すごいことだと思います。
だからこそ、今があるんですね。

心を殺す時、殺したくないけど殺さないといけない時等々ありますよね。
でも、ここはせめて自分のブログぐらいは出せれるところ・出したいところ吐きたいですよね。
吐いたから書いたからどうなるってのでもないことぐらい、わかってるけどどこかで唯一の・・・ちょっとしたオアシス的存在になりつつありますよね。
私もそうなんです。
仮面ばかりかぶりすぎて心ばかり殺しすぎて綺麗に美化されてフワフワ宙に浮いちゃって何だか心と頭がバラバラ状態のブログになる時も多々あります。
自分のブログであって自分のブログじゃないみたいな。

いろんな考え・いろんな意見があって当然である中・・・
今は素直に受け入れられるけど、今は思い切り無理なんだよ・・・ってのもありますよね。
生きてるから・・・汚かろうが綺麗だろうがドロドロだろうがサラサラだろうが血流れてるし・・・

大きく深呼吸して青森県の空気全部吸って大阪まで吐き出してください。
大阪のきちゃない空気で良かったらお返しします(汗)
体の中の空気入れ替えっこしてくれませんか?

いつも途中から何書いてるか意味不明になってしまい申し訳ありません。
うまく心を気持ちを表現できればいいのですが・・・
でも、これが私ですね。

決して強制ではありませんがまたお越しいただけるの楽しみに待ってます! (October 19, 2006 12:31:46 PM)

Re:心を殺さないといけないのですか?(10/19)  
sora6437  さん
alexandrite1123さん、こんにちは。
苦しみは、分かち合いたいって思っていたけど・・・
やっぱり人それぞれですね。
このブログは貴方のものです。
自分の思い・・・隠さず曝け出してもいいと思います。
そうすることによって貴方の心が少しでも軽くなるのなら・・・。
私もそうしてますし・・・(笑)
そして、私達は”友達”なんですよね?
たとえバーチャルでも・・・
見守らせてください。
ほんの少しだけど、気持ちのわかる人間だから・・・。
(October 19, 2006 01:44:00 PM)

Re:心を殺さないといけないのですか?(10/19)  
Iku*  さん
自分の思うとおりに書いてこそ意味があると思う。
だから思い通りに書いて欲しいなと思います。 (October 19, 2006 03:09:58 PM)

Re:心を殺さないといけないのですか?(10/19)  
なほか  さん

Re:心を殺さないといけないのですか?(10/19)  
よねぶ  さん
好きなように書けば良いに一票♪
そんで、それを読みたくない人は来なきゃいいしさ、なんでわざわざ変な書き込みしていく人がいるんだろうねぇ。
なんなんだろうねぇ。
(October 19, 2006 05:37:48 PM)

あんたは救えない痛い人ね!  
通りすがり さん
これ紙芝居のようだね。目がチカチカする・・・やっと読んだ。
読まなきゃよかった。あんた入院じゃないの?自覚ないの?
有害で読むと害なら鬱病のカテゴリーに書かなきゃいいじゃなのさ。
わざと書くの自分のカテゴリーで書いてよ。読む人が迷惑で落ちるわ。 (October 19, 2006 06:36:56 PM)

こんばんわ~  
亜 衣  さん
alexandrite・・・なんて呼んだらいいかなって、ずっと思ってるんだぁ。バカだな亜衣。
日記は好きなように使っていこっ。
そばにいるご主人の目にはなれない。
ここでalexandriteさんの日記を待ってるよ。
色も文字も言葉も自由にね。待ってるね。また来るね^^
(October 19, 2006 07:03:21 PM)

Re:あんたは救えない痛い人ね!(10/19)  
alexandrite1123  さん
通りすがりさん
>これ紙芝居のようだね。目がチカチカする・・・やっと読んだ。
>読まなきゃよかった。あんた入院じゃないの?自覚ないの?
>有害で読むと害なら鬱病のカテゴリーに書かなきゃいいじゃなのさ。
>わざと書くの自分のカテゴリーで書いてよ。読む人が迷惑で落ちるわ。
-----
お前、あちこちでログインしないで書き込みしてるよな。よほどヒマ人!爆<br>
正々堂々ログインしてからおいで!<br>
多分にヘタレ全開だから、ログインもしないで、あちこち書いてるんだろう(笑)<br>
かまってちゃんなんでしょ?堂々と名も名乗れないような輩にどうこういわれる筋合いはない!<br>
読みたくなかったら来なきゃいいじゃん?目がチカチカですか・・・ご苦労さん!目薬如何? (October 19, 2006 07:07:18 PM)

Re:心を殺さないといけないのですか?(10/19)  
人のブログに来て、わざわざ文句つけて帰るなんてありえない。
文句があるならこなければいい。

それに、ブログ上での文章で、病状なんてわかる訳が無い。いつ治るかなんて、自分にもだれにもわからない。
リスカする気持ちも、死にたい気持ちも、実際に経験しないとわからない。

むかつくヤツは、どこにでもいるもんですね。
でも、病人を相手に妄想で人を傷つけるの、ホントやめてほしいです。

みんな、一生懸命闘ってるのに、不愉快。

alexandriteさん。
これからも、仲良くしましょー(^ー^)♪

(October 19, 2006 09:40:07 PM)

Re:心を殺さないといけないのですか?(10/19)  
marika・love  さん
なんて書いたらいいのか言葉につまります。
書き込み逃げ、酷いですね。言葉の暴力、見ているほうもたまりません。こんなの、気にしないで。こんなにたくさんの応援団いるから。
ここは、帝王さんの家なんだから。応援しているからね。それだけしか、今は言葉がみつかりません、ごめんね。
比べるものはないもんね。病気なんて。
帝王さんが、思う事書いたらいいと、思います。
コメント、気にしないで。自分の家なんだから。 (October 19, 2006 11:09:02 PM)

Re:心を殺さないといけないのですか?(10/19)  
レオ0503  さん
皆さんの言う通りです。
自分おブログは自分で好きにかけばいいんですよ!
とやかく言うなら来なきゃいいんですから・・・。
たくさんのコメントがうらやましくていろんなことを言っているとしか思えません。
心の闇ってその人しか分からないんですよね、きっと。みんな誰一人として同じ人はいないんですから・・。
でも、時には共感してくれる人も欲しいですよね!
自分に気持ちを大事にしてね^^ (October 20, 2006 12:48:41 AM)

Re:心を殺さないといけないのですか?(10/19)  
アリスMOON.A  さん
ワタシは病歴18年目終了間近、、、
だから、、最近、鬱になった方には、、
お話聞いて、、励ましや、、良い病気との付き合い方を、、
お話しする側にあります、、
日記も、、病に関して、、
あんまり書きたいワケじゃないので、、
「元気じゃん?」って、、
思われがちな、、立場にあるんですよね、、、
だから、、アレキさんの気持ちも、、少し解るかも、、
「もう少しの人」だからね、、、
ただ、、ワタシは、統合失調症で、、、
死ぬまで、、お薬と発作に悩まされる人、、、
でも、、「もう少しの人」なんだよね、、、
ココロの中、、
全て吐き出さなくてもいいと思うよ?
ワタシのブログなんて、、
毎日、、その時の気分で明るかったり、、
暗かったり、、、

人に認めてもらうために書くブログではないので、、
好きなように書いて、、、
いいんだよ? (October 20, 2006 03:06:51 AM)

Re:心を殺さないといけないのですか?(10/19)  
おはよう

ここのブログは貴女のものだよ(^o^)丿
好きに書いてね。

「今の自分って どのくらい 良いのか悪いのかが判らない」のが この病気だと、私は思ってるの。
私も貴女の この辛さや焦りにも似た焦燥感、
わかる気がします。

(October 20, 2006 04:59:59 AM)

Re:心を殺さないといけないのですか?(10/19)  
こんばんは、alexandrite1123さん
今日ご親切な人から気づきました。私のことで心痛なようで申し訳無いです。
メールした件で誤解があって申し訳ないです。めったに来ないのです。
前の状態の記憶があったのです。お兄様の日記には涙を流しました。
状態が悪化した・・・でもご自分を見つめている人は病気は改善するようです。
私は医者じゃないですから、楽天のプログを2年見た限りの知識ですが失礼しました。
寛解するのじゃないか?それは希望と夢を与える為でした。これが間違いです。
鬱病の人に頑張れと言っているような酷いコメントでした。無礼で謝罪します。
私のパソコンが古くディスプレーが明度が上がらないの背景とか文字注文です。
失礼と言いながらで反省です。ブログの害で最後に明るい言葉とは江原さんの
受け売りでした。人に強要するようで申し訳ないです。悪気はまったく無いです。
素晴らしいブログだから、それでいろいろ言ってしまって。他の人には言わないのに。
いろいろとご心痛をかけました。無断で心の境界に土足で入り,言う言葉も無いです。
反省しております。謝罪もします。それでも許されない感情だと思っています。
私に対して許せない感情がありましたら私に言って下さい。怒鳴って下さい。
朝から私あてにいろいろ注文とかメールがあり気づいてた次第です。
私は全ての罪を受けます。お気が済むなら罵倒するなり怒鳴るなりして結構です。
失礼しました。・・・私が今のブログの悪の張本人であることをここに記します。 (October 20, 2006 06:10:54 PM)

Re:心を殺さないといけないのですか?(10/19)  
alexandrite1123さん、自分のブログなんだから自分が思った事や感じた事、何でも書けばいいんだよ!
色んな事を言うバカモノが居ますよね。
でも、ここはalexandrite1123さんの家なんだから!!
我慢は禁物よ~♪
また来ま~す! (October 20, 2006 09:58:06 PM)

Re:心を殺さないといけないのですか?(10/19)  


 こんにちは、alexandriteさん。
いつも私の拙い日記に、とても優しいコメントをいただくので、
とても嬉しく思っています。

 私はalexandriteさんの病気については何もわかっていない人間です。
かえってalexandriteさんに励ましていただいているくらいなので、
病気について意識して書き込みする事もなかったかもしれず、
もしかして傷つけいてたりしたらと心配になりました。

 alexandriteさんは子供思いで、優しいお母さん・・・という印象です。
alexandriteさん・・・
心を殺すなんて言わないでください!!
そんなに辛いことに心を砕かないでくださいね。。。

(とっても心配)


  (October 20, 2006 11:46:06 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

通りすがり@ Re:多数の手の水ぶくれ?(謎の物体)(08/15) 私も今日いきなり水疱が手にできてなんか…
コピーブランド@ コピーブランド ルイヴィトン 買取 ルイヴィトン 直営店 …
たっちゃん@ これマジだった! 生マOコ気持ち良過ぎだぁぁぁぁぁぁぁぁ…
どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…

Favorite Blog

Le Maruchobile maruchobiさん
足の親指使いHP更新… 足の親指使いHP更新。出演等ご依頼受付中♪さん
子育てママ&パパ … k@-zuさん
ただいま復職中(う… jyunnnyannさん
Favorite stones イエローラブ5さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Calendar

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: