帰って来た! ボク、おっさん。

帰って来た! ボク、おっさん。

PR

Profile

hawaiibeer

hawaiibeer

Calendar

Favorite Blog

本日も晴天なり。 million462さん
ただ自転車通勤のた… 天神橋5丁目さん
黄昏雑記 oyajiライダーさん
No BIKE No LIFE @ビターさん

Comments

Daizo Hikone @ Re[2]:STRIDAにフロントバッグ(05/16) hawaiibeerさん あぁ~ドイツから・・・
hawaiibeer @ Re[1]:STRIDAにフロントバッグ(05/16) Daizo Hikoneさん ----- そのSTRIDA用の輪…
Daizo Hikone @ Re:STRIDAにフロントバッグ(05/16) 取りあえず… 琵琶湖、バックに入れて輪行…
hawaiibeer @ Re[1]:おや?2年も経ってますやんw(05/07) K2Rさん ----- お久しぶりです。 ・・…
K2R @ Re:おや?2年も経ってますやんw(05/07) お久しぶりです。 お元気そうで何よりです…
October 23, 2008
XML

木津川とは全く無関係ですが、本日(10月23日)朝8時。源八橋の真上でパンクしました。。。

シラス初パンクです。。。リアタイヤ。。。 通勤の行きでパンクすると困ります。時間が遅くなるので。。。

ぶつぶつ言いながらサドルバッグからタイヤレバーと交換用チューブを取り出し交換します。

通行人が珍しそうに見て行きます。。。「何見てんだよ!こちとら見せもんじゃね~んだよ!」と心で叫びながら約20分でチューブ交換終了。。。真っ先に思ったのが「これがセンチュリーライドなら8km以上の遅れになってるかもしれない」って、その前に仕事に遅れないか心配しろよ!

遅刻することなく、無事に出勤しました。

昨日の続きですね。

昨日は、全然怖くない鬼軍曹「まえださん」登場でしたね。

山背古道。 これで 「やましろこどう」 と呼ばせる時点で歴史を感じさせます。

kidupota17.JPG

よく見ますと、道路の角にこのような直径10cm程のメダルが埋め込んであります。 

まえださん「これを頼りに進んで行くんや」・・・との事。

何だか面白そうじゃないですか!

しかし、この山背古道のスタートに到着した時点で・・・

kidupota20.JPG

iiiida0440氏は既にバテバテ。 

決して彼に体力や脚力がないのではなく、かなりマウンテン寄りのクロスに乗っているから疲れやすいのです。

彼はこの時ロードが欲しいと思ったはずです(笑)

kidupota19.JPG

古い街道なんでしょうね。 倉のあるような大きな家がたくさんあります。

kidupota15.JPG

京都福寿園のお茶屋さんもこの辺りにあるそうです。

まえださんによると、お茶の葉を炒る(蒸す?)頃はすごく良い香りが漂っているそうですよ。

kidupota14.JPG

こんな街並みはやっぱポタしながら1日かけて愉しむ所ですよね?

今度はクルマで来て、この界隈だけを散策したいです。

kidupota16.JPG

ちょっと離れてしまうと迷子になります。。。実際私は1回迷子に(爆)

ケータイで「まえださ~ん、何処ぉ~」って泣いてしまいました(笑)

クネクネ道だし、山の麓なので結構地味なアップダウンがあるんですよ。

本当に地味な(笑)・・・それがボディブローのように・・・

kidupota13.JPG

路上のメダルに掛かる疲れきったTSR & hawaiiの影(笑)

「もうちょっとやって」と言うまえださんの声を信じて(実は2~3回ダマされましたが)付いて行くと・・・・

kidupota12.JPG

素敵な眺めを見る事が出来ました。

頑張ってヒルクライムしたら、その後の眺めは最高なんだろうな・・・ちょっと「坂路の人」の気持ちが分ったhawaiiさん、でもしんどいもんはしんどい(笑)

いや、でもイイ景色でした。。。写真では伝わりませんけど。

kidupota18.JPG

もう少しゆっくりしたかったけど、帰りの流れ橋で(この後、枚方市駅しこたま飲まされる事となった)N川センセが待っているので、まえださんとはここでお別れしました。

今度はゆっくり撮影しながらもう1回行きましょう!

まえださん、有難うございました。

ちなみに本物の「まえださん」はチャリ毛もヒゲも伸ばしていませんし、額に「Alex Moulton」とも書いておりませんので、あしからず(笑)

そして、2008年11月、彼とは次なるプロジェクト『ビバ!クロモリ!』(←何のこっちゃ?)が水面下で・・・乞うご期待!

おまけ

kudupota21.JPG

走行中にブラインド撮影するのは難しいですね。

特に直進安定性に欠ける小径車では手放し運転すら出来ません(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 23, 2008 02:43:19 PM
コメント(13) | コメントを書く
[思いつきのポタリング] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


そうなんです!  
ルイG  さん
登坂は、ちょっと登っただけでも
すご~~く 空気と風景が違ってきて
「すごい!私ったらこんな所まで登っちゃったんだ~♪」
って、満足できます。
山背古道・・・行きたい・・・

自走しましょう、自走~♪ (October 23, 2008 10:04:12 PM)

Re:木津川 (最終回)(10/23)  
フロントに一枚追加してついでにドロップ化したほうがいいですかね。
走行中の後方撮影はコンパクトデジカメでよくやります。

1)右手の親指と中指+薬指でカメラを挟むように持つ。このとき人差し指はシャッターへ。掌がカメラの液晶モニタ側にくる様に。
2)左の肩の端に、カメラを持つ右手の親指を乗っけるような感じで、後方にレンズを向けて構えます。
3)思いっきり横目でモニタを見ながら写す。

小径車はバランスを崩しやすいので、なるべく身体を捻らないようにするのがコツです。

慣れてくると液晶モニタを見なくても後ろを走る人をバッチリ写せるようになります。

デジイチとか、大きくて片手で操作できないカメラは当然NGです(爆) (October 23, 2008 11:18:52 PM)

異議あり!  
まえだ さん
俺の顔思いっきりさわってくれておおきに。ええ感じやないか!

>彼とは次なるプロジェクト『ビバ!クロモリ!』(←何のこっちゃ?)が水面下で・・・乞うご期待!

これ何の話や?
やっぱり俺がやるんか?
ビバ!クロモリ!?ケルビムとTSR一緒くた?堪忍してえなあ~ケルビムはハンドメイドの大賞常連ビルダーやねんで!しかも俺のスーパーツーリングは“Powered by H. Konno”やんで!(1960junさんしかわからない。。。)なめんなよお~!!
あんまりなめた事言うてたら、ネタバラしするぞお~(これいっちゃんイヤやろ?)
とりあえず、リアは11*23でいくわ。。。。(謎) (October 23, 2008 11:55:11 PM)

異議あり!  
まえだ さん
俺の顔思いっきりさわってくれておおきに。ええ感じやないか!

>彼とは次なるプロジェクト『ビバ!クロモリ!』(←何のこっちゃ?)が水面下で・・・乞うご期待!

これ何の話や?
やっぱり俺がやるんか?
ビバ!クロモリ!?ケルビムとTSR一緒くた?堪忍してえなあ~ケルビムはハンドメイドの大賞常連ビルダーやねんで!しかも俺のスーパーツーリングは“Powered by H. Konno”やんで!(1960junさんしかわからない。。。)なめんなよお~!!
あんまりなめた事言うてたら、ネタバラしするぞお~(これいっちゃんイヤやろ?)
とりあえず、リアは11*23でいくわ。。。。(謎) (October 23, 2008 11:56:10 PM)

うきき♪  
ルイG  さん
なんとなく、わかっちゃった(笑)

11-23♪
私と一緒だ~♪
ガシガシ踏み込もうぜ!(笑) (October 24, 2008 12:29:39 AM)

Re:そうなんです!(10/23)  
hawaiibeer  さん
ルイGさん
-----
自走ですか?
それよりも車で荷物を持って来て、ひとしきり走った後にバーベキューの方がイイですよ(笑)
走行中はBBQが出来る場所ばかり探してしまいました。
でも車で来ちゃうとBBQでもお酒が飲めない(困)
やっぱ諦めて自走ですかね?(笑) (October 24, 2008 05:51:09 AM)

Re[1]:木津川 (最終回)(10/23)  
hawaiibeer  さん
oyajiライダーさん
>フロントに一枚追加してついでにドロップ化したほうがいいですかね。
-----
・・・これって冒頭に書いたシラスの事ではないですよね?(笑)シラスのフロント4枚化。。。
ではないとすると「TSRのフロントW&ドロ化」・・・今、冷や汗が背中を流れております(笑)

後方撮影ですが、右腕を後ろにまっすぐ伸ばして撮っていたのが間違いだったのですね?(笑)教えて頂いた方法ならコンパクトに撮れますしバランスも保てそうです。
東京で試してみよう。。。 (October 24, 2008 05:59:58 AM)

Re:異議あり!(10/23)  
hawaiibeer  さん
まえださん
>とりあえず、リアは11*23でいくわ。。。。(謎)
-----
馬鹿者!牛と豚と鶏も付けて牛豚鶏馬鹿者!(謎)でも何でもないわ!これでバレバレじゃ!
「オレが焼くんか?とりあえず具はタコとこんにゃく&ネギにするわ・・・(謎)」これで「たこ焼き」と分からない人間がいないのと同じじゃ!アホ!
・・・まぁ良い、あまり言うと引き受けてくれなくなるので許そう(笑)・・・まえださん、過酷なオペになると思うが、しっかり頑張りたまえ。

「ビバ!クロモリ!」ダメか?クロモリはクロモリ、一緒やん。何がちゃうねんな?
TSRもパシュレイで10人ほどのオッサンがハンドメイドしてんねんから同じようなもんやん。

色々と準備しましょう! (October 24, 2008 06:19:40 AM)

Re:異議あり!(10/23)  
hawaiibeer  さん
まえださん
-----
馬鹿者!・・・もうエエか(笑) (October 24, 2008 06:23:14 AM)

Re:うきき♪(10/23)  
hawaiibeer  さん
ルイGさん
>ガシガシ踏み込もうぜ!(笑)
-----
ガシガシ踏みませ~ん(笑)の~んびり行きましょうぞ。。。
決して分かっても言わないように!(笑)
・・・皆分かったかな? (October 24, 2008 06:32:14 AM)

Re:木津川 (最終回)(10/23)  
1960jun  さん
小顔で細面の前田さん、前の方にハワイさん。パースむっちゃ強調。レンズが20ミリぐらいかと思いました。怒られそう。

私のケルビムは1976年頭ぐらいの今野「父」製作です。計測してみるとやっぱりエンドが120ミリなのでロードとしては今更どうにも出来ないフレームです。リヤは13~21の5段です。

まえださん、ケルビムのランドナー渋いですねえ。えらいぴかぴかなんで塗装も特注でっか。

ハワイさん、最新のロードが気になる質ならいっそのことクロモリロードで行きましょう。これなら、競技用機材ではなくあくまでも趣味の自転車です。
最近はクリンチャーようけ種類でてますから23~25Cで乗り心地もましかな。

TSRの前複数枚にしはるんやったら、クランクとBBかっちょええやつにしてください。クラシカルにいかはるんやったらTAの板がええなあ。

(October 24, 2008 07:37:32 PM)

Re[1]:木津川 (最終回)(10/23)  
hawaiibeer  さん
1960junさん
>TSRの前複数枚にしはるんやったら、クランクとBBかっちょええやつにしてください。クラシカルにいかはるんやったらTAの板がええなあ。
-----
「かっちょええやつ」ですか?
それはデュラとかレコードとかレッドとかでしょうか?・・・予算不足ですので絶対に無理です(笑)

まえださんに色々と聞いてみましょう。。。
彼は昔から細かったなぁ・・・
(October 25, 2008 08:58:10 AM)

Re[2]:木津川 (最終回)(10/23)  
1960jun  さん
hawaiibeerさん
>まえださんに色々と聞いてみましょう。。。

最新の物でなくてもいいのです。よいもんであれば。まえださんの部品庫によさげなもんが眠ってそうですね。チェンホイルは自転車の顔やと思います。

>彼は昔から細かったなぁ・・・
ヒルクライム向きなんですね。 (October 25, 2008 10:40:44 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: