雑 草 乃 如

雑 草 乃 如

October 23, 2006
XML
カテゴリ: 日々の出来事


私、まだ眠っておりませんので、このまま、娘のお弁当作りをし、家族を送り出してから、少し仮眠しようと思っております

今日の夜はバレーもありますので・・・少しは仮眠をとらないといけないのでは?と思いまして

怪我をしてしまうと、チーム全員にご迷惑をかけてしまう事になりますので・・・



もう、日付が変わってしまいましたので、昨日の出来事になりますが、久々に息子に会ってきました

といっても、息子の家に出向いた訳ではなく

息子の中学の文化祭でしたし、娘の母校にもあたるもので、まだ多少は顔見知りの先生方もいらっしゃるのでは?、そう思い出かけてきました

本当は「合唱コンクール」も見たかったのですが、息子から「恥ずかしいから、それだけは見に来ないで」というお願いがありましたので、昨日出かけてきたのですが

娘の在学中は1~3年生、全学年が同じ日に合唱コンクールをしていたのですが、流石に2年の時がたてば色々と、様変わりするようです

娘の卒業と同時に、息子も同じ中学に進み・・・偶然にも中学の学区が同じでしたので、6年間続けて同じ中学に顔を出す事になりました

まだ、私の事を覚えていてくださっていた先生もいらっしゃいましたし、他の保護者の方の中でも覚えていてくださった方がいらっしゃったのは嬉しく思いました

また、久々に息子とも話もできました

ただ、高校の文化祭とは違い、中学の文化祭の場合は、時間、時間での移動となってしまうもので、そうそう自由になる時間というものはありませんでしたが・・・



久々に会った息子は少し身長が伸びたような気がしました

まだ、幼かった頃の面影は多少はありましたが、それでも、もう「男」の顔になり、身長も私よりずいぶん高いという印象を受けました

今、息子は中学2年ですので、2年の展示室に出向き、何を展示しているのかと思いながら見に行ってみましたが

「将来の自分の姿と将来の自分への抱負」という内容の事を、個々に紙に書き展示しておりました

どのような夢なのだろう?どのような将来を思い描いているのだろう?

そう思いながら息子の「将来を描いた紙」を探してみました



1:大学に進学する(出来れば有名なところ)

2:IT関連の職種についてみたい

3:アメリカに渡って、アメリカで生活をしてみたい(青森を出たい)

また、バスケにも多少なりとも、関わっていきたい



そのような事を書いておりました

まだ幼ないと思っていた息子は、このような夢を持っていたのか?もう自分の夢や希望を思案する年齢になっていたのか・・・

と思う反面、有名な大学という所では多少笑ってしまいましたが

また、青森を出たいという気持ちが何故あるのか、多少気にはなりましたが、彼の彼なりの考えだと思うので、今はその気持ちを尊重するのも、また良いのだろうと思いながら、教室を後にしました



娘は娘で、今日は他行の文化祭に出かけましたが、やはり、自分の卒業した中学へ、文化祭といえど、行くという事は多少なりとも抵抗はあるものか・・・

そう思い、娘は娘で、私は私で、各自違う学校での文化祭に出向いたわけです

久々に、息子と短時間ではありましたが、話をする事もでき、また、先生方とも久々にお会いする事ができましたし

また、他学年にも関わらず、御縁があった保護者の方々とも久々にお会いできましたもので、懐かしさがこみあげてきました

そして、息子の今考えている、将来の自分の姿と夢というものを、この目で見る事もでき

息子の考えというものも、少しは理解ができたように思えた1日でした



離れて暮らしているとはいえ、私の産んだ実の子供ですので、どうしても老婆心ながら、多々心配事もしてしまいます

しかし、私が思った以上に成長していた我が子を目の当たりにし、頼もしいような、その反面不憫な思いもさせているのだろうか、という自問自答も当然の事ながら出てきてしまいましたが

息子が「お母さん」と呼んで私と話してくれる、その事だけでも、満足しないといけないのかもしれない・・・などと思ったりもしました

来年は中学最後の文化祭になりますから、内緒で、合唱コンクールも見たいと思っています

ほんの僅かな時間でしたが、息子と触れ合い、話をし、息子の将来の夢を目の当たりに、出来た事

今日はその事だけでも、感謝と嬉しい気持ちになる事ができました

私の事を「お母さん」と呼んでくれた、それだけでも私にとっては何事にも変えられない、嬉しい言葉でした

陰ながらでしか息子を応援、サポートは出来ない私ですが、息子の夢は出来る限り応援してあげたい

そう思いながら帰宅の途につきました










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 30, 2006 12:51:52 AM
コメント(20) | コメントを書く
[日々の出来事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:息子との久々の再会(10/23)  
一休パパ  さん
おはようございます。

なんとも切ない、でも優しさがじわっと伝わってきました。子どもの成長は早いですよね。
特に男の子は身体的に一番成長する時期ですものね。

お話もできて良かったですね~
男の子にとって母親は特別な存在だと思います。

私も中学くらいだと国立大学行って、商社マンが外交官になりたい!新聞記者だったかな?
なんて、夢を描いていたような記憶があります。

優しい息子さんの成長が楽しみですね。

いつもありがとうございます。
一休パパ (October 23, 2006 07:01:24 AM)

Re:息子との久々の再会(10/23)  
良かったですね。いい思い出になるのでは。

合唱コンクールなんかは、見に来て欲しいという感情もあると思いますよ。ただ、やっぱり恥ずかしいんですよね。そんな年頃ですね。

息子さん、夢があっていいじゃないですか。
なんとなく日々を過ごしている若者がいる中で、自分の夢を持っているというのは素晴らしいことだと思いますよ。 (October 23, 2006 07:09:13 AM)

Re:息子との久々の再会  
ゆきさん1122 さん
おはようございます(^O^)/久しぶりの息子さんとの出会いですね!!落ち着いてきたみたいですかな(?_?)
『合掌』『礼拝』『拍手』『感謝』♪(*^ ・^)ノ⌒☆
http://plaza.rakuten.co.jp/yone1122/ (October 23, 2006 07:36:59 AM)

良かったね  
nigatsu2001  さん
おはよ姉さん。

私は毎日息子を見て暮らしているけど、でもやっぱりこの時期の
男の子は凄く成長が早くて、寂しいような頼もしいような、
って気持ち持って生活してるよ。
こんな病気持ちで虚弱な私を、それでも労わり過ごす彼を
私は何時まで傍で見守れるのかな(いや、自分が死にそうとか死にたいとか
そういうのじゃなくて)って思う。彼も巣立つんだ。
この自然がお腹一杯で、都会の匂いなど微かにもしないここから
彼も出て行きたいって願う時が来るんだろうから。
それは、子供なら誰しも一度は持つ気持ちだから。
私が教えてた子なんて、まず100%地元から離れてるよ。
そして、戻って来るんだ。

姉さんの息子くんは凄く優しい子だね。文面でしか知らないけれど、
姉さんの持つ良い所が、きっと息子くんには遺伝してるんだな。
離れてても、母親を慕う心は変わらないよ。口先では色々言う子もいたけれど、
どんな子でもみんな、「お母さん」、は特別な存在なんだ。

良い一日だったね。あとは仮眠とってバレーでGO☆だ。
無理無茶はしないでよ。

(October 23, 2006 07:47:22 AM)

Re:息子との久々の再会(10/23)  
吹雪深雪  さん
良いお話!しみじみ^^秋ですね~~。

ご訪問ありがとうございます。10月23日の誕生花です。

慕いゆき 唯一の恋と 才能の 限り尽くして 恋歌詠み居り

通草・木通(あけび) Akebia quinata
アケビ科アケビ属・落葉つる性木・原産地 日本~中国

花言葉は、才能・唯一の恋
(October 23, 2006 08:36:04 AM)

Re:息子との久々の再会(10/23)  


alexandriteさんには息子さんもいらっしゃったのですね。
離れて暮らしていらっしゃるそうですが、離れているからこそ
お互いの存在の大きさを感じることができるのかもしれません。

 子供にとって、やっぱり母親は『特別』な存在ですよね。
息子さんもきっと、お母さんが来てくれた事が、とても嬉しかったと思います。

 少年よ!!大志を抱け!!
大きな夢を持つことはいいことですよー。

家の息子(5歳)は、将来『ペンギンになりたい』なんて事を言ったりしてますよ。
もっと大きな夢を持ってくれる日が来ることを切に祈っているんですけど。。。(笑)

(October 23, 2006 09:08:00 AM)

Re:息子との久々の再会(10/23)  
息子さま、立派に成長されてますね。
中学生くらいの男の子って、びっくりするほど速く背が伸び、声変わりしたり、髭がはえたり成長が著しいですね。
今頃は仮眠中ですかね。
ゆっくりお休みください!!
今週もお弁当、ぼちぼち作りましょう!(何それ?)
そう、そう私のブログの日記にいつもコメントをくださっている、聖樹さんとヤマトさんもうつ病と毎日戦ってます。
よかったら見にいってあげてください。
共感できることもあるかもしれないしね。
仲間がいるとなんだか心強くなるかもしれないしね。
嫌だったら聞き流してくださいね~(笑 (October 23, 2006 09:34:56 AM)

おはよーございます  
質屋サンヤ  さん
息子様、ご立派ですねぇ!!
中学生ながらに、しっかりとしたビジョンもあり吉田の中学時代とは比べられない位にしっかりしていらっしゃいますね。
ご自慢の息子様ですね♪
大事にされてくださいね。
今日も気楽に楽しく過ごしてくださいね。 (October 23, 2006 11:36:31 AM)

Re:息子との久々の再会(10/23)  
やさしい息子さんで、立派に成長されてますね♪
心が温かくなりました。たとえ一緒にいなくても
親子の絆は永遠です。 (October 23, 2006 11:47:06 AM)

こんにちは~(=^--^)  
(=^_^=)  さん
('-'*)フフ♪
大学に進学する(出来れば有名なところ)
ってすんごい可愛いですぅ~♪
出来ればってところと有名ってところの2つが織り交ざっていて!!!

息子さんと久しぶりに会えてよかったです(^_-)ネッ
お母さんって・・・
思わず(;_;)ウルウルきちゃいました。
青森から出たいってのは、ただ単に都会に憧れてるんじゃないですか?

私はず~っとスチュワーデスになりたかったんです。
それ以外は(時々順番が入れ替わってました(笑))
ムツゴロウさん(指名でした(笑))と一緒に北海道で老人フォームと保育園をたてること!でした(^-^;

ちょっぴり切ない、ちょっぴり甘い文化祭でしたね!
すごく伝わってきました・・・ (October 23, 2006 12:55:06 PM)

Re:息子との久々の再会(10/23)  
ふみか8035  さん
息子さんに会い、お話しができて本当に良かったですね。
息子さんの成長を感じながら、また懐かしい方々との出会いもあり
alexandriteさんにとって貴重な一日になったことでしょうね。

息子さんにとっても、娘さんにとってもやっぱり「お母さん」はたったひとりの
大切で特別な存在なのだと感じます。
中学2年生という時を、将来を思い描きながら過ごししている息子さん、素敵ですね。
陰ながらでしかサポートできなくても、きっとお母さんの気持ちは息子さんに届いている、
そんな風に思います。
(October 23, 2006 02:10:08 PM)

Re:息子との久々の再会(10/23)  
久しぶりに息子さんとお話できてよかったですね。
中学生という多感な年頃、きちんと成長している息子さんだな という
印象を受けました。

男の子の成長は早いです。
私の息子は 成人して 和歌山にいますが、今、職探し中です。
いやいやではなく、誇りをもってできる仕事を見つける事が
できるように、いつも祈っています。
(October 23, 2006 02:32:04 PM)

Re:息子との久々の再会(10/23)  
Yスヌ  さん
オレに知人は 川崎でママさんバレーやってますよ~ 今回は 県大会に進出できなかったって 怒ってたよ~ 幼稚園やPTAやらたくさんあるんですね~

息子さんの有名大学 分かる気がします!! オレも全国的に有名なところにって思ってましたよ!!  (October 23, 2006 03:46:36 PM)

Re:息子との久々の再会(10/23)  
久しぶりに息子さんと会い、息子さんの将来の夢も知る事が出来て良かったね!
懐かしい保護者の方や先生との会話でも心がほぐれた感じかな?
昨日は良い日だったね!

今夜はバレー?
頑張ってね!!
どてカボチャは相変わらず?
この際だから踏んじゃうとか!(笑)
『あ~ら、こめんあそばせ!オーホッホッホ~』な~んてね!(笑) (October 23, 2006 05:53:23 PM)

きゅんと鳴るお話。  
sisilia  さん
子供を持ったこともなければ、親になったこともないので、この話は理解できるんかなぁ~って思ったけど、「そういうもんなんだ・・」ってちょびっと。

ほんとーにちょびっとだけど、疑似体験させてもらいました。

うーん・・・

そっかぁー。

嬉しかったって言われて、嬉しい。

でも、何も特別な想いを込めたわけでもなく、思っただけの事を書いただけだから、そういわれると、照れちゃうよー!! (October 23, 2006 06:27:31 PM)

Re:息子との久々の再会(10/23)  
d-ch  さん
良い日でしたね~。 (October 23, 2006 07:15:22 PM)

Re:息子との久々の再会(10/23)  
jun24132443  さん
息子さんと会えてよかったですね(^-^)

私は今、自分が置かれている騒動の最中
『子供がいたら、もっとサッサと別れてた』とよく思います。

バツ2になってしまうこと、それから自分の年齢…
子供が欲しいと真剣に思ってる時期でもあったため、そんな風に考えるのだと思いますが
お子さんがいて別れを選んだ方にも、それぞれの苦悩があるのですね…

両親の離婚により非行に走る子供もいます。
だけど私がそうだったように、それはそれと受け入れられる子供もいます。
片親でイヤだと思ったのは、付き合っていた人の親に
『片親の子は嫁にもらえない』と言われた一回きりです。

息子さんは将来の夢もしっかり持っているし
まっすぐ成長してくれると思いますよ!
帝王様は離れていても愛している… それもきっと分かってくれてますから。

(October 23, 2006 10:23:23 PM)

Re:息子との久々の再会(10/23)  
nobu-hon  さん
なんだか、優しさが伝わってきました。
息子さんの成長も…
これからもあたたかく見守ってあげてください! (October 23, 2006 10:35:58 PM)

こんばんわ~  
亜 衣  さん
お正月に子ども達に会いに行く。楽しみでもあり、せつない感じ。 (October 23, 2006 10:58:40 PM)

Re:息子との久々の再会(10/23)  
いい一日だったね

なんかじんわりとあったかい気持ちになりました
離れていたってお母さんは変わらないよね
息子さんもおんなじ気持ちだったと思う
男の子って以外に照れて知らんふりしたりするみたいだけど、それもなさそうで良かったね

子供の成長って早いよね。特にその年頃はどんどん大人に成り代ってく時だから、次あったらあれ~!って叉成長にビックリするだろうね

大人になっていくんだね (October 23, 2006 11:55:30 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

通りすがり@ Re:多数の手の水ぶくれ?(謎の物体)(08/15) 私も今日いきなり水疱が手にできてなんか…
コピーブランド@ コピーブランド ルイヴィトン 買取 ルイヴィトン 直営店 …
たっちゃん@ これマジだった! 生マOコ気持ち良過ぎだぁぁぁぁぁぁぁぁ…
どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…

Favorite Blog

Le Maruchobile maruchobiさん
足の親指使いHP更新… 足の親指使いHP更新。出演等ご依頼受付中♪さん
子育てママ&パパ … k@-zuさん
ただいま復職中(う… jyunnnyannさん
Favorite stones イエローラブ5さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: